CG関係最新記事
2016年01月12日
分業について
今日は分業についてです。
大きな会社ではCGを制作するにあたって効率性を考え分業制をとっています。
分業制のメリットとしては個々が絞ったタスクに取り組めるため、その道のスペシャリストになりやすいということです。
また会社としてもそのタスクのノウハウ、ナレッジがたまりやすく、作品全体の底上げも可能になるでしょう。
現在ある主な分業タスクの例です。
・modeling
・texure
・lookdev
・layout
・rig
・animation
・simulation
・effect
・lighting
・composite
・TD
会社によって、分業の区切りは様々です。layoutとanimationがいっしょだったり、modelingとtexure
がいっしょだったり。。各々がどういった具体的な作業をして、どのようなソフトを使っているのかはまた別途
説明します。
ただ僕の持論では分業は必ずしもメリットだけではないです。一方向にしかベクトルが向かないので作品全
体として大事なところを見失いがちになっていることは大きなデメリットだと思います。
省コスト化がテーマになっている今日では分業よりも何でもこなすジェネラリストのほうが需要があるように思え
ます。
↓去年一番印象に残った映像です。Kookiさんいいもの作りますよね!!
大きな会社ではCGを制作するにあたって効率性を考え分業制をとっています。
分業制のメリットとしては個々が絞ったタスクに取り組めるため、その道のスペシャリストになりやすいということです。
また会社としてもそのタスクのノウハウ、ナレッジがたまりやすく、作品全体の底上げも可能になるでしょう。
現在ある主な分業タスクの例です。
・modeling
・texure
・lookdev
・layout
・rig
・animation
・simulation
・effect
・lighting
・composite
・TD
会社によって、分業の区切りは様々です。layoutとanimationがいっしょだったり、modelingとtexure
がいっしょだったり。。各々がどういった具体的な作業をして、どのようなソフトを使っているのかはまた別途
説明します。
ただ僕の持論では分業は必ずしもメリットだけではないです。一方向にしかベクトルが向かないので作品全
体として大事なところを見失いがちになっていることは大きなデメリットだと思います。
省コスト化がテーマになっている今日では分業よりも何でもこなすジェネラリストのほうが需要があるように思え
ます。
↓去年一番印象に残った映像です。Kookiさんいいもの作りますよね!!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4617125
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック