2019年03月18日
修理不可だって、どうする?
もう長年履いてきたお気に入りの靴が傷んだ。
恥ずかしいお話ですが、出掛けた先で、どうも変な音が聞こえた。
歩くと、だ。
自分の足元だった。
靴の底が剥がれてパタパタとしていたのだ。
大きな音ではないが、確かにパタパタしている。
恐る恐る覗いてみたら、
「あらまあ、こんなに剥がれているの?」
状態で、靴底面積の半分くらいに渡ってプカプカしていた。
家を出る時は気づかなかったし、違和感もなかったのに・・・・。
それでも、建物の中を歩くだけなので、静かに歩けば目立つ程でもなかった。
でも、履き心地のいい、軽い、デザインもすっきりした「Hush Puppies」の靴なので
重宝していたし、お気に入りだった。
それが、傷んだ。
「そうだ、明日はあの靴修理屋さんに持って行こう。」
と、復活を確信していた。
その結果は、
「こういうアール(丸み)があるデザインのは張り直してもすぐにまた剥がれて、修理費が無駄に
なってしまいますよ。今までに90%の方からクレームがきたので、そのことを了承したうえなら
一旦は直しますが、新しいのを買う方がお得だと思いますよ。」
と、返ってきた。
皮も傷んでいないし、大きな傷があるわけでもない、のに修理ができないって・・・。
頭をガクッと落とすって、こんな時なのかな、と思う程自分が落胆するのが分かった。
「あ〜あ、捨てるしかない、お別れするしかないんだ〜。」
と、こうして写真に残して、お別れする決心をした。
「今までありがとう。とっても歩きやすかったよ。お友達が褒めてくれたばかりだったのにね。」
と、話しかけて、さようならした。
「Hush Puppies」
1958年にミシガン州で生まれ、アメリカンカジュアルの代名詞的存在として愛され続けている
Hush Puppies(ハッシュパピー)。スニーカーのように快適な履き心地を持ったレザーシューズ
を世界で初めて作り、それまでの革靴の概念を覆したブランドでもあります。日本には1965年に上陸し、
アイビーブームと共に大人気に。履き心地のよさを第一に考えながら、エコシューズやトーニングシューズ
といった新たな境地へもチャレンジし、現在では130ヵ国以上で愛されています。
恥ずかしいお話ですが、出掛けた先で、どうも変な音が聞こえた。
歩くと、だ。
自分の足元だった。
靴の底が剥がれてパタパタとしていたのだ。
大きな音ではないが、確かにパタパタしている。
恐る恐る覗いてみたら、
「あらまあ、こんなに剥がれているの?」
状態で、靴底面積の半分くらいに渡ってプカプカしていた。
家を出る時は気づかなかったし、違和感もなかったのに・・・・。
それでも、建物の中を歩くだけなので、静かに歩けば目立つ程でもなかった。
でも、履き心地のいい、軽い、デザインもすっきりした「Hush Puppies」の靴なので
重宝していたし、お気に入りだった。
それが、傷んだ。
「そうだ、明日はあの靴修理屋さんに持って行こう。」
と、復活を確信していた。
その結果は、
「こういうアール(丸み)があるデザインのは張り直してもすぐにまた剥がれて、修理費が無駄に
なってしまいますよ。今までに90%の方からクレームがきたので、そのことを了承したうえなら
一旦は直しますが、新しいのを買う方がお得だと思いますよ。」
と、返ってきた。
皮も傷んでいないし、大きな傷があるわけでもない、のに修理ができないって・・・。
頭をガクッと落とすって、こんな時なのかな、と思う程自分が落胆するのが分かった。
「あ〜あ、捨てるしかない、お別れするしかないんだ〜。」
と、こうして写真に残して、お別れする決心をした。
「今までありがとう。とっても歩きやすかったよ。お友達が褒めてくれたばかりだったのにね。」
と、話しかけて、さようならした。
「Hush Puppies」
1958年にミシガン州で生まれ、アメリカンカジュアルの代名詞的存在として愛され続けている
Hush Puppies(ハッシュパピー)。スニーカーのように快適な履き心地を持ったレザーシューズ
を世界で初めて作り、それまでの革靴の概念を覆したブランドでもあります。日本には1965年に上陸し、
アイビーブームと共に大人気に。履き心地のよさを第一に考えながら、エコシューズやトーニングシューズ
といった新たな境地へもチャレンジし、現在では130ヵ国以上で愛されています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8645449
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック