アフィリエイト広告を利用しています

GoogleディストップからDesktop Sidebarに

我が家のPCではGoogleデスクトップのサイドバーを使っていましたが、Googleのサポートが終了してから、エラーが出て再インストールしたところ、今まで使っていた機能が使われなくなったり、数日前からメインで使っているサイドバーにニュースを表示する機能がおかしくなったため、他に代わるものがないか調べ、Desktop Sidebar が使えることがわかりました。

Desktop Sidebar はWindowsVista用のサイドバーをWinXPで使えると説明されたサイト Desktop Sidebarを使おう! から、Desktop Sidebarの公式サイト で sidebarb116.exe - 10.8メガバイト をインストールして使うことにしました。

サイドバーの日本語化 
1.まず、[スタートメニュー]->[Desktop Sidebar]->[Desktop Sidebar]とたどり、デスクトップサイドバーを起動します。
2.右の方にサイドバーが現れます。
3.一番上の緑の「Sidebar」と表示されている部分をクリックして[Options...]をクリックします。
4.[General]にあるLanguageをJapaneseに変更します。
5.OKを押します。
6.一度ソフトを終了して再起動すると完了です。

サイドバーに日本語のニュースを 
1.「ニュースルーム」を右クリック
2.「パネルのプロパティ」をクリック
3.「Other」ボタンをクリックの「Import Channels」をクリック
4.ファイル(sidebar_news.dsc)を指定して読み込ませる

私の主目的であるニュースを追加表示する方法として、説明の他に、独自でニュースサイトを取り込みました。
1.「ニュースルーム」を右クリック
2.「パネルのプロパティ」をクリック
3.チャンネルの追加をクリック
4.ファイル(Enter html page url)を指定
5.ニュースサイトのURLを登録。(ID・PWがあるものは入力)
うまくいかないところもありますが、Jiji.com と PcOnlene を取り込んでいます。

他の表示は時計やシステムパフォーマンス等が最初から表示されています。時計表示は、時計を右クリックして、パネルのプロパティで、 H:mm:ss MM月dd日 で時間と月日を表示するようにしました。なんとかGoogleディストップからDesktop Sidebarに変更できました。Googleディストップはアンインストールしました。ちなみにデザインースキンは ipod にしています。

この記事へのコメント