2015年06月03日
薬膳? 中国で食べた中華料理の味
今日は
小尾羊(リンクはGoogleMap)に行きました。
一階に「一風堂」の入っているビルの5階です。
5階でエレベータを降りると入り口です。
入り口のカンバンはこんな感じです。
![小尾羊](/yokohama1/file/IMG_0893-656a3-thumbnail2.JPG)
店内に入ると中国の食事処の匂いがします。
多分、薬膳の生薬の香りなんでしょうね。
メニューはこちらです。
![小尾羊メニュー](/yokohama1/file/IMG_0882-thumbnail2.JPG)
まず、「おすすめ」したいのは、どのメニューサービスで
付く「ドリンクバー」と「小籠包」です。
今日は「小籠包」の代わりに
「麻婆豆腐」と「サラダ」がサービスでした。
麻辣火鍋(780円)を注文しました。
![麻辣火鍋](/yokohama1/file/IMG_0886-120db-thumbnail2.JPG)
火鍋は中国版しゃぶしゃぶです。
「麻辣スープ」に
「白菜」、「豆腐」、「カニカマ」、「もやし」、「木耳」
、「油揚げ」、「えのき」、「つみれ」などの具材がたっぷり
そのスープで「しゃぶしゃぶ肉」を食べます。
![火鍋アップ](/yokohama1/file/IMG_0890-ffb2c-thumbnail2.JPG)
冬ならばおいしさ5割増しなんだけどな。
と思いながらご飯、鍋の具材も一緒に!
![とんすい](/yokohama1/file/IMG_0892-5939a-thumbnail2.JPG)
中国に行ったときに味わった
辛くておいしい中国の味
試してみてはいかがですか?
薬膳の香りはかなり匂いが強いので、
香辛料の匂いが苦手の方は避けた方が
いいかもしれません。
「いいな」と思ったらブログランキングUPに
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kanagawagourmet/img/kanagawagourmet88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3532_1.gif)
「ボチッ」とご協力を!
小尾羊(リンクはGoogleMap)に行きました。
一階に「一風堂」の入っているビルの5階です。
5階でエレベータを降りると入り口です。
入り口のカンバンはこんな感じです。
店内に入ると中国の食事処の匂いがします。
多分、薬膳の生薬の香りなんでしょうね。
メニューはこちらです。
まず、「おすすめ」したいのは、どのメニューサービスで
付く「ドリンクバー」と「小籠包」です。
今日は「小籠包」の代わりに
「麻婆豆腐」と「サラダ」がサービスでした。
麻辣火鍋(780円)を注文しました。
火鍋は中国版しゃぶしゃぶです。
「麻辣スープ」に
「白菜」、「豆腐」、「カニカマ」、「もやし」、「木耳」
、「油揚げ」、「えのき」、「つみれ」などの具材がたっぷり
そのスープで「しゃぶしゃぶ肉」を食べます。
冬ならばおいしさ5割増しなんだけどな。
と思いながらご飯、鍋の具材も一緒に!
中国に行ったときに味わった
辛くておいしい中国の味
試してみてはいかがですか?
薬膳の香りはかなり匂いが強いので、
香辛料の匂いが苦手の方は避けた方が
いいかもしれません。
「いいな」と思ったらブログランキングUPに
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kanagawagourmet/img/kanagawagourmet88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3532_1.gif)
「ボチッ」とご協力を!
タグ:おいしい♪
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3751279
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック