ブログを更新したけど読んでもらえない
どうしたら読んでもらえるの?
せっかく書いた記事だから出来るだけ多くの人に読んでもらいたいですよね
そのためのツールのひとつがPing送信です
Ping送信とは 簡単に言えばブログが更新した事を知らせること
一般的にはブログの更新は不定期ですのでブログを「お気に入り」に登録して毎日訪問してもらえば、
新しい記事が増えたときに読んでもらう事はできますが、
毎日更新できない場合は何度訪問しても新しい記事が無く読者はがっかりです。
また一日に何度も更新する人は、新しい記事を書いたらすぐに読んでもらいたくなるでしょう。
そんな時、ブログを更新したことをすぐに知らせる方法がPing送信です
PingサーバにPingを打っておけば、そのサイトを訪れるひとすべてに、
ブログの更新情報を知らせることができるのです。
Ping送信するとどうなる Ping送信を受けたポータルサイトやブログは更新情報の通知をします
Ping送信によって急激なアクセスアップにはつながりません。
しかし、着実にpingサーバー経由の訪問者はいますし、
Yahoo!やGoogleの検索ロボットも新しい記事を見つけやすくなります。
このサイトでも使用していますが、Ping送信サービスを利用しています
はじめたばかりなのでその効果は検証できていませんが・・・
そのサイトは こ ち ら
Ping一括配信サービス Pingoo!


個人利用は無料なのでおすすめです
難しい知識がなくても大丈夫。
自分のブログURLを登録。
Pingoo!が標準で配信するPingサーバーは18のping送信先に一括登録をしてもらえる上に、ほぼあらゆるブログにpingサービスが対応されています。
プレミアムオプション(月額315円)を申込むと数十のPingサーバーが追加されます。
ブログのアクセスアップには欠かせないツールですね。
もっと効果的にPing送信するには高機能Ping送信ツール「Zepping」