アフィリエイト広告を利用しています
UA-86794085-1、UA-87313183-1
ファン
検索
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ちくまるさんの画像
ちくまる
2008年に久しぶりに訪れた沖縄で首里城に行き、琉球舞踊を観たことから興味を持ち、そこで演奏されていた古典音楽にも興味を持ち、たまたまテレビで見かけた琉球歌劇に釘付けになり、国際通りのレコード屋さんでジャケットの写真に目を奪われて手にしたCD「琉球宮廷楽劇 組踊」のCDを聴き興味を持ち、東京の国立劇場で上演された組踊「真珠道(まだまみち)を生で観て組踊にはまり、今では沖縄の伝統芸能が大好きで飛行機に乗って現地まで足を運んで鑑賞しております。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月11日

沖縄伝統芸能DVD情報‐玉城流扇寿会 第一回金城真次の会DVD

沖縄芝居役者としても活躍されている金城真次さんが「第一回金城真次の会」と題して2017年10月に国立劇場おきなわ大ホールにて開催した独演会のDVDが発売されておりますのでお知らせ致します。
真次さんは小さい頃から踊りの上手な子として沖縄県民に親しまれて来ましたが今やいろいろな分野でご活躍されております。沖縄芝居の世界でも幅広い役柄でご活躍されております。
今回の独演会は自分の原点である琉球舞踊に立ち返った琉球舞踊のDVDとなっております。

開催:2017年10月21日(土)
場所:国立劇場おきなわ大ホール
演目:
第一部 稲まづん 諸鈍 取納奉行
第二部 高平万歳 かたみ節 加那よー天川 綾扇子
地謡:
歌三線 新垣俊道 仲村逸夫
琴   池間北斗
笛   入嵩西諭
胡弓  森田夏子
太鼓  久志大樹

地謡陣も素晴らしいと思います。是非お手に取ってご覧下さいませ。
価格:1本4000円(送料別途)
お問い合わせ。ご注文先:080-1706-4438(事務局)

独演会DVD ジャケット表.png
独演会DVD ジャケット裏面.png

2018年01月19日

沖縄伝統芸能‐組踊ワークショップ in 博多と松本

沖縄の伝統芸能である「組踊」のワークショップが博多と松本で開かれるのでご紹介致します。
国立劇場おきなわ芸術監督の嘉数道彦さんの解説、玉城匠さんの実演指導、歌三線は仲村逸夫さんが務めます。
お三方とも沖縄伝統芸能組踊はもちろん芝居など各方面でご活躍されている方々です。
参加費も無料ですし、お近くの方は是非ご参加下さいませ!
申込締切:2018年2月8日18時
【要事前申し込み】
組踊ワークショップ in 博多
(日時)
平成30年2月11日(日)
12時〜14時 (受付:11時45分)
(場所)
JR博多シティ
(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1)
詳細及びインターネットでのお申し込みはこちら(博多)


組踊ワークショップ in まつもと市民芸術館
(日時)
平成30年2月12日(月)
14時〜16時 (受付:13時40分)
(場所)
まつもと市民芸術館 4階スタジオ2
(長野県松本市深志3−10−1)
詳細及びインターネットでのお申し込みはこちら(松本)
お問合せ・申込方法
株式会社近畿日本ツーリスト沖縄
TEL098−866−1555
(平日9〜18時・土日祝お休み)

26815234_1345565562214539_917309441899463589_n.jpg

26907178_1345565558881206_8508660122688903214_n.jpg

2018年01月14日

沖縄三線道場‐トウキョウアオヤマ GLOCAL CAFE

東京の青山にあるGLOCAL CAFEさんで三線の講座が開かれるようですのでご案内致します。
講師の山内昌也さんは琉球古典音楽野村流音楽協会師範、琉球古典音楽湛水流師範であり
沖縄県立芸術大学准教授でもいらっしゃいます。
月に一度のレッスンで三線を初めて見ては如何でしょうか?
【開催日】第1回 2018年1月28日(日)15:00〜16:00
第2回 2018年2月18日(日)15:00〜16:00
第3回 2018年3月25日(日)15:00〜16:00
第4回 2018年4月22日(日)15:00〜16:30
(4月22日は、ワークショップの後ミニ発表会(30分)を予定)
【場所】Glocal Cafe青山 〒107-0061 東京都港区北青山2-10-29 日昭第二ビル 1F
【受講料】¥13,500(副読本、楽器レンタル、ドリンク込み)
【副読本】『できる ゼロからはじめる 三線超入門』(リットーミュージック出版)
【定員】先着6名(16歳以上)
【申込先】info@glocalcafe.jp
お店のホームページより転載
詳細下記お店のHPをご覧ください。

