アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年05月22日

医療保険をどう位置づけるか






おはようございます
株3年生のほぉです(*´꒳`*)

昨日の続きで
本日も医療保険について書きます。

まだご存じない方は、
以下のリンク先もご覧ください。
下矢印1️ CHECK 下矢印1
高額療養費制度とは by厚生労働省保健局

日本には高額療養費制度という
医療制度があるので、
民間医療保険への加入や
見直しをする際、
この制度を踏まえた上で
考えることになるのですが、
私も含め、よく知らない人も
意外と多いんですよね…

極端な話、
まとまった貯金がある人は、
民間医療保険は不要だと思います。

けれどそういうわけにもいかない人が
ほとんどで…
やはり多少なりとも民間医療保険に
加入した方が安心なのかも知れません。

何故なら、
貯金は三角△であり
保険は四角□だからです。

もう少し言い換えますと…
貯金は
貯めた分しか増えないし右矢印2
使った分だけ減ります下矢印2
右矢印2下矢印2
保険は
加入した日からずっと
保障内容が変わりません↑→
↑□→

老後は必ず収入が年金に変わり
手元のお金は目減りする人が
ほとんどだと思います。
その上、
病気や怪我のリスクは高まります。

つまり
健康を損なうリスクをも活用して
少しでも老後の生活に備えたいのであれば
民間医療保険は加入する価値がある
と思うのです。

あとは民間医療保険で
どこまでカバーしたいのか?
そこの基準が定まれば
選ぶ保険も絞られていくと思います。



鳥
ほぉ




posted by ほぉ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療保険
ファン
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
タグクラウド
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。