2017年07月27日
輪島市白米千枚田 日本の棚田百選 国定指定名勝
朝ドラのロケ地にもなり有名な場所 とにかく絶景です

人気ブログランキング
去年の秋に石川県へ 一人旅に行ってきたのですがほんとに最高の絶景の数々でした 今年も 是非もう一度
行きたいと 思ってます
行きたいのはやまやまなのですが この夏の天候が悪くて
従いまして この秋に予定を立てております




白米千枚田
しろよねせんまいだは 石川県輪島市白米町にある 奥能登を代表する観光スポットです 棚田のすぐ下にはきれいな日本海の大海原が広がっていて 見る人を感動させる絶景です 夜になるとLEDでライトアップされ神秘的な色合いを見せてくれます カップルにお勧めですね!
※水田一面の広さは18平米と狭小です
※すべて合わせて約4ヘクタール
※1004枚の典型的な棚田を展開
※古くより「田植えしたのが九百九十九枚あとの一枚蓑の下」「越中富山は田どころなれど能登は一枚千枚田」等の古謡が唄い継がれています。
※世界農業遺産 能登の里海里山
千枚田の見どころ
千枚田は毎年4月に棚田に水が引かれ 5月ごろに田植えが始まるそうです 棚田の水面が鏡のように 一面青空を映し出すそうです ということは 晴れた田植え前の天気のいい日てことですね 田植え前というと チャンスは少ないですね 見れたひとはラッキーです 夏は深緑と青空 秋は黄金色の稲穂と夕日 冬は白くお化粧した棚田と一年通して
絶景が見どころと言える場所なのです


人気ブログランキング
人気ブログランキング
去年の秋に石川県へ 一人旅に行ってきたのですがほんとに最高の絶景の数々でした 今年も 是非もう一度
行きたいと 思ってます
行きたいのはやまやまなのですが この夏の天候が悪くて
従いまして この秋に予定を立てております

四季それぞれに 魅力が有りますね 冬の日本海って 見た事ないので 機会があれば 行きたいです 自分的には 深緑と青空のイメージなのですが色々な絵が似られる場所ですね |

白米千枚田
しろよねせんまいだは 石川県輪島市白米町にある 奥能登を代表する観光スポットです 棚田のすぐ下にはきれいな日本海の大海原が広がっていて 見る人を感動させる絶景です 夜になるとLEDでライトアップされ神秘的な色合いを見せてくれます カップルにお勧めですね!
※水田一面の広さは18平米と狭小です
※すべて合わせて約4ヘクタール
※1004枚の典型的な棚田を展開
※古くより「田植えしたのが九百九十九枚あとの一枚蓑の下」「越中富山は田どころなれど能登は一枚千枚田」等の古謡が唄い継がれています。
※世界農業遺産 能登の里海里山
千枚田の見どころ
千枚田は毎年4月に棚田に水が引かれ 5月ごろに田植えが始まるそうです 棚田の水面が鏡のように 一面青空を映し出すそうです ということは 晴れた田植え前の天気のいい日てことですね 田植え前というと チャンスは少ないですね 見れたひとはラッキーです 夏は深緑と青空 秋は黄金色の稲穂と夕日 冬は白くお化粧した棚田と一年通して
絶景が見どころと言える場所なのです

人気ブログランキング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6533230
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック