アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年06月11日

【今朝の夢】防災

今朝の夢のメモです。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

もうすでに忘れかけている。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

ここからは、夢の話です。

知人の女性が二人居て・・・
夢の中では、友達だったけど。。。実際には、知らない人だったと思う。

その友達が家に泊まりに来て・・・
今の私の環境とは全く違って、どこかの木造のアパートのようでした。。。
とても昭和的な造りだったと思います。

そして、『お風呂に入りなよ。』とか言って、そのお風呂が共同風呂と個人の部屋風呂がありました。

そんなやり取りをしている時にふとテレビを見たら。。。

『南海トラフ大地震の練習』って事で、なぜか?中国(国)がそんな表示を出している映像でした。
しかも3か月後くらいの日にちを設定してあって、『変なの?』って、思っていた夢でしたが。。。

私としては、夢の中真っただ中に居たので、ストーリーの途中の出来事だったので。。。
すっかりとその画面をスル―してしまったのです。

ちなみに、その後は、渋谷に行く事になっていました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

そして、『あっ!!』と「日にちを覚えないと。。。」とか思った瞬間に目が覚めて。。。
その日時を忘れてしまいました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは


これで夢の話はおわりです。

夢から覚めて・・・
『私のバカバカ。なんで肝心なところ(日にち)を覚えてないの!!』と思ったのでした。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

ちなみに、起きたのは、3時頃です。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは


ついでに、今の『あなご君』チェックです。

『あなご君』24時間以内の発震状況◆ 更新日:2019年06月11日 05時51分
http://www.sinjidai.com/~miyagi/anago-hi-net.html

1.色丹島の下辺りに6/11 02:18 M5.1 25.1km の地震がありました。
人的有感ではないので、Yahooとかには表示されていませんが。。。
M5以上なので、気になりますね。

2.宮城県沖〜北海道の海域(太平洋側)に震源が多くなっているのが気になります。

3.いわき周辺(陸も海も)と水戸沖に震源が集中しているのが気になります。

4.千葉市直下でも深さ70kmの震源が3個あって、この場所も最近地震が多くなっているので、気になりますね。
この場所も『千葉市直下地震』(M7.3)を想定している場所でもあり千葉市は最大震度6強を想定しています。
千葉市では、他に『東京湾北部地震』(M7.3)も想定しています。これも震度6強の想定です。

★5.静岡県島田市と藤枝市の境目辺りで、20個くらい地震が多発しています。
深さ30kmくらいが多いのですが、40kmと言うのもありました。
最大は、6/11 0:25 M4.4 深さ30.9kmです。結構、広範囲で揺れています。

『Yahooの地震情報』https://bit.ly/2Wz4Qur

静岡県は、ここのところ全体的に揺れていたし、この地域を中心に深さ10km〜30kmで結構揺れているので、この場所は、しばらく要注意かもしれません。

6.箱根山がまた集中的に地震が多くなって来ています。地震8個ですね。
前は、芦ノ湖西岸だったのですが、今は、震源が箱根山へ来ていますよ。

【大涌谷遠望ライブカメラ】


【箱根!第一部 火山地形の博物館】


↑これを見たら・・・箱根って、カルデラの中に人が住んでいるんだ。と思いました。

【箱根山、もし大涌谷が噴火したらどうなる?】(2015/05/07 に公開)


【【衝撃注意】富士山の10倍の威力!箱根山が噴火すると日本はヤバくなる脅威的威力!】


7.京都市右京区の愛宕山の上くらいに深さ367.1km M4.2の地震がありました。
深層地震で、これも気になりますね。
この周辺として、大阪北部は、ずっと揺れっぱなしだし。。。
深い地震は、広範囲で揺れが起こりますから、要注意です。

8.九州全域で周りの海も含めて、全体的に揺れています。
その中でも南九州市の指宿市の横くらいが、深さ140km〜150kmの地震が2個あって、1個はM4.3あって、気になります。

とここまで書いたのは。。。朝でしたが。。。
午前中から出掛けてしまって、今は、もう夜です。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
なので。。。今の『あなご君』チェックをしたいと思います。
朝から12時間以上経つので、半分のデータは消えてるので、新しく気になった所だけ書きたいと思います。

『あなご君』24時間以内の発震状況 ◆ 更新日:2019年06月11日 20時12分
http://www.sinjidai.com/~miyagi/anago-hi-net.html

1.千葉県と東京湾に震源が増えて来ています。
ちょっと気になるって言うか・・・首都直下が来るのも近いかもしれないと思ってしまいます。

2.日本海側(道南〜東北沖)に深い震源が3つありました。
・深さ257.2km M4.5
・深さ502.3km M5.0
・深さ446.2km M4.4
これすごく気になりました。
この海域でも津波を伴う大地震が起こるって、予言がありましたので。。。

3.奥尻島(北海道)の北西部海域で地震が増えているのが気になりました。

4.北海道全域で小さな地震だけど、揺れているのが気になります。

あなご君チェックは、これで終わりです。


夢の事から、今日は南海トラフの事について、詳しく書こうかと思っていたのですが。。。
あなご君とともに調べていたら・・・なんだか関東がすっごく気になりました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
そして、いろいろと調べていたら、以下の動画も出てきてとっても気になったので載せておきます。

【eathquake hisutory kantou】


↑これを見ると・・・関東南部の過去の地震ですが。。。
ここ最近のあなご君を見ていても同じ場所が揺れているので、かなり気になりました。

そして、これ↓は、過去の首都直下地震をもっとわかりやすく表示されていますが。。。
私が気になったのは。。。
関東大震災(1923年)の時は、最初の42分の間に5回連続でM6〜M7が起こっている事です。

【過去の首都直下地震をすべて集めてみた(1600年〜)】


【【史上最悪】1923年9月1日 関東大震災を再現してみた(NHKニュース)】


そして、これ↑は。。。過去の関東大震災を現代の情報網的に再現した映像です。
私は、上の映像とかでも気づいたように大地震(M6〜M7)が5回も42分以内で起こっているのもビックリしましたが。。。
その震源が海域でも起こっていて、大きな津波が発生した事は、知りませんでした。

過去の地震で鎌倉に津波が来て、鎌倉の大仏殿が流されて、大仏の耳だったかな?
それくらいまで津波が来た跡がついていたって、聞いた事はありましたが。。。
関東大震災の事だとは思っていなかったです。

そもそも関東大震災の私の認識って、1回の大地震で、東京が火災で焼かれてしまった事だと思っていましたが。。。
連続で、連鎖して5回も揺れて、津波まで起こったなんて・・・かなり認識があまかったですね。

これって・・・現代でも起こり得る事だと思うけど。。。
今現在だって、東京湾周辺で首都直下地震が起こる場所って、たくさんあるし。。。
確実に毎日その部分が小さいけど、揺れているからね。

こんな過去の事実は、東京オリンピック前のテレビの放送では絶対言えないよねぇ〜。
だからこそ、関東にお住みのみなさんは、認識した方が良いですよ。
神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県などに首都直下が来たら。。。
5回くらい大地震が続き。。。津波が起こるって事
を。。。ですよ。

なので、東京でも4mの津波が来る事と・・・川も津波が遡上する事を頭に入れておいてください。
川も土手が緩い所は、決壊の恐れもありますよ。
そして地下、地下鉄、地下街が一番危険ですよ。
1回目の大地震が起こったら、すぐに地上に出て、津波にも耐えられる場所に避難しましょう。

あと。。。今思い出したので書いちゃいますが。。。

マンション(10階〜14階建て)の耐震実験を過去に見た事がありますが。。。
震度6が何度まで耐えられるか・・・みたいな実験でした。
結果・・・6回〜7回くらいで倒壊していました。

311も過去には起こっているし・・・
マンションに住んでいる方は、そのマンションは、過去の地震に何回耐えていますか?

近年の予言者、予知能力者の話では。。。
『高層ビルも倒壊する』と言っているので。。。
中高層マンション住みの方は、1回目の大地震ですぐに避難した方が良いかもしれませんよ。

【超高層ビル、南海トラフ地震の3.8倍で倒壊 初の実験】


【中層住宅、4階の損傷大 震度6強で公開実験】


【鉄骨建物倒壊実験ニュース映像】


【超高層ビルの大地震安全性実験(2009年2月6日)【E−ディフェンス】】


【地震 倒壊 サイン これを見たらすぐ避難して下さい】



あと以下の動画は、発言が攻撃的で載せるのをやめようかと思ったのですが。。。
国土地理院のGPSの矢印の図は、あなご君で地震が多くなっている場所と一致してるので、参考になると思うので、載せておきます。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

【【的中】日向灘高知・大阪・静岡・長野・栃木の地殻変動に異常感知。でっかい地震来そうです。】(2019/05/21 に公開)



全国どこに震度7が来てもおかしくないので、地震対策&防災準備をしましょう。\(^o^)/

【意外と知らない! 災害時に役立つ最新防災豆知識 7選!知ってるようで意外と知らない対処法!?【funny com】】



『これから起こる災害が大難が小難になりますように。小難が無難になりますように。よろしくお願いいたします。』とお祈りしましょう。






posted by ふぅちゃん at 05:35 | TrackBack(0) | 防災

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8878817

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ふぅちゃんさんの画像
ふぅちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。