アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2008年10月01日

南阿蘇(通称、南郷谷=ナンゴウダニ)は秋真っ盛り

昭和天皇が来熊された折りに、当時の細川県知事(後の首相)が案内したのが俵山超え(タワラヤマゴエ)の阿蘇行幸です。今、韓国人や中国人の人気スポット、阿蘇の南に位置しています。その雄大な景観とぶっちぎりの自然にいつ来ても感動します。ここは、それとは目立ちませんが、阿蘇地域以外から多くの人が移り住んで、豊かな生活や創作活動を営んでいます。
私は、毎月必ず仕事で訪れます。有り難いことです。今は、地域全体で芸術祭が実施されています。個人のお家を訪れて、そのお宅の作品を鑑賞することができます。
最近、本業が忙しく、ブログを書く余裕がなかったので、昨日出かけた阿蘇の話題を取り上げてみました。
  火の国旅情
   阿蘇は火の山 空の果て 何を祈って吐く煙
   遠い神代の愛の歌 やまたいの国に
   流れてる流れてる ふるさとよ
  岩城浩一作曲です。熊本県 阿蘇出身です。歌手は葵ひろこ でした。
posted by akira at 20:18| 熊本

2008年09月13日

金曜日は、親兄弟姉妹が集まって

 阿蘇のホテルに泊まりました。景色も食事も素晴らしかったです。卒寿の前祝いです。祖父母の明治、大正生まれにあやかって長生きしたいなと思うこの頃です。
 集まっての話題はやはり健康です。バナナダイエットだの、いろいろ出ました。私もそろそろ何か始めなくては、何をしようかなと思っているところです。
 話題がころりと変わりますが、それにしても私の住む地域では天気予報が当たりません。郵便配達に来た人が1`先は強い雨が降ってますよと教えてくれます、そうでしょうね、天気予報も雨と言ってるしね、と答えながら、雨が降らないかなと空を見上げたりしています。
 雨あめ降れふれもっと降れ、という八代亜紀の歌が頭をよぎります。
posted by akira at 22:09| 生活

2008年09月10日

マルチ商法について

 最近、また気になっていることに、今日も遭遇しました。どうもマルチ商法が根強く存在し、静かに深く浸透している気がします。というより浸透しています。
他の方々はどうなのでしょう。私の周辺のみで起こっている現象とも思えませんが。
 マルチは作り上げた人と、出来た当初に入った人はいいのでしょうが、後から入った人は、うまい話ばかり聞いて、結局元を取れずに泣き寝入りが多いので注意しましょう。
 しかし、あらゆる職種に入り込んで、結構巧妙に、しかも結構社会的に信用のある人が薦めたりするので、つい信用してしまいます。結果的に、その信用ある人は責任は全く取ることはないので、世の中油断も隙もありません。

  忘れてしまいことや どうしようもない寂しさに
  包まれた時に男は 酒を飲むのでしょう
  飲んで飲んで 飲まれて飲んで 飲んで飲み潰れて 眠るまで飲んで
  やがて男は 静かに眠るのでしょう


posted by akira at 23:25| 健康

2008年09月09日

今は、社会が大転換する歴史的な時代かも?

 民主党の小沢氏が党首に立候補しました。自民党は、投げだし総理の後釜を巡って民主党との違いを出そうと、無理にお祭り騒ぎを始めています。出来レースであるにもかかわらず。今の日本人は、茶番劇はすぐ見抜いてしまうのですが、懲りない人たちですね。早く、政界再編成をして、じっくり21世紀の日本の国家目標を定め実行してほしいと切望します。何しろ若者を正採用して、まともな生活、20〜30年という長いスパンで考えられるように安定させてほしいと思います。とにかく雇用の安定と賃金の上昇なしに未来はありません。
 しかし、もしかして長い政治的混乱に終止符をうつ時期がきている気もします。
そして、そうでなければ日本の政治、経済、教育、国民の富・福祉を現状維持させることさえ難しくなります。
 きょうは、妙に難しい話になりましたが、ほんとうに平均的国民の生活が豊かさを実感できるような政治を断行してほしいと思います。
 毎日の生活を憂える私が神妙に世を憂えた日でした。おやすみなさい。
posted by akira at 22:42| 健康

2008年09月07日

市の体育館のジムは穴場です

 私は回数券を使っていますので、1回270円ですみます。
 月に10回いっても2700円、しかも比較的利用者が少ないので、ゆったりマイペースで利用できます。
 器具も民間のスポーツジムにひけを取らないのでいいと思います。
 きょうは日曜日の午後1時から2時くらいまでいましたが、当初3人、私が帰る頃で7人程度でした。いい汗をかいてきました。
 このところ本業が忙しく、ブログも放置していました。何か書いて、習慣づけなくては、と思い立ち、とりとめのないことを書きました。
次回はもう少しましな話題を書こうと思います。
 今日の歌は、「奥村チヨ」さんの「恋の奴隷」、とても好きな歌です。
でも、彼女はこの歌の詩が嫌いで、歌も大嫌いだったそうです。

   あなたと逢ったその日から 恋の奴隷になりました
   あなたの膝にからみつく 小犬のように・・・


posted by akira at 15:45| 健康

2008年08月20日

社長ひとりで年商1億円

 うつくし本舗の化粧師 吐夢(トム)さんの話を聞いてきました。これまでに努力してきたことを語られました。成功するためには、@真剣になることA経営は先が分からないので、トライ&エラー、行動あるのみ、Bまねして行動してみる(神田昌典「PASONAの法則」を紹介しておられました)、Cやりたいorやっている仕事が好きか、D長時間労働ができるか 1日7.2時間=健闘型、1日8.8時間=必勝型、1日10.2時間=圧勝型、1日11.4時間=決死型 ということでした。Eモチベーションを持ち続けられるか、F孤独に耐えられるか、おおむねこういう内容でした。
 その前には、オーバーチュア株式会社の方が「売るための検索エンジン活用術」という話をされました。中小企業向けの話でしたが、これから数年間が大事なときで、今モバイルを駆使している若者が社会の第一線に出てきたら、モバイルコマースの時代になるそうです。
 ますますスピードアップするネットの世界ですが、しっかり対応できることが21世紀で勝ち抜く最低の基礎的条件になることは確かなようです。
 オーバーチュア株式会社の方のときは、昼食後で、1/3は寝てしまったので申し訳ないことでした。今年も、お盆を過ぎて、暑さも峠を越えつつあります。もう少しで爽やかな秋になります。それまで体調を調節し、維持して、秋を楽しみましょう。

posted by akira at 17:29| アフィリエイト

2008年08月16日

ホームページのアクセスアップ対策&アフィリエイト

 最近は、殆どの企業がホームページを持つ時代になり、個人でも開設するのが当たり前になっています。
 私もホームページを設置しています。市販の作成ソフトが出ているせいで、できばえは良くないのですが、取りあえず設置するのは意外と簡単でした。ところが、キーワード検索で上位に上げるのは難しく、1度だけ上位20位以内にきたのですが、台風と同じで、瞬間風速2〜3日間でした。4日目以降、どこにいったのか分からなくなりました。ネットの大海で私のHPがさまよっているのか、と思うと残念ですが、実力の世界、競争の世界ですから、仕方がない、そのうち何とかしようと観念しました。
posted by akira at 14:46| ビジネス

2008年08月14日

きょうは国も県も市も、道路も閑散

 仕事で、国の合同庁舎、県事務所、市役所に出かけました。お盆に入っているので、市役所以外は職員、県民とも実質閑散としていました。市役所もやはり少なかったです。道路も通常の20%程度(個人の感)だったと思います。
 きょう市役所に行って気づいたのは、外国人登録のセクションが1階の目立つ場所に移っていて、専有面積も広くなっていました。自分で気づかないだけで、結構外国人が日本で生活しているのだなと思いました。
 それにしても蒸し暑い日が続いています。でも、立秋も過ぎたので、なんだかんだといっても、日一日気候は秋に向かって歩み始めています。早く来い来い爽やかな秋。
 今週はこういう感じで過ぎていくようです。盆明けの18日から実質的な秋の業務に突入します。健康に注意して頑張ってりましょう。
posted by akira at 18:27| アフィリエイト

2008年08月13日

久しぶりに体育館へ

 このところ運動をしていないので、気分的に不健康な感じがしていて、まずは先週血液検査=何もなし、そこで本日は体育館のジムへ。お盆の初日で、閑散としていました。といっても、学生がいないかぎり午後1時過ぎという時間帯は通常は少ないのですが、それでも数名でじっくり機械を使うことができました。70才半ばとおぼしき男性の筋力の強いこと、70才直前とおぼしき女性のすらりとしたスタイルと、ストレッチの柔らかさ、日頃の努力の大切さを教えて貰いました。
 私は、速歩と筋トレを1時間程度やって帰ってきました。やはり体を動かすのは気持ちいいですね。
 夜は、県外に出かけた妻を迎えに駅へ。夜の9時半なのに、ミスタードーナッツでは、若者が飲物、食べ物を横に置いて勉強をしていました。本を読んでいる女性も複数いました。電車の時間待ちかな、と思いました。でも、うらやましい。青春に戻りたい、いつものはかない願望が、またも一瞬頭によぎったことでした。
posted by akira at 22:39| 健康

阿蘇の うぶやま牧場

 昨日、うぶやま牧場に出かけました。事前調査なしで、とにかく高原にあるから涼しいだろうというくらいの軽い感じで出かけました。ところが、行ってみると、県外ナンバーの車ばかりで、隠れた穴場なんだと初めて知りました。子どもも、乗馬、トラクター、動物ふれあいと、喜んで楽しんでいました。駆け抜ける風の涼しさは、平地とは比べものなし、真夏なのに秋の風です。特に派手さのない所ですが、村の地域起こしの一環らしく、風力発電、山菜漬物工場、チーズ工場などもあり、食堂・土産物売場もあり、静かに自然に触れあいながら、子どもも大人も楽しめる施設です。結構お勧めの場所と思います。
 ちなみに熊本と大分の県境に近いところで、360度の視界が広がる高原にあります。近くには大きなリゾートホテルのあり、ゴルフ場もあります。
posted by akira at 08:33| アフィリエイト
プロフィール
<< 2008年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。