アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2011年08月06日

社説:電力体制改革 送電網開放で分散型へ

(Mainichi Japan) August 4, 2011
Japan should free up electricity distribution network in reforms to power system
社説:電力体制改革 送電網開放で分散型へ

In Japan there were hardly any power cuts.
 停電はめったにない。

The power voltage and frequency was stable, and people could use as much electricity as they wanted.
電圧や周波数も安定している。そして、使いたいだけ供給してくれる。

Then the Great East Japan Earthquake and ensuing nuclear crisis hit the nation.
しかし、東日本大震災によって状況は一変した。

In the wake of the disaster, nuclear power plants were brought to a stop one after another, and despite the full mobilization of thermal power stations, requests to conserve power arose not only in eastern Japan, which suffered the brunt of the disaster, but also in western Japan.
安定的に電力を供給してきた原子力発電所が相次いで止まり、火力発電所を総動員しているものの、節電要請は被災した東日本だけでなく西日本へも広がっている。

To flexibly respond to this situation, and to reduce dependence on nuclear power plants and boost the supply of renewable energy such as solar and wind power, revision of Japan's power system is now needed.
 原発への依存度を下げ、太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる電力を増やしていくうえからも、それに柔軟に対応できるよう、電力体制の見直しが必要だ。

 ◇発送電分離が浮上

In the wake of the disaster, it has been suggested that the tasks of generating and distributing power in Japan -- now handled entirely by the nation's power companies -- should be split up.
 その中で電力会社の発電と送電部門を分割する発送電分離論も浮上している。

The crisis at the Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant has exposed various problems faced by the power companies, which hold monopolies over various regions.
地域独占の電力会社が抱えるさまざまな問題が、原発事故を機に露呈している。

The argument that drastic reform can only come about by splitting up power generation and distribution is understandable.
それを抜本的に改めるには、分離が必要だという主張は理解できる。

However, implementation of such changes is no easy task.
 ただし、その実現にはかなり高いハードルがある。

It will not do any good to strap the nation to a lofty goal only to run aground.
大きな目標を掲げたものの、それにしばられ暗礁に乗り上げてしまったということになっても困る。

A realistic approach is needed.
より現実的な道も探る必要があるのではないか。

The reason the current power system has been maintained is that liberalization of the power market that began in the 1990s has not taken full force.
 現在の電力体制が維持されたのは、90年代に始まった電力市場の自由化が中途半端な形で終わった結果だ。

It is a different story with liberalization of the communications market, where new entries have progressed a great deal while NTT remains united under a holding company.
一方、通信市場の自由化では、NTTは持ち株会社の下で一体のまま、新規参入が大きく進んだ。

Surely a sensible idea would be to examine why liberalization of the power market has not progressed in the same way as liberalization in the communications market, and revise Japan's power system.
 通信と違い電力の自由化が実質的に進展しなかった理由を検証し、電力体制の見直しを行うというのも、有力な選択肢ではないだろうか。

Of course, before any such reform takes place, the issue of ownership and operation of nuclear power plants must be settled.
 もちろん、原発の所有と運営の問題を解決することが前提となる。

Clearly a power company cannot handle the risks of a nuclear accident by itself.
原発事故のリスクを、電力会社が単独で背負うことができないのは明らかだ。

It has been suggested that power plants be made separate and the government take control of them in the form of a public corporation, for example.
原発を分離して公社などの形で国が責任を持つという案もある。

This issue must quickly be resolved.
この問題について、早急に結論を出す必要がある。

Liberalization of the power market has led to the formation of a power producer and supplier system under which newly generated power -- such as the surplus from home solar systems -- can be sold through a power company's distribution network. (この部分英訳抜け多し^^)
 電力会社が原発にますます傾斜するようになった背景には、電力、ガス、石油といったエネルギー産業間での競争がある。この競争に勝ち抜くため、原子力は低コストで電力を供給できるとPRしてきた。
 その一方で、電力自由化により、自ら発電した電力を電力会社の送電網を使って小売りする特定規模電気事業者(PPS)などの制度が設けられた。

But due to various limitations, the share held by power providers under this system remains low.
しかし、さまざまな制約からシェアは低いままにとどまっている。

