アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ家族へ
にほんブログ村
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント

広告

posted by fanblog

2015年05月11日

子供のサッカーチーム選びはクラブチーム?それとも少年団?

TSU98_scbb500-thumb-1000xauto-12046.jpg

ここ数年は、休日といえば子供のサッカー!

という生活が続いているryutoraです。

自分は小中学期を野球一筋で過ごしてきたため、

サッカー選手経験は無いものの、

サッカーは大好きなので、

それなりに充実したサッカーライフ送っております(笑)


さて、本題に移りますが、

「子供の習い事。。何が良いかな??」

親なら必ずと言って良いほど考えることではないでしょうか。

以前の記事でも書いておりますが、

一番は、

本人が「やりたいこと」「興味を持ったこと」を始めてみる!

やらされている感のあるものは

伸び幅が小さいですからね。。


そこでこどもが「サッカーをやってみたい!」と言った場合、

またまた考えるのが、

どこのチームに入れようか?

になりますね。


少年サッカーチームは大きく分けて2パターン、

クラブチームと少年団チームがあります。

私の子供は現在小学生で、

年長から3年生までクラブチームに入れておりました。

そして4年生から小学卒業までの三年間は、

少年団チームでやろうと移籍をしました。

その理由は最後に記述するとして、

2パターンのチームを経験し感じたことや

当時色々と調べた情報などを基に、

ざっくりと両者の違いを独自の視点で比較しながら、

述べていきたいと思います!


クラブチームは企業母体的なチーム運営で、

もちろん大小様々ですが、

有名なところでは、

Jリーグの下部組織に属するチームなどもこれにあたります。

コーチ陣も言い換えるならプロの指導者と言えるのではないでしょうか。

活動は平日と土日の中で、

週に2~3日、時間は2〜4時間程度、

料金は高めで、

月謝でいうと8000円〜10000円前後というところが多い印象です。


少年団チームはボランティア的なチーム運営で、

もちろん大小様々、

地域の小学校に本拠を置き、

活動しているチームが多いのではないでしょうか。

コーチ陣はOBやお父さんコーチなどで構成されていることが多く、

活動は主に土日の中で、

週に2日、時間は3〜5時間程度、

料金は低めで、

月謝でいうと3000〜5000円円程度のところが多い印象です。


次に、

チーム活動における保護者の負担についてざっくりと。。

・マネージャー制や当番制

・試合時の車出しや会場準備、設営

・チーム共有の道具管理(タープやマーカー、ボール入れなど)

・チーム共有のユニフォームやビステの管理、洗濯など

いろいろとありますが、

クラブチームは基本的に負担が少ないです。

というよりは、

ほぼ全てやってくれる感じです(笑)


逆に少年団チームは負担が多いです。。

ほぼ全てやる感じです(笑)


とは言っても、

クラブチームにしても、

親が関わろうと思えばいくらでも関われるし、

少年団チームにしても、

面倒だから避けようと思えばいくらでも負担は軽減できます(笑)

要は、

そのあたりは親の裁量によるところが大きいように感じます。

ただし、

チームの保護者との関係やチーム運営側との関係には、

そのチームに合った関わり方をしていかないと、

ん〜なんか気持ち悪い感じ

になるような気がしますが(笑)


ざっくりとまとめますと、

クラブチームは。。

・プロ色が強い

・料金が高い

・親の活動における負担が少ない


少年団チームは。。

・アマチュア色が強い

・料金が安い

・親の活動における負担が大きい

ということになります。


一見すると、

料金は高いけれどクラブチームに入れた方が、

上達しそうな感じをうけますね?


では何故、

ウチはクラブチームから少年団チームへ移籍したのか。。

子供が試合に出れないから?

月謝が安いから?

保護者としてもっとチームに貢献したいから?

いいえ違います!


最初に入れていたクラブチームでは、

レギュラーに定着しておりましたし、

試合も多く組んでくれていたので、

その点では満足していました。。

その反面、練習内容が薄く、試合でも

個人個人の運動神経の良さで、

勝ったり負けたりしているような感じを受けました。

子供もなんとなく練習や試合に後ろ向きに。。

組織としても少し不安定で、コーチが度々辞めていき、

子供の学年を見てくれていたコーチも辞めることになり、

この先卒業まで在籍することが子供の為に良いだろうか?

と考えたとき、

「そうだ、移籍しよう。」と思いました。


そして私も妻も色々とチームを調べ、

あらゆるパイプを駆使し情報を集め、

地元近辺では強いと評判の少年団チームに体験入部に行き、

「そうだ、ここにしよう。」と思いました。


理由は、

練習時間が長いし濃い!

コーチも親身だし体制が整っている!

年間試合数もクラブチームと遜色なく多い!

そしてなにより子供が、

「このチームでやってみたい!」

と移籍することに前向きだったからです。


結論としては、

現時点では移籍して良かったと感じていますし、

一概に、クラブチームが良いとか、

少年団チームが良いとか言えるものではなく、

いかに自分の子供が好きなサッカーを

もっともっと好きになれるか

そこがチーム選びの重要ポイントかなと思います。

好きこそ物の上手なれ

ってことですよね!



posted by ryutora at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 子供
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3645876
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
タグクラウド
ブランドの出張買取ならスピード買取.jp 「もの」と「テクノロジー」の新情報サイト【ものテク】オープン! 国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』 プチ・ホームページサービス
自分のホームページをもってみたいけれど初心者だから…、と
今までホームページ運営に興味はあっても、不安があった方に
是非お試しいただきたいホームページ作成サービスです。

プチ・ホームページサービスならHTMLやCSSの知識がなくても
背景、アイテムなどを楽しく選んでいるだけで
あっという間にあなただけの素敵なホームページが完成!
ホームページ作成ソフト、FTP等も必要ありません。

プチスタッフによる丁寧なメールサポート体制も整っておりますので
初めてのホームページ運営も安心して始めることができます。

まずはフリートライアル15日間でお気軽にプチをお試しください。
プロフィール
ryutoraさんの画像
ryutora
夫としても父親としても社会人としても日々成長させてもらっています♪ブログを通じてもっと成長できたら最高〜どうぞよろしくです!コメント、トラックバック、イイネ、大歓迎です◎お気軽にどうぞ☆
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。