新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年12月25日
あったかハイムと快適エアリーの暖房性能(室温の計測結果・ヒートショック対策や電気代)を紹介
秋風が肌寒く感じ、冬を迎えると暖房が恋しくなります。
特に数あるハウスメーカーの中からセキスイハイムを選んだ方、セキスイハイムを選択肢の一つとして検討中の方は、テレビCMやインターネット広告で「あったかハイム」というキーワードが気になっているのではないでしょうか?
本記事では、セキスイハイムが謳う「あったかハイム」を実現する第一種換気システムの「快適エアリー」の暖房性能について紹介するとともに、リビングと洗面室兼脱衣室に温度計を一定時間置いて計測した結果を紹介します。
また、冬場の入浴時のヒートショック対策やキッチンの冷えを緩和する快適エアリーのメリットについても紹介しますので、導入をお悩みの方のお役に立てば幸いです。
まず初めに、セキスイハイムの全館空調システムの「快適エアリー」は、集中リモコンによって各部屋の温度を調整することができるほか、HEMSを活用することでスマートフォンやタブレットからでも温度を調整することができます。
リビング・ダイニングの室温を計測
快適エアリーのリビングの室温を24℃・風量を弱風に設定しています。
温度計を一定時間リビングに置いて計測したところ、室温は‥
「あったかハイムと快適エアリーの暖房性能(室温の計測結果・ヒートショック対策や電気代)を紹介」の続きを読む
特に数あるハウスメーカーの中からセキスイハイムを選んだ方、セキスイハイムを選択肢の一つとして検討中の方は、テレビCMやインターネット広告で「あったかハイム」というキーワードが気になっているのではないでしょうか?
本記事では、セキスイハイムが謳う「あったかハイム」を実現する第一種換気システムの「快適エアリー」の暖房性能について紹介するとともに、リビングと洗面室兼脱衣室に温度計を一定時間置いて計測した結果を紹介します。
また、冬場の入浴時のヒートショック対策やキッチンの冷えを緩和する快適エアリーのメリットについても紹介しますので、導入をお悩みの方のお役に立てば幸いです。
まず初めに、セキスイハイムの全館空調システムの「快適エアリー」は、集中リモコンによって各部屋の温度を調整することができるほか、HEMSを活用することでスマートフォンやタブレットからでも温度を調整することができます。
リビング・ダイニングの室温を計測
快適エアリーのリビングの室温を24℃・風量を弱風に設定しています。
温度計を一定時間リビングに置いて計測したところ、室温は‥
「あったかハイムと快適エアリーの暖房性能(室温の計測結果・ヒートショック対策や電気代)を紹介」の続きを読む
2018年12月02日
セキスイハイムの玄関タイルの選び方、濃い色と白色のメリットとデメリット
家に来られた方が必ず通る場所で、必ず目にする場所は玄関です。玄関の印象が家全体の印象を決めると言っても過言ではありません。
その印象を決める重要な要素の一つが玄関タイルです。玄関タイルを何色にするかについて、一番悩むのは濃い色にするか、淡い色や白色のタイルを選ぶかだと思います。
選ぶ色によって玄関の印象は大きく変わりますし、一度決めて施工をすると大掛かりなリフォーム工事をしない限りは変わらないスペースです(二度と変更は無いと思って良いです。)から、よく考えて決める必要があります。
また、見た目だけではなく、汚れやすさや掃除のしやすさなどの機能性も考えなければいけません。
本記事では、玄関タイル選びのポイントやタイルの濃い色と白色・淡い色を選んだときのメリット・デメリットをセキスイハイムの建築実例を基に紹介します。
玄関タイル選びのポイント
セキスイハイムに限らず、多くのハウスメーカーでは、玄関ポーチのタイルを延長して玄関タイルと一体感を持たせることが多いと思います。
その場合には、選ぶ玄関ドアや外壁との…
「セキスイハイムの玄関タイルの選び方、濃い色と白色のメリットとデメリット」の続きを読む
その印象を決める重要な要素の一つが玄関タイルです。玄関タイルを何色にするかについて、一番悩むのは濃い色にするか、淡い色や白色のタイルを選ぶかだと思います。
選ぶ色によって玄関の印象は大きく変わりますし、一度決めて施工をすると大掛かりなリフォーム工事をしない限りは変わらないスペースです(二度と変更は無いと思って良いです。)から、よく考えて決める必要があります。
また、見た目だけではなく、汚れやすさや掃除のしやすさなどの機能性も考えなければいけません。
本記事では、玄関タイル選びのポイントやタイルの濃い色と白色・淡い色を選んだときのメリット・デメリットをセキスイハイムの建築実例を基に紹介します。
玄関タイル選びのポイント
セキスイハイムに限らず、多くのハウスメーカーでは、玄関ポーチのタイルを延長して玄関タイルと一体感を持たせることが多いと思います。
その場合には、選ぶ玄関ドアや外壁との…
「セキスイハイムの玄関タイルの選び方、濃い色と白色のメリットとデメリット」の続きを読む
2018年11月26日
セキスイハイムの後悔しない室内ドアの選び方(種類・引き戸のメリット等)
注文住宅で家を建てられている方はどこまでドアについて検討されたのでしょうか?
フローリングや壁紙などはサンプルを見たり、展示場や完成見学会に訪れて選ぶ際にも吟味をされたと思いますが、ドアに関しては他のインテリアほど重要視されない傾向にあります。
ドアは建具でありながら、インテリアとしても重要なポジションを占めますので、理想のインテリアに合ったドア選びが大切になってきますし、
加えて、生活スタイルに合ったドアの開き方も同時に検討しておかなければ、後々使い勝手が悪いということにもなりかねません。
本記事では、セキスイハイムのドアの種類や用途・生活スタイルに合った開き方を紹介しますので、これからドア選びをする方やインテリア担当との打合せを迎える方の参考になれば幸いです。
セキスイハイムのドアの種類
セキスイハイムのドアは標準タイプのスタンダードシリーズとオプションの天然木シリーズの二つに分かれています。
一般的にはスタンダードシリーズを採用される方が‥
→「セキスイハイムの後悔しない室内ドアの選び方(種類・引き戸のメリット等)」の続きを読む
フローリングや壁紙などはサンプルを見たり、展示場や完成見学会に訪れて選ぶ際にも吟味をされたと思いますが、ドアに関しては他のインテリアほど重要視されない傾向にあります。
ドアは建具でありながら、インテリアとしても重要なポジションを占めますので、理想のインテリアに合ったドア選びが大切になってきますし、
加えて、生活スタイルに合ったドアの開き方も同時に検討しておかなければ、後々使い勝手が悪いということにもなりかねません。
本記事では、セキスイハイムのドアの種類や用途・生活スタイルに合った開き方を紹介しますので、これからドア選びをする方やインテリア担当との打合せを迎える方の参考になれば幸いです。
セキスイハイムのドアの種類
セキスイハイムのドアは標準タイプのスタンダードシリーズとオプションの天然木シリーズの二つに分かれています。
一般的にはスタンダードシリーズを採用される方が‥
→「セキスイハイムの後悔しない室内ドアの選び方(種類・引き戸のメリット等)」の続きを読む
タグ:セキスイハイム
2018年10月13日
ペットと共生する家〜犬・猫と暮らすセキスイハイムの家づくり
セキスイハイムで家を建てようとお考えの方や実際に間取りや設備などを打合せの方の中には、ペットを飼っているご家庭も多いと思います。
家族と同様にペットの愛犬・愛猫にも安心して快適に暮らしてほしいと思うのは当然ですが、ペットと暮らす上で、においや音、滑りやすい床や汚れ・傷、そして電気代などの不安があるのも事実です。
本記事では、ペットとの共生に適しているセキスイハイムの住宅性能及び設備を紹介するとともに、同社の建築実例を紹介しますので、ペットを飼っているご家庭や家を建てた後にペットを飼う方の考える不安の解消のお役に立てれば幸いです。
ムダ吠え対策
セキスイハイムの設備は、外壁・開口・屋根・窓全てにおいて高い遮音性を実現しています。外の騒音も軽減されますので、愛犬のムダ吠えや床を走り回る音対策にも高い効果が期待できます。
きれいな空気質と光熱費の節約に
最近では大型犬、小型犬を問わず室内で犬を飼っているご家庭は多いと思います。室内犬にとって一番注意しなければならないのが「室温」です。
特に暑さに弱い犬種、寒さに弱い犬種は、それぞれ日中留守の場合でも…
→「ペットと共生する家〜犬・猫と暮らすセキスイハイムの家づくり」の続きを読む
家族と同様にペットの愛犬・愛猫にも安心して快適に暮らしてほしいと思うのは当然ですが、ペットと暮らす上で、においや音、滑りやすい床や汚れ・傷、そして電気代などの不安があるのも事実です。
本記事では、ペットとの共生に適しているセキスイハイムの住宅性能及び設備を紹介するとともに、同社の建築実例を紹介しますので、ペットを飼っているご家庭や家を建てた後にペットを飼う方の考える不安の解消のお役に立てれば幸いです。
ムダ吠え対策
セキスイハイムの設備は、外壁・開口・屋根・窓全てにおいて高い遮音性を実現しています。外の騒音も軽減されますので、愛犬のムダ吠えや床を走り回る音対策にも高い効果が期待できます。
きれいな空気質と光熱費の節約に
最近では大型犬、小型犬を問わず室内で犬を飼っているご家庭は多いと思います。室内犬にとって一番注意しなければならないのが「室温」です。
特に暑さに弱い犬種、寒さに弱い犬種は、それぞれ日中留守の場合でも…
→「ペットと共生する家〜犬・猫と暮らすセキスイハイムの家づくり」の続きを読む
2018年10月11日
新築戸建ての外構工事を後悔しないための5つの勘違いと対策を紹介
新築の引渡しを受けて、実際に住み始めてから外構工事をやり直したいと後悔している方が多い事実をご存知でしょうか?
家の間取りや設備、インテリアについては一生懸命に調べたり考えたりするのですが、不思議とエクステリアについてはハウスメーカー任せになりがちです。
そして、完成後に「ああすれば良かった、こんなはずじゃなかった」と多くの施主家族が後悔しています。
外構工事はやり直すにも相当の工事費用が掛かるために現実には諦めている施主の方が多くいらっしゃるのです。
本記事では、多くの施主の方が陥いる5つの勘違と対策についてご紹介しますので、失敗しないように外構工事の基本について理解を深めていただければ幸いです。
「新築戸建ての外構工事を後悔しないための5つの勘違いと対策を紹介」の続きを読む
家の間取りや設備、インテリアについては一生懸命に調べたり考えたりするのですが、不思議とエクステリアについてはハウスメーカー任せになりがちです。
そして、完成後に「ああすれば良かった、こんなはずじゃなかった」と多くの施主家族が後悔しています。
外構工事はやり直すにも相当の工事費用が掛かるために現実には諦めている施主の方が多くいらっしゃるのです。
本記事では、多くの施主の方が陥いる5つの勘違と対策についてご紹介しますので、失敗しないように外構工事の基本について理解を深めていただければ幸いです。
「新築戸建ての外構工事を後悔しないための5つの勘違いと対策を紹介」の続きを読む