アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
CG関係最新記事

2016年07月29日

目のtexure攻略with MARI その 3 specular

今日は最終回。specularMapいついて。こちらも簡単ですが目のspecularマップは目の透明感。しずる感を表現するうえめちゃくちゃ重要なマップです。手をぬくことなくしっかりコントラストをつけていいハイライトが目に入るようにしましょう。目はキャラの命です。
キャプチャ.JPG
まずバンプチャンネルをコピってspecularチャンネルとします。
バンプで追加していたinvertレイヤをまずとります。そして追加でContrastレイヤを追加してまず白目の部分を基準にしてコントラストがつくように調整します。すると白目基準に調整したので黒目部分が真っ黒になってしまうはずです。その後黒目部分が真っ黒にならないようにマスクを追加してコントラストをそこだけ弱めます。
次にもう1つコントラストレイヤをマスクを使って黒目部分だけに適応して黒目のコントラストをつけていきます。specularはハイライトが入るところ、入らないところをしっかり指定してやる必要があるのでコントラストをくっきりつけてあげてください。
キャプチャ2.JPG

以上で終了になります。後はルックデブ環境を用意してあげて目が生き生きとするように微調整を加えていってください。今作った目のテクスチャは目の内側のオブジェクトにはるのですが、外側には膜を想定したオブジェクトを配置してあげる必要があります。そういう膜や涙腺なども含め目の表現は追及すれば追及するほど奥が深いですよ!!



posted by teacherX at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | MARI
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5273743
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
サイト内検索
カスタム検索

ZBrush キャラクター&クリーチャー [ 3DTotal.com ]

価格:6,480円
(2016/1/23 23:47時点)

Maya実践ハードサーフェスモデリング [ 北田栄二 ]

価格:4,968円
(2016/1/23 23:48時点)

〈digital〉ライティング&レンダリング第3版 [ ジェレミー・バーン ]

価格:7,560円
(2016/1/23 23:49時点)

ファン
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
teacherXさんの画像
teacherX
都内某プロダクションに通いながら、オンラインスクールの先生もやっています。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。