2015年07月25日
磯遊びでアゴハゼ、小魚、ヤドカリ、カニをGet 観音崎海岸
今日は
観音崎海岸(リンクはGoogleMap)に行きました。
![観音崎海岸](/yokohama1/file/IMG_1971-thumbnail2.JPG)
この海岸海水浴場じゃないので、
泳いでいる人少ないです。
泳いでも良いですが、
シャワーとかないんで、
その場合、水道で水を浴びて帰る事となりますので
気を付けてください。
※前は温水シャワーがあったんですが無くなったみたいです。
レストハウスの人に聞きました。
そのため駐車場も
890円とかなり安いです。
今日は磯遊び目的です。
![岩場](/yokohama1/file/R0012408-thumbnail2.JPG)
結構岩場があります。
更に海岸線沿いに森も
![海岸そばに森も](/yokohama1/file/R0012439-thumbnail2.JPG)
ここを上に上がると灯台があります。
が、岩場でどれだけ生き物が採れるかが
勝負なんで。
岩場で結婚式の写真?
![結婚式?](/yokohama1/file/R0012413-thumbnail2.JPG)
多分ブライダルのパンフレットか
なんかの撮影かな?
全く気にせず必死です。
![魚とり必死です。](/yokohama1/file/R0012418-thumbnail2.JPG)
何匹採れたと思いますか?
3時間位の成果です。
![今日の成果](/yokohama1/file/R0012451-thumbnail2.JPG)
アゴハゼ: 15匹
小魚(名前は不明): 5匹
ヤドカリ: 7匹
カニ 1匹
です。
探せます?
使った道具は
![使ったのは小網2本](/yokohama1/file/R0012471-thumbnail2.JPG)
小さい網2本
ほぼバケツに使っていましたが
![水中観察バケツ](/yokohama1/file/R0012470-thumbnail2.JPG)
水中観察バケツ だけです。
名残惜しいですが
海の魚は飼うの大変で
すぐ死なせてしまうので、
![リリース](/yokohama1/file/R0012462-thumbnail2.png)
リリースです。
大分聞き分けが良くなってきました。
帰り掛け16時過ぎ位かな
![西日の海](/yokohama1/file/R0012472-thumbnail2.JPG)
西日が海に反射してキレイでした。
時折、「ブォー」と大きい音とともに貨物船が、
![でっかいタンカー](/yokohama1/file/IMG_1977-thumbnail2.JPG)
えっ、デカ過ぎでしょ。
磯遊び
子供はかなり満足してました。
ぜひ試してみてはいかがですか?
ただ注意してほしいのが、岩場はかなり滑ります。
子供も何回も滑っていましたし、
実は私も1回転びました。
気を付けてください。
私が磯遊びに使っている物の紹介です。
■水中観察バケツ
結構重宝しています。
グアムに行ったときに買いました。
水の反射光が無くなるので水中が良く見えます。
日本でもかなり使用している
私の中ではヒット商品です。
■魚用の小網
M位が丁度いいです。
Sだとちょっと小さい。
■スマホ防水ケース
これがあればと後悔しました。
ケース入りで操作もできて
写真も撮れるそうです。
多分、私、買うんでもしなんかあったらご報告します。
そうだ、岩場でドクドクしい赤い物体を見つけました。
![なにこれ](/yokohama1/file/R0012422-thumbnail2.JPG)
これなんですかね?
大丈夫だとは思いますが、
一応危ない魚のページをリンクしておきます。
海の危険な生き物
駐車場も安いし
海辺でバーベキューにも最適な場所です。
※バーベキュー目的の家族、グループ多いです。
「いいな」と思ったらブログランキングUPに
![にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ](http://outdoor.blogmura.com/kidssotoasobi/img/kidssotoasobi88_31.gif)
「ボチッ」とご協力を!
観音崎海岸(リンクはGoogleMap)に行きました。
この海岸海水浴場じゃないので、
泳いでいる人少ないです。
泳いでも良いですが、
シャワーとかないんで、
その場合、水道で水を浴びて帰る事となりますので
気を付けてください。
※前は温水シャワーがあったんですが無くなったみたいです。
レストハウスの人に聞きました。
そのため駐車場も
890円とかなり安いです。
今日は磯遊び目的です。
結構岩場があります。
更に海岸線沿いに森も
ここを上に上がると灯台があります。
が、岩場でどれだけ生き物が採れるかが
勝負なんで。
岩場で結婚式の写真?
多分ブライダルのパンフレットか
なんかの撮影かな?
全く気にせず必死です。
何匹採れたと思いますか?
3時間位の成果です。
アゴハゼ: 15匹
小魚(名前は不明): 5匹
ヤドカリ: 7匹
カニ 1匹
です。
探せます?
使った道具は
小さい網2本
ほぼバケツに使っていましたが
水中観察バケツ だけです。
名残惜しいですが
海の魚は飼うの大変で
すぐ死なせてしまうので、
![リリース](/yokohama1/file/R0012462-thumbnail2.png)
リリースです。
大分聞き分けが良くなってきました。
帰り掛け16時過ぎ位かな
西日が海に反射してキレイでした。
時折、「ブォー」と大きい音とともに貨物船が、
えっ、デカ過ぎでしょ。
磯遊び
子供はかなり満足してました。
ぜひ試してみてはいかがですか?
ただ注意してほしいのが、岩場はかなり滑ります。
子供も何回も滑っていましたし、
実は私も1回転びました。
気を付けてください。
私が磯遊びに使っている物の紹介です。
■水中観察バケツ
結構重宝しています。
グアムに行ったときに買いました。
水の反射光が無くなるので水中が良く見えます。
日本でもかなり使用している
私の中ではヒット商品です。
■魚用の小網
M位が丁度いいです。
Sだとちょっと小さい。
■スマホ防水ケース
これがあればと後悔しました。
ケース入りで操作もできて
写真も撮れるそうです。
多分、私、買うんでもしなんかあったらご報告します。
そうだ、岩場でドクドクしい赤い物体を見つけました。
これなんですかね?
大丈夫だとは思いますが、
一応危ない魚のページをリンクしておきます。
海の危険な生き物
駐車場も安いし
海辺でバーベキューにも最適な場所です。
※バーベキュー目的の家族、グループ多いです。
「いいな」と思ったらブログランキングUPに
![にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ](http://outdoor.blogmura.com/kidssotoasobi/img/kidssotoasobi88_31.gif)
「ボチッ」とご協力を!
タグ:楽しい♪
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3975178
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック