女ともだちとおしゃべりしていて、
必ず登場する定番テーマのひとつが「断捨離(だんしゃり)」です。
「断捨離」とは、ベストセラーにもなった
『断捨離』本の著者、やましたひでこさんが提唱している思想です。
不要なものを減らして、
人生をよりよく変えようというものですね。
私も不要なものを減らして、
必要なモノだけに絞っていきたい派です。
持ち物は、スーツケースひとつ、
木枯し紋次郎のように、
好きな町から町に気の向くままに移動して、
住み暮らしたら面白ろかろうと思います。
現実には、なかなかそこまで到達できるものではありません。
いやそれどころか、モノがたくさん!
・本や漫画の単行本
・資料、パンフレットや地図、ムック本などの紙モノ
・若いころに清水の舞台から飛び降りる思いで購入したブランドもののお洋服やスカーフ、靴……など
1年に1度さえ手に取らず、
本棚やクローゼットのこやしになっているとしても、
・もったいない
・また使うかも
・大切な思い出がある
こう思って、なかなか断捨離に踏み切れません。
整理しようと出したモノを、また、しまったり……。
それでも、少しでも部屋と心をスッキリさせたい。
こんなふうに思う私が
片づけのバイブルにしている本があります。
日本そうじ協会理事長、今村暁(いまむら さとる)先生が書かれた
『そうじ習慣手帳』(ワニブックス)です。
そうじ習慣手帳 - 部屋を整えて人生を好転させる -【電子書籍】[ 今村暁 ] 価格:1,100円 |
本書では
人生を好転させる「そうじ習慣術」の8週間プログラムが
具体的に紹介されています。
著者の今村暁先生は本書の冒頭で次のように述べています。
「そうじとは『成功と幸せの習慣作り』です。
〜中略〜 言ってみれば、
『部屋の状態はあなたの習慣の通信簿』
『あなたの部屋はあなたの未来を表している』のです」
そうじとは、
「単なる捨てる、掃く、拭く、磨くなどの片づけのテクニックではありません。
そうじを通して、場を整え、良い流れを作り、個人と組織の能力を最大限発揮できる環境を作るということなのです」
毎日のやるべきことや使う道具も、
具体的に書かれています。
迷わず短時間で実践することができます。
真っ先にすべきことは「部屋の換気」
真っ先にやることは部屋の「換気」!
「換気をしない部屋は
人から意欲を奪い無気力化させます」
今村先生はこのように述べています。
「汚部屋、ゴミ屋敷にそうじに行くと、
長らく窓を開けていない部屋がたくさんある」。
「1000軒以上の汚部屋を見て、改善指導してきた」今村先生だからこそ言える、
実感ある言葉に説得力を感じます。
私は『そうじ習慣手帳」を読んで以来、
出かけるまでの短時間だけでも、
なるべく窓を開けるようにしています。
窓を開けるだけなら、すぐできる。
部屋の空気がキレイだと、
気持ちのいいものです。
部屋の空気が澱んでしまわないように、
換気を心がけることを習慣にしています。
人生が2カ月で変わる!「8週間・56日間のそうじプログラム」
本書のChapter2が「人生が変わるそうじダイアリー」となっています。
第1週から第8週までの56日間の実践プログラムです。
『そうじ習慣手帳』Contents
Chapter2 人生が変わるそうじダイアリー
第1週 家に風と明るさを取り戻す週
〜換気・窓そうじ・玄関そうじ〜
・家中の埃を取って深呼吸をしよう
・電球を拭いて部屋と心を明るくしよう
・玄関そうじで福を呼び込もう など
第2週 最高の水まわりを得る週
〜風呂そうじ・洗面所そうじ・トイレそうじ〜
・排水溝そうじで流れをスムーズに
・小物まで気を配ろう
・トイレそうじで幸運を招こう など
第3週 最高のリラックス空間を得る週
〜リビングそうじ〜
・会話が増えるテーブルを作ろう
・座る場所を居心地良くしよう
・ワクワクする棚にしよう など
第4週 最高の栄養を摂る週
〜キッチンそうじ・換気扇そうじ〜
・衛生的な調理場所を確保しよう
・衛生的な調理場所を確保しよう
・冷蔵庫は5年後の健康を表す など
第5週 最高の睡眠を摂る週
〜寝室そうじ・クローゼットそうじ〜
・熟睡の敵を遠ざけて脳を休めよう
・最高の空気を作るクローゼットそうじ
・魅力をアップするクローゼット収納 など
第6週 最高の仕事、勉強環境を得る週
〜デスクそうじ・書斎そうじ〜
・最高のモバイル環境を作ろう
・仕事の基準を高めるパソコンそうじ
・デスクはあなたの信頼度を表す など
第7週 頭の中を整理整頓する週
〜精神、肉体、経済、時間、人間関係のデトックス〜
・大切な時間を奪うアプリを削除しよう
・財布はあなたの金銭脳を表す
・手紙、写真の整理で人間関係デトックス など
第8週 最高のワクワクを手に入れる週
〜夢を叶えてくれる部屋作り〜
・新しい色の服を身につけよう
・ワンランク上質なものを使ってみよう
・理想の自分像を整理整頓しよう など
1日1か所″、
短時間でできるシンプルなミッションを、
写真を使ってわかりやすく説明してくれています。
★1つから★3つまでの難易度も示されています。
「本棚の本」と頭の中を一致させたい
そうは言っても、
56日間すべてのミッションを順番におこなうのは、
なかなかハードルが高いので、
気になるところだけを実践しています。
本や資料は増えやすいです。
「とりあえず」という気持ちで
本棚にぎゅうぎゅうに並べてしまいがちです。
これをどうにかしたい。
「第6週 最高の仕事、勉強環境を得る週」の7日目のミッション、
「本棚を磨いて知性を磨く」を見ます。
この頁の難易度は★2つです。
今村先生は次のようにアドバイスしてくれます。
「過去2年間読んでない本は捨てましょう」
「本棚は頭の中の興味、関心を表します」
「本棚に並んでいる本のタイトルを見るだけで
ワクワクするようになったら合格です」
何度も読んでいるアドバイスですが、
時間がたつと忘れがち。
何度も読んで、何度もうなずいています。
じつは、この本は9年前に刊行されています。
そのころ、この頁に書き込んだ
自分のメモが残っています。
・江戸歩き、地方歩き、山歩き、温泉宿……ガイドブックを処分する(涙!)
・大事にしている料理本、パリの本、少し古い。いや、だいぶ古い。
もう手に入らないかもしれないけれど、思い切る(涙!)
ありがとう。
別れた本たちを思い出します。
別れがあれば、出会いがある。
新しい出会いが、私の人生を応援してくれるに違いない。
きょうも、「ありがとう」と言って本棚を少し整理しました。
今の興味関心を、本棚のメインステージに置いてみます。
本日、紹介した『そうじ習慣手帳』(今村暁著、ワニブックス)は
初版発行日が2013年6月21日です。
ずっと使っています。
現在は電子版での発売のようです。
★ワニブックス・ウェブサイト『そうじ習慣手帳』
https://www.wani.co.jp/event.php?id=3918
自分がやってみて、
役立つ情報をご紹介していきたいと思います。
習慣づくりに役立つ『行動科学マネジメント手帳』について、
「第3回 ブログ継続は『行動科学手帳』で自己マネジメント」で
紹介しています。
「洋服の宅配買取で、断捨離しながらお小遣いGET!おススメ7社を徹底紹介」について【シニア副業ブログ生活のすすめ】で書いています。
https://umekotokyo.com/get-some-pocket-money-while-decluttering-by-buying-clothes-delivered-to-your-home-thorough-introduction-of-7-recommended-companies/
もしご興味ありましたら、ぜひこちらもご覧くださいませ。
にほんブログ村