Furthermore, power companies have been reluctant to introduce solar and wind power generation on the grounds that it is costly to produce and could result in a lower quality of electricity.
また、太陽光や風力による発電もコストが高いうえ電力の質を落としかねないとして、電力会社は導入に腰が引けていた。

The way power is used depends on the economic entity involved, be it a household or a company.
 電力を使うパターンは家庭や企業など経済主体によって多様だ。

Entities that generate their own power can sell power they do not use.
自家発電設備を持っている場合、自らが使用しない時間帯は自家発電による電力を売ることができ、

If it became easy to find users who would purchase this power, then it would be possible to limit the number of power facilities in society as a whole.
それを購入するユーザーを見つけることが容易になれば、社会全体の電力設備を抑制できるだろう。

It was hoped that liberalization of the power market would greatly facilitate this, but that hasn't been the case.
電力自由化に期待されていたことだったが、それも不十分な結果になっている。

Investment in power generation facilities could be further curbed by switching consumption to off-peak periods to level out demand.
 ピーク時を避けて電力を使うようにして需要を平準化すれば、発電設備への投資をさらに抑えられる。

Overcoming the frequency barrier that exists between power companies in eastern and western Japan could also boost electricity exchanges between the companies that produce it.
また、東日本と西日本の周波数の壁を越え多くの電力を送受できるようにすることも含め、電力会社間での電力融通の強化もポイントだ。

If it became possible to find suppliers and users who can meet each other's needs over a wider area and more newcomers entered the market, then we could expect lower electricity prices through competition.
 互いのニーズに見合った新たな電力の供給者と需要者を、より広範な地域から見つけることができるようになり、電力市場への参加者が増えれば、競争促進による電気料金の抑制効果も期待できる。

posted by srachai at 03:35| Comment(0) | 毎日英字

2011年08月05日

社説:再生可能エネルギー 原発代替は十分可能だ

(Mainichi Japan) August 3, 2011
Nuclear energy can be replaced with renewable energy
社説:再生可能エネルギー 原発代替は十分可能だ

The elimination of nuclear power plants cannot be achieved over a short period of time.
 原発依存からの脱却は短時日ではできない。

Therefore, we basically support the government's intention to consider the matter from short-, medium- and long-term perspectives.
政府は「短期」「中期」「長期」に分けて考えるという。基本的に賛成だ。

It is necessary to set a clear timeline if the government is to draw a realistic roadmap toward the goal.
現実的なロードマップを描くには時間軸の設定が不可欠である。

In the short run, there is no choice but to switch to thermal power generation using natural gas.
 短期的には天然ガスによるガス火力発電にシフトするほかない。

The government should promptly initiate its work to do so because it normally takes about a decade to complete a thermal power station, considering the time required to select and procure a site for the facility.
火力発電所の建設には用地選定まで含めれば通常10年ぐらいかかる。直ちに着手すべきだ。

Circumstances surrounding natural gas have drastically changed.
 天然ガスをめぐる状況は一変している。

The amount of natural gas produced has sharply increased since the technology of extracting gas from shale was established in the United States.
米国で頁岩(けつがん)中のシェールガスを採取する方法が確立し生産量が急拡大した。

Shale gas fields are being developed in China and many other countries in the world.
中国を含め世界中で開発が進んでおり、

The International Energy Agency estimates that the amount of gas consumed on a global scale will increase by 50 percent by 2030.
国際エネルギー機関(IEA)は2030年までに、世界のガス消費量は50%増加するという。

The natural gas age has arrived.
「天然ガスの時代」だ。

 ◇当面はガス火力で

Germany, which has decided to pursue a society without nuclear power, intends to make up for a shortage of electric power with that generated by thermal power stations.
 脱原発に踏み切ったドイツもガス火力で穴埋めする。

However, the price of natural gas will certainly rise because its demand is expected to sharply expand.
しかし、需要の拡大で価格の上昇は必至だ。

Measures should be taken on a global scale to not only guarantee contracts to purchase gas but also to expand interest in gas field exploitation.
ガスの購入契約の保全だけでなく、ガス田採掘の権益拡大に努めるべきだ。国家的支援を強化する必要がある。

Of thermal power plants using fossil fuels, those powered by coal emit the largest amount of carbon dioxide, a type of greenhouse gas.
 石炭火力発電は化石燃料の中で二酸化炭素の排出量が最も多いが、

However, coal can be stably procured from all over the world, and its price is relatively low.
コストが安く世界各地から安定的に調達できる。

Electric power generated by such plants accounts for approximately 25 percent of electricity consumed in Japan.
我が国の電力の約25%を占める。

To ensure a stable supply of electricity, Japan will need to maintain its coal-powered thermal electric power plants.
電力の安定供給のため、石炭火力も維持していく必要があるだろう。

Germany relies on coal-powered electric power plants for 41 percent of electricity consumed domestically, far above the ratio in Japan.
ドイツは41%が石炭火力。日本よりずっとその比率が高い。

In short, there is no choice but to make up for a shortage of electric power as a result of decreasing nuclear power plants with power generated by thermal power stations until the ratio of power generated by renewable energy sources rises significantly.
 再生可能エネルギーによる発電量が増加するまで、火力発電で原発の穴を埋めていくほかないということである。

However, there are problems involving such efforts including a rise in the costs of generating electric power and an increase in greenhouse gas emissions.
ただ、これにはふたつ問題がある。コスト上昇と温室効果ガスの排出量の増加だ。

According to an estimate made by the Institute of Energy Economics, Japan, if all domestic nuclear power plants are shut down, the cost of Japan's imports of fuel will increase by 3.473 trillion yen next fiscal year, increasing the monthly average electricity charge by 1,049 yen per household and by 36 percent for businesses.
 日本エネルギー経済研究所の試算では来年度、全原発が停止すると、燃料輸入費は年間3兆4730億円増加し1世帯当たりの月額電気使用料は1049円、産業用電気料金は36%上昇する、という。

Business leaders have expressed grave concern that if a shortage of electric power becomes chronic and electric power rate rises as a result, it will force businesses to shift their factories abroad, speeding up the hollowing out of Japan's industry.
 産業界は電力不足が恒常化し電気料金が上昇すれば、海外への生産拠点の移転が増え産業の空洞化が進むという。

Some view the shortage of electric power as a unique opportunity to transform Japan's economy, which consumes a massive amount of electric power, into one that relies less on energy.
電力多消費型経済から21世紀型省エネ経済に転換する好機という見方も可能だが、

However, adverse changes in the economy, such as a sharp rise in the unemployment rate, must be avoided by all means.
失業の急増など経済の激変は避けたい。

The hollowing out of domestic industry is very complex and it cannot be attributed solely to a rise in energy expenses.
 そもそも、空洞化問題はエネルギーコストだけでなく

Behind the problem are also various factors such as the sharp appreciation of the yen, inadequate infrastructure for manufacturing, a shortage of human resources that have received advanced education, high corporate tax rates and a lack of leadership ability on the part of the government, which cannot decide whether Japan should participate in the Trans-Pacific Partnership Agreement.
円高の進行や生産インフラの不備、高度教育を受けた人材の不足、さらに高い法人税、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を決められない政府の指導力不足など、複雑な要因がからんでいる。

The government needs to clarify its stance toward supporting businesses and implement specific measures to that end.
政府はビジネス支援の旗幟(きし)を鮮明にし、きめ細かく手を尽くさなければならない。

If Japan's reliance on nuclear power plants declines, it will be difficult for the government to achieve its goal of reducing greenhouse gas emissions by 25 percent from 1990s levels.
 原発依存度が低下すれば、温室効果ガスを90年比25%削減するという政府目標の達成は難しい。

Therefore, it should review its goal.
目標を見直すべきだ。

posted by srachai at 02:37| Comment(0) | 毎日英字

2011年08月04日

米債務上限 薄氷の妥協でデフォルト回避

The Yomiuri Shimbun (Aug. 3, 2011)
U.S. default avoided, but dangers persist
米債務上限 薄氷の妥協でデフォルト回避(8月2日付・読売社説)

U.S. President Barack Obama reached an agreement with U.S. Republican and Democratic leaders to raise the debt ceiling of the U.S. government.
 オバマ米大統領は、米国政府の借金枠である債務上限を引き上げることで与野党と合意した。

The U.S. federal debt was projected to reach its current statutory limit of 14.3 trillion dollars (about 1.1 yen quadrillion), with the deadline coming on Tuesday.
 米国政府の債務は、法定上限の14・3兆ドル(約1100兆円)に達し、引き上げ期限が2日に迫っていた。

