アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年06月11日

HUNTER×HUNTER 342話「布告」 考察

・暗黒大陸からの帰還生存者で、存命しているのはビヨンドのみ
前回の記事でゾル家も行っているのではないかと書いたが、この話の流れからするとネテロも帰ってこれてるけど、もう死んでるから名前が出てないのだと受け取れそうだけど、5回の渡航は不可侵条約締結後の非公式で行ったもので、そんなに昔ではないだろうから、この中にネテロは入ってないんだろうな
つまり、公式には自力で往復を成功してないってことからも、ネテロが非公式に自力で行ったことも十分考えられる〈ネテロは、若い頃に行ったって発言してたし〉

・地図のハンター文字
2014-06-11 05.13.20.jpg

一応訳してみましたが、違ってたらすいません
限界境界線〈中央〉
サヘルタ〈上〉
ベゼロセ〈右上〉
クカンユ〈下)
ミンボ〈右下〉
オチマ〈さらに右下〉

・協会全体で戦う
当初は、12支んだけで行く予定だったけど、他にも協会から選抜されたメンバーを連れて行かないとリスクが高すぎる流れになったから、ゴンとキルアなどのメンバーが参戦できる余地がありそうだ
・サッチョウの監視の意味
このコマだけ違和感があったから、一応取り上げる。もしかしたら、裏切るつもりでビヨンドと二人きりになりたかったんじゃないかなと思った。ネテロのビデオで、感動してたし、同じく感動してたギンタは「意気投合して一緒に冒険するぜってならないかな」って言ってるしね
・正直で平和な世界が一番だが、より大事なのは平和
「新世界紀行」は実際には、空想ではないことを意味してて、本が出回ってしまったから空想としておいた方が平和を維持できるだろうってことなんだろうな
他にも、この次のページから始まるニュースで、新世界での危険外来種リストで最高でもCっていう公式発表がされてるけど、正直には蟻のようなBやAランクがいるってこと。ネウロが本当は死んでるけど、死んだ原因を発表できないから、長い休暇扱いになってるってこととか意味してるんだろう
・パリストンの強制二択
協会がビヨンドの挑発に応じるか、応じなければハンター協会に5000体のキメラを送り込むっていう2択だけど、現時点ではよくわからない。もとから、パリストンは面白ければ特に意味なんて求めてないんだろうけど、ジンがこうやって止めに来てくれて、ネテロ会長に代わって遊び相手になってくれることがわかってたから、結果よりもその過程が大事なんだろうな。こう考えると、ジンとパリストンって似た考えを持ってるんだなって思った
5000体のキメラをどうやって管理してるのか気になるけど、まだ不明

劇場版HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION- [Blu-ray]


2014年06月03日

HUNTER×HUNTER 341話「厄災」 考察

ついに連載再開しましたので、考察していきたいと思いますが、その前に全体の感想からいきたいと思います

まず絵が凄く書き込まれていることに驚いた、連載再開決定の画像はただのネームだったことが分かる

だが冨樫先生のコメントで「大変お待たせしてしまい、すいません。大分ガタが来てますが何とか頑張ります」とのことで、最初からこんなに力入れててこれからどれだけ連載していただけるか心配だ(絵は多少汚くても長く連載してほしい・・・)

それにしてもこの一話だけでやはりHUNTER×HUNTER素晴らしいと思えたし、これだけ期待しててもそれ以上のものを出してこれることがホントに凄い

では考察を始めます

・新世界からのパンドラ
2014-06-03 01.56.52.jpg
研究所に保管してある人間だったもので、右のはブリオンか犠牲になったものなのかな?
真ん中のはパプの犠牲者だろう
左のやつは、ナニカ(アルカ)の犠牲者と酷似してる
2014-06-03 02.30.28.jpg

左上の「欲望の共依存 ガス生命体 アイ」についてで、見て分かる通り「あい」ってつぶやいてる
つまりこのアイがアルカに憑りついているんだろう(シルバが別の何処かから来た闇(ナニカ)って言ってたのは暗黒大陸を指してたんだろう
だが、どうやって憑りついたのか?
2014-06-03 02.55.31.jpg
ネテロが今回「二度新世界に足を踏み入れてる」って発言があり、ゼノがいつも泣かされてるとか持ちつ持たれつつとか発言してることからゾル家と一緒に新世界に行ってアイを持ち帰ることになったのかな

ここからはあまり根拠がないけど、その時ゼノの親父が死んだり、オナイが不死身になったりしたのかも

まあ、アイがどういう形で持ち帰られたのか分からない限りこれ以上は何とも言えない(扉開けただけで、踵返したのにパンドラは持ち帰ることになるのかな)

・パンドラは一度の挑戦で一つ?
2014-06-03 01.57.55.jpg

挑戦の度にパンドラを抱えて敗走してきたってことは、5回挑戦したんだろうなあ
もしかしたら、この中の一回にゾル家も同行したのかもしれない
それか死に方が縄状なだけで、知人・縁故のつながりが顕著な死体が何体もあるからアイは複数「こちらの世界」に持ち帰られてランダムで憑りついたのか?(ランダムってのかピンとこないから、やはり何かつながりがあると思う)

・暗黒大陸探検成功
「厄災」の何れかを攻略し「希望」を持ち帰る事って、ナニカのルールをキルアが知ってるみたいに何かしらの条件を見つけ出してそれを利用できるようにすることなんだろうけど、今持ち帰られたパンドラの攻略はどうなったんだろ、ビヨンドレポートに記してあるのかもしれないけど、こっちの攻略も気になる

挑戦するということは、5つ以外のさらなるパンドラがでてくるのかもなあ

・ギブアンドテイク
ビヨンドが「ギブアンドテイク」といこうぜと発言してるけど、ギブはどれかのパンドラの攻略法を教えてリターンをあげるから協力しろとかなのかなってことくらいしかわからない

・アルカは男?
2014-06-03 01.56.12.jpg

これはアニメの設定情報なので、なんとも言えないが、アルカは四男みたい
だが、アイの影響で女の子になったりするのかも

以上で久しぶりの考察でした。久々なので、読みにくいかもしれませんが、少しずつ感覚を思い出したいと思います
0巻の考察をやってなかったと思うので、いつかはやりたいと思います

〈yoyuu〉
posted by かみなり at 02:19| Comment(76) | HUNTER×HUNTER

2014年04月28日

HUNTER×HUNTER 6月2日再開決定

2014-04-28 13.29.14.jpg

ついにハンターハンター連載再開決定!!

あれから、二年も経ったとは早いものだ。映画の時に再開するかなと思って、最新刊読んでテンション上げてたけど、中々再開せずにテンションが下がりつつあった中での再開告知でかなりテンション上がった

以前と比べて、一話の度に考察的なのをUPするのは難しいかもしれないが、出来るだけやるつもりです

今回のネーム4コマについて

ビヨンドの「ギブアンドテイクといこうぜ?」は、誰かと交渉してるのかな?

下のコマは、新キャラ?がフシューって言ってるのと目が変だと言うことしか分からない

左上のコマは、新キャラっぽいのがこれからの事を語ってるのかな?

左下のジンについてで、「私の知る限りそんなバカ(夢想家)は一人しか思い浮かばないわね」は、チードルかと思ったけど、→ないから別の人で、ジンがとんでもないことしようと企んでることを意味してるのかな?

以上思い付く限り書き連ねてみました

では、27号6月2日発売からブログの方も再開したいと思います

〈yoyuu〉
posted by かみなり at 13:41| HUNTER×HUNTER

2014年03月02日

映画 ウルフ・オブ・ウォールストリート レビュー

あらすじ: 学歴や人脈もないまま、22歳でウォール街の投資銀行で働きだしたジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)。巧みな話術で人々の心を瞬く間につかみ、斬新なアイデアを次々と繰り出しては業績を上げ、猛烈なスピードで成り上がっていく。そして26歳で証券会社を設立し、約49億円もの年収を得るまでに。富と名声を一気に手に入れ、ウォール街のウルフという異名で呼ばれるようになった彼は、浪費の限りを尽くして世間の話題を集めていく。しかし、その先には思いがけない転落が待ち受けていた。

大金持ちになり、バカ騒ぎする予告とR18+という2点に魅かれて観に行った

かなり長い作品で、3時間あるのだが、終始酒池肉林状態で刺激的で面白かった。

さらに、レオナルド・ディカプリオの演技とセリフが素晴らしくて、演技面では、ドラッグ〈映画の6-7割位ドラックでイッてる状態だと思う〉に溺れる演技が引くくらい凄い。中でも、一番強いドラッグのシーンは完全にイカれてる人としか思えない動きで圧倒された。ディカプリオのセリフは、人を説き伏せるものなので、演技力と相まって毎回観ててホントに楽しかった

少しダレたかなと思ったのが、ちょうど1時間と2時間のどちらも少しの間だけだったから、問題無かった

私的には、星5だけど、万人に勧められる作品とは言えないし、1回観たら十分かなと思ったので、星4とさせていただく

星4


by yoyuu


映画 ゼロ・グラビティ レビュー

〈あらすじ〉
地球から60万メートル上空。
スペースシャトルでのミッション遂行中、突発的事故により、
無重力空間に放り投げ出されたふたりの宇宙飛行士。
ふたりをつなぐのはたった1本のロープ。残った酸素はあと僅か!
真っ暗な宇宙空間の究極的な状況の中、
果たしてふたりは無事、地球に生還することができるのか…!

もうすぐアカデミー賞とソフトが発売ということで、思い出しながらレビューしてみる

3Dが素晴らしい出来で、映像演出の素晴らしさをより一層良くしているのがよくわかる映画だった

冒頭に摩擦が無い宇宙ならではの恐怖があるのだが、想像しただけでもかなり怖いのに、それが3Dの主人公の視点を体感することとなるので、恐怖感が素晴らしかった

映像美もさることながら、ストーリーがしっかりサスペンスになっており、最後まで集中して楽しむことができた。最初は映像美だけに魅かれて観に行ったが、上記に書いた恐怖から一気に引き込まれることができて映画館で観る価値が十二分にあって良かった

星5

by yoyuu



posted by かみなり at 00:34| 映画

2013年10月16日

神さまの言うとおりが実写映画化決定!!!!

ブログのタイトルもこの漫画を紹介したくて、付けた名前の『神さまの言うとおり』が来年秋に第壱部が実写映画化となることが決定した



見た瞬間手が震えたぜ、別冊少年マガジンでは進撃の巨人や悪の華が先にアニメ化されて、世間から一気に注目されるようになって、ずっと注目してた神さまのビッグプロジェクト(インタビューに書いてあったと思う)週刊少年マガジンに移行ということで、やっと世間の注目を浴びることができると思って喜んでアニメ化を待っていたら、まさかの実写映画化とは恐れ入った。ビッグプロジェクトはこれだったんだな。まあ、進撃の巨人も実写映画化決まってるから、アニメ化されてない分認知度は低いけど、進撃のグロさが大丈夫ならこっちも楽しめると思うし、一緒に宣伝してくれたらなと思う

あまりの興奮で久々にブログ更新したので、今週末にでもハンターの映画二弾についての記事でも軽く作ろうかなと思ってる

次は、『ヘルズキッチン』が何かしらの動きが来たら、他にはメディアミックス期待してる漫画は無くなるなあ〜
posted by かみなり at 21:17| 映画&漫画

2013年07月01日

映画 クラウドアトラス レビュー

あらすじ:19世紀から24世紀へと世紀を超えて、六つの時代と場所を舞台に人間の神秘を描く壮大なスペクタクル・ドラマ。兄が性転換を経て姉弟となったラリー改めラナ、アンディ・ウォシャウスキー監督と、『パフューム ある人殺しの物語』のトム・ティクヴァが共同でメガホンを取る。時代をまたいで存在する同じ魂を持つ複数の人物という難役に挑むのは、名優トム・ハンクスをはじめ、ハル・ベリーやスーザン・サランドンといった豪華キャストたち。過去や未来を映す迫力ある映像や、深いストーリーなど、ロマンあふれる世界観に圧倒される。

すべては繋がっているというキャッチコピーが魅力的だと感じてたけど、何もうまく繋がってなかったことに衝撃を受けた(笑)

6つの時代がコロコロ変わっていきながら、進んでいくんだけど、その変わり目の場面転換は何度か上手いなと感じたし、俳優が何役も演じていると分からないメイクが凄かった(エンディングで演じてた役と俳優の名前が紹介される所で気づいたのが何人かいた)

上記のいい点以外は、全部面白くないと言っても過言ではないと思う。深いストーリーに見せようとしても何も面白くないし、うまくつながっているとはとても思えない出来だった

無駄な3時間を過ごしたなと思ったけど、鑑賞券が当選したものだったということがあるので評価は甘めな印象になってしまったかも(もし、お金払ってたら星1だったろうな)

星2
 
yoyuu


クラウド アトラス ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray]

新品価格
¥2,849から
(2013/6/30 23:38時点)


posted by かみなり at 12:28| 映画

2013年06月30日

PS3 インジャスティス レビュー

バットマンが好きだし、グラや雰囲気が良さそうだったから買ってみた

結論から言うと、つまらない

何がつまらないのかは以下の点が挙げられる
・キャラの7割位は知らないやつらだから、操作しても面白くない
・ストーリーは、全く興味を惹かれない内容だったかな(キャラ知らないせいもあると思う)
・戦闘が熱中してやりたいと思わせるものが何も感じられない

元々格ゲーはあんまりやらないから、システムについてはあんまり細かく言えないけど、ストーリークリアしたら、マルチプレイやミッションとかやることはあったんだけど、全くやる気が湧かなかった

ただ、全キャラの必殺技を使うというシルバートロフィーがあったので、5分位費やして取得した

DCキャラ知ってて、格ゲー好きな人なら楽しめるゲームなのかなと感じた

インジャスティス:神々の激突

新品価格
¥5,550から
(2013/6/30 23:29時点)


posted by かみなり at 23:28| ゲーム

2013年05月08日

怪物王女 全員サービス

怪物王女の全員サービスが素晴らしい

怪物王女最終巻の記念ということで、プレゼント企画をやってる



内容は、A賞が「姫×南久阿・特製Nexus7」10名、B賞が「姫×南久阿・特製複製原画」応募者全員となっている

複製原画がどの程度の大きさかわからないけど、応募者全員っていうのが超太っ腹にふさわしいプレゼントだなと感激した

応募方法は、怪物王女20巻(限定でも通常でも)と南Q阿伝2巻についている応募券をハガキに貼って送るだけ



ただし応募するなら、締め切りは5月10日までとなっているので注意してください

ちなみに、怪物王女20巻限定版についてるミニ画集には、作者本人による全話解説が収録されており、ファンなら絶対に楽しめる内容だったので大満足だった(しかも安い、アマゾンではもう無いみたいだけど探せばまだ定価で手に入るはず)

怪物王女(20) <完> (シリウスKC)

新品価格
¥630から
(2013/5/8 03:39時点)




南Q阿伝(2) (シリウスKC)

新品価格
¥630から
(2013/5/8 03:40時点)


posted by かみなり at 02:32| 漫画

2013年03月25日

嘘喰い iphone5ケース当選!!!

以前iphone5キャンペーン記事で書いた嘘食いのiphone5ケースが当選したあああああああああああああああ



もうあきらめてたけど、製作が遅れて今になったらしい


iphone5にケースつけるの嫌だったけど、これが当選したら付けようと決めてたから、凄くうれしい当選だった

この記事を見てる方も他の人が応募しないような懸賞に応募してみてはいかがだろうか

こないだは、そういう他の人が狙わないキャンペーンで「クラウドアトラス」の鑑賞券当選したから、こんどレビューするとしよう

ガバちゃんの懸賞に何度も当たるコメント 7つの法則 (『懸賞なび』当たる!懸賞本シリーズ)

新品価格
¥1,300から
(2013/3/25 03:43時点)




嘘喰い 28 (ヤングジャンプコミックス)

新品価格
¥540から
(2013/3/25 03:43時点)


posted by かみなり at 03:33| 雑記

キングダム ハーツ シリーズ メモリアルアルティマニア (SE-MOOK)

新品価格
¥3,132から
(2014/7/2 03:18時点)

PERSONA3 the Weird Masquerade ~青の覚醒~ [DVD]

新品価格
¥6,394から
(2014/3/2 00:31時点)

ゼロ・グラビティ 3D & 2D ブルーレイセット(初回限定生産)2枚組 [Blu-ray]

新品価格
¥6,253から
(2014/3/2 00:33時点)

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ(限定生産) (ダウンロードカード、先着購入特典「P4U2追加シナリオ付きDLCセット(仮)」 同梱)

キングダム ハーツ スターターパック -HD 1.5 2.5 リミックス-初回生産特典:PCブラウザゲーム「キングダム ハーツ χ[chi]」で使用できるアニバーサリーセットのシリアルコード同梱&Amazon.co.jp限定特典プレイステーション(R)3用オリジナルカスタムテーマ付(2014/10/1注文分まで)

キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-初回生産特典:PCブラウザゲーム「キングダム ハーツ χ[chi]」で使用できるアニバーサリーセットのシリアルコード同梱&Amazon.co.jp限定特典プレイステーション3用オリジナルカスタムテーマ付(2014/10/1注文分まで)

プロフィール
かみなりさんの画像
かみなり
このブログは、映画・音楽・ゲーム・漫画・本などを紹介・レビューしていくサイトです 紹介・レビューは、かみなりとyoyuuの2人で行っています レビューは、5段階評価です
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。