アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
藤瀬雄介さんの画像
藤瀬雄介
健康運動実践指導者。トータルコンディションジム「アクシス」所属(福岡市早良区原5-20-40 東洋スポーツパレス内)。ウエイトリフティング競技 全日本社会人選手権優勝。 スポーツクラブや介護施設での体づくり指導、プロスポーツチームや高校・中学などの部活動トレーニング指導、企業の健康管理指導、健康セミナー、個人的なパーソナルトレーニングを含め、これまで延べ1200名の健康向上・体づくり・ダイエット・身体能力向上・競技力向上に携わる。
プロフィール
★安全で効果的なダイエットを実現するパーソナルトレーニング!★
トータルコンディションジム アクシス
〒814-0022 福岡市早良区原5-20-40(東洋スポーツパレス内)
ファン
良ければクリックお願いします!


体質改善ダイエットランキング

写真ギャラリー
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
検索

広告

posted by fanblog

2023年04月06日

体幹筋力トレーニングA 体づくりの要となる「体幹」とは?

IMG_5300.jpg

まず体幹とは、「体の中心」を表現している言葉です。
体の部位でいうと、腕・脚・頭にあたる部分以外の、いわゆる
「胴体」部分を指します。

体幹を構成する筋肉は、胸や肩・腰から背中にかけてなど体の外側
にあるもの、そしてインナーマッスルといわれる体の内側にあるもの
があり、体の姿勢維持などでそれらの筋肉が役に立っています。

また体幹は、生命維持のため最も重要な役割も果たしています。

人が生きていくために必要な呼吸や消化などをおこなうための内臓、
例えば心臓や肺・胃腸などがしっかり働いていけるように、体幹の
筋肉群はその活動を支えているのです。

体幹はさらに、姿勢を維持することにも役立っています。

体幹を構成する筋肉が体の中心にある背骨を支えることで、体を支える
その他の骨や筋肉も間接的に支えていることになるのです。

背骨やその他の骨や筋肉が整うことにより動作の軸がつくられることで、
いろんな動作を要求されるスポーツ選手はもちろん、一般の人も健康的で
いきいきとした体をつくり出し維持していくことが可能となります。

遺伝子検査で太りやすい原因を知って自分に合ったトレーニングを
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11932492
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。