We welcome the news that the U.S. government managed to avoid the worst-case scenario of default on payments to investors in Treasury bonds.
 期限切れ寸前に、ようやく妥協が成立し、国債の償還資金がなくなる債務不履行(デフォルト)という最悪の事態を回避できたことを歓迎したい。

Should the U.S. government fall into default, the markets' faith in the dollar--the world's key currency--would plummet.
 デフォルトに陥れば、基軸通貨ドルの信認が急落し、

The prices of the U.S. Treasury bonds held by other major countries and financial institutions around the world would also plummet, throwing the financial markets into major turmoil.
主要国や世界の金融機関が保有する米国債の価格が暴落して、金融市場の混乱を招いただろう。

On the foreign currency markets, dollar-selling pressure has eased, apparently out of a sense of relief, putting a temporary brake on the sharp appreciation of the yen and the fall of the dollar.
 外国為替市場では、安堵(あんど)感からドル売り圧力が弱まり、急激な円高・ドル安にいったん歯止めがかかった。

Stock prices on the Japanese and other Asian markets turned upward across the board.
日本やアジアなどの株価も軒並み上昇に転じた。

Further stability in the financial markets is desirable.
金融市場の一層の安定が望まれる。

===

Budget-cutting to begin

According to Obama, the agreement would have the federal government cut its fiscal deficit by 2.4 trillion dollars over 10 years, while allowing the administration to raise the debt ceiling on a similar scale in two stages.
 大統領によると、合意内容は、10年間で2・4兆ドルの財政赤字削減と、同規模の債務上限引き上げを2段階で実施する。

Initially, a spending cut of 900 billion dollars would be made, while the debt ceiling would be raised by the same amount immediately.
 まず、0・9兆ドルの歳出削減とセットで、債務上限を同額ただちに引き上げる。

Then, a suprapartisan committee to be set up within Congress will work out a plan to cut the fiscal deficit by another 1.5 trillion dollars within the year, while again raising the debt limit by a matching amount.
 さらに議会に設置する超党派委員会が年内に1・5兆ドルの財政赤字削減策をまとめ、債務上限を同じく引き上げるというものだ。

Both houses of Congress should quickly pass the bill, worked out on the basis of the accord, and Obama should sign it into law.
 上下両院は合意に基づいた法案を速やかに可決し、大統領の署名を経て成立させるべきだ。

The focal point from now on will be a deficit-cutting plan to be discussed by the new congressional committee.
 今後の焦点は、超党派委員会が協議する赤字削減策である。

The tea party wing of the Republican Party, which made a rapid advance in last year's midterm elections, opposes a tax increase.
 昨年の中間選挙で躍進した野党共和党保守系の「茶会党」は、増税に反対している。

The tea party movement remains far apart from the Democrats and Obama, who wants to realize fiscal reconstruction through a combination of spending cuts and tax hikes.
歳出カットと増税などを組み合わせた財政再建を目指したい大統領や、民主党の主張との隔たりは大きい。

We wonder whether the two sides will be able to agree on any effective deficit-cutting plan, with the political maneuvering over the presidential election for next autumn already a factor.
 来秋の大統領選への駆け引きが絡み、実効性のある赤字削減策で合意できるかどうか。

The pros and cons of tax increases will probably become a major point of contention.
増税の是非が争点になろう。

===

Risks remain real

If the negotiations face rough going, with Republicans and Democrats locked in a tug-of-war over the plan, and if the deficit-cutting measure ends up being insufficient, credit-rating agencies may still downgrade Treasury bonds, raising fears of adverse effects on the world's markets.
 与野党の攻防で協議が難航し、赤字削減が不十分に終わると、格付け会社が米国債の格下げに踏み切る可能性もある。世界の市場に及ぼす影響が懸念される。

The president must exercise leadership in getting the U.S. fiscal house in order.
 財政健全化へ、大統領は指導力を発揮しなければならない。

Both houses of Congress also have grave responsibility.
議会の責任も極めて重い。

Meanwhile, the yen's appreciation continues, with the currency in record strong territory of 76 yen to the dollar, causing hardships in the Japanese economy.
 一方、円高圧力は続いており、1ドル=76円台の歴史的な円高水準は日本にとって厳しい。

