アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2020年01月02日

Windows7を実費300円でWindows10へ更新

Windows10への無償アップグレード.jpg

1.はじめに
 メインマシンは,だいぶ前にWindows7からWindows10に更新したのだが,サブマシンはWindows7のまま放置していた,こちらもWindows10に入れ替えなきゃなぁと思いつつ,特に困ることもないし,めんどうなのでそのままになっていたのだが,やっと重い腰を上げることにした


2.Windows7のライセンスを利用して更新
 メインマシンは,2011年にBTOで購入した年代物のマシンで,CPUはSandy Bridge Core i5-2500Tで,基本的にはWindows10には対応していないのだが,強引に導入してなんとかだましだまし使ってる状態である,マシン自体の更新が必要な状況なのだが,いかんせん先立つものが・・・

 メインマシンをWindows10に更新する時は,Windows7のDVDはライセンスごと知人に譲ってしまったので,新たにDSP版のWindows10を購入して,新規インストールした,今回更新しようとしてるサブマシンは,Windows7のライセンスがあるので,このままアップグレードすることにした


3.Windows10への無償アップグレードはまだ利用可能
 Windows10への無償アップグレードを利用しようと思ってマイクロソフトの該当ページに行って確認したら,USBメモリとかDVD等のインストールメディアを作成して,それでインストールするような説明である,ちょっと面倒に感じたのだが,そういう面倒を避ける手立てが存在している

 インストール用DVDをネットオークションで販売してる人がいるんである,ネットでダウンロードしてインストールメディアを作成する作業を面倒に思う人も多いのだろう,オークションにいくつも出品されてるし,かなり落札されてるようである,違法でもないようだしこれを利用することにする


4.Windows10のインストール用DVDを購入
 で,Windows10のインストール用DVDを送料込み300円ほどで手に入れる,ネットでダウンロードしたりする手間などを300円で買えるなら,私はお安い物だと思うが,ちょっとの手間を惜しまなければ,基本的に0円で入手できる物に300円出すわけだから,この判断は人によりけりだろう

 落札後,翌々日にWindows10のインストール用DVDが届いた,早速サブマシンに導入することにする,ちなみにサブマシンは2012年に購入したEPSONのEndeavor AY321Sというデスクトップマシンである,CPUは Ivy BridgeのCore i3-3220で,かろうじてWindows10に対応している


5.Windows7からWindows10への更新作業
 実際のインストール作業は,DVDをドライブに装着して,セットアップ用のアイコンをクリックすれば作業が始まる,最初2〜3の選択が必要な画面が現れるだけで,その後は自動でインストールが進んで行く,つまり元のWindows7がHome版ならHome版がPro版ならPro版がインストールされる

 Windows7に付いているライセンスを利用して,Windows10にアップグレードしようとしているわけだから,Windows7と同等の物にアップグレードされるわけである,逆に言えばHome版からPro版へとか,32Bit版から64Bit版へは,直接的なアップグレードできないということである

 今回はWindows7を残したままで作業を行ったが,Windows10のクリーンインストールも可能である,その際はWindows7のライセンスキーを使ってインストールすることになる,この場合も,Windows7のライセンスで許可されたタイプと同等のWindows10をインストールすることになる

 現在Windows7で使っている環境を,そのまま引き継ぐ形でアップグレードしたからだろうか,更新にはかなりの時間がかかった,途中なんども再起動をしながら,だいたい2時間くらいで終了した,なお作業が終了した状態はデスクトップのアイコンなど,思ったより元の状態を維持していた

 また,途中1つのソフトがWindows10に対応していないから,削除したほうがいいというような警告が出たが,OKしたら自動的に削除してくれた,そのほかのいろいろインストールしてるソフトについても,とりあえず簡単な動作確認を行ったが,特に問題になるようなソフトは無かった


6.おわりに
 現在Windows7やWindows8.1を使用していて,そろそろWindows10に切り替えた方がいいのかなぁ,なんて思ってる人は,Windows10は正規で購入するとHomeのDSP版でも14,000円くらいするから,この際,思い切って無償でアップグレードできる今のうちに更新しておいた方がいいと思う







2019年11月18日

停電時にノートパソコンとXIT-STK100でテレビ視聴

ピクセラXIT-STK100でテレビ視聴 (6).jpg

1.はじめに
 最近,あちこちで台風や大雨被害等により,長時間停電するような災害が起きているが,私の住んでる地域も,台風におそわれて2〜3日停電するようなことが過去に何度か起きている,懐中電灯やラジオなど,それなりに備えてはいるが,もう少し充実した方がいいと思うようになってきた


2.まず大事なのは明かりと情報
 停電時に真っ先に必要なのは,夜間だったらまず明かりの確保,あと情報が収集できるものである,明かりについては懐中電灯やランタンを複数準備して対応している,また,情報を得られる機器としては,ラジオとスマホである,スマホは充電用にモバイルバッテリーも2個準備している

 以前,大きな台風が近づいてた時に,ダイソーに行ったら懐中電灯やランタン等がごっそり売り切れになっていた,災害に備えるなら100均よりもうちょと予算かけた製品を購入した方がいいんじゃないかと思ったが,とにかく夜間に避難とかの場合は,明かりがないと動きようが無い,命に関わる


3.スマホに頼ってばかりではいけない
 スマホは情報収集という点ではとても優れたツールだが,家族や知り合いと連絡とりあったり,イロイロ動画視聴などしてると,あっという間にバッテリーを消耗してしまう,また大規模な停電がソコソコ長い時間になると,基地局のバックアップ電源もダウンするから,使えなくなってしまう

 スマホで得られる情報は多いから,それはそれで充電用のモバイルバッテリー等を活用して,使える段階では利用した方がいいが,長期戦になったら,電池の持ち等から言えば,絶対にラジオである,最近は単身世帯の人も多いが,ラジオから人の声が流れてくると,妙な安心感がある


4.停電時のテレビの視聴を計画する
 前置きが長くなったが,私の情報収集機器は,現状ラジオとスマホと書いたが,やはりテレビは捨てがたい,以前,オリオンの22型テレビを,キャンプ用に買ったセルスターのポータブル電源(鉛蓄電池仕様)で使ったりしてたのだが,蓄電池の持ちが悪くなった段階で,双方とも処分してしまった

 最近はリチウム電池を使用したポータブルバッテリーも,手頃な価格で購入できるようになってきたが,再度テレビとポータブル電源を準備するのは,相応の出費になる,なんかもっと簡単に今ある機器を利用してテレビが視聴できるようにならないものか,イロイロ検索して先人の知恵を拝借


5.ピクセラのXIT-STK100に決定
 見つけたのがピクセラが販売してる,Xit Stick(サイトスティック)という製品で,製品型番がXIT-STK100という製品,みなさん同じような考えの人が多いようで,ブログやYouTubeなんかでも,紹介動画などがいくつも出てくる,ただこの製品,電波の強いところに住んでる人はいいのだが

 私の住んでるところは,1kW出力の基地局から,約50kmほど離れた弱電界地域である,居間で利用してるテレビは,この基地局からの電波をブースターで増幅して視聴してる,今回は所有してるノートパソコン,ASUSのTransBook R105HAとXIT-STK100を利用してテレビ視聴に挑戦してみた


6.XIT-STK100を購入する
 はたして,弱電界地域の我が家でXIT-STK100を使用してテレビが視聴可能か,ちょっと心配ではあったが,コレばかりは購入して試してみないとどうにもならない,近くの山に最近開局した中継局があるし(ただし出力は0.01Wと,山陰の集落専用),なんとかなるだろうと購入を決定

 ネット通販(Joshin web)にて,9800円ほどで購入,もっと安いショップもあったが,納期やお店のブランドで決定,2日で到着,早速ノートパソコンにテレビ視聴用ソフトをメーカーホームページよりダウンロードしてインストール,ロッドアンテナを伸ばして,放送局をスキャンするが,全くだめ


7.XIT-STK100での視聴を試みる
 ロッドアンテナでは一つも放送局が見つけられない,そこで居間のテレビ用のアンテナ線を繋いでスキャンすると,なんとワンセグは言うに及ばす,フルゼグの視聴も可能である,通常のアンテナ線には電源の必要なブースターを入れてるので,これで映っても停電時には使えないから意味が無い

 まてよ,と,ここで気を取り直して,コンポのFMラジオ用の室内アンテナを繋いで放送局をスキャンしたところ,ワンセグの局を何局か拾うことができた,ただ視聴しててもブロックノイズが入ったりして,あまり快適な状況とは言えない,停電時の非常用と言っても,これでは使い物にならない


8.XIT-STK100用の室内アンテナ購入
 FMラジオ用のアンテナで少々映るようになったわけだから,ちゃんとした地デジ対応のテレビ用室内アンテナを繋げば,まともに映るんではなかろうかと考え,室内アンテナを物色する,これがまたイロイロあるんだが,ブースター付きの方が能力は高いのだろうが,電源が必要なものは割愛する

ピクセラXIT-STK100でテレビ視聴 (7).jpg

 ブースターの付いてない製品で,大手メーカーで,安くて,追加のケーブル等が必要ない製品ということで,マスプロ電工のMASPRO UTA2という製品を購入した(上の写真),この製品,ちょっと値段の高いブースター付きのMASPRO UTA2Bという製品も有る,間違わないように気をつけよう


9.XIT-STK100とUTA2を接続
 注文してから翌日には届いた,さっそくノートパソコンにXIT-STK100を挿して,XIT-STK100にアンテナのUTA2を接続する,ソフトを立ち上げて,再度放送局をスキャンする,ブースター付きではないので,ちょっと不安だったが,見事に私の地域で視聴可能な放送局が全て視聴することができた

ピクセラXIT-STK100でテレビ視聴 (2).jpg

 上の画像が実際にワンセグでNHKのニュース番組を視聴してる状況である,残念ながらフルセグではなくワンセグだが,これだけ映れば文字もちゃんと確認できるし,非常時の情報収集には充分だろう,あとはバッテリーの持ち次第だが,台風の進路や警報等の確認程度の使用時間なら大丈夫だろう

ピクセラXIT-STK100でテレビ視聴 (3).jpg

 また,上の画像のようにテレビ画面とネットの2画面にしてネットで情報収集するような作業を行うと,テレビの動画がなめらかに動かず,止まったりすることがあった,私のノートパソコンはCPUの能力が低いからしょうがないが,バッテリーの消耗も早くなるし,これは止めた方がいいと思った


10.XIT-STK100をスマホで利用する
 さらにスマホでも視聴できるように設定することにした,視聴用アプリの導入が必要だが,私はアンドロイドなのでGoogle Playで「XIT-STK100」の語句で検索すると,いくつかアプリがヒットする,有線で接続して視聴する場合は,下図のアイコンのモバイルTV(StationTV)をインストールする

ピクセラXIT-STK100でテレビ視聴0.jpg

 Xit Wireless(サイト ワイヤレス)というアプリを導入して,無線LANのルーターを介してワイヤレスで接続する方法も有るようだが,私の場合,あくまで停電時のテレビ視聴を可能にしようということなので,電源が必要な無線LANのルーターを使用する方法は設定していない


11.XIT-STK100とスマホでテレビ視聴
 スマホは,だいぶ古いZenfone2なので,ちょっと能力的に心配な面もあるが,とりあえず付属のmicroUSB変換ケーブルを利用してXIT-STK100と接続する,スマホを起動して,さきほど導入したモバイルTV(StationTV)のアイコンをタップ,ちょっと時間がかかったが,下の画面が現れた

ピクセラXIT-STK100でテレビ視聴 (5).jpg

 スマホを縦置きの状態では,上部にテレビ画面,下部にデータ放送や番組表等を表示することができる(上の画像では番組表になってる),また,この部分をインターネットに切り替えて,グーグルを呼び出して検索ができたりとか,いろいろ工夫されていて,なかなか良くできてるアプリである

ピクセラXIT-STK100でテレビ視聴 (4).jpg

 縦置きではちょっと画面が小さくて見づらい場合は,横置きでテレビを全画面表示することも可能である,いろいろ操作を行ってみたが,私のZenfone2ではCPUの能力が追いつかないのだろう,各機能の切り替えとか,ちょっとまごつくことが多々あった,最近のスマホなら問題ないだろう


12.おわりに
 今回12,000円ほどで停電時にもテレビを視聴できる環境を構築することができ,多少災害時の情報収集の幅が広がったわけだが,それにしてもこのXIT-STK100という製品,USBメモリーくらいの大きさなのに,これでフルセグまで対応してるというんだからスゴイと思う,技術の進歩に驚きである







2019年09月19日

A8.netのFan Blogにおけるads.txt ファイルの設置

P1060394.jpg

1.はじめに
 かなり前からグーグルから「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう,ads.txt ファイルの問題を修正してください。」のお知らせが来ていたのだが,修正方法を見ると「ads.txt ファイルをダウンロードして、次の各サイトのルートレベルのドメインにアップロードしてください。」との記載がある


2.無料ブログは対応できない
 私が利用してるのはA8.netが無料で提供してる,Fan Blogである,ルートレベルのドメインにアップなんて対応のしようがない,ネットで調べたら,ads.txt ファイルを設置してなくても特に問題は無いみたいなので,ほったらかしていたのだが,今日(9/19)ブログ管理ページのお知らせに気づいた

 タイトルが「【続報】ads.txtファイル設置について(09/12)」で,内容は,Fan Blogにおいてもads.txtへ対応するので,その前に(具体的には9/30までに),自分のブログのads.txtを入手して,該当する箇所に記入しなさいと言うお知らせである,続報とあるから2回目のお知らせなのだろう


3.グーグルでads.txtをダウンロードする
 「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください」が表示されている囲みの右端にある「今すぐ修正」のリンクをたどる,そこを開くと「1つのサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する」という囲み部分の下の方に「ダウンロード」ボタンがある

 これをクリックして「ファイルを保存する」を選択して,ファイルをダウンロードする,小さなテキストファイルなので,ほんの一瞬でダウンロードできる,ダウンロードフォルダーを覗くと「ads.txt」というテキストドキュメントがあるから,メモ帳等でファイルを開く


4.Fan blogにads.txtを記入する
 すると「google.com, pub-******」というテキスト行があるので,これをコピーしておく,なお******の部分は,数字や英文字の羅列で該当ブログの識別コードだと思われる,その後Fan Blogに戻って,設定→ブログ設定と進んで「ads.txt入力」の部分にさきほどコピーしたものを貼り付ける

123キャプチャ.jpg

 この作業を9/30までにやっておけば,あとはA8.netの方で「ファンブログにおいても ads.txt を設置する予定です」とのことなので,待っておけばいいと言うことだろう,こういうのって,広告の透明性を高めたり広告詐欺を減らすための仕組みらしいが,素人にはなにがなにやら・・・


5.おわりに
 最初,このお知らせが現れた時「要注意」とか「問題を今すぐ修正してください」とか,注意というよりほとんど警告のような内容なので,これを見るたび心穏やかでは居られなかったが,これでなんとか回避できるようになる訳である,ブログの管理画面のお知らせにもっと早く気づくべきだった


6.追加情報
 今日(10/3)にグーグル・アドセンスの自分のホームページ開いたら,例の「要注意 - 収益に重大な影響が・・・」の文章が表示されなくなっていた,FanBlogの管理ページにも「ads.txtファイル公開のお知らせ(09/30)」というお知らせが有り,対応完了したようである







2019年07月13日

バージョン1903の更新で背景が勝手に変わってしまった

1903の更新で背景が変わってしまった (4).jpg

1.はじめに
 パソコンの背景は上記の画像を使用してるのだが,先日サブのノートパソコンにWindows10,バージョン1903の機能更新プログラムをインストールしたところ,特に何も指示してないのに背景が下の画像に変更されてしまった,なんでこのような一番目に付く部分を勝手に変更するんだろう

1903の更新で背景が変わってしまった (5).jpg

 よく使うソフトやフォルダーはデスクトップにショートカットアイコンを置いているが,ほとんど画面の左側に置いている,新しい背景はこのよく使うアイコンを置いてる左側の部分が,色が薄くて見づらいのである,たぶんに好みの問題ではあるが,とにかくが見づらいのは困りものである


2.背景画像を替えて楽しんでた時代もあった
 昔は背景(壁紙という呼び方が普通だった)をいろんな企業が自社の宣伝になるような綺麗な画像を無料で提供してたりしたんで,あれこれ替えて楽しんでた時期もあったが,最近は見やすさ重視でデフォルトの背景を使ってたのに,新しい背景はなんとなく色味が薄くて安っぽい感じがする

 前述のノートパソコンはサブ用だし,いろんな作業をするわけではないから,アイコンは数個しかないが,メインのデスクトップマシンは,左側に縦に3列,およそ40個のアイコンが並んでいる,これが見にくくなったら大事になるので,あらかじめ対応策を検討しておくことにする


3.もとの背景を探して背景を変更する
 とりあえず,もとの左側が暗い背景に戻すことにする,たまにしか使わないようなサブマシンとはいえ,人間,慣れ親しんだインターフェイスは,替えたくないのは道理である,もとの背景に戻すには,まずもとの背景を探さなくてはいけないが,これがとてつもなくややこしい所に保管されている

 ディレクトリをたどって探し出すのは至難の業だが,Windows10の検索機能を使えば簡単に探し出すことができる,まず「PC」をクリックして下の画面を出す,そこで右上の赤丸で囲んだ検索窓に「Wallpaper」と検索語を入力する,ちょっと時間がかかるが,しばらくしたら検索結果が現れる

1903の更新で背景が変わってしまった (1).jpg

 下の図の検索結果の赤丸で囲った部分にもとの背景が格納されている,クリックすればその下の図のようになるから,これらのファイルをとりあえず,わかりやすい自分がよく使ってるデータなどの保管場所に「旧背景画像」とかの名前のフォルダーを作って作ってコピーしておく

1903の更新で背景が変わってしまった (2).jpg

1903の更新で背景が変わってしまった (3).jpg

 あとはデスクトップの何も無いところで右クリックして個人用設定を開く,背景の項目を選べば中央付近にいくつかデフォルトで用意されてる背景画像がならんでるが,その下に「参照」というボタンがある,これをクリックしてさきほどの「旧背景画像」とかの名前を付けたフォルダーに行く

 そこで自分のパソコンのディスプレイの解像度に近いサイズの物を選択すればいい,上下に隙間ができるようなら,さきほどのページの「参照」ボタンの下に「調整方法を選ぶ」という項目があるから,この部分を「ページ幅に合わせる」を選択すれば,自動的にサイズを調整してくれる


4.今後も大幅な更新があるのだろうか
 今回のWindows10,バージョン1903の機能更新プログラムのインストール作業は,ストレージ容量もそれなりに消費するし,更新にかかる時間もかなりなものだが,そもそもストレージ容量が少ないモバイルノートなどは,更新のためのインストール作業自体ができないのではないだろうか

