アフィリエイト広告を利用しています

2024年07月13日

20240713 水耕栽培

本日、晴れの朝。高い空に雲が流れているので、暑くもなく、寒くもなく、ゴルフには良い天気になりそう。
3連休の初日。連休中にやり残したことをこなしつつ、連休明けの出張に備える。。。。

   第一レーン
20240713_050809.jpg


   第一レーン  リーフレタスは葉っぱも柔らかく、食べやすい
20240713_050815.jpg


   第二レーン  最初に徹底的に流路の洗浄をしたので、藻の発生が抑えられている
20240713_050821.jpg


   第二レーン  結球しそこなっている結球れたす
20240713_050826.jpg


                ペットボトル にんじん+キュウリ
20240713_050850.jpg


                レイアウト変更 小回りが利くのがよい
20240713_051119.jpg


   リーフレタスをいただく その1
20240713_051454.jpg


   リーフレタスをいただく その2(別角度から)
20240713_051510.jpg



posted by xabi6 at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月12日

20240712 水耕栽培

本日、雨の朝。夜の雨はときより豪雨のような音で目が覚めるほど。
明日は同期とのゴルフなので天気が気になるところ。

20240712_053035.jpg


20240712_053041.jpg


20240712_053048.jpg


20240712_053052.jpg


20240712_053059.jpg


posted by xabi6 at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月11日

20240711 水耕栽培

本日、曇りの朝。神奈川に出張ですが更新情報です。

    第一レーン
20240711_050142.jpg


   第一レーン
20240711_050150.jpg


   第二レーン
20240711_050157.jpg


   第二レーン
20240711_050200.jpg


   ペットボトルニンジン
20240711_050209.jpg


posted by xabi6 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月10日

20240710 水耕栽培

本日、曇りの朝。月曜日から2日の出張にてブログアップができませんでした。
今朝の更新情報です。

   第一レタスレーン レタス収穫により隠れていたチンゲンサイの割合が高く、、、
20240710_052148.jpg


   第一レタスレーン チンゲンサの葉っぱが黄色いのが気になる
20240710_052155.jpg


   第二レタス+チンゲンサイレーン こちらはチンゲンサイ収穫によりレタス優勢
20240710_052204.jpg


   第二レタス+チンゲンサイレーン 結球レタスが丸まろうとしているが不完全
20240710_052209.jpg


20240710_052216.jpg


   ペットボトルニンジン 見ないうちにキュウリが大きくなっているが、、、、
   一般的な成長からすると時期も遅く、成長スピードも遅いような。。
20240710_052440.jpg


   結球レタスはやはり気温が高いと結球しにくいそう
20240710_052351.jpg


                こちらも結球不足の写真
20240710_052401.jpg





posted by xabi6 at 05:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月06日

20240706 水耕栽培

本日、曇りの朝。奥さんは既に庭木の水やりをほぼ完了させている。私も早起きだが、もっと早起き。脱帽です。今日は、アルトサックスの練習の日とする。課題曲はスピッツのロビンソン、他。

   第一レタスレーン。実は青梗菜もかくれていた。
20240706_052621.jpg


   日当たりを均等にするため、レイアウト変更。水耕栽培だからできる技。
20240706_052630.jpg


   第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240706_052638.jpg


   どうも結球レタスが結球していない。。なぜか??
20240706_052644.jpg


   ペットボトルにんじん、キュウリが優勢だが、成長が遅い、、、、、
20240706_052650.jpg


   庭のプランターに植えてあるトマト。毎日変わり映えしないので、追加。。。
20240706_055101.jpg




posted by xabi6 at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月05日

20240705 AQUA FLAT project

昨夜、根太部材と床材を固定する、穴を開け、鬼目ナットを追加、全面固定できるようにはなった。
本日、引き渡しとなります。

20240704_213045.jpg



   分解すると後部の収納スペースに入れ込むことができるので、万能フラットキット。
   突然の車中泊でも問題ない。 
20240705_064402.jpg


   本日、引き渡しの時にAQUAに搭載した写真をアップいたします。
   興味を持たれた方、自分の愛車でもやってみたい方は連絡ください。
20240705_064436.jpg


posted by xabi6 at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

20240705 水耕栽培

本日、薄曇りの朝。
昨日はDIYの継続作業を実施。穴あけ、鬼目ナット追加で完成。別途アップする。

20240705_060415.jpg


20240705_060425.jpg


20240705_060443.jpg


20240705_060450.jpg


20240705_060456.jpg


20240705_060503.jpg


20240705_063645.jpg


posted by xabi6 at 06:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月04日

20240704 水耕栽培

本日は晴れ、、時々雨。

20240704_065955.jpg



20240704_070011.jpg


20240704_070018.jpg


20240704_070023.jpg


20240704_070029.jpg


20240704_070036.jpg


20240704_070743.jpg






posted by xabi6 at 06:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月03日

20240703 水耕栽培

本日 曇りの朝。過ごしやすい夜で熟睡した気分。
本日は会議もなくなったので、在宅勤務でもよいが、、、、出社しよう。

   第一レタスレーン
20240703_062932.jpg


   第一レタスレーン
20240703_062943.jpg


   第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240703_062952.jpg


   第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240703_062958.jpg


   キュウリのボトルに変更か
20240703_063008.jpg


   4株いたたきます。
20240703_063856.jpg





posted by xabi6 at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月02日

20240702 水耕栽培

本日快晴の朝。
うっかり静観していると、いつのまにか野菜が育ちすぎて、早くいただかないと大変なことになりそう。

   第一レタスレーン
20240702_064603.jpg


   第一レタスレーン
20240702_064609.jpg


   第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240702_064617.jpg


   第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240702_064621.jpg


   ペットボトルにんじん  ちょっと育ちが悪いが、、、キュウリが優勢となってきた
20240702_064627.jpg


   チンゲンサイとレタス、、いただきます。
20240702_070137.jpg


posted by xabi6 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年07月01日

20240701 水耕栽培

先週後半は出張となり、更新ができませんでしたが、水耕栽培のレーンは3日見ないうちに大きく成長していました。週末は、息子が奥さんの実家に泊まるということで終結。おじいちゃん、おばあちゃん孝行の週末となった。

20240701_054204.jpg


20240701_054211.jpg


20240701_054222.jpg


20240701_054227.jpg


20240701_054230.jpg


20240701_054301.jpg

posted by xabi6 at 06:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年06月27日

20240627 水耕栽培

本日、曇りの朝。本日から2日の出張となった。

20240627_050150.jpg


20240627_050200.jpg


20240627_050210.jpg


20240627_050219.jpg


20240627_050238.jpg


posted by xabi6 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年06月26日

20240626 AQUA FLAT project

いつの間にかプロジェクトになっとるが、Aqua の後部座席をフラット化し、車中泊仕様にする動き。
土曜日に作業したが、終わらず別途継続作業としたが、せっかちなので回収させていただいた。
本日は部内メンバーの壮行会にて、作業は行わないが、一応作業ができるように設置した。
20240626_214635.jpg


20240626_214700.jpg


20240626_214715.jpg




posted by xabi6 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

20240626 水耕栽培+コンパスカッター

本日は曇りの朝。昨日の出張は物の準備ができてなく不完全燃焼ではあったが、残りは次回とする。
本日は部の若者の壮行会。活躍してほしい。期待しています。。。


   第一レタスレーン
20240626_055736.jpg


   第一レタスレーン
20240626_055743.jpg


   第二チンゲンサイ+レタスレーン
   そろそろ収穫か、、、
20240626_055755.jpg


   第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240626_055806.jpg



               瀕死。。。。。この週末植え替えます、、、
20240626_055946.jpg


  コンパスカッターでゴムをカット。100均のツールも素晴らしいが、オルファのカッター
  は切れ味もよく、回転しやすいようにグリップが大きい。
20240626_061523.jpg



posted by xabi6 at 06:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年06月25日

20240625 水耕栽培+クリーナー

本日、出張の朝。曇り。

20240625_052809.jpg


20240625_052817.jpg


20240625_052832.jpg


20240625_052838.jpg


20240625_052843.jpg


20240625_052859.jpg


20240625_054010.jpg


posted by xabi6 at 05:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年06月24日

20240624 水耕栽培

本日曇りの朝。
この金曜日からこの週末にかけて、体を動かしているので、筋肉通となっている。症状がでるまで時間がかかっているのは加齢のせいか。。。。。


  第一レタスレーン
20240624_062355.jpg


  第一レタスレーン
20240624_062405.jpg


  第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240624_062413.jpg


  第二チンゲンサイ+レタスレーン
20240624_062419.jpg


   ットボトルにんじん
20240624_062423.jpg


               アイコ、、、、、かわいそう、、、、元気なし
20240624_062435.jpg

posted by xabi6 at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培

2024年06月23日

2040623 クリーナ制作

AQUAフラット化では、悩みながら作業を進めたので、頭の体操にはなった。
木材をカットすると、木くずがでるので、以前から欲しいと思っていた、クリーナーをペール缶で制作した。
シリコンが固まったら、さっそく使ってみたい。

20240623_143440.jpg


20240623_143520.jpg


20240623_144305.jpg


20240623_144545.jpg


20240623_152633.jpg


20240623_170929.jpg
20240623_202833.jpg


20240623_203153.jpg

posted by xabi6 at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

20240623 AQUAフラット化

同じ部の若者を無理やりにお誘いし、後部座席のフラット化を推進。
9時にホームセンターに集合し、10時には作業開始したが、鬼目ナットを買い間違えたり、悩みながらの作業で
夜7時を過ぎても終わることができなかった。夜の作業は効率が悪いので、切り上げ、後日作業を継続することとした。

1719143905846.jpg


1719143910844.jpg


Screenshot_20240623_210408_LINE.jpg


Screenshot_20240623_210429_LINE.jpg



1719143926636.jpg


1719143920814.jpg


   作業が終わらないまま、周りは暗くなってしまいました。
1719143935575.jpg

posted by xabi6 at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

20240623IHコンロの修理?

週の前半から、HIコンロの火力が弱いとの報告。
見るとU2のエラー発見。どうやら排気口が詰まり気味のよう。
20年以上使っているので、油汚れなどで詰まっているんだろうと、分解。
特に排気口に目詰まりはなかったので、原因を突き止めたわけではないが、

20240620_073553.jpg


20240620_073508.jpg


20240620_202311.jpg


20240620_205021.jpg


20240620_205733.jpg


20240623_160921.jpg


20240623_160811.jpg


20240623_082653.jpg



posted by xabi6 at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

20240623 水耕栽培

本日、小雨の朝。

水耕栽培は一部順調に育っています。

   第一レタスレーン
20240623_073032.jpg


   第一レタスレーン
20240623_073038.jpg


   第二チンゲンサとレタスレーン
20240623_073053.jpg


   第二チンゲンサとレタスレーン
20240623_073058.jpg


   ペットボトルにんじん
20240623_073103.jpg


               あいこ、、、水やりしていましたが、
               容器にいっぱいの水となっていました。
               容器の下から5センチのところに穴を
               3つあけ、呼吸ができるようになったか??
20240623_073312.jpg

posted by xabi6 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 水耕栽培
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
検索
ファン
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
xabi6さんの画像
xabi6
歌って踊れるDIY好きなエンジニア
プロフィール