アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月11日

米大統領選:隠し事が多すぎたメディア


米大統領選:隠し事が多すぎたメディア
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/4c089b4433d218d260df0594c96b4d5f



米大統領選の開票問題は引き続き、現職のトランプ大統領が不正に気がついたら連絡しろ、と国民に呼びかけ、国民の側でも結構な数の人がそれを楽しみにしている感じがする。

昨日あたりのニュースとしてはウィリアム・バー司法長官が、実体のある不正投票の申し立てについては捜査することを認めると通達したという話がとても大きいのではあるまいか。

それに呼応するように、司法省で不正投票の捜査を監督していたリチャード・プルガーという人が辞任した。




Justice Department's election crimes chief resigns after Barr allows prosecutors to investigate voter fraud claims
https://www.nbcnews.com/politics/2020-election/doj-s-election-crimes-chief-resigns-after-barr-directs-prosecutors-n1247220


メディアは、トランプの言っていることは証拠がないと一刀両断に切り捨て、BBCのような外国メディアが勝手に「ファクトチェック」なんていうページを出してきたりしてもいた。

冷静に考えるまでもなく、こんなことを1日かそこらでBBCが判定できるわけはない。もちろん、NYTだってそう。

証拠は捜査権限がある人たちが確定してある程度確定となり、最終的には裁判がその証拠を取り上げるか否かが有罪の認定に関与していくものであって、申し立てを見た素人が大向うから「証拠はない」と言い切れる筋のものではない。

なんでこんな当たり前のことを私が書かないとならんのやねん、って感じよ。



■ 隠し事が多すぎて

で、大統領選挙の不正投票をめぐって多くの人が起こっているというのが現在トップのレイヤーに来ている問題ではあるけど、思うに、これはもっとずっとレイヤーが重なってここまで来たわけですよ。

昨日シリアの話を書いたけど、この特筆すべき惨さと不正のコンボだったシリアでの戦いを、西側のメディアは嘘をつき通そうとしたが突き通せなかった。

2016年の大統領選というのは、アレッポが陥落するか否かといったドキドキするような局面で行われていたことを、今や多くの人は忘れている。

だが、当事者だったシリア人が忘れるわけもないし、それを見ていた私のような傍観者だって忘れてない。うっかりして忘れるけど完全に忘れたわけではない。

そして、メディアと国務省、CIAあたりが中心になってこの一件を伝えることを拒否し、伝わってくるものをロシアのプロパガンダとして処理することにした。

RTとかSputnikは、アメリカ、イギリスなどにおいて外国エージェントとして登録させられ、報道機関として扱わないようにする処遇を与えようとした。部分的にはそうなってる。だけど完全には成功しなかった。

それをやったらロシア国内に入り込んでいる自分たちのメディアに対しても全部同じ処置を取られることが目に見えていたから。

また、シリアでISを作ってシリア人を殺し、同時に米軍が支援していたクルド人にも軍備を与え、結果的に、CIAの抱えてるアルカイダ系と軍のクルドが対戦する羽目になるという、とんでもない事態もあった。

これは軍の上層部にとっては隠したい出来事だが、兵隊にとっては、とんでもない事態を誰かなんとかしてほしい、という出来事。

トランプが、軍の高官は俺を嫌いだが、兵隊はそうではないといったことを時々いうのはこのへんを意識してると思うな。


■ 頭隠して尻隠さず

シリアもそうだし、むろんウクライナもそう。これも、いつの間にか、プーチンがウクライナに侵略した話にしてみたりするわけですが、そうするためにどれだけ多くの嘘をつかないとならないかというと、実に大量。

弾劾裁判やってみたり、ロシア疑惑を作ってみたりと、過去4年間、西側メディアは考えてみれば嘘を突き通すことにどれだけのリソースを使ったものか。

2014年に西側がウクライナでクーデターをやった時期、ロシアはオリンピックをしていた。次に2018年にはFIFAのワールドカップがロシアであった。

これらの出来事に対しても、西側メディアは全力でロシアを悪魔化しようとした。金メダル取っても国歌を歌わせないとかいう、物凄い事態もありましたね、そういえば。

しかし、それもまた無理に無理を重ねな話。逆に、抵抗するロシアに好感を持つ人たちが現れ、逆に、少なくとも自分の国のメディアは何かおかしいと思った人を出すきっかけになったと思う。若者の感じ方をバカにすると痛い目にあうと思う。


といった過去の上に現在のレイヤーが載っているわけで、トランプの抵抗をトランプ支持者たちだけの大暴れと考えるのは間違ってるでしょう。

メディアを主体とする何かがとてつもなく不正なのだと感じている人は相当にいる。

アメリカ人だって全員が3日以上記憶できない人ばかりではない。








2020年01月10日

西側ナチ問題



バンデラの日、MI6、ポロシェンコ
2020-01-02 15:42:21
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/26ab85bf57f51460966039431f2c9479


バンデラを称えるウクライナ&欧州ネオナチ同盟
2019-01-02 17:15:50
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/73b32f865aaf0d1e743ab68f73253abf

ロシア連邦安全保障会議書記のニコライ・パトルシェフさんは、最近のインタビューで、

ヨーロッパでネオナチ同盟が出来ることを排除しないと言っている。







タグ:ナチ
posted by DTJ3 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ナチ問題

2019年12月31日

軍事的優越性問題


米ミサイル防衛網が無駄どころではない世界
2019-12-28 23:04:55 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/ba8a5746ca98024c207442c2b79be5c5

核交渉の材料だろうがなんだろうが、アバンガルドに限らず、サルマト、ジルコンと、アメリカが属国群に買わせて、属国を盾にして儲けようとしている「ミサイル防衛網」なるものにとっては、誠に困った兵器を既にロシアが(多少少ない程度には中国が)持ってしまっていることには変わりはない。

ロシアはどこからでも全球的にアメリカを狙える特殊な国だが、イランは自分んちの周辺だったらあのぐらいのミサイル装備で十分。

なぜならイランの報復能力によって、米空母、あるいはサウジの施設、果てはイスラエルの施設といったものがターゲットとなり破壊されるこのダメージにアメリカは耐えられるのか、という問題が既に突きつけられているから。






2018年10月02日

北朝鮮問題 2018年3Q


北朝鮮外相「信なくば安保なし」
2018-09-30 18:18:02 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/8d41e67815aaee09e09210e5545931b0

米国への信頼がなければ、我が国の国家安全保障への自信もなく、そのような状況下で一方的に自分自身を武装解除することはない

“Without any trust in the US there will be no confidence in our national security and under such circumstances there is no way we will unilaterally disarm ourselves first,” said North Korea’s top diplomat, addressing world leaders at the 73rd session of the United Nations General Assembly in New York on Saturday.





関東大震災←五四&三一&シベリア出兵
2018-09-01 20:16:13 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/1520ccb7eec09319bf6005cdbb20f9c7



朝鮮の解放と朝鮮戦争レジーム
2018-08-18 20:53:18 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/d57373ff1040564a3554ef4a787a5e66


1945年の出来事をハイライトしてしまうと、ソ連が朝鮮を解放し、ソ連と行動を共にしていた北部(というより東部、北東部というべきか?)側の朝鮮、すなわち現在の北朝鮮こそ日本を追い出すにあたって功績あったわな、という話に落ち着いてしまうのでそこを飛ばしてきたということなんでしょう。



北朝鮮の方はそんな遠慮はいらないので、

祖国解放のための全民抗争

http://www.naenara.com.kp/ja/news/?0+101892

祖国解放は朝鮮人民革命軍の積極的な武装闘争とともに、全民抗争によって成し遂げた歴史的偉業であった。

となる。







タグ:北朝鮮
posted by DTJ3 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 極東

2018年09月30日

リベラル帝国主義

★作業中


リベラルとリベラル帝国主義
2016-11-08 16:21:19 | 太平洋情勢乱雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/bc6d0d061788e41d84b4476e5477bacb

ヒラリーはこんなことを言うおばさん。

イラク人にはっきりさせておかなければならないことがある。

彼らは人間が他の人間に与えられる最も偉大なギフトを与えられたのです。自由というギフトを。




入国制限とリベラル帝国主義
http://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/69a5f798aea041e4fd403b864ae3a830?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime








2018年03月31日

渤海湾・黒海

渤海湾・黒海: トルコ「謝罪で済ませる話じゃない」、韓国「情報交流拒否」

2017-11-19 20:18:47 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/659b1e0dd886f600133bb521a9dfe445

 ただ、文在寅(ムンジェイン)大統領は3日のシンガポールメディアとのインタビューで、日米韓の防衛協力が軍事同盟に発展することは望ましくないとの考えを強調。北朝鮮を巡る安全保障に協力を限定する考えを示した。韓国国防省も、中国軍の動向や南シナ海を巡る安全保障などの情報を交換する考えは示していないという。




朝鮮・トルコ、渤海湾・黒海と「不可欠」

2017-04-27 23:24:58 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/5155e2e2cd04b77d45f3e0a6aff11a97


最終的に2つしかとる道はないないわけでしょ。

1. 北朝鮮と南朝鮮が別の国として相互に認める

2. 南北一体化する

で、2にオプションが二つあって、

2A. 一体化するが、今は別々に→ 相互承認の道へ(短期的には1と同じ)

2B. 一体化するので今無理くり一体化→ 相互承認飛ばす(実質的には戦争が不可避?)



K Foreign_relations_of_North_Korea.png






タグ:北朝鮮

2018年03月30日

北朝鮮:平壌宣言とはなんだったのか(仮題)


選挙で国難突破と平壌宣言はどうしたの

2017-09-25 23:44:05 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/941d1588989b962a0e00384f6b47639c

■ ちょっと見てみる平壌宣言

2002年の平壌宣言についてのBBCの記事。

Tuesday, 17 September, 2002, 15:55 GMT 16:55 UK
Japan-North Korea Pyongyang Declaration

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/2264163.stm








タグ:北朝鮮

2018年03月29日

北朝鮮問題 2018年1Q

トランプ、金正恩と5月までに会談する意向

2018-03-09 17:13:49 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/ca0bd28589be2176a2eb287e5bd898b2

トランプ大統領、北朝鮮の金正恩と5月までに会談する意向=韓国特使

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/5-42.php



雪解けの用意をしている感じの極東

2018-03-21 23:05:50 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/f979cb29c6c4f69d7f6b9008742742e6


中国・北朝鮮が首脳会談をする

2018-03-28 15:45:06 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/b8336b5a1e7b14f09c667b2b56f87c36?fm=entry_awp


中国王さん、ロシア モルグロフさん、忙しく立ち回る

2018-03-29 17:49:15 | アジア情勢複雑怪奇
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/be7726cafd5728fb9dfdeea9e5fb8b73






タグ:北朝鮮
posted by DTJ3 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 極東

2018年02月10日

サンダースと不滅の連隊

サンダースと不滅の連隊と1世紀

2016-03-05 16:42:17
http://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/91d1d4c956be7bdeccf87f3870f2533d

■ 一回転した

結局、マネーを作り出す仕組みとメディア支配を組み合わせて法外に大きな力を持った寡頭勢力に対してノーと言えるのは、広く多数の一般人しかない。もはや、一般人は大人数だというそれだけが対抗できる唯一の武器なんだと思う。

しかしでは、なぜ一般人はこのように団結できる、あるいはすべきだと考えるようになったのか。

それは、ほかならぬこの寡頭勢力がひとりひとりが国政に対して権利を持つ民主主義なる制度を良いものとしてアピールしてきたからに他ならないでしょう。

彼らは、当時の各帝国を潰す目的で一般人、わけても若い人たちを取り込んで、各王国、帝国の不合理に疑問を持たせ、不条理を嘆かせ、集団化して「ひとびと」が専制支配を倒すことをある種トレンド化した。

清、ロマノフ朝、ハプスブルグの崩壊あたりがある種のハイライトだったでしょう。そこから今日まで100年。

次に明治朝日本とプロイセン主導のドイツを叩いてその上で両方に若年寄り格のポジションを与えて支配体制に組み入れ大陸の東西を固めさせていこうとした。

つまり、伝統やら歴史がうんざりするほどに詰まった各国の基盤をぶち壊すことで、自分たちが新たな寡頭体制を敷こうとした。で、それはそれでまぁいいかと思える側面もあったでしょう。しかし、そもそもの動機が新しい寡頭体制の設定、あるいはステルス帝国の完成だから、その制度下にあっては人々はただの被支配民でなければならない。本当の意味で各国に独立的な意志なんかもたせられるわけもない。なんのために世界中に800カ所(あるいは数え方によっては1000か所)の米軍基地を置いてるんだい、って話。

そこから70年。

どうも、寡頭体制の盤石化は成功しそうにないっすね。



「不滅の連隊」

2015-05-11 02:07:01
http://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/8e0acd730901fbb5081577d6cb1c1213

■ おかげさまでまとまってます by ロシア

しかしながら、このオバマ政権の中学生かあんたら的なバカな方針のおかげで、この1年でロシアはむしろ懸案事項をいろいろ片付けているようにみえる。その一つが、やっぱりソ連崩壊後にまとまりがなくなって、自身も失って・・・となってきた国のアイデンティティーを整備していくことだったのじゃないか、と観測してる私。

プーチン時代で経済的にある程度立ち直ったおかげで市民の生活が安定してきたことだけでは、まだまだ油断はできないわけね。ロシアはロシアなんだ、という心棒を作らなならん、と。(他国から見るともう十分あると思うんだけど ^^;)

で、そこで降ってわいたような昨年のクリミアの再統合問題があって、さらにNATOがバカみたいにロシア国境でちゃらちゃらちゃらちゃらポーランド軍、ルーマニア軍、バルト3国あたりを使って演習をやっている。すると、国家を守らな、ロシアはロシアでなくなるという危機感が自然必然情勢される。

そこで、第二次世界大戦の欧州戦線、つまりロシア風にいう大祖国戦争を思い出せ、キャンペーンが来る。ここまでならソ連時代にもさんざん使った手で、どうもそれが故に、実際問題あんなにもこんなにもなく犠牲者を出した大祖国戦争に対してどこかシニカルなとらえ方がソ連内にあったらしい。つまり、大祖国戦争を指導したソ連はえらい、だから俺を尊敬しろ的に使われてたってことね。

しかし、そういうことじゃないんだ。ソ連時代の誤りは誤りとして、あれは俺たちロシアにとって国家存亡の危機で、それを一人一人の犠牲によって支えたんだ、という具合に再提示したきたのがプーチン政権と私は見てる。で、これは嘘ではないですからね。

そこで、今回の対ナチス戦勝記念のハイライトは、実はあの有名な赤の広場の軍事パレードではなくて、国中で広げられたこっちのイベントだと思えるわけです。プーチンが何度も何度も、この日は第一に私たちにとってのホリデーだと言っていた意味はあるわけですね(それを、西側メディアは欧米が参加しないから強がってる、と書くのね)。



Immortal Regiment(不滅の連隊)とかいう名前で行われたこの催しでは、みんなして自分のお祖父さんやらお父さん、お母さん等々大祖国戦争で亡くなった家族の写真を掲げてる。TASSによればこの日このようにして外に出たロシア人は1000万人を超えるという話。800万だったか? どっちにしてもすごい数だけど、大祖国戦争では2700万人ぐらいが亡くなっているので、ほとんどすべての家族で誰かしら亡くなっているというのは嘘でもなんでもないでしょう。


1092960.jpg


0,,18441097_401,00.jpg





タグ:不滅の連隊
posted by DTJ3 at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
検索
最新コメント
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。