 今後もこのような大きな更新が続けられるんだろうか,モバイルノートなどは重たい作業をするわけではないし,セキュリティ関係は頻繁に更新してもらってかまわないが,大げさな更新は必要ないような,Windows10-mobileとか,Windows10-lightなどという製品を提供して欲しいものである,  

 しかし,こういう直接ユーザーが触れるようなUI部分を勝手に替えるっていうマイクロソフトの神経が信じられない,例のタイル表示なんて昔からWindows使ってきた人達には大不評だし,新しいバージョンだから,新しさをアピールしたいんだろうけど,なんか逆効果のような気がする


5.おわりに
 Windows10,バージョン1903の機能更新プログラムをインストールしようとしてる人で,窓から光が差す背景を使ってる人は,左側が暗いタイプをそのまま使いたい場合は,バージョン1903のインストール前に,念のため前述の方法で背景画像を保存してたほうがいい



2019年06月01日

GYAO!の動画再生で画面が時々止まってしまう現象

000キャプチャ.JPG

1.はじめに
 暇つぶしによくGYAO!の動画を視聴してるのだが,先日映画を見ようとしたら,再生してる途中で時々映像が止まってしまうという現象が起きた,その時,映像は停止してるのに,音声は通常通り流れるのである,しばらくすると映像が飛んだ部分から再生が始まる,これはいったい何ごとであろう


2.GYAO!の動画再生してる環境
 パソコン本体は,だいぶ昔の2011年にBTOしたマシンである,CPUはCore i5 2500T,メモリはPC3-10600が8GB,HDDは500GB,グラフィックスはGEFORCE GT710を積んだASUS製ボードである,OSは当初Windows7だったが,その後Windows10-Pro(64Bit)に載せ替えている

 ブラウザはFirefox,ネット回線はNTTのADSLで,回線速度は通常5Mbps前後である,これでごく普通にGYAO!の動画を楽しんでいたのだが,今回はどうもおかしい,バッファリングが追いついていないような状況だが,別な動画を見ると,ちゃんと再生されるものもあるため,訳がわからない


3.GYAO!の動画再生画が止まってしまう原因
 最近,Firefoxの新バージョンがリリースされたので更新したので,その影響かもしれない,こういうものは真っ先に飛びつくのはヤバイというのは重々承知してるのだが,メールでご丁寧なバージョンアップお知らせとか来ると,なんかアップデートしないといけないような気分になってしまうし・・・

 また,GYAO!は,配信されてる動画をダウンロードすることは,通常はできないような仕組みになっている,ただこれを突破するような輩がいるようで,そういうダウンロードソフト等が現れたら,適宜対応してるらしく,そのため内部的にはちょくちょく仕様変更が行われているとも聞く

 そういう変更にFirefoxの新しいバージョンが対応できてないのかもしれない,こういう場合はしばらくしたら,Firefox側あるいはGYO!側が対応して,特に大きな混乱は起きないのだが,とりあえず,ブツ切れ動画を回避するために私がFirefoxを更新したことが原因だろうということで対応する


4.GYAO!の動画再生止まってしまう解決策
 こういう場合の対処方法は,動画を再生するブラウザを替えてみることである,私のマシンにはインターネットエクスプローラー(以下IE)もインストールされてるので,これを起動してブツ切れの該当映画を再生したら,なんの問題もなくちゃんと再生できるではないか,さすが天下のIEと言うべきか

 ということで,GYAO!で動画再生がうまくいかないような場合は,再生するブラウザを変えてみるということを,解決策の一つとして覚えていてもいいだろう,ブラウザのシェアは最近はChromeが圧倒的だが,IE11もなかなかである,やっぱ寄らば大樹の陰のマイクロソフト製である


5.おわりに
 今後もOSは進化するし,それに伴うブラウザや提供される動画等の仕様やシステム,またコピー防止等の仕組みなんかも,それぞれ独自に進化(変化)していく訳だから,こういうトラブルは避けられないだろう,動画見るのも楽じゃないというか,有料配信利用促進のための策略だったりして