アフィリエイト広告を利用しています
この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月21日

窓花をアニメ コミック 酒 大好きなオヤジ作ってみた 作成方法を解説します。

IMG_1015_00280416-160438.JPG
窓花をアニメ コミック 酒 大好きなオヤジ作ってみた
前の記事で説明した様に、以前、仕事で中国青島に2年ちょっと生活しました。その時の経験ですが
中国では春節には、中国人は窓花と呼ばれる切り絵を窓に貼る習慣があります。
とても綺麗で伝統を持った芸術品といえます。そこで私もこの窓花に挑戦してみました。
私自身も初めての窓花作りだったので試行錯誤で紙の切る方向を間違えたり、紙がずれてうまく切れなかったりなど色々と失敗しましたが何とか写真のような窓花が作れましたよ。
プロの技を駆使した芸術品とは程遠いですが、初心者の初挑戦の作品としてはなかなかうまく出来た部類だと思います。作成した順番に段階を追って写真を見ながら解説するつもりで誰でも簡単に作れるはずですよ。
是非皆さんも少しでも興味がわいた場合は挑戦してみてください。!!





三井住友VISAアミティエカード


それでは私が実際にやった順番に写真に沿って説明と解説していきます。
<準備するもの>
A:正方形の紙ーー今回は白のコピー用紙を使用しました。A4サイズなので短辺の長さ:180mmに合わせて
 180mmx180mmにカットして正方形にしてから始めてください・
 (作品の内容や貼り付ける場所に合わせて、色々な色付きの好みの紙を使えばより綺麗になると思います)
B:ハサミ
 (細かい部分を切る為、あまり大きくない先端が細くて小回りがしやすい小型のタイプのはさみが望ましい
  と思います。)
C:ホッチキス
 (今回カットする時に、失敗して初めて分かったんですが、カットする時に紙がずれてしまって、
  カットうまくいかない場合があります。それでどうしたらいいかを考えたのですが、そのずれてしまう失  敗を防ぐ目的で仮固定用ホッチキスで折り曲げた紙がずれないようにホッチキスで仮固定してカットする
  方法にしました。)
<作成方法>
作成順に写真でわかりやすく説明しますので、初心者でも理解できると思います。
写真を見ながら順番に作成してみてください。窓花作成1.bmp
@まず正方形の紙を写真@の赤線に沿う様に正方形が半分の三角になるように半分に折り曲げます。
 続けてさらにその半分の三角形になる様に折り曲げます。もう一度さらに半分の三角形になる様に
 折り曲げます。
A折り曲げ線は写真Aのようになります。窓花作成2.bmp
B折り曲げた状態は写真Bの様になります。最初の紙サイズの8分の一の三角形になっています。
 これで折り曲げ作業は完成です。窓花作成3.bmp
C模様のカット線を書き込みます。作品例の場合は写真の赤線の様に書きました。
 このカット線の描き方次第で色々な形が出来ます。私のサンプルさ写真を真似して描いてもらえば
 同じ形状の窓花ができるはずです。
 冒頭に私が作った2種類の作品例の写真を紹介します。
 8等分のカットが展開される4方向に伸びる形状になります。窓花作成4.bmp
Dあとはカット線に沿って切っていくだけですが、カットする時にずれてしまい失敗したので、
 私の場合はカットして捨てる部分を狙ってホッチキスでズレを防ぐように仮固定しました。
 ホッチキスはカットして捨てる部分を狙って仮固定してください。
 残る部分にホッチキスで仮固定してしまうと作品にホッチキスの穴が残ってしまいますので
 仮固定の場所は注意して決めてください。
窓花作成5.bmp
Eカットの途中段階の写真です。
窓花作成6.bmp
Fカットが完了した時の写真です。
窓花作成7.bmp
Gカットが完了したら、あとは広げれば完成です。
窓花作成8.bmp
 広げる瞬間が一番楽しいです。どんな形状に仕上がってくるのかな?と期待と想像を膨らめせて
 広げていきます。
カット線のデザインを考えるのが一番難しいと思いますが、出来上がりが楽しみになりますよ。
どうか挑戦してみてください。




タグ:窓花 中国 春節
posted by ygannyo at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アート

2016年04月16日

窓花 をアニメ コミック 酒 が好きなオヤジ が作ってみた

<窓花>とは何か知っていますか?私は仕事で中国青島に2年ちょっと生活しましたが、
簡単に言うと窓に貼る紙やガラスに貼る切り紙のことです。
中国人は春節【日本のお正月)の時にこの<窓花>を貼る習慣があるようです。
とても綺麗な切り紙です。町のお店でいろいろな種類の<窓花>が売られていました。
中国の漢民族の伝統的な民間技術の一つで長い歴史があり、内容は種類が豊富で、
題材も広範囲にまたがります。





絵柄は中国独特の表現形式でゆかりのある吉祥の物事を示す物が多いようです。
いろいろの模様がありますし、鳥や魚や、めでたい文字(福、喜など)を組み合わせます。
祝日の雰囲気を感じさせながら、今後の願望を美しく優雅に表現しています。
サンプル例を見たほうがわかりやすと思いますので画像を見て下さい。
もちろん現代風の作品もあります。サンプル画像のような、艦隊これくしょん -艦これの
窗花もあるようです。
とてもきれいだと思います。そこで私も自作に挑戦してみました。
プロの技とは程遠いですが自分で作ってみて、その芸術の凄さがわかると思って
作ってみました。苦労しながらもなんとか作りました。
作品を貼ったので見て下さい。
作り方は次の記事で説明します。

三井住友VISAアミティエカード

私自身も初めての窓花作りだったので試行錯誤で紙の切る方向を間違えたり、紙がずれてうまく切れなかったりなど色々と失敗しましたが何とか写真のような窓花が作れましたよ。
プロの技を駆使した芸術品とは程遠いですが、初心者の初挑戦の作品としてはなかなかうまく出来た部類だと思います。作成した順番に段階を追って写真を見ながら解説するつもりで誰でも簡単に作れるはずですよ。
是非皆さんも少しでも興味がわいた場合は挑戦してみてください。!!
madohana1.bmp
madohana2.bmp
IMG_1015_00280416-160438.JPGIMG_1025_00280416-160333.JPG






タグ:窓花 中国 春節
posted by ygannyo at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | アート
検索
最新記事
(02/16)昭和アニメ/ドラマ第107弾<ブーフーウー>
(02/01)昭和アニメ/ドラマ第106弾<トッポジージョ>
(01/31)昭和アニメ/ドラマ第105弾<少年NO.1 >
(01/31)昭和アニメ/ドラマ第104弾<ブルー・ジェット>
(01/18)昭和アニメ/ドラマ第103弾<スリーZメン>
カテゴリーアーカイブ
アニメ(105)
祭り(2)
料理(4)
アート(2)
体操(1)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。