新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年07月01日
トイレのタンクに水がたまらなくなった件。その1。
トイレの水を流すと、・・・水が流れない。
?。
タンクの中を見てみると、水がたまってない。
どこか詰まった?
とりあえず、外れそうなところを見てみると。
オレンジのツマミが目に入る。
ツマミになにか書いてあるけど、読めない。老眼で。
適当に回してみると、回った。
水が吹き出した。
おー。
水漏れCMみたい。笑。
・・・笑いごとか。
あれ。戻らない。
うーん。
止水栓らしきものを閉めてみる。
とりあえず、水は止まった。ひとあんしん。
って、ちゃうちゃう。
なんにも解決してないし。
最初に戻って、まじめにやってみよう。
まず、オレンジのツマミを、写真に撮って、文字を読んで見る。
左=はずす。
右=つける。
止水栓を閉じること。
あ。やっぱりね。
で、これが何かというと、タンクの蓋に書いてありました。
フィルターでした。
止水栓は、これで合ってたので、とりあえずこれを止めれば
なにがあっても大丈夫。
ひとまず、フィルターを掃除してから、もとに戻してみる。
・・・なおらず。
深夜2:00に、格闘が始まるのであった。
つづく。
?。
タンクの中を見てみると、水がたまってない。
どこか詰まった?
とりあえず、外れそうなところを見てみると。
オレンジのツマミが目に入る。
ツマミになにか書いてあるけど、読めない。老眼で。
適当に回してみると、回った。
水が吹き出した。
おー。
水漏れCMみたい。笑。
・・・笑いごとか。
あれ。戻らない。
うーん。
止水栓らしきものを閉めてみる。
とりあえず、水は止まった。ひとあんしん。
って、ちゃうちゃう。
なんにも解決してないし。
最初に戻って、まじめにやってみよう。
まず、オレンジのツマミを、写真に撮って、文字を読んで見る。
左=はずす。
右=つける。
止水栓を閉じること。
あ。やっぱりね。
で、これが何かというと、タンクの蓋に書いてありました。
フィルターでした。
止水栓は、これで合ってたので、とりあえずこれを止めれば
なにがあっても大丈夫。
ひとまず、フィルターを掃除してから、もとに戻してみる。
・・・なおらず。
深夜2:00に、格闘が始まるのであった。
つづく。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2018年06月21日
SHARPのブルーレイレコーダーを修理してみた。その3。
さて。いろいろ準備して、待ち構えていたところに、モノが届きました。
まずは、現象を確認。
症状としては、電源ONしても勝手に切れるらしい。
で、電源ON。
WAIT。
POWEROFF。
お。
画面にエラーメッセージが。
・・・背面ファン異常・・・。
シャープの故障の症例で、HDD故障と同じくらい多くて、一番簡単なやつだった。
ためしに、シリコンスプレーを吹いてみる。
で、ブロワーで吹いてみる。
お、ちょっと回った。
しばらく繰り返してると、回転が軽くなった気がする。
電源ON。
あ、エラーメッセージが、なんか軽めに変わった。(写真撮り忘れ。)
勝手にOFFしなくなった。
さらにシリコンスプレー追加すると、なんかファンの回転が元気になった。
一旦、電源切って、再度、電源ON。
おー、エラーが消えたー!。
・・・修理完了。
お値段、¥0。
といっても、シリコンの効き目がどのくらい有効かわからないので、
ファンは新品に変えておくことにします。
あー、HDDとリモコン、使わなかった。
次回のために、取っておこう。
SHARPのブルーレイレコーダーを修理してみた。その2。
SHARPのブルーレイレコーダーを修理するために、必要なものを揃えます。
メンテナンスモードに入るためには、特殊なコードを赤外線リモコンで
飛ばす必要があるらしい。
そんなサービスマン用のリモコンなんて、持ってないので。
代替品を買います。
フリスクリモコン。
フリスクに収められるように、切欠きがあるのが、気が利いている。
こいつをパソコンにUSBでつないで、パソコンからとあるコードを
赤外線でBDレコーダーに飛ばしてやると、メンテナンスモードに入れるらしい。
自分でハンダ付けする格安キットも売ってましたが、もし動かなかったときに
なにがわるいか切り分けが面倒になるので、完成品を買いました。
これらのノウハウは、このあたりを参考に。
メンテナンスモードに入るためには、特殊なコードを赤外線リモコンで
飛ばす必要があるらしい。
そんなサービスマン用のリモコンなんて、持ってないので。
代替品を買います。
フリスクリモコン。
フリスクに収められるように、切欠きがあるのが、気が利いている。
こいつをパソコンにUSBでつないで、パソコンからとあるコードを
赤外線でBDレコーダーに飛ばしてやると、メンテナンスモードに入れるらしい。
自分でハンダ付けする格安キットも売ってましたが、もし動かなかったときに
なにがわるいか切り分けが面倒になるので、完成品を買いました。
これらのノウハウは、このあたりを参考に。
SHARPのブルーレイレコーダーを修理してみた。その1。
実家のブルーレイレコーダーが壊れたらしい。
このまま捨ててしまうのも、ちょっともったいないので、
なんとかならないか調べてみた。
モノは、シャープ製、BD-W560。
この手の製品は、壊れるとしたらHDDか?
と、勝手に当たりをつけて、モノが届く前に、いろいろ下調べ。
わかったこと。
シャープとパナは、HDD交換がやっかいらしい。
というのも、
・HDDは、AVコマンド対応品でないといけないらしい。
ふつうに安く買える、汎用のパソコンパーツではだめっぽい。
しかも、このモデルは2.5インチらしい。
・シャープは、メンテナンスモードというのを起動するのに、特殊なリモコンがいるらしい。
というわけで、どんどんハードルが上がったところで、ひとつひとつ
クリアしていくことにしましょう。
まずは、AVコマンド対応の2.5インチHDDを購入。
タイミングよく、ヤフオクに出物があった。¥3,500ほどで。
安くてモノが良かったので、もう2・3個買いそうになった。
郵便でポストに届いたのには、ちょっとびっくりだったけど。
意外とだいじょうぶでした。
で、品質確認と性能確認。
ほとんど使われてない良品。
型番は、WDC_WD5000LUCT-63C26Y0
品名は、WD AV-25。
おー。AVコマンド対応。
ちなみに、このへんの記事を参考にさせていただきました。
というわけで、お次は、メンテアンスモードに入れるように準備。
つづく。
このまま捨ててしまうのも、ちょっともったいないので、
なんとかならないか調べてみた。
モノは、シャープ製、BD-W560。
この手の製品は、壊れるとしたらHDDか?
と、勝手に当たりをつけて、モノが届く前に、いろいろ下調べ。
わかったこと。
シャープとパナは、HDD交換がやっかいらしい。
というのも、
・HDDは、AVコマンド対応品でないといけないらしい。
ふつうに安く買える、汎用のパソコンパーツではだめっぽい。
しかも、このモデルは2.5インチらしい。
・シャープは、メンテナンスモードというのを起動するのに、特殊なリモコンがいるらしい。
というわけで、どんどんハードルが上がったところで、ひとつひとつ
クリアしていくことにしましょう。
まずは、AVコマンド対応の2.5インチHDDを購入。
タイミングよく、ヤフオクに出物があった。¥3,500ほどで。
安くてモノが良かったので、もう2・3個買いそうになった。
郵便でポストに届いたのには、ちょっとびっくりだったけど。
意外とだいじょうぶでした。
で、品質確認と性能確認。
ほとんど使われてない良品。
型番は、WDC_WD5000LUCT-63C26Y0
品名は、WD AV-25。
おー。AVコマンド対応。
ちなみに、このへんの記事を参考にさせていただきました。
というわけで、お次は、メンテアンスモードに入れるように準備。
つづく。
2018年06月17日
2018年06月16日(土)のランディワ・ランチ
久しぶりのランディワです。
ちょっと遅めのランチ。
チキンのカレーが終わり間近だったので、
マトンカレーを作ってくれました。
できたてで、しかも肉カレーが二種類食べれた♪
それ以外にも、今日は、いろいろレアなことが。
ごはんが二種類。白ごはんの他に、チキンのフライドライス。
ランチには珍しいフィッシュボール。
「中華だよ」とシェフが言う、白菜炒め。
さらに、デザートで出てきたワタラッパン。紅茶に合います。
今日も食べすぎたー。
2018年06月10日
散財2.東芝レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン DBR-M1007のHDD換装。
D-M430で、全録の楽さに慣れきってしまった我が家ですが。
後継機のDBR-M1007が、半額切って売られているので、
ついつい買ってしまいました。
D-M430よりもよいところとして、
・全録にBSも選べる。(録らないけど)
・ブルーレイドライブが付いている。=ディスクに書ける。
・全録が1ch多い。(6ch → 7ch)(録らないけど)
で、これがおおきいんですが、「内蔵HDDが4TB化できる。」
どちらももともと1TBなんですが。
D-M430は2TBまでしか認識しないのです。
というわけで、新品で買って、いきなり分解。保証がなくなります。
今回もWestern Digital。4TB¥8,880。
チャンネル数が多いので、2枚付いています。
・・・挿入口は後ろじゃなかった。
今回は、BDドライブも付いているので、前面にカバーがあります。
カバーの内側にありました。
後ろの4箇所と、左右のネジを外します。
後ろから持ち上げる感じで、ぱかっと。
前のカバーの下に、天板が差し込まれているので。
抜かなくても行けそうな気がするけど、簡単に抜けたので、抜いて避けときます。
さて。悩んだのはHDDの接続箇所。
選択肢は3つ。
1.基盤(一番下)
2.HDD側の基盤(人差し指の先の箇所)
3.HDD側のSATAコネクタ
うーん、1と2は、抜けそうな気はするけど、万が一、固定されてると
やだなぁ。
というわけで、絶対外れるはずの、3で。
・・・が。
なかなか外れない。
なーんでか。それはね。
シールで止まってました。(緑の箇所)
1TBを、4TBに交換。
ステーにネジ止めして、
筐体にネジ止めして。
・・・幅が伸びて、奥行きが短い。
これだと、ノートPC用の冷却台がフィットしないなぁ。
さて。
無事に動くか、どきどき。
・・・なんか録画時間が表示されない・・・。なんか失敗した???
?あ。録画したら、録画は動く。
HDDは認識してるっぽい。
:
:
タイムシフト用の容量割当手順がメニューの下の方にあって、その設定してないせいでした。
あー、びっくりした。
ちょっと使ってみたけど、なんか進化してる。(あたりまえか。)
そんなに熱くならないし。
内蔵4TBだけで、十分足りそう。
あとは、低画質でちっちゃく録った番組を、どれだけBDに詰め込めるか。
あと、自動CMカット。
これがやってみたかったんで。
後継機のDBR-M1007が、半額切って売られているので、
ついつい買ってしまいました。
D-M430よりもよいところとして、
・全録にBSも選べる。(録らないけど)
・ブルーレイドライブが付いている。=ディスクに書ける。
・全録が1ch多い。(6ch → 7ch)(録らないけど)
で、これがおおきいんですが、「内蔵HDDが4TB化できる。」
どちらももともと1TBなんですが。
D-M430は2TBまでしか認識しないのです。
というわけで、新品で買って、いきなり分解。保証がなくなります。
今回もWestern Digital。4TB¥8,880。
チャンネル数が多いので、2枚付いています。
・・・挿入口は後ろじゃなかった。
今回は、BDドライブも付いているので、前面にカバーがあります。
カバーの内側にありました。
後ろの4箇所と、左右のネジを外します。
後ろから持ち上げる感じで、ぱかっと。
前のカバーの下に、天板が差し込まれているので。
抜かなくても行けそうな気がするけど、簡単に抜けたので、抜いて避けときます。
さて。悩んだのはHDDの接続箇所。
選択肢は3つ。
1.基盤(一番下)
2.HDD側の基盤(人差し指の先の箇所)
3.HDD側のSATAコネクタ
うーん、1と2は、抜けそうな気はするけど、万が一、固定されてると
やだなぁ。
というわけで、絶対外れるはずの、3で。
・・・が。
なかなか外れない。
なーんでか。それはね。
シールで止まってました。(緑の箇所)
1TBを、4TBに交換。
ステーにネジ止めして、
筐体にネジ止めして。
・・・幅が伸びて、奥行きが短い。
これだと、ノートPC用の冷却台がフィットしないなぁ。
さて。
無事に動くか、どきどき。
・・・なんか録画時間が表示されない・・・。なんか失敗した???
?あ。録画したら、録画は動く。
HDDは認識してるっぽい。
:
:
タイムシフト用の容量割当手順がメニューの下の方にあって、その設定してないせいでした。
あー、びっくりした。
ちょっと使ってみたけど、なんか進化してる。(あたりまえか。)
そんなに熱くならないし。
内蔵4TBだけで、十分足りそう。
あとは、低画質でちっちゃく録った番組を、どれだけBDに詰め込めるか。
あと、自動CMカット。
これがやってみたかったんで。
散財1.Samsung Gear 360 Camera SM-C200
そろそろ世の中の流れに置いていかれそうなので。
360度カメラというものを買ってみました。
スマホを、ダンボールメガネに取り付けると、
自分が向いた方の景色が見えると。
国産でメジャーなのはRICOHのTHETAですが。
遊びで買うには、2万円はちょい高い。
で、探してみると、LG製のが、Googleストリートビュー撮影にも
使われてるらしく、値段も1万円くらいで買えそう。
で、ふらふらしたあげく、なぜかどっちでもないSamsung 製に。
買値同じで、割引率が高かったので・・・。
めだまおやじ・・・。
ついでに一脚。Amazonのおすすめ。
自撮り棒的な。
というか、まんまるなので、取っ手がいるのです。
三脚も付いてるので、自立します。
どこか旅行先で使ってみることにします。
LINEに送ってみると、360°画像になったりならなかったり・・・。違いがわからん・・・。
360度カメラというものを買ってみました。
スマホを、ダンボールメガネに取り付けると、
自分が向いた方の景色が見えると。
国産でメジャーなのはRICOHのTHETAですが。
遊びで買うには、2万円はちょい高い。
で、探してみると、LG製のが、Googleストリートビュー撮影にも
使われてるらしく、値段も1万円くらいで買えそう。
で、ふらふらしたあげく、なぜかどっちでもないSamsung 製に。
買値同じで、割引率が高かったので・・・。
めだまおやじ・・・。
ついでに一脚。Amazonのおすすめ。
自撮り棒的な。
というか、まんまるなので、取っ手がいるのです。
三脚も付いてるので、自立します。
どこか旅行先で使ってみることにします。
LINEに送ってみると、360°画像になったりならなかったり・・・。違いがわからん・・・。
2018年05月29日
ごまふくろう。の、ようなもの。
ごまふくろう。
のような、ごまのお菓子。
業務スーパーを3店舗回って、小禄にしかなかった・・・。
しかも、スタンダードな一種類のみ。
というわけで、通販しました。
全種類。
長年の念願。島豆腐を買って帰る。
ようやく、夢が叶いました。
まぁ、銀座でも買えるんですけど。
横にしないように気を使いながら。
半丁で、ふつうに一丁よりでかい。
せっかくなので、高級な麻婆豆腐の素で。
美味しくいただきました。
沖縄のスーパーで買って、送料¥900で送ったもの。10kg超。
主に、液体が重い。