GLOCAL CAFFE

HPevent.jpg

2017年04月12日

沖縄芝居公演情報‐劇団うない母の日公演 時代人情歌劇「中城情話」他

劇団うないの公演フライヤーを入手しましたので再度母の日公演のご案内をさせて頂きます。
日時:2017年5月14日(日)母の日
場所:沖縄市民小劇場「あしびなー」
時間:昼1時 夜5時
演目:時代人情歌劇「中城情話」現代人情劇「義理の兄妹」
出演:仲里松子 久米ひさこ 佐和田君枝 平良芽美 祖慶しのぶ 花岡尚子 佐和田香織
棚原由里子 新垣麻里子 平良鈴華 比嘉一恵 古謝渚 大城節子 宮里香澄 橋本樺音
町美佐子 金城多賀子 仲里仁生那 仲里育美 宮里瑠花 中曽根律子
地揺:具志幸大 大城健太郎 澤井毎里子 他劇団うない地揺部
チケット発売:前売券2500円 当日券3000円 学生(小・中・高)1500円
あしびなー・キャンパスレコード・津波三味線店
お問合せ:劇団うない事務局/ 090-7570-8128(久米ひさこ)
劇団うないは女性だけの劇団で沖縄の宝塚とも呼ばれている劇団です。
私の大好きな劇団のひとつでもあります。
是非皆様に足を運んで頂きご覧頂ければ幸いです。

20170411144501.jpg
20170411144515.jpg

2017年03月02日

沖縄芝居の世界

姉妹サイトの「沖縄芝居の世界」のギャラリーに写真をUP致しました。
沖縄芝居の雰囲気でも味わって頂ければ幸いです。
宜しければご覧下さいませ。
沖縄芝居の世界
http://okinawashibai.com

2017年01月30日

「第一回玉城和樹独演会 時分の聲」-沖縄伝統芸能公演記録-

琉球古典音楽安冨祖流絃声会 師範の玉城和樹さんが1月29日(日)に第一回独演会を開催しました。

私も埼玉から飛行機の乗って沖縄の国立劇場おきなわまで足を運んでまいりました。

その名も「第一回玉城和樹独演会 時分の聲」


玉城和樹さんは人間国宝西江喜春先生の愛弟子で、沖縄県立芸術大学大学院、国立劇場おきなわ第一期組踊研修を修了、現在琉球舞踊や組踊の地揺や琉球歌劇を始め沖縄芝居の地揺として大変活躍されている若手奏者です。
ここ数年、私が大好きな琉球歌劇の劇団伊良波の地揺も務めていらっしゃいます。
玉城和樹さんは私が大好きな歌三線の奏者の一人でして、この方の歌声はとても素晴らしいです。

玉城和樹さんはもともと野村流保存会に属していましたが、高校生の時に西江喜春先生の歌声を聴き、弟子入り志願をされたそうですが、何度も断られ続け、やっと入門を許されたそうです。


この公演、玉城和樹さんの歌声を堪能したばかりではなく、踊りで出演される立ち方さんや賛助出演される方もすごい方ばかりで、歌三線、踊りととても堪能できた1日を過ごす事ができました。

プログロムを紹介致しますと、

第一部
古典音楽独唱 「作田節」
女踊り 「柳」    「踊り」佐辺良和
二才踊り「高平良万才」「踊り」川満香多
雑踊り 「花風」   「踊り」金城真次
内組踊 「加那ヨー天川「踊り」嘉数道彦・宮城茂雄
第二部
組踊  「二童敵討」
阿麻和利   宇座仁一
鶴松     金城真次
亀千代    玉城匠
母      新垣悟
供1     川満香多
供2     佐辺良和
供3     嘉数道彦
きゃうこ持ち 大浜暢明
古典音楽独唱 「仲風節」
賛助出演 琴 池間北斗 笛 入嵩西諭 胡弓 新垣俊道 太鼓 宮里和樹


皆さん沖縄伝統芸能の第一線で活躍されている大変人気のある方々ばかりで超豪華でした!

個人的には組踊「二童敵討」の家来が豪華だなと思いながら聴いておりました。


日時:平成29年1月29日
場所:国立劇場おきなわ小劇場
開場:午後13時半 開演:14時


独演会の日CDも発売になりました!




詳細については下記の国際貿易さんのホームページをご覧くださいませ。

通販でもお買い求め頂け、送料も無料です!






2017年01月26日

ブログ引越のご案内

ご訪問頂き誠に有難うございます。
この度、独自ドメインを取得しブログを引っ越し致しました。

「沖縄伝統芸能が面白い!」
http://okinawadentogeino.com

引き続き沖縄伝統芸能の情報を発信していき、一人でも多くの方が興味を持って劇場まで足を運んで頂ければ
幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

「沖縄芝居の世界」
琉球歌劇を中心に沖縄芝居の世界を紹介しています。
こちらもどうぞよろしくお願い致します。
「沖縄芝居の世界」
http://okinawashibai.com

2017年01月14日

沖縄芝居の世界

沖縄芝居の世界と題しましてホームページを開設致しました。
沖縄芝居の琉球歌劇を中心に公演情報や写真などを掲載していく予定です。
どうぞよろしくお願い致します。

沖縄芝居の世界
http://okinawashibai.com/






2017年01月06日

沖縄芝居母の日公演‐劇団伊良波と劇団うないとの出会い

沖縄伝統芸能‐琉球歌劇公演の記事です。

2012年の母の日に劇団伊良波の公演を観に行きました。
そしてこの年、新たに沖縄の宝塚とも呼ばれている劇団うないの公演を観る機会がありました。
以前紹介した澤井毎里子さんが劇団うないで地揺をされていて、たまたま夜はやることがなかったので
澤井さんも出演されていることだし、観に行っちゃおうかな位の軽い気持ちで出かけたのでした。
以下MIXIの日記から転載

昨日から沖縄に来ています。
梅雨入りしたのに昨日は雨も降っておらず、夕方以降はなんか過ごしやすい気候でした。
そして今日は朝からいい天気!
母の日といえば沖縄芝居の各劇団が公演する日ですので当然ながらやってきました!(笑)
宿泊ホテルは前回3月に来たときと同じホテルです。
朝食はバイキング形式で、ゴーヤチャンプルやにんじんしりしり、昆布入りちーなど
沖縄料理が結構あり、自分の好きなものばかりなので朝からたくさん食べちゃいました!
部屋でちょっとゆっくりしていざ出陣!

11時からの伊良波冴子 さゆき母の日公演にでかけました!
だいぶ早めについたのですが会場はもうたくさんの人でいっぱいでした!
今回の演目は加那ヨーや金細工といった舞踊「今帰仁祝女殿内」と「双児物語」です。
まずは座長の伊良波冴子さんが会場後ろから歌いながら登場です。
ああ、沖縄芝居を見に来たなぁと、いい感じです。
幕開けは舞踊数題。
加那ヨーの神谷武史さん(かな?)の最後の足の動きがすごかった!(笑)
金細工は好きな舞踊のひとつなので見れてうれしかったです。

「今帰仁祝女殿内」
金城真次さんと伊良波さゆきさんのやり取りも面白かった!!
大湾みつるさんと知念亜季さんのやりとりも面白かったです!
「双児物語」も良かった!最後涙出そうになっちゃいました!
やっぱり劇団伊良波の公演はいいなぁと思いながら会場を後にしました!

さて今回劇団伊良波の公演だけ観るつもりだったのですが、急遽午後6時半からの劇団うないの
公演を見ることにしちゃいました!
会場は那覇から30キロほど離れたうるま市石川会館です。
レンタカーを借りて、まずは金武町へ!
金武にあるタコライス発祥の店パーラー千里でタコライス野菜チーズピリ辛ソースを購入。
いつもながらものすごい量です!
いつもの海辺の駐車場で海を見ながら食べました!
その後伊芸パーキングエリアに移動して田芋パイを購入!
ああ、すげえカロリーとってるなと思いつつぺろっと食べちゃいました!
うるま市の石川会館に到着したのもだいぶ早い時間でしたので駐車場周辺をちょっと散策
隣に港があっていい感じです。

18時半に開演
まずは芭蕉布の踊りでスタートです。
マイミクでもあるおおまりさんが歌ってましたがとてもいい声でした!
こちらの演目は「割符」と「筑佐次出世双六」
「割符(わいふ)」は沖縄版のシンデレラといった内容です。
どちらもとても楽しい作品で、終始笑いっぱなしでした!
劇団うないいいね!
今回劇団うないの公演は初めて観たのですが、沖縄版の宝塚といった感じで
団員の皆さんが全員女性です。若手の踊り手さんも多くとても華やかです。
そんな中にも笑いもあり、今回の公演でファンになってしまいました。
終演後外に出てみると雨が降っており、那覇までの帰り道、途中ところどころ
強く降っていました。
今回の沖縄は芝居三昧でとても楽しむことができました!
ああ、楽しかった!!

以上MIXIの当時の日記より。

この年以降すっかり劇団うないのファンになってしまったのでした。

劇団うない公式ブログ


2017年01月03日

謹賀新年

皆様明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申しげます。
今まで琉球舞踊、組踊、琉球歌劇と言った沖縄の伝統芸能に触れたことがなかった方が
少しでも興味を持って頂き、劇場に足を運んで頂ければいいなとこのブログを書きはじめました。
私自身もまだまだ知らないことも多いですが、劇場に足を運び、沖縄伝統芸能の魅力を皆様に少しでも
お伝えできればいいなと思っております。
観たい舞台がたくさんあり、埼玉から通うのも大変ではありますが、1本でも多くの舞台に触れることが
できればいいなと思っております。
今年もあれこれと公演情報等をお伝えできればと思います。
少しでも興味を持って頂き皆様にも劇場に足を運んで頂ければ幸いです。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。