2017年03月15日
ラグビーの聖地「花園ラグビー場」で卒業記念交流試合
オイラが畑仕事とサラリーマン生活の間隙をぬってお手伝いする
少年ラグビーの六年生が、
3月12日「花園ラグビー場」で大阪府ラグビー協会が開催した卒業記念交流戦に挑んだぞ。
花園ラグビー場のスタジアムは2019年のワールドカップ日本大会に向け大改修中。
聖地がどう変貌するのか、ワクワク感が掻き立てられます。
オイラがともに過ごした六年生チーム
アカの他人だった彼らとは
小学1年生からの付き合いで、
六年間同じ釜の飯を食ってきた仲間です。
打倒強豪ライバルチームを目標に
雨の日も風の日も雪の日も真夏日も
ゲロ吐きながら頑張りました。
高校ラグビーでは花園で優勝を争う強豪校出身の
テクニカルコーチが息子さんの学年放ったらかしで、
ウチの学年を指導。
どんどん力が付いてきて、
向かうところ敵なし状態に…。
しかし、結局ライバルには一勝もできませんでした。
が、最近では惜敗に持ち込めようになり
強豪ライバルもウチには一目置く存在に。
試合ではガチメンバーをあてきて、
おかげでますます勝てなくなる始末。
この悔しさは是非、中学部に上がって晴らそうぜ。
花園での卒業記念交流試合の結果は
「今日は最後やから頑張る!!」
の言葉どおり
ONE FOR ALLの精神を発揮してくれて
2戦2勝。
有終の美を飾ることができました。
来週はいよいよ最後の練習と卒業式
ここまできたら
最後の最後まで頑張ろうぜ。
少年ラグビーの六年生が、
3月12日「花園ラグビー場」で大阪府ラグビー協会が開催した卒業記念交流戦に挑んだぞ。
花園ラグビー場のスタジアムは2019年のワールドカップ日本大会に向け大改修中。
聖地がどう変貌するのか、ワクワク感が掻き立てられます。
オイラがともに過ごした六年生チーム
アカの他人だった彼らとは
小学1年生からの付き合いで、
六年間同じ釜の飯を食ってきた仲間です。
打倒強豪ライバルチームを目標に
雨の日も風の日も雪の日も真夏日も
ゲロ吐きながら頑張りました。
高校ラグビーでは花園で優勝を争う強豪校出身の
テクニカルコーチが息子さんの学年放ったらかしで、
ウチの学年を指導。
どんどん力が付いてきて、
向かうところ敵なし状態に…。
しかし、結局ライバルには一勝もできませんでした。
が、最近では惜敗に持ち込めようになり
強豪ライバルもウチには一目置く存在に。
試合ではガチメンバーをあてきて、
おかげでますます勝てなくなる始末。
この悔しさは是非、中学部に上がって晴らそうぜ。
花園での卒業記念交流試合の結果は
「今日は最後やから頑張る!!」
の言葉どおり
ONE FOR ALLの精神を発揮してくれて
2戦2勝。
有終の美を飾ることができました。
来週はいよいよ最後の練習と卒業式
ここまできたら
最後の最後まで頑張ろうぜ。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6057458
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック