2020年02月13日
その7 opencv_traincascadeを利用
開発環境
・Ubuntu 18.04
・python 3.7.6
・conda 4.8.2
・opencv 4.2.0(root環境)
python上でopencvをインポートできるようになったのですが、
カスケード分類器など、
画像解析の学習のためのいくつかのコマンド
例えば
opencv_traincascade
opencv_createsamples
を利用したく、
$ opencv_traincascade
とコマンド入力したところ、
Command 'opencv_traincascade' not found, but can be installed with:
sudo apt install libopencv-dev
と言われてしまったので、
結局
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt install libopencv-dev
を実行しました。30分くらいかかりました。
結果、利用したいコマンドを利用できるようになりました。
$ opencv_traincascade
・Ubuntu 18.04
・python 3.7.6
・conda 4.8.2
・opencv 4.2.0(root環境)
python上でopencvをインポートできるようになったのですが、
カスケード分類器など、
画像解析の学習のためのいくつかのコマンド
例えば
opencv_traincascade
opencv_createsamples
を利用したく、
$ opencv_traincascade
とコマンド入力したところ、
Command 'opencv_traincascade' not found, but can be installed with:
sudo apt install libopencv-dev
と言われてしまったので、
結局
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt install libopencv-dev
を実行しました。30分くらいかかりました。
結果、利用したいコマンドを利用できるようになりました。
$ opencv_traincascade
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image