The yen's rise puts pressure on the earnings of export-oriented firms, thus hindering Japan's economic recovery.  円高は輸出企業の収益を圧迫し、景気回復の足を引っ張る。

Should Japanese firms accelerate their moves to shift production abroad to cope with the yen's rise, it would bring about a hollowing-out of the nation's industries.
円高対策で海外生産が加速すると、産業空洞化も招く。

We hope Japanese companies will work out better strategies to deal with the excessive rise of the yen.
各企業は国内生産を維持しながら、超円高に対応できる戦略を練ってほしい。

The government should also expand its support to them.
政府も支援を拡充すべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 2, 2011)
(2011年8月2日01時39分 読売新聞)
posted by srachai at 02:40| Comment(2) | 読売英字

2011年08月03日

駐留軍撤退開始 厳しいアフガン自立への道

The Yomiuri Shimbun (Aug. 2, 2011)
Thorny road ahead for Afghan self-determination
駐留軍撤退開始 厳しいアフガン自立への道(8月1日付・読売社説)

Nation-building efforts in Afghanistan face a major turning point.
 新生アフガニスタンの国づくりが大きな転換点を迎えている。

The administration of U.S. President Barack Obama has started withdrawing troops stationed in Afghanistan.  オバマ米政権は予定通り、アフガン駐留米軍の撤収を開始した。

European and other countries helping to maintain security in Afghanistan will follow suit in reducing their military presence.
米軍とともに治安維持を担ってきた欧州諸国などの部隊も、これに合わせて人員を削減する。

The transfer of security duties to Afghan forces is under way, with completion targeted for the end of 2014.
 駐留軍からアフガン人部隊への治安権限の移譲も始まった。2014年末の完了が目標である。

For countries that deployed troops in Afghanistan, the start of troop withdrawals will help them reduce their burdens.
 派兵を続けてきた国々には、ようやく負担軽減の道筋が見えてきたと言えよう。

But whether these troops can be pulled out smoothly hinges on the self-sustainability of the Afghan government.
 だが、駐留軍が順調に撤退できるかどうかは、アフガン政府の自立にかかっている。

===

Karzai government still fragile

The Afghan administration of President Hamid Karzai, which was established with the backing of the international community, is still vulnerable.
 国際社会の肝いりで誕生したカルザイ政権は、今も脆弱(ぜいじゃく)だ。

Improvised explosive devices and gunfire killed 1,462 civilians in the first half of this year, the worst six-month toll on record.
 仕掛け爆弾や銃撃による民間人の死者は、今年前半だけで1462人と過去最悪を記録した。

Most of the fatalities were laid at the door of the Taliban, who formerly ruled most of the country, and other antigovernment elements.
その大半は、旧支配勢力タリバンなど反政府組織によるものだ。

Karzai's brother, a leading power broker in the country's south where the Taliban forces have strong roots, is among those who have been killed.
Other victims include a close Karzai's aide and an influential mayor.
 タリバンが根を張る南部の統治を担ってきたカルザイ大統領の弟や側近、有力市長らが最近、相次いで殺害された。

Before anything else, it is important to bolster public safety capabilities.
何より治安能力の向上が急務である。

A mere 800 U.S. troops were pulled out in July, but 33,000 troops or one-third of the total U.S. forces stationed in Afghanistan will be withdrawn by September next year.
 7月の駐留米軍の撤収規模はわずか800人だったが、来年9月までに、全体の3分の1にあたる3万3000人が撤収する。

The United States should intensify its training and education efforts to bolster the capabilities of Afghan security forces.
米国はアフガン治安部隊の訓練や養成に対する支援も強化すべきだ。

The U.S. and Afghan administrations have launched reconciliation talks with the Taliban in the belief it will be difficult to completely control the Taliban.
 米政府やカルザイ政権は、タリバンとの和解交渉も始めた。タリバンを完全制圧するのは難しいとみたからだろう。

===

Pakistan's cooperation vital

Cooperation from Pakistan, which can exert influence over the Taliban, is indispensable to promote these negotiations.
 交渉にはタリバンに影響力を持つパキスタンの協力が不可欠だ。

But U.S.-Pakistan relations, which recently became strained must be improved first.
米国とパキスタンの間には最近、軋轢(あつれき)が生じており、まず両国関係を改善しなければならない。

China and India are expanding their engagement with Afghanistan in the pursuit of mineral resources, while Iran is trying to increase its political influence over the country.
 アフガンには今、鉱物資源を狙う中国やインド、影響力拡大を目指すイランが関与を強めている。

The interests of these regional powers threaten to destabilize the fragile country further.
地域大国の利害が、脆弱な国を一段と不安定化させかねない。

Japan, for its part, has cooperated in the reconstruction of Afghanistan by promoting disarmament and hosting an international conference on assistance to the country.
 日本は、武装解除の推進や国際支援会議の開催などを通じて、アフガンの復興に協力してきた。

The Maritime Self-Defense Force's refueling operations in the Indian Ocean were discontinued by the Democratic Party of Japan-led government following its inauguration in September 2009.
 民主党政権になって、インド洋での給油活動を打ち切った

Instead, the government pledged to provide a staggering 5 billion dollars in civilian assistance over five years.
代わりに、5年間で50億ドル(約4000億円)という巨額の民生支援を約束した。

About 1.7 billion dollars has been extended, with Japan covering the salaries for about 130,000 Afghan police officers.
 これまでに約17億ドルを実施したが、支援の一つの柱は警官約13万人の給与負担である。

However, corruption still pervades the Karzai administration.
 だが、カルザイ政権の汚職体質は改善されていない。

For instance, 20 percent of police officers are said to exist only on paper.
警官の2割が“幽霊”だとも言われる。

The Japanese government must ensure that its aid to Afghanistan is being used effectively to rebuild the country.
 日本の援助がアフガンの自立と再建に効果的に活用されているのかどうか、日本政府は厳しく検証する必要があろう。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 1, 2011)
(2011年8月1日01時31分 読売新聞)
posted by srachai at 02:39| Comment(0) | 読売英字

2011年08月02日

MISIAの最新アルバムSOUL QUEST

MISIAが10枚目の最新アルバムSOUL QUEST を発表しました。

MISIAの動画 をみて一番感動する曲は、やはり何と言っても、震災被災者たちを励ますあの歌、「明日へ」です。

復興への願いを、伸びやかで張りのある高音で歌い上げた秀作です。

何度繰り返して聴いても、また新たな感動が押し寄せてきて胸が熱くなります。

乗り越えよう、やがて来るべき春を喜んで迎えることができるように、同じ空の下、共に頑張ろう。

被災者たちは、この歌でどれほど癒されたことでしょうか。

歴史に末永く刻み込まれる名曲だと思います。

CD購入 でMISIAを応援してくださいね。











レビューブログからの紹介です。ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

posted by srachai at 12:33| Comment(0) | affiliate

中国事故対応 隠蔽体質と人命軽視は重症だ

The Yomiuri Shimbun (Aug. 1, 2011)
Chinese government must stop cover-ups, trivializing life
中国事故対応 隠蔽体質と人命軽視は重症だ(7月31日付・読売社説)

Top Chinese government leaders obviously felt that if they let the problem slide any more, they would bear the brunt of public outrage, rather than the Railways Ministry.
 これ以上、事態を放置していては国民の批判の矛先が鉄道省から政権中枢に向かいかねないと判断したのだろう。

In the wake of the deadly rear-end collision of high-speed trains in Wenzhou in China's Zhejiang Province, Premier Wen Jiabao visited the site of the disaster, inquiring after the victims and expressing sympathy with bereaved family members.
 中国浙江省温州で起きた高速鉄道の列車追突事故で、温家宝首相が現地に赴き、被害者を見舞って遺族を慰問した。

Apparently the Chinese government has switched policies by having Wen come to the fore in dealing with the accident in an effort to draw a curtain over the tragedy.
 首相自らが乗り出す方針に切り替え、早期の幕引きを狙ったものと見られる。

At a press conference at the scene of the accident, Wen said, "If we fail to think about safety, we will lose [public] trust [in high-speed railways]...Faster does not necessarily mean better."
 事故現場で記者会見に応じた温首相は「安全を失えば信用を失う。速ければ良いというものではない。

"We must maintain safety as a priority," he added, before saying the government would publicly disclose its entire investigation into the accident.
安全第一であるべきだ」などと述べ、調査の全過程を公開することを約束した。

===

Complete overhaul needed

China's high-speed railway network is an arterial means of transportation used not only by Chinese but also foreigners.
 中国の高速鉄道は外国人も利用する公共輸送機関である。

It is essential for Beijing to determine the cause of the collision, make public the results of its investigation and work out measures to prevent a recurrence of such an accident.
事故原因を徹底的に究明し、再発防止策とともに、最終調査結果を公表することが重要だ。

The Chinese government's investigative team says lightning struck the railway's signaling system, causing a red light to turn green.
 中国政府の事故調査グループは、事故の原因について、「落雷で信号機が故障し、赤色を表示すべき区間の信号が、誤って青色を示した」などとする、当面の分析結果を明らかにした。

The railway authorities should completely overhaul the signaling and automatic control systems of the railway to ensure safety.
 信号系統や自動制御システムなどについて、改めて総点検し、安全確認に万全を期すべきだ。

Public outrage was intense over what was perceived as the Chinese government's propensity to cover up information and trivialize the lives of people.
 今回の事故では、中国政府の隠蔽体質と人命軽視の姿勢に、国民の怒りが爆発した。

When the railway authorities decided to bury a train car immediately after the accident, the public saw this as an attempt to destroy evidence.
 事故直後に車両を地中に埋め、国民から「証拠隠滅だ」との批判が起きるや、

The authorities then hurriedly dug the car up, while resuming train operations just 1-1/2 days after the accident.
あわてて掘り出したり、事故発生から1日半で運行を再開したりした。

After search-and-rescue operations ended, a 2-year-old girl was found in a wrecked car.
 捜索活動の打ち切り後に、車両から2歳の女児が救出された。

It is natural that this touched off a deluge of criticism for exemplifying a blatant disregard for human life.
人命軽視もはなはだしい、と批判を浴びたのは当然だ。

The Railways Ministry initially proposed 500,000 yuan (about 6 million yen) in compensation for the bereaved families of each fatal victim, but later raised this to 915,000 yuan (about 11 million yen), about the same level as compensation for victims of aircraft accidents.
 鉄道省は1人当たり50万元(約600万円)の賠償金を遺族に提示し、さらに航空機事故並みの91万5000元(約1100万円)に引き上げた。

It seems the Chinese government is trying to settle the compensation issue as quickly as possible to silence the bereaved families.
早期の妥結で“口封じ”がしたいようだ。

===

Media criticism

A key factor behind the outburst of criticism against the government was a Chinese version of Twitter called weibo (microblog) that is reportedly used by 170 million people, as well as various video-sharing sites.
 政府に対する批判の原動力となったのは、1億7000万人が使用していると言われる中国版ツイッター「微博(マイクロブログ)」や、動画サイトだった。

This means a large volume of information about the railway disaster was disseminated despite censorship by the authorities.
当局の検閲にもかかわらず大量の情報が流された。

As a result, the Chinese government issued instructions to domestic media, prohibiting reproduction of weibo messages or covering the story on their own.
 中国政府は国内メディアに対し、「微博」の転載や、独自取材を禁止し、

Media were ordered only to use articles released by the state-run Xinhua News Agency.
国営新華社の記事を使用するよう指示したが、

Some media did not comply with these instructions.
一部の報道機関は従わなかった。

This phenomenon has never been seen before.
 過去には見られなかった現象である。

We should pay particular attention to what responses the Communist Party's Central Publicity Department, Beijing's censorship organ, will take toward Chinese media that have criticized the government, a practice long considered taboo.
タブーとされる政府批判を展開した中国メディアに、言論統制の機関である共産党宣伝部がどんな対応を取るか、注視しなければなるまい。

(From The Yomiuri Shimbun, July 31, 2011)
(2011年7月31日01時23分 読売新聞)
posted by srachai at 02:32| Comment(0) | 読売英字

2011年08月01日

香山リカのココロの万華鏡:ネットがらみの悩み /東京

(Mainichi Japan) July 31, 2011
Kaleidoscope of the Heart: Criticism on the Internet
香山リカのココロの万華鏡:ネットがらみの悩み /東京

