2016年09月21日
やっとわかった「縫い代」が隠れる縫い方、でクラッチバッグを作ってみました
最近クラッチバッグ作りにはまってまして・・・
昨日も台風で早く帰れたのをいい事に
またクラッチバッグを作ってました
スポンサーリンク
わたしの「クラッチバッグ」に対するイメージは
やっぱり
フォーマル
なんですが・・・笑
ここ数年はカジュアルに持つタイプがとてもかわいいですよねー
んーダサいのはクラッチよりセカンドバック?
おじさんとか・・・ポーチみたいな・・・茶とか黒とか・・・
あれはダサいっていうか
あー年配なんだなぁ、って思いますけど
割と大きめの持ち手のない、いわゆるクラッチバッグは男女ともに
オシャレなイメージがあります
そういえば去年JKまころんに(わたしの娘です、ただいま高校2年生)
ファーのクラッチバッグ買わされたなぁ・笑
じぶんは持ち手がないとなーんか不安なので
クラッチは選ばないのですが
オシャレ大好きな女子高生には
・ファー
・ピンク
・赤
と3つ買わされたような覚えがあります・笑
わたしも元アパレルの販売員なのでー
服とか小物は好きですが
かわいくてオシャレなモノは娘に、って感じです・笑
と、先日
ママってさー
クラッチバッグとか作れる??と聞かれ
ミシン大好きなわたしですが
お裁縫の基本は知らない自己流なので
複雑なモノは作れません
でもポーチはよく作るので・・・
クラッチって「平面」ですよね
単なる長方形
バッグみたいに「立体的」じゃないから
裏地くっつけて縫っちゃえばできるじゃん
--わたしのイメージ--
左の赤い部分はファスナー
右は縦長のポーチを作って
半分に折ればクラッチじゃん
ブルーの部分を縫えばOK
と・・・簡単に考えて
もしじぶんが買うんでも
ファスナーのタイプより2つ折りを選ぶだろうから
右の縦長ポーチ用に布を裁断
一応ベースになるオレンジの部分にのみ芯地を重ね
@表地と裏地を中表にして両端を縫う
A底の部分は「わ」になってるので敢えて縫わず
B口の所を3つ折りにして縫う
それで出来上がったのがこちら
デニム地で
裏地は星のレース
むふっ
簡単なのにかわいくできたー
ってくらい
ホントに簡単・・・
だって重ねて縫うだけなんですもん
でもね・・・
ここでお裁縫の基本を知らない部分が出ちゃうんですよね・・・
パッと見はかわいくできても・・・
ただ中表にして縫って、ひっくり返しただけなので
縫い代が・・・
上の口の部分にいたっては
3つ折りで重ね過ぎてボコっと厚みが・・・
これではじぶん用のバッグインバッグにはできても
娘には見せれないー!!!!!
どうにか
縫い代も裏に入るような縫い方が分かり易く載ってないかなぁ・・・
本とか人様のブログを見ても
図で書いてあるだけなのでいまいち理解ができない・・・
「クラッチバッグ 縫い方」で検索すると
ファスナー付きのタイプばっか出てくるしー
わたしはただ
表地と裏地を重ねた時に縫い代が見えなくなるポーチの縫い方が知りたいだけなのよぉぉぉぉ
「ポーチ」で検索しても
ファスナー付きとかワイヤーポーチとか・・・
そうじゃないくぅ
上の口は開いたままの袋!!!!!!
で、やっと見つけた
簡単に作る★裏つきレッスンバッグの作り方★けーことん
kcotonさんのyou tube動画
こちらはレッスンバッグの作り方なんですけど
持ち手をつけなければ
わたしの作りたい上部分が開放されてるバッグなわけで
1分50秒くらいからの
それぞれ縫った袋状のモノをどの向きで重ね、どう接ぐが
すごく参考になりました!!!!!
他の方のだと
上の口も始末してからの接ぎ方
(上の図の青い線を重ねて縫う)なので
最後に「コの字縫い」をしなきゃいけないんですけど
kcotonさんの方法だと
あのめんどくさい3つ折りの始末もしなくていい上に
最後までミシンでできちゃうので
(コの字縫いは手縫い・・・そして苦手・・・)
いい方法がわかりました☆
kcotonさんの動画はとても分かり易いので
他の縫い方も参考にさせて頂きますぅぅ・・・でチャンネル登録☆
で、できた昨日のクラッチバッグがこちら
少し横長なのでサイドが中折れしないように
裏地を帆布、下半分には芯地を入れてます
結構ネックだった「縫い代が隠れる縫い方」と
その重ね方→表地と裏地、それぞれの重ね方
がわかったので
しばらくは「袋」作りで遊びます☆
スポンサーリンク
これもかわいいー
これは作れそうかな・笑
でもこの価格なら買った方がお安いかも
意外と自作って高くつくんですよね・・・
こういうカラフルなのはファーにするとオシャレ度増しますよねー
デニムに合わせるとかわいいだろうなぁ
昨日も台風で早く帰れたのをいい事に
またクラッチバッグを作ってました
スポンサーリンク
わたしの「クラッチバッグ」に対するイメージは
やっぱり
フォーマル
なんですが・・・笑
ここ数年はカジュアルに持つタイプがとてもかわいいですよねー
セカンドバッグの別名で、肩紐や持ち手の付いていないハンドバッグのこと。アクセサリー的要素が強く主に女性が持つものだったが、日本では1990年代より男性も持つようになった。しかしブームは次第にすたれ、クラッチバッグを持っている男性はダサい、野暮ったいとの風潮が広がった。2010年代に入ると、多くの一流ブランドがポーチサイズからA4サイズのものまで多様なクラッチバッグの発売を加速、日本でも再ブームとなっている。
んーダサいのはクラッチよりセカンドバック?
