2020年03月19日
道徳とはパワハラである
「議員と記者のパワハラ」なのですが、それが道徳というものです。
例えば、社長と社員が待ち合わせをして、もし社員が一時間も遅刻すると、
社員はこっぴどく叱られる。しかし社長が遅れて来ても「待たせたね」のひとことで済まされる。
道徳的には、約束を破ってもよい相当の理由があれば、約束違反は免責される。
しかしそれもその人の立場によって相対的なものです。
身分というものを決めておいて、身分の下の者が上の者に従っていれば天下泰平です。
これが道徳です。この考え方で出来たのが朱子学で、教育勅語は朱子学で出来ています。
議員と記者は、自分達の身分が上だと勘違いしているからパワハラになっています。
武田先生は、教育勅語が良いと言っていますが、教育勅語とはパワハラなのです。
パワハラに従っていれば天下泰平です。江戸時代の封建制度は天下泰平で長く続きました。
教育勅語は朱子学で、民主主義と相いれないです。
武田邦彦先生の本
鳴門市 ふるさと納税
「徳島県 ふるさと納税」の検索結果
宿泊 徳島県
例えば、社長と社員が待ち合わせをして、もし社員が一時間も遅刻すると、
社員はこっぴどく叱られる。しかし社長が遅れて来ても「待たせたね」のひとことで済まされる。
道徳的には、約束を破ってもよい相当の理由があれば、約束違反は免責される。
しかしそれもその人の立場によって相対的なものです。
身分というものを決めておいて、身分の下の者が上の者に従っていれば天下泰平です。
これが道徳です。この考え方で出来たのが朱子学で、教育勅語は朱子学で出来ています。
議員と記者は、自分達の身分が上だと勘違いしているからパワハラになっています。
武田先生は、教育勅語が良いと言っていますが、教育勅語とはパワハラなのです。
パワハラに従っていれば天下泰平です。江戸時代の封建制度は天下泰平で長く続きました。
教育勅語は朱子学で、民主主義と相いれないです。
武田邦彦先生の本
鳴門市 ふるさと納税
「徳島県 ふるさと納税」の検索結果
宿泊 徳島県
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9712983
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック