少なくありません。
度々、テレビや新聞などのマスコミに解説されてはいるのですが、
その仕組みが複雑で、各自が給与明細にどう反映されているのか、
実際に見ないとわからないというのが本音でしょう。
所得税の3万円と住民税の1万円の減税、4人世帯であれば
合計で12万円が減税されると言われているのですが、給与所得者の
場合、給与明細にどう反映されるのか、自分で計算できる人って
どれくらいいるのでしょうか。
一方では、6月に電気料金やガス料金をはじめ食料品なども
再び値上げされるようで、実感としてはプラス・マイナス、ゼロでは
ないでしょうか。
「持続した消費への喚起」を意図した今回の定額減税と言われていますが
実感としては一律給付での支援の方が、まだ消費への喚起が高まりやすいと
思うのですがね。
月々の分散型の手取り収入が少し増える程度では、増えた分を消費に
回すという気になるのか、いささか疑問ですよね。
それでなくても、昨今の物価高やもともと社会保険料などの負担が
大きく、生活苦が増している現状では4万円程度の減税措置で余裕資金が
発生するとは、到底考えにくいのではないでしょうか。
いっずれにしても、給与明細をもらってみないとわからない今回の
定額減税、その制度そのものがわかりづらく、当然、実感として薄れるのも
仕方ないかも知れませんね。
社会・政治問題ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image