![きらきら](/_images_e/e/EC7E.gif)
![20240813_114037.jpg](/0nefamily/file/20240813_114037-thumbnail2.jpg)
都営住宅なので、ウォシュレットの取り付けのために手続きなどいろいろありました!
流れとして〜
8/7家電量販店でウォシュレットを見に行き着けたい物の目星をつける
↓
次の日業者の人が団地のトイレを見に来て下さって、取り付け可能か判断
↓
取り付けれるとのことだったので、都営住宅のオフィス(?)渋谷窓口センターに必要な書類を提出
↓
8/13業者の方が取り付け作業しにお家へ来てくれる
作業は20分くらいで済みました!
![20240813_112612.jpg](/0nefamily/file/20240813_112612-thumbnail2.jpg)
産後また痔になっていたのでウォシュレットは使ってみたらとても楽でした
![泣き笑い](/_images_e/e/ED68.gif)
![きらきら](/_images_e/e/EC7E.gif)
そういえば玉川病院の時は、産後の入院中、トイレの時は会陰洗浄のためのボトルを渡されていました。
ボトルでも良いしウォシュレットでも良いと言われていたのを思い出しました
![熱](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC9C.gif)
実母からも産後はウォシュレットだと助かるね〜と声をかけられました。傷があったり痔があったり、産婦はいろいろあるのでそう言われたのかなと思いました!
3人目がトイレを使うのはまだまだ先の話ですが、お祝いにウォシュレットを着けてもらえたのはとても面白い思い出になりそうです
![てれてれ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC99.gif)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image