Sending e-mail and checking websites has become a part of our lives, and even keeping blogs or putting our thoughts on Twitter isn't unusual.
 メールを送ったりホームページをチェックしたりはあたりまえ。ブログに日記を書いたり、ツイッターでそのつど自分の考えをつぶやいたり。

The Internet has become further integrated with what we do.
インターネットと私たちの関係は、どんどん濃くなっていく一方だ。

While it has made our lives more convenient and fun on the one hand, I believe that it has brought us its own troubles on the other.
 それによって生活の便利度、楽しさはどんどんアップしているのだが、同時にわずらわしさやトラブルも増えているように思う。

Recently I see more patients who complain of Internet-related problems.
 最近は診察室でも、“ネットがらみの悩み”を訴える人が目立つ。いわば、ネットうつ。

One man began using Twitter, conversing freely with people he had only briefly met through work.
 ある男性は、ツイッターを使い始め、仕事先で名刺交換しただけの人たちとも気軽にコミュニケーションを取るようになった。

As he and the others exchanged light-hearted messages such as what they were eating for lunch, the man began to feel at ease, like he was with friends.
「いまメロンパンと牛乳でランチ」といった気軽な会話を交わしているうち、なんだか気を許し合った友だちのような気分に。

He started to freely write his thoughts about recent news, like disaster evacuees' criticism of the government or the success of the Japanese national women's soccer team.
Then one day, he found himself at the end of criticism from people he had never met.
そして、新聞などで見たニュースについても「避難所にいる人の政府批判の発言、ちょっと引っかかった」「なでしこジャパンでいちばん好みなのは誰?」などと思いついたままに書き込むようになったある日、自分の発言にまったく知らない人たちからの非難が押し寄せた。

He told me he had only meant his postings for his friends, but someone took a Twitter comment of his and shared it with many others.
「自分としては仲間うちのおしゃべりのつもりだったのですが、そのひとりが“こんな考え、アリだと思う?”と、僕の書き込みを多くの人たちに公開しちゃったんですよね。

Soon he was hit with criticism and demands for an apology, and he was frightened.
“不謹慎だ”“公式に謝ってほしい”って言われて、怖くなってしまいました」

This man had apparently approached his Twitter postings like a care-free chat at a pub, but others did not see it that way.
 その男性にとってはツイッターでのつぶやきは居酒屋トークのつもりだったようだが、そうは思っていない人もいる。

とはいえ、「ツイッターは公式発言の場」という決まりがあるわけでもない。

Differences in how people perceive comments on the Internet produces no small amount of problems and misunderstandings.
 「ネットをどうとらえるか」という認識の違いが、誤解やトラブルを生むことも少なくない。

I tell patients that what is really important is real life, and to not allow mistakes on the Internet to drag them down too much.
 診察室では、「大切なのはやっぱり現実と考えて、ネットでの失敗はあまり引きずらないほうがいいですよ」と伝えることにしている。

In real life, when there is a misunderstanding, you simply say, "That's not what I meant."
Other than that the main thing is to not get too involved in arguing about who is right and who is wrong.
誤解があるなら「そんなつもりはなかった」と率直に言って、あとはどちらが悪いのかとか何が正しいのかとか“犯人さがし”をしすぎないこと。

いくら考えても正解はないからだ。

One more thing is that it is best not to suddenly share your secrets and hidden feelings with people whom you are only connected to by the Internet.
 もうひとつつけ加えれば、ネットだけの関係の相手に「実は」「ここだけの話だけど」といきなり打ち明け話や秘密を語るのはやめたほうがよい。

There may be things that are easier to say to someone whose face you cannot see, but important conversations should be held with those who you meet in real life.
顔が見えないからこそ話しやすいこともあるだろうが、大事な話は顔の見える相手にすること。

This is an overall policy for protecting yourself from unexpected hurt.
これが思わぬ傷つきを避けるための原則だ。

While the Internet is useful, we mustn't become overly entrenched in it and the victims of blog or Twitter-based depression.
便利なネットにハマりすぎて、ツイッターうつ、ブログうつなどにならないようにしたいもの。

(By Rika Kayama, psychiatrist)
毎日新聞 2011年7月26日 地方版
posted by srachai at 02:29| Comment(0) | 毎日英字
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。