おじさんとか・・・ポーチみたいな・・・茶とか黒とか・・・
あれはダサいっていうか
あー年配なんだなぁ、って思いますけど
割と大きめの持ち手のない、いわゆるクラッチバッグは男女ともに
オシャレなイメージがあります
そういえば去年JKまころんに(わたしの娘です、ただいま高校2年生)
ファーのクラッチバッグ買わされたなぁ・笑
じぶんは持ち手がないとなーんか不安なので
クラッチは選ばないのですが
オシャレ大好きな女子高生には
・ファー
・ピンク
・赤
と3つ買わされたような覚えがあります・笑
わたしも元アパレルの販売員なのでー
服とか小物は好きですが
かわいくてオシャレなモノは娘に、って感じです・笑
と、先日
ママってさー
クラッチバッグとか作れる??と聞かれ
ミシン大好きなわたしですが
お裁縫の基本は知らない自己流なので
複雑なモノは作れません
でもポーチはよく作るので・・・
クラッチって「平面」ですよね
単なる長方形
バッグみたいに「立体的」じゃないから
裏地くっつけて縫っちゃえばできるじゃん
--わたしのイメージ--
左の赤い部分はファスナー
右は縦長のポーチを作って
半分に折ればクラッチじゃん
ブルーの部分を縫えばOK
と・・・簡単に考えて
もしじぶんが買うんでも
ファスナーのタイプより2つ折りを選ぶだろうから
右の縦長ポーチ用に布を裁断
一応ベースになるオレンジの部分にのみ芯地を重ね
@表地と裏地を中表にして両端を縫う
A底の部分は「わ」になってるので敢えて縫わず
B口の所を3つ折りにして縫う
それで出来上がったのがこちら
デニム地で
裏地は星のレース
むふっ
簡単なのにかわいくできたー
ってくらい
ホントに簡単・・・
だって重ねて縫うだけなんですもん
でもね・・・
ここでお裁縫の基本を知らない部分が出ちゃうんですよね・・・
パッと見はかわいくできても・・・
ただ中表にして縫って、ひっくり返しただけなので
縫い代が・・・
上の口の部分にいたっては
3つ折りで重ね過ぎてボコっと厚みが・・・
これではじぶん用のバッグインバッグにはできても
娘には見せれないー!!!!!
どうにか
縫い代も裏に入るような縫い方が分かり易く載ってないかなぁ・・・
本とか人様のブログを見ても
図で書いてあるだけなのでいまいち理解ができない・・・
「クラッチバッグ 縫い方」で検索すると
ファスナー付きのタイプばっか出てくるしー
わたしはただ
表地と裏地を重ねた時に縫い代が見えなくなるポーチの縫い方が知りたいだけなのよぉぉぉぉ
「ポーチ」で検索しても
ファスナー付きとかワイヤーポーチとか・・・
そうじゃないくぅ
上の口は開いたままの袋!!!!!!
で、やっと見つけた
簡単に作る★裏つきレッスンバッグの作り方★けーことん
kcotonさんのyou tube動画
こちらはレッスンバッグの作り方なんですけど
持ち手をつけなければ
わたしの作りたい上部分が開放されてるバッグなわけで
1分50秒くらいからの
それぞれ縫った袋状のモノをどの向きで重ね、どう接ぐが
すごく参考になりました!!!!!
他の方のだと
上の口も始末してからの接ぎ方
(上の図の青い線を重ねて縫う)なので
最後に「コの字縫い」をしなきゃいけないんですけど
kcotonさんの方法だと
あのめんどくさい3つ折りの始末もしなくていい上に
最後までミシンでできちゃうので
(コの字縫いは手縫い・・・そして苦手・・・)
いい方法がわかりました☆
kcotonさんの動画はとても分かり易いので
他の縫い方も参考にさせて頂きますぅぅ・・・でチャンネル登録☆
で、できた昨日のクラッチバッグがこちら
少し横長なのでサイドが中折れしないように
裏地を帆布、下半分には芯地を入れてます
結構ネックだった「縫い代が隠れる縫い方」と
その重ね方→表地と裏地、それぞれの重ね方
がわかったので
しばらくは「袋」作りで遊びます☆
これもかわいいー
これは作れそうかな・笑
でもこの価格なら買った方がお安いかも
意外と自作って高くつくんですよね・・・
こういうカラフルなのはファーにするとオシャレ度増しますよねー
デニムに合わせるとかわいいだろうなぁ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5456002
この記事へのトラックバック