アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月13日

2019年6月の節約額は60,000円超!

6月の節約額を集計してみました。計算方法は、いつもの通り、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。尚、PayPayやLINE Payの還元は含んでいません。コンビニやドラッグストアの少額決済を中心に使っていますが、還元率が高い(通常で3〜4%)ことや、6月もPayPayがドラッグストアで10%還元や、LINE Payが9日まで最大20%還元キャンペーンを活用し、2,000円程度は入っていると思います。

ふるさと納税

今月は、お肉、お魚、果物、野菜とバランスよく届き、食卓で活躍しました。ただ、確実に返礼率が低下していますね。ふるさと納税に依存した家計もリスクになってきたなと感じますし、ステルス増税による手取り収入の減少や消費増税、食べ盛りかつ教育費がこれからかかってくる子供もいるので、これまで以上に家計管理が重要になってきそうです。

宮崎県都農町より牛肉1kg 4,290円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/219/0
大分県竹田市より鶏モモ肉2kg 1,728円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/220/0
宮崎県都城市より豚肉3.6kg 6,946円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/221/0
長崎県松浦市より野菜の詰め合わせ 2,215円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/222/0   
北海道白糠町からエンペラーサーモン1.1kg 3,300円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/223/0 
宮崎県延岡市より白桃12個+桃ジャム 3,800円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/224/0 
北海道紋別町より大粒のホタテ1kg 4,980円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/225/0    合計24,259円

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。6月4日から楽天スーパーセールが始まるようですので、有効に使いたいです。買い回りに最適な返礼品はこちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/191/0


クレジットカードのポイント
楽天カード

6月の総獲得ポイント数:24,605pt
今月もまずまず貯まりました。楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せや、お買い物マラソンなどの活用が寄与しました。最近、ドラッグストア、大丸松坂屋、セブン以外のコンビニ、ビックカメラなど家電量販店、外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。今月は、コンロが壊れて、取り換えたのですが、コーナンのリフォームで使えたのは大きかったです。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。年会費は無料です。申込はこちらへ





エポスカード

6月の総獲得ポイント数:221pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、5月の獲得Tポイントで92ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、たまに突発的なキャンペーンでお得なことがありますし、入会時の特典も他のクレジットカードよりも良いことが多いです。貯まったTポイントの使い道ですが、私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日に消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は24,918円相当になりました。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。


携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これも、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。丸2年経過しましたが機種変更などしていませんので、2年縛りの契約更新などで無駄に携帯を新調させらることを考えると、実質的なお得度はもっと大きくなります。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんき→楽天でんきと、2月より変更しました。変更した理由は、楽天ポイント払いできるためです。期間限定ポイントの有効な消費法として考えています。ポイントがあるからとって、余計なものを買ってしまっては意味がないので、こういう非裁量消費で使えるのは重要です。電力料金自体はmyでんきとあまり違いはありませんので、節約額としては東電と比べて250円程度です。ちなみに、この楽天でんきですが、料金形態がユニークで、基本料金がないんです。我が家の使用量ですとあまり差は出ないのですが、外出がちなど、消費電力が少ない方はお得になるケースがあると思います。





合計 60,011円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村






 

2019年06月01日

2019年5月の節約額は45,000円超!

5月の節約額を集計してみました。計算方法は、いつもの通り、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。尚、PayPayやLINE Payの還元は含んでいません。コンビニやドラッグストアの少額決済を中心に使っていますが、還元率が20%と高いので、今月でも4,000円程度相当のポイントが入っています。6月もPayPayがドラッグストアで10%還元や、LINE Payが9日まで最大20%還元キャンペーンをするようなので、有効に活用したいと思います。

ふるさと納税

今月は、地味ながら、お米、鶏肉、野菜、干物と普段使いのもの中心で食卓で活躍しました。ただ、確実に返礼率が低下していますね。ふるさと納税に依存した家計もリスクになってきましたし、ステルス増税による手取り収入の減少や、食べ盛りかつ教育費がこれからかかってくる子供もいるので、これまで以上に家計管理が重要になってきそうです。

徳島県海陽町から野菜の詰め合わせ 1,609円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/213/0
岡山県総社市よりお米20kg 8,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/214/0
和歌山県湯浅町よりアジの干物 1,600円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/215/0
大分県竹田市より鶏モモ肉2kg 1,728円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/216/0   合計13,237円

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。6月4日から楽天スーパーセールが始まるようですので、有効に使いたいです。買い回りに最適な返礼品はこちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/191/0


クレジットカードのポイント
楽天カード

5月の総獲得ポイント数:19,846pt
4月の半分くらいになりましたが、今月もまずまず貯まりました。楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せや、お買い物マラソンなどの活用が寄与しました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、セブン以外のコンビニ、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスド、ロイホ、幸楽苑などの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。4月からは、アルペンやコーナン、外食ですと大戸屋、リンガーハットで楽天ポイント払いができるようになりましたので、益々使い勝手がよくなりそうです。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

5月の総獲得ポイント数:900pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、5月の獲得Tポイントで400ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、たまに突発的なキャンペーンでお得なことがありますし、入会時の特典も他のクレジットカードよりも良いことが多いです。貯まったTポイントの使い道ですが、私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日に消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は21,146円相当になりました。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。


携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これも、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。丸2年経過しましたが機種変更などしていませんので、2年縛りの契約更新などで無駄に携帯を新調させらることを考えると、実質的なお得度はもっと大きくなります。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんき→楽天でんきと、2月より変更しました。変更した理由は、楽天ポイント払いできるためです。期間限定ポイントの有効な消費法として考えています。ポイントがあるからとって、余計なものを買ってしまっては意味がないので、こういう非裁量消費で使えるのは重要です。電力料金自体はmyでんきとあまり違いはありませんので、節約額としては東電と比べて350円程度です。ちなみに、この楽天でんきですが、料金形態がユニークで、基本料金がないんです。我が家の使用量ですとあまり差は出ないのですが、外出がちなど、消費電力が少ない方はお得になるケースがあると思います。





合計 45,317円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村






 

2019年05月04日

2019年4月の節約額は89,000円超!

4月の節約額を集計してみました。計算方法は、いつもの通り、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。尚、PayPayやLINE Payの還元は含んでいません。コンビニやドラッグストアの少額決済を中心に使っていますが、還元率が20%と高いので、今月でも3,000円程度相当のポイントが入っています。

ふるさと納税

今月は、お肉とパン関連が多めに届きました。牛タンは、早速、BBQに活用しましたし、その他のお肉類は普段の食事に使わせていただきました。ただ、4月以降、返礼品を見直された自治体さんが一段と増えましたね。6月の認定確保のために、保守的になっているのかもしれません。今、返礼率の高い自治体さんは、ひょっとすると、対象外になってしまうかもしれないので、5月中に少し前倒しで対応しようかと思っています。

大分県竹田市より鶏モモ肉2kg 2,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/203/0
鹿児島県いちき串木野市より牛肉1kg 4,290円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/204/0
都城市から豚肉バラエティセット3.6kg 7,257円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/206/0
高知県奈半利町より鶏肉3kg 4,210円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/207/0
大阪府泉佐野市からの牛タン1.8kg 11,610円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/208/0
長野県小諸市からジャムの詰め合わせ 3,230円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/209/0
兵庫県猪名川町より食パン食べ比べセット 2,340円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/211/0
福岡県飯塚市から世界のはちみつセット
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/210/0    合計38,017円

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。来週から平成最後のお買い物マラソンが始まりますので、有効に使いたいです。買い回りに最適な返礼品はこちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/191/0


クレジットカードのポイント
楽天カード

4月の総獲得ポイント数:39,804pt
楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せや、お買い物マラソン、買う予定だったものがスーパーDEAL対象だったりしたことが寄与しました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、セブン以外のコンビニ、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスド、ロイホ、幸楽苑などの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。4月からは、アルペンやコーナン、外食ですと大戸屋、リンガーハットで楽天ポイント払いができるようになりましたので、益々使い勝手がよくなりそうです。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

4月の総獲得ポイント数:114pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています(航空券は選べるポイントアップで買いました)。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、4月の獲得Tポイントで540ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、たまに突発的なキャンペーンでお得なことがありますし、入会時の特典も他のクレジットカードよりも良いことが多いです。実際、今、入会すると最大10,000pt入ります。貯まったTポイントの使い道ですが、私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日に消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は40,458円相当になりました。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。


携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これも、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。丸2年経過しましたが機種変更などしていませんので、2年縛りの契約更新などで無駄に携帯を新調させらることを考えると、実質的なお得度はもっと大きくなります。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんき→楽天でんきと、2月より変更しました。変更した理由ですが、楽天ポイント払いできるためです。期間限定ポイントの有効な消費法として考えています。ポイントがあるからとって、余計なものを買ってしまっては、意味がないので、こういう非裁量消費で使えるのは重要です。電力料金自体はmyでんきとあまり違いはありませんので、節約額としては400円程度です。ちなみに、この楽天でんきですが、料金形態がユニークで、基本料金がないんです。我が家の使用量ですとあまり差は出ないのですが、外出がちなど、消費電力が少ない方はお得になるケースがあると思います。





合計 89,459円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村






 

2019年04月07日

2019年3月の節約額は66,000円超!

3月の節約額を集計してみました。計算方法は、いつもの通り、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。尚、PayPayやLINE Payの還元は含んでいません。コンビニやドラッグストアの少額決済を中心に使っていますが、還元率が20%と高いので、今月でも3,500円程度相当のポイントが入っています。

ふるさと納税

2月は一つもありませんでしたが、3月はいくつか頂きました。お肉、お魚、野菜、お米とバランス良く届きました。少し寂しかった冷蔵庫のスペースも一気に充実してきました。ふるさと納税関連法案が可決し、今後、一段と返礼品規制が厳しくなりそうです。6月に対象自治体が決まるようですので、それまでに前倒しで寄付をしようと思います。

長崎県松浦市より野菜の詰め合わせ 2,922円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/192/0
岡山県総社市より希少なお米「あさひ」20kg 8,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/194/0
鹿児島県阿久根市より干物の詰め合わせ 3,330円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/195/0
宮崎県都農町よりウナギ5尾 9,900円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/196/0
長崎県松浦市より野菜の詰め合わせ 2,779円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/197/0
福岡県赤村からあまおう1kg 2,500円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/198/0
北海道厚真町からジンギスカン 4,500円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/199/0         合計 34,031円

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。来週から平成最後のお買い物マラソンが始まりますので、有効に使いたいです。買い回りに最適な返礼品はこちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/191/0


クレジットカードのポイント
楽天カード

3月の総獲得ポイント数:20,712pt
楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せや、お買い物マラソン、買う予定だったものがスーパーDEAL対象だったりしたことが寄与しました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、ローソン、ファミマ、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスド、ロイホ、幸楽苑などの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。4月からは、アルペンやコーナン、外食ですと大戸屋で楽天ポイント払いができるようになりましたので、益々使い勝手がよくなりそうです。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

3月の総獲得ポイント数:673pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています(航空券は選べるポイントアップで買いました)。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、3月の獲得Tポイントで240ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、たまに突発的なキャンペーンでお得なことがありますし、入会時の特典も他のクレジットカードよりも良いことが多いです。実際、今、入会すると最大10,000pt入ります。貯まったTポイントの使い道ですが、私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日に消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は21,625円相当になりました。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。

携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これも、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。丸2年経過しましたが機種変更などしていませんので、2年縛りの契約更新などで無駄に携帯を新調させらることを考えると、実質的なお得度はもっと大きくなります。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんき→楽天でんきと、2月より変更しました。まだ、2月分の請求が来ていませんので、東電比の節約額は分かりません。変更した理由ですが、楽天ポイント払いできるためです。電力料金自体はmyでんきとあまり違いはありませんが、期間限定ポイントの有効な消費法として考えています。この楽天でんきですが、料金形態がユニークで、基本料金がないんです。我が家の使用量ですとあまり差は出ないのですが、外出がちなど、消費電力が少ない方はお得になるケースがあると思います。

合計 66,240円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村





2019年03月04日

2019年2月の節約額は36,000円超!

2月はあっという間に過ぎてしまいました。大人になるとトキメキがなくなり、時間の経過が速く感じるそうですね(チコちゃんが言ってました)。。。確かにトキメキというより、現実を見てしまいます。さて、2月の節約額を集計してみました。計算方法は、いつもの通り、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。尚、PayPayやLINE Payの還元は含んでいません。コンビニやドラッグストアの少額決済を中心に使っていますが、還元率が20%と高いので、意外にたまっていると思います。

ふるさと納税

2月は一つもなし!このブログを始めて、初めてかもしれません。1月に10自治体さんから届いた反動でしょうか。少し寂しかったですが、冷凍庫にもスペースができてきましたし、受け入れ体制は万全。お肉類などはお願いしたものがいくつかありますので、気長に待つことにします。一方、先日、ふるさと納税関連法案が可決し、今後、一段と返礼品規制が厳しくなりそうです。寄付のほうは、規制前に早めに対応しようと思います。

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。来週から平成最後の楽天スーパーセールが始まりますので、有効に使いたいです。買い回りに最適な返礼品はこちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/191/0


クレジットカードのポイント
楽天カード

2月の総獲得ポイント数:16,034pt
1月と比べると大幅減ですが、1月が異常でしたので、引き続き高還元が維持できました。楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せや、お買い物マラソン、買う予定だったものがスーパーDEAL対象だったりしたことが寄与しました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、ローソン、ファミマ、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスド、ロイホ、幸楽苑などの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。4月からは、アルペンやコーナン、外食ですと大戸屋で楽天ポイント払いができるですので、益々使い勝手がよくなりそうです。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

2月の総獲得ポイント数:8,967pt
メインカードとして使っています。夏休みに予定している旅行の航空券をとったこともあり、ポイント数が増えています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています(航空券は選べるポイントアップで買いました)。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、2月の獲得Tポイントで250ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、たまに突発的なキャンペーンでお得なことがありますし、入会時の特典も他のクレジットカードよりも良いことが多いです。実際、今、入会すると最大10,000pt入ります。貯まったTポイントの使い道ですが、私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日に消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は25,251円相当になりました。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。

携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これも、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!牛丼を大行列の上、タダで食べてもたかがしれてます!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんきで、2月請求分約350円の節約。電力使用量が少ない方でも、東電と比べて約5%の値引きになります。

合計 36,185円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村






2019年02月09日

2019年1月の節約額は137,000円超!

1月行って、2月は逃げて、3月は去るといいますが、新年が過ぎるのは速いですね。2月も中旬になろうとしていますが、2019年1月の節約額を集計してみました。計算方法は、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。

ふるさと納税
北海道白糠町からいくら500g 3,000円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/180/0
静岡県御殿場市からキャンプ場の利用券 5,140円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/181/0
岡山県総社市からお米20kg 9,200円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/182/0
宮崎県都農町から豚肉とハンバーグ 8,640円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/183/0
佐賀県有田町から有田焼の小皿5枚セット 10,800円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/184/0
長崎県松浦市から野菜の詰め合わせ 2,147円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/185/0
兵庫県猪名川町からパンの詰め合わせ 2,340円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/186/0
徳島県海陽町から野菜の詰め合わせ 1,923円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/187/0
北海道浦河町から生鮭2kg 7,000円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/188/0
宮崎県都城市から豚肉4kg 8,986円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/189/0

ふるさと納税の合計で59,176円。年末にかけて駆け込み納税したものが届きますので、毎年1月は多くなる傾向にあります。食材は食べきれない可能性もあったので、有田焼やキャンプ場のような必需品以外もお願いしてみました。今年から一段と返礼品規制が厳しくなりそうですので、厳選して生活防衛をしたいと思います。


返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。今週末からお買い物マラソンが始まりますので、有効に使いたいですね。


クレジットカードのポイント
楽天カード

1月の総獲得ポイント数:66,784pt
楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せが多くなりました。また、ふるさと納税の駆け込みや、少し大きめの買い物があったことも上乗せの要因になりました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、ローソン、ファミマ、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスドなどの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。4月からは、アルペンやコーナン、外食ですと大戸屋で楽天ポイント払いができるですので、益々使い勝手がよくなりそうです。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

1月の総獲得ポイント数:874pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、1月の獲得Tポイントで169ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、今月はPayPayと紐づけられているため、少し利用があり、ポイントがやや多めに付きました。ビックカメラで前から欲しかったものを買ったのですが、100億円が使い切れる前でよかったです。貯まったTポイントの使い道ですが、私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日に消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は67,827円相当になりました。楽天の買い回りキャンペーンが大きかったですが、ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。

携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これも、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!牛丼を大行列の上、タダで食べてもたかがしれてます!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんきで、12月請求分約300円の節約。電力使用量が少ない方でも、東電と比べて約5%の値引きになります。

合計 137,887円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村






2019年01月12日

2018年12月の節約額は99,000円超!

明けましておめでとうございます!といっても、1月ももう半ばになっていますね。。。年末年始は帰省や旅行などでバタバタしておりました。今更なのですが、2018年12月の節約額を集計してみました。計算方法は、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。

ふるさと納税
長野県小布施町からりんご3kg 1,704円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/170/0
高知県越知町からジャムの詰め合わせ 2,700円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/171/0
高知県須崎市からぶり1本 7,500円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/173/0
大分県竹田市から鶏肉2kg 2,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/174/0
愛媛県松山市から釜揚げシラス600g 2,500円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/175/0
鹿児島県南種子町から安納芋3kg 2,000円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/176/0
高知県須崎市からひのきのまな板3点セット 10,800円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/177/0
高知県奈半利町からホタテ2kg 8,000円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/178/0

ふるさと納税の合計で37,304円。年末にかけて駆け込み納税したものが、届きましたので少し多くなりました。たまたまですが、高知県からの返礼品が多くなりました。幼少期に高知県に住んでいたことがあるのですが、素材を生かした料理がおいしかった記憶があり、良いものが多いです。食材は食べきれない可能性もあったので、前から欲しかったまな板のような必需品以外もお願いしてみました。今年から一段と返礼品規制が厳しくなりそうですので、厳選して生活防衛をしたいと思います。

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。


クレジットカードのポイント
楽天カード

12月の総獲得ポイント数:50,262pt
楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せが多くなりました。また、11月は、私のダウンジャケットや旦那のGPSウォッチなど大きめの買い物を、買い回りキャンペーンで買ったことが寄与しました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、ローソン、ファミマ、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスドなどの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

12月の総獲得ポイント数:790pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、12月の獲得Tポイントで402ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、今月はPayPayと紐づけられているため、少し利用があり、ポイントがやや多めに付きました。ビックカメラで前から欲しかったものを買ったのですが、100億円が使い切れる前でよかったです。貯まったTポイントの使い道ですが、私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日に消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は51,454円相当になりました。楽天の買い回りキャンペーンが大きかったですが、ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。

携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これも、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!牛丼を大行列の上、タダで食べてもたかがしれてます!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんきで、12月請求分約300円の節約。電力使用量が少ない方でも、東電と比べて約5%の値引きになります。

合計 99,642円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村







2018年12月02日

2018年11月の節約額は64,000円超!

今年も、とうとう12月に入りました。1年経つのが速く感じる今日この頃です。11月は、お宝自治体さんを中心に返礼品の見直され、内容の改悪が相次ぎました。それでも踏ん張っている大阪府泉佐野市など、一部自治体さんは、12月にもしっかり支援させて頂こうかと思っています。さて、2018年11月の節約額を集計してみました。計算方法は、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。

ふるさと納税
宮崎県都城市から豚肉4kg 7,033円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/164/0
岡山県総社市からお米20kg 9,200円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/165/0
山形県山形市からラフランス5kg 3,800円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/166/0
大分県竹田市から鶏肉2kg 2,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/167/0

ふるさと納税の合計で22,133円。今月は、実用品が中心となりました。お米は、家庭在庫が底をつきかけていたので、嬉しかったです。ラフランスも、毎年お願いしていますが、楽しませ頂きました。ただ、上記の返礼品の内、11月以降も見直していないのは、竹田市の鶏肉2kgだけ。それ以外は、返礼品の還元率が低下しています。とても残念です。今年からは、一部で配偶者控除も廃止され、所得税や住民税が上がっていますし、介護保険など社会保険料負担も増加。旦那の手取りが増えない中、引き続き生活防衛モードです。

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。



少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。


クレジットカードのポイント
楽天カード

11月の総獲得ポイント数:31,366pt
楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せが多くなりました。また、10月は、お買い物マラソンとスーパーセールの2回で完走したのことも寄与しました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、ローソン、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスドなどの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ




エポスカード

9月の総獲得ポイント数:227pt
メインカードとして使っていますが、11月は大きい買い物がなく、獲得ポイントは少なめ。もちろん、ポイントの為に使うことはありませんが。。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、11月の獲得Tポイントで78ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、楽天などとの競合を意識して、突発的なキャンペーンがあるので、持っておく価値ありです。例えば、17年11月〜年末まで、どこで使ってもポイント2%のキャンペーンをしてました。入会ポイントも8,000ポイントと充実しています。ポイントのリアル店の利用も楽天より充実してます。私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日にTポイントを消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は31,671円相当になりました。楽天の買い回りキャンペーンが大きかったです。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。

携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これは、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!牛丼を大行列の上、タダで食べてもたかがしれてます!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんきで、11月請求分約300円の節約。電力使用量が少ない方でも、東電と比べて約5%の値引きになります。

合計 64,688円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村






2018年11月11日

2018年10月の節約額は79,000円超!

今年も残り2ヶ月となりましたね。最近は、1年の経過が速く感じます。バタバタしていて遅れてしまいましたが、2018年11月の節約額を集計してみました。計算方法は、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。

ふるさと納税
大分県竹田市から鶏もも肉2kg 2,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/152/0
長崎県松浦市から野菜の詰め合わせ 3,055円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/153/0
高知県奈半利町からほたて1kgとカツオのたたき1節 5,500円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/154/0
岐阜県関市から包丁 1,500円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/155/0
静岡県焼津市から新巻鮭2kg 3,600円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/156/0
福岡県赤村からはちみつ1.2kg 2,000円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/157/0
山形県長井市からりんご5kg 2,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/158/0
鳥取県米子市から梨7.5kg 5,760円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/159/0
大阪府泉佐野市から富有柿3.5kg 2,250円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/160/0
宮崎県高鍋町からベーグル 4,800円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/161/0

ふるさと納税の合計で32,665円。今月は、数か月前にお願いした返礼品が届いたりしたことで、10件となりました。楽天の買い回りキャンペーン対応で寄付額が少額なもので件数を多くしていることや、果物の収穫シーズンが重なったことで、多くの自治体さんから届きました。今年からは、一部で配偶者控除も廃止され、所得税や住民税が上がっていますし、介護保険など社会保険料負担も増加。旦那の手取りが増えない中、引き続き生活防衛モード。実用的な返礼品をお願いすることが多くなりそうです。

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。




少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。


クレジットカードのポイント
楽天カード

10月の総獲得ポイント数:33,860pt
楽天銀行のクレジットカード引き落としや、楽天証券のポイント投資など、SPU関連のキャンペーン上乗せが多くなりました。9月は、お買い物マラソンとスーパーセールの2回で完走したのことも寄与しました。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、ローソン、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスドなどの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

9月の総獲得ポイント数:1,472pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、10月の獲得Tポイントで94ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、楽天などとの競合を意識して、突発的なキャンペーンがあるので、持っておく価値ありです。例えば、17年11月〜年末まで、どこで使ってもポイント2%のキャンペーンをしてました。入会ポイントも8,000ポイントと充実しています。ポイントのリアル店の利用も楽天より充実してます。私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日にTポイントを消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は35,426円相当になりました。楽天の買い回りキャンペーンが大きかったです。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。

携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これは、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!牛丼を大行列の上、タダで食べてもたかがしれてます!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんきで、10月請求分約400円の節約。電力使用量が少ない方でも、東電と比べて約5%の値引きになります。

合計 79,075円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村





2018年10月03日

2018年9月の節約額は66,000円超!

今年も残り3ヶ月となりましたね。最近は、1年の経過が速く感じます。2018年9月の節約額を集計してみました。計算方法は、ふるさと納税で頂いた返礼品の推定金額、クレジットカードのポイントをそれぞれ足したものに加え、携帯電話(大手キャリア→MVNO)や電気代(大手電力→新電力)なども考慮してます。上記のことを一切やらないケースと比較しての節約額です。

ふるさと納税
宮崎県木城町から豚肉3.5kg 6,750円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/142/0
大分県竹田市から鶏肉2kg 2,100円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/144/0
宮崎県西都市から牛肉2kg 9,969円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/145/0
大阪府泉佐野市からシャインマスカット2kg 5,140円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/146/0
長崎県松浦市から野菜の詰め合わせ 2,450円
https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/147/0
長野県信濃町からジャムの詰め合わせ 3,020円

ふるさと納税の合計で29,429円。今月は、数か月前にお願いした返礼品が届いたりしたことで、6件となりました。大分県竹田市の鶏もも肉は、今年3回目ですが、寄付後1週間ほどで届きますし、少額の寄付で少しずつ届けて頂けるので、今後も重宝しそうです。今年からは、一部で配偶者控除も廃止され、所得税や住民税が上がっていますし、介護保険など社会保険料負担も増加。旦那の手取りが増えない中、引き続き生活防衛モード。実用的な返礼品をお願いすることが多くなりそうです。

返礼品の探しやすさや、手続きの分かりやすさなら、さとふるですね。




少し探しにくいですが、ポイントを狙うなら楽天ふるさと納税です。


クレジットカードのポイント
楽天カード

9月の総獲得ポイント数:15,488pt
9月は、10,000pt越えとなりました。SPU狙いで楽天銀行の口座を作ったので、そのキャンペーンの上乗せが多くなりました。9月は、お買い物マラソンとスーパーセールの2回で完走したので、獲得ポイントが少し増えるかと思います。最近、ツルハグループやダイコクドラッグなどドラッグストアや、大丸松坂屋、ローソン、ビックカメラなどリアル店、くら、マック、ミスドなどの外食チェーンで楽天ポイントや楽天ペイを使えるところが増えています。期間限定ポイントで楽天で買いたいものがない時や、楽天でポイントを使うとポイント還元率が下がってしまうと気になっていましたが、リアル店でポイントの出口が増えているのは助かります。キャンペーンポイントには楽天カード加入が条件となることが多いので、お持ちでない方は是非。申込はこちらへ





エポスカード

9月の総獲得ポイント数:10,441pt
メインカードとして使っています。通常の買い物ですと、還元率0.5%なのですが、ボーナスポイント(年間100万円以上利用すると10,000pt)を加味すると、実質最大1.5%の還元率になります。私は年間の締めが7月末になるのですが、9月にボーナスポイントが加算され、今月の獲得ポイントが多くなりました。ただ、逆に言うと、年間利用100万円を超えてしまうと、実質還元率が下がってしまいますので注意が必要です。

ちなみに、エポスカードの年会費は永年無料。はじめはレギュラーカードでも、ある程度継続的に利用していれば、1年もたたないうちにインビテーションが送られ、ゴールドに切り替えられます(ゴールドなのに永年無料!)。上記のボーナスポイントもゴールドであることが条件です。さらに、ポイント付与が3倍(1.5%相当の還元率)になる選べるポイントアップという特典も重宝しています。最近、家族カードもできましたので、益々便利になっています。エポスカードの魅力は、こちらをご参考に→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/7/0




ワイジェイカード

ヤフージャパンが運営しているクレジットカードで、9月の獲得Tポイントで412ptでした。還元率は1%で楽天カードなどと同じ。年会費無料ですし、Tポイントカードの代わりに持っているもので、支払いにほとんど使っていません。ただ、楽天などとの競合を意識して、突発的なキャンペーンがあるので、持っておく価値ありです。例えば、17年11月〜年末まで、どこで使ってもポイント2%のキャンペーンをしてました。入会ポイントも8,000ポイントと充実しています。ポイントのリアル店の利用も楽天より充実してます。私は、ドラッグストアのウエルシアでTポイントが1.5倍で使える(例えば、200ptで300円相当の買い物ができる)毎月20日にTポイントを消費しています。また、期間固定ポイントは、Yahoo公金支払いで使えるので、ふるさとチョイス経由でふるさと納税するときに使っています。




ということで、クレジットカード関連でのポイント合計は26,341円相当になりました。エポスのボーナスポイントが入ったため、前月よりは随分と多くなりました。ちりも積もれば何とかですね。現金で買い物をすると、これらポイントは得られません。

携帯電話
ソフトバンク→楽天モバイルで 5,292円×2人分=10,584円の節約
これは、大きいですよね。私は16年12月、旦那が17年2月から楽天モバイルを利用していますが、今のところ大きな不都合は体験してません。大手キャリアのしょうもないCMやキャンペーンにお金を払うのはやめましょう!牛丼を大行列の上、タダで食べてもたかがしれてます!ちなみに楽天モバイルの詳細は、こちら→https://fanblogs.jp/jiromomomimi/archive/5/0




電力
東京電力→myでんきで、8月請求分約400円の節約。電力使用量が少ない方でも、東電と比べて約5%の値引きになります。

合計 66,754円!

少し乱暴な試算ですが、意外に節約できているんだなあと思います。
もちろん、生活費需品をチラシ価格で買うなどの日々の工夫もありますし、欲しいけど我慢して、、、的な節約もしています。多少の資産運用や配当収入もあります。ただ、上の節約額は、そういった努力や我慢、リスクを伴うことによる節約でないところがポイントですね。ふるさと納税もめんどくさいから、よく分からないからとやっていないと、ベネフィットは受けられません。クレジットカードや楽天市場も有効に使えば、普段の買い物でメリットが受けられます。低金利の中で、1億円を1年間、銀行に預けても利息はたった1,000円にしかなりません。ちょっとした工夫で思わぬ節約ができますので、続けていきたいと思います!

にほんブログ村テーマ ふるさと納税へ
ふるさと納税
にほんブログ村テーマ ふるさと納税の特産品へ
ふるさと納税の特産品
にほんブログ村テーマ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ
節約貯金deゆとりのマネーライフ


最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村に参加してます。
読んだよのしるしにクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村





ファン
検索
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
jiromomomimiさんの画像
jiromomomimi
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。