2017年08月03日
私がブログのコメントを承認制にしている理由
ブログ運営では、コメント欄で読者の人とコミュニケーションすることも大切な要素だったりします。ブログではなくサイトとして活用したい場合をのぞいて、多くの人がコメントを受け付けているのではないでしょうか。
しかし、そんなコメントも、いつも気持ちの良いものばかりとは限りません。私がブログのコメントを承認制にしている理由について書いてみます。
コメント欄からのリンクがSEO的にどう作用するのがはよくわかりませんが、コメントの中にはリンクが復編まれているものがあります。
そういうのは、たいていスパムとして処理します。中には、スパムと見分けのつきにくいものもありますが、それでもあまりよくわからないサイトへのリンクをつけたくないので、たいていは削除するかリンクを外して公開したりします。
私は直接受け取ったことはありませんが、他人の公開しているブログでアダルトな内容のコメントが付いているのを見たことがあります。これは、もしそのひとがその人がアドセンスをやっているんだとしたら、危険でしょう。
ご存知のどおりアドセンスはアダルトな表現に敏感ですから、下手をすると警告を受けることにもなりかねません。
コメントからこういった広告掲載の依頼をするのはどうなのかなと思いますが、多分、お問い合わせフォームなどを設置していなくて、仕方なくコメントからアプローチするパターンなのでしょう。
これも、ちゃんとしたASPからのお誘いならいいのですが、そうでない場合、あまりよくわからないASPからのお誘いがコメントに残ってしまうというのはどうかと思います。
以上が私がコメントを承認制にしている理由でした。もちろん、コメントが付くたびに確認するという作業が必要となりますが、ブログを毎日更新できないときは、変なコメントが付いたままになっているのを防ぐことができます。
また、ちゃんとしたコメントには、できるだけ返信するように心がけています。たまに、返信し忘れることもありますが…。
しかし、そんなコメントも、いつも気持ちの良いものばかりとは限りません。私がブログのコメントを承認制にしている理由について書いてみます。
スパムやリンク目当てのコメント防止
コメント欄からのリンクがSEO的にどう作用するのがはよくわかりませんが、コメントの中にはリンクが復編まれているものがあります。
そういうのは、たいていスパムとして処理します。中には、スパムと見分けのつきにくいものもありますが、それでもあまりよくわからないサイトへのリンクをつけたくないので、たいていは削除するかリンクを外して公開したりします。
アダルトな内容や中傷文の防止
私は直接受け取ったことはありませんが、他人の公開しているブログでアダルトな内容のコメントが付いているのを見たことがあります。これは、もしそのひとがその人がアドセンスをやっているんだとしたら、危険でしょう。
ご存知のどおりアドセンスはアダルトな表現に敏感ですから、下手をすると警告を受けることにもなりかねません。
ASPなど広告掲載の依頼も
コメントからこういった広告掲載の依頼をするのはどうなのかなと思いますが、多分、お問い合わせフォームなどを設置していなくて、仕方なくコメントからアプローチするパターンなのでしょう。
これも、ちゃんとしたASPからのお誘いならいいのですが、そうでない場合、あまりよくわからないASPからのお誘いがコメントに残ってしまうというのはどうかと思います。
以上が私がコメントを承認制にしている理由でした。もちろん、コメントが付くたびに確認するという作業が必要となりますが、ブログを毎日更新できないときは、変なコメントが付いたままになっているのを防ぐことができます。
また、ちゃんとしたコメントには、できるだけ返信するように心がけています。たまに、返信し忘れることもありますが…。
タグ:コメント
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6553654
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック