アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年07月20日

これが、おつかれ〜だ。


[広告] 楽天市場



  • おつかれーず / 露天 [CD]

  • おつかれーず / 露天 [CD]

  • 【中古】向日葵をさがして [CD] おつかれーず

  • 【中古】向日葵をさがして / おつかれーず

  • 【中古】 向日葵をさがして/CD/DQC-842 / おつかれーず / SPACE SHOWER MUSIC [CD]【宅配便出荷】





おつかれ〜を見たら親指隠せ


「あなたのブログ記事がアメトピに掲載されました」だそうです。

アメトピ??

どういう基準か分かりませんが、ありがとうございます♪

 

今朝、テレビでコロナ離婚についてやっていました。

やっぱり、流行っているみたいですね。

リタイア後の生活がもう見えてしまって、今のうちに別れようと思う妻が増えているそうです。

子供の世話も、3度の食事も、全部全部、妻がやってて、夫はリモートで家にいる。

そして、口だけ出してくる、というパターンが、一番離婚に近いようです。

 

リタイア後と違うのは、妻が外で気晴らしができないこと。

夫が家でだらだらしていても、友達とたまに会ったり、趣味をする時間があれば、我慢できるかもしれないですしね。

それに子供も巣立っているはず。

 

コロナ自粛では、余計に夫の協力が必要です。

ただでさえ、夫も妻も子供も、外の出られないストレスがあるんですから。

前にも書きましたが、家族の絆、そして、ひとりひとりの心配りが大事ですね。

 

しかし、コロナ離婚危機は、もともと女性が家事を負担することが多いのに、共働きが主流になっていることが根本的な問題じゃないかなあ。

 

我が家は、二人ともリモート自粛ですが、順調です。

しかも、夫は料理してくれるし。

私の家事には一切口を出さない。

お互いがそれぞれの部屋で、仕事をしている。

喧嘩もしない。

 

こう書くと、いい感じの夫婦っぽいですよね〜。

実情は、家庭内別居で会話がないだけですけどね。

でも、料理をしてくれることだけは、とても感謝をしています。

 

今日は、朝からずっとリモートワークらしい夫。

寝室から、複数人の声が聞こえるので、zoom会議か何かをしているようです。

でも、起きてからまったく食事をせずに、ずっとこもっているので、大丈夫なのかと思ってしまう。

 

私はお昼に買い物に出て、近所のビストロが始めた、テイクアウトのランチを買ってきました。

このビストロは、お料理がとってもおいしいんです。

仲が良かった頃は、週1で行っていました。

ここ数年、私は行ってません。夫は一人で行くこともあるんじゃないかな。

 

ビストロとしては休業中ですが、おいしいテイクアウトはありがたい。

でも、すぐに売り切れてしまうようで、サンドイッチだけ残っていたので、二つ買いました。

ビストロの店長さん、常連だった頃はよくお話したなあ。懐かしい。

マスクに眼鏡をしていたので、私のことは気づかなかったかな。むしろ、気づかないでほしいです。

 

うちに戻ると、まだ夫は寝室にこもって仕事をしているので、サンドイッチに「良かったらどうぞ」というメモをつけておいておきました。

仕事中に簡単に食べられるサンドイッチで良かったかも。

 

夕方になって、やっとキッチンに来た夫。

いつの間にか、サンドイッチは食べてくれたようです。

そして、おもむろにお料理を始めました。

 

私的には、夕食にも早いし、微妙な時間。

彼が料理をしている間、犬の散歩に出ました。

1時間ほど、ぶらぶら歩いただけで、やっぱり足腰に疲れが。

ううう。

体力ない・・・。

 

戻ると、お鍋に炒め物ができていましたが、彼はやっぱり仕事のようで、引きこもっています。

 

食べていいのかなあ。

迷いつつ、手を付けないでおきました。

 

しばらくして、部屋から出てきた夫は、炒め物をお皿に移し、部屋に持って行ったよう。

私にも「食べていいよ」と声をかけてくれました。

「わーい、ありがとう!!」

と大きい声で答える私。

お互い、姿は見えていません(笑)

 

今日も、ありがたくいただきます。

 

あ、メニューですか?

豚肉、大根、ナスの炒め物でした。

ちょっと味が濃かったです(笑)

 

私のサンドイッチはどうだったのかなー。

なんも言ってくれないなあ。

まあ、いいけど。

 

普段は一切家事をしない夫ですが、自粛中はお料理してくれる。

料理は、彼にとって息抜きなのかもしれませんね。

私は彼の半分くらいの量しか食べないから、ついでにちょっと多めに作ってくれる、といったところでしょう。

 

それでも、とてもありがたいことです。

 

おつかれ〜」、と声を掛けたら、無視でしたけどねっ。

 

あとは、私が彼の仕事の邪魔はしないよう、気を付けて。

このまま、平和に自粛を乗り切れますように。

 

回避! コロナ離婚!!

 

 

 

 


おつかれ〜 元気だしていきましょう


みなさんこんばんは

はぬるです




突然ですが昨日から

勝手にホリデースタートしましたルンルン

義父母の住むHervey Bayに来ています照れ




去年Hervey Bayに引っ越した義父母

クリスマスに初めて訪ねて以来の訪問

4月には私と義母の誕生日が誕生日ケーキ

それにイースターホリデーもあったから

本来ならばここへまたくる予定でした




しかしその直前でロックダウンタラー




規制緩和後も順調にきているQLDだし

一時帰国もキャンセルになって

ホリデーとりたい気分だったし

そして実は今月は義父の誕生日も誕生日ケーキ

そして愛しのダダの誕生日もあるチュー




つまり4人の誕生日をまとめて祝おうと

ダダの誕生日のある週に合わせて

がっつり1週間有給とったダダ様

もちろん私も仕事のお休みとって

久しぶりの家族とのキャッチアップです




もちろん今回のホリデー

ボーイズも一緒なんですがあしあと

知る人ぞ知る車酔いが激しい長男ぶぶうずまき

この距離をどう乗り切るかが

ある意味このホリデーの最大の目標!?




吐いたら吐いたで本人もつらいしうずまき

あと片付けをする私らもつらいうずまき

ぶぶのためにいろいろ対策も立て出発車




ぶぶ対策の一例下矢印

揺れを最小限にするために

バックシートにただ乗せるだけではなく

どちらかも乗り込み膝の上に乗せる

シートの上で吐かれたら悲しすぎるので

常にタオルを広げた上にいてもらう

そしてリバースの前には

うぷっうぷっと予告タイムがくるので

うまくいけばキャッチできるので

ビニール袋を準備(俗に言うゲロ袋)




膝に乗せる人がいない時は

基本15分くらいでリバースアセアセ

それくらい車酔いが激しいので

膝の上で揺れが最小限になったとしても

軽く4時間はかかる道のり…気が重い…




第一目的地のCOSTCOまでの道のり

約1時間のドライブ中に

案の定、2度のリバースタラー


既にぐったりしているアセアセ 




COSTCO後は寝てくれたので一安心


寝てもタオルとゲロ袋は必須アイテム




そこで次男びびはというと


ぼく全然平気ですけどね!ってな表情

びびは吐く心配がないので

車用のベッドで余裕でくつろぐスタイル




因みに私の顔はコンプライアンスを考慮し

トリミングさせていただいております注意




さて道中が長いこともあるので休憩兼ねて

ダダが行きたいと言っていた

へも寄ってみました

初めて行ったEumundi Marketsは

想像以上に広くてびっくり

端から端まで歩いてみたけど

残念ながら欲しいものは見つからず

ランチのみ購入しました




選んだのはポークベリーのロール下矢印


お好みでチリソースかけてね〜って言われ

かけないわけがない照れ美味し!




そして無事にHervey Bayに到着車

片道300キロ以上の道のり

ダダ様運転お疲れさま〜

ぶぶちゃんよく頑張ったね〜

マミーもゲロ袋でのキャッチ係

その緊張からの解放おつかれ〜




そして何にもしてないのは一人だけ

ずっと余裕こいて寝ていたびび之助あしあと





というわけで今週のブログは

Hervey Bayからお届けしますルンルン







タグ:おつかれ〜
posted by umaiosetidayo at 15:23| 日記
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。