アフィリエイト広告を利用しています
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年07月08日

リップルクロー

どうもです。

先日、梅田のルアーイチバンに寄った際に、見つけちゃいました。


リップルクロー!!!
IMG_0326.JPG


買うか悩んで、結局購入しちゃいました。



先週末に早速使用してみましたが、


なかなか良い動き!!


くねくね&ローリング


リップも着脱可能で、ラトル入り。



奈良のスモールがいる野池で使用しましたが、


キャストして少し巻いて、ステイ、そしてゆっくりリトリーブすると、スモールの子バスがわらわらとチェイスしてきました。


一回だけ40アップのスモールのチェイスがあったがバイトならず。

釣れてないですが、ラトルが効いてるの魚を寄せる力はノーマルを遜色ないですね。



IMG_0327.JPG
リップルクローはアイがノーマルと違い下側に。



IMG_0328.JPG
前から見た図


IMG_0330.JPG

IMG_0331.JPG

ジョイクロとの比較


梅雨時期なんでインレットに放り込んで巻いたりするとおもしろいかもしれないですね。

ちなみにリップ外して使用したのですが、

ジョイクロの動きは出せず。。。

ただ、ジョイクロが通用しない場面こそリップルクローの出番の様な気がします。


早く釣ってみたいですね!!


購入はこちらから

ガンクラフト リップルクロー 178 GAN CRAFT RIPPLE CRAW 06 紀ノ国レモン フローティング

新品価格
¥4,937から
(2016/7/8 16:29時点)






あと、最近ビッグベイト使ってて、普段はshimanoのゾディアスの172H

シマノ ロッド ゾディアス LONG & POWER 72 SERIES 172H-2

新品価格
¥13,217から
(2016/7/8 16:31時点)




↑これでジョイクロ投げてるんですが、たまにロッドの本数減らす時はMHで投げます。


リップルクローはジョイクロより少し軽い気がしました。投げやすかったですね。


そのときに思ったんですが、やはりハンドルって長いほうがいいなと。

172HにTATULAを付けてますが、ノーマルハンドルで85mmくらい。


MHのロッドはメタニウムDCでハンドルをZPIのイナーシャの92mmにしています。


7mm程度なんですが、されど7mm。MHでロッドが柔らかくてもしっかり巻けるし、巻いていて楽です。


そのうちTATULAもロングハンドルにしようかなと。


その時はもちろんZPIですね!!






イナーシャは買ってよかったと思えるハンドルでした。

ヘッジホッグさんには他にもカスタムパーツたくさんあるので是非見てみてください。

ドレスアップするとまた一つ釣りに行く楽しみが増えますよ!!





では次回はDSTYLEから発売されたスピナーベイトでも紹介しましょうかねw


























posted by tmtk at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | インプレ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5230473
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。