2020年03月25日
Wifiのない環境でWifi接続型プリンタを使うために! iPadのテザリング機能で接続しました!
Wifiのない環境でWifi接続型プリンタを使うために!
iPadのテザリング機能で接続しました!
実家は、現在、パソコンを使っておらず、スマホしか使っていません
スマホでインターネットしているため、インターネット回線の契約は解除しています今回、どうしても実家で印刷しなきゃいけない資料のプリンとをする為に、以前使っていた、Wifi接続するプリンタでをWifi環境がないにも関わらず、持ってきたパソコンからプリンタに接続したくて四苦八苦し、成功しました
スマホ(iPad)のテザリング機能を使って、パソコンとプリンタをWifi接続して無事にプリンタで印刷
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3B97DO+A5K9AQ+4E1Q+BZ0Z5)
スマホなどのテザリング機能を使って
パソコンとWifi接続型のプリンタを接続する方法!
手順
1. スマホでテザリング機能のWi-FiアクセスポイントをON
2. パソコンでスマホのアクセスポイントに接続
3. プリンタでスマホのアクセスポイントに接続
1. スマホでテザリング機能のWi-FiアクセスポイントをON
アンドロイドの例
設定→もっと見る→テザリングとポータブルアクセスポイントを開く
Wi-Fiアクセスポイントをクリック
基本設定後、Wi-FiアクセスポイントをON
Wi-Fiアクセスポイントをセットアップでは、
ネットワーク名(SSID名)と、セキュリティのタイプ、パスワードを登録
セキュリティタイプはパスワードは必ず設定
*iOSの場合、
設定→インターネット共有をオン(他の人の接続を許可)にします
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3B99QI+4P37O2+MZI+3B4701)
2. パソコンでスマホのアクセスポイントに接続
通常のWi-Fiと同じようにアクセスポイントに接続
接続後のネットワーク共有設定で
このPCを検出できるようにしますか?に「はい」をクリック
※ここで「はい」と答えると、ファイルの共有機能を使えます
1で設定したアクセスポイントに接続している端末(パソコンやスマホなどの端末)の間で、ファイルやフォルダを共有ができます
共有設定を変更したい場合
接続しているアクセスポイントのプロパティをクリック
ネットワークプロファイルにプライベートを選択
普段から、不特定多数の人がアクセスできるので、アクセスポイントはプライベートに設定するようにしてください
3. プリンタでスマホのアクセスポイントに接続
Wi-Fi接続のプリンタでは、無線LANの設定があり、テザリングのアクセスポイントのSSID、パスワードを設定することで接続できます
パソコンからプリンタが見える状態になっていれば、プリンタの設定をします
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3B95T0+F5D5ZM+D6Q+44WXTT)
Wi-Fiの親機がない環境で、Wi-Fi接続型のプリンタを使う必要があれば、スマホのテザリング機能を使って接続する応急処置がある事を憶えておくと急場しのぎできます*スマホのテザリング設定はアクセスポイントにパスワードを設定する
Wi-Fi環境がない外出先でもWi-Fi接続型のプリンタがあると便利な機能ですので、覚えて置きましょう
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9728695
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック