アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年07月07日

映画『トゥームレイダー』、戦闘女子「ララ・クロフト」に新たなミッション!

トゥームレイダー.jpg


『トゥームレイダー』といえば、ヒロインのララ・クロフト。

2001年と2003年にアンジョリーナ・ジョリー主演で映画化。今作は、アリシア・ヴィキャンデルでララ・クロフトが帰ってきました!

トゥームレイダー(Tomb Raider)は、直訳すれば「墓荒らし」。

同名のゲームソフトが元ネタの、アクション・アドベンチャー映画です。イメージは、トレジャーハンター(宝探し屋)やインディジョーンズに近いかも。

「そこは無理だろっ!」、と思われそうな絶対ピンチを正面突破する戦闘女子ララが満喫できます。

参考映画:アリシア・ヴィキャンデル主演『エクス・マキナ』

あらすじ・物語の背景




ララ・クロフトの「ファーストミッション」は、大好きだった亡き父リチャード・クロフト(ドミニク・ウェスト)が彼女に残したメッセージがきっかけ。

考古学で「卑弥呼」を研究していた父リチャードは、ある時から忽然と消息を絶っていました。

父のメッセージを頼りに、ララは日本近海(?)にあるらしい卑弥呼の墓の調査に出発。

キーマンは父と接触のあった、香港に住むルー・レン(ダニエル・ウー)。

彼の案内で目的の島へ向かうのですが、そこには荒れ狂う海が待ち受けていました…。

あらすじ・ここが見どころ


トゥームレイダー2.jpg

(引用:
https://www.facebook.com/TombRaiderMovie/

◇出だしから大嵐で遭難!

華奢そうに見える彼女。しかし、その身体能力は素晴らしく立ちはだかる難所を次々とクリア。

ルーの手配した船は大嵐に会い難破。二人とも遭難するも、なんとか島にたどり着きます。

しかし、上陸した島で最初に見たのは、なんと武装した連中でした。

卑弥呼の支配力の秘密を調べ、人類支配に利用しようと企む秘密組織のメンバーが先乗りしていたのです。

◇先乗りしていた秘密組織

武装した組織トリニティーの長は、マサイアス・ヴォーゲル(ウォルトン・ゴギンズ)。

彼はララを捕らえると、ララが卑弥呼の墓の所在を示す記録を持っていることを嗅ぎつけてしまいます。

ララはなんとか組織の手から逃げ出すことに成功しますが、逃避行を続ける途中で大けがを。

瀕死の状態だったララを発見し介抱したのは、なんと死亡したはずの父でした!

◇ついに墓の入口に到着するも…

そこではじめて聞かされる、父リチャードの本当の失踪理由。

それは、調査の結果、卑弥呼の墓がいかに危険かを知ってしまい、以来、墓守に徹していたとのことでした。

一方、マサイアスはララを見失ったものの、ララの持っていた記録から卑弥呼の墓の場所をついに見つけていました。

そして、運悪くリチャードとララは、マサイアス一味と墓の前で遭遇してしまうことに…。

クライマックスからエンディングへ
(最後のネタバレなし)

マサイアスは銃にものを言わせ、リチャードに墓を開け案内するよう脅します。

すると、「中には絶対入ってはいけない!」と必死に抵抗するリチャード!

リチャードは墓の中に何があるかを知り尽くしていたのです…。

そこには、卑弥呼がずっと持ち続けていた支配力の理由がありました。

感想とおすすめ度


やむなく墓の中に入ったララ、彼女は墓の中で何を見たのか?

映画の最初から最後まで走り続けるララ!

アクション・アドベンチャー映画は最後までハラハラドキドキさせてくれます!

ちなみに、続編も予定されているとのことです。

トゥームレイダー ファースト・ミッション [ アリシア・ヴィキャンデル ]


感想(2件)



【中古】 トゥームレイダー1&2 ツインパック /サイモン・ウエスト(監督),ヤン・デ・ボン(監督),アンジェリーナ・ジョリー 【中古】afb




トゥームレイダー3.jpg

(引用:
https://www.facebook.com/TombRaiderMovie/
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8953130
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
■web雑誌〈洋画のレタス炒め〉ご案内■2021年おススメ映画 厳選20作品!
2020年公開映画 ▼「アマゾンプライム」(月:500円)から「好きな映画」を検索しています。
■ランコム公式ショップ【楽天店】
■ナイキ公式ストア【楽天店】
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
■ワコール公式ショップ【楽天店】
面接質問対策 閲覧数ベスト3作品
  1. 1. 就活の面接質問、「最近見た好きな映画は?」になんと答えますか?
  2. 2. 面接質問で、「好きな映画は?」と尋ねてくる業種や企業の特徴は?
  3. 3. 「好きな映画は?」と聞かれたら。就活の面接質問におススメの映画がある!
続編が近い!おすすめベスト3
  1. 1. ピーターラビット2(続編)でビアが結婚⁈3人姉妹も元気?公開前にチェック!
  2. 2. セミッシラ島アマゾネスのダイアナが、続編でリバースする『ワンダーウーマン1984』も間近!
  3. 3. 「音を立てたら即死!」の『クワイエット・プレイス』。期待のパート2もまもなく!
リリー・ジェームズ おススメ ベスト3!
  1. 1. 元気が出るミュージカル映画、70年代ポップス、ABBAの『マンマ・ミーア!2』は必見!
  2. 2. 音楽映画がブーム。ビートルズを知らない人に贈る『イエスタデイ』は、意外と泣ける!
写真ギャラリー
映画情報サイトへのリンク
7000本の映画解説! ミホシネマ 【スカパー!】基本プランなら50ch見放題でお得!
サイト運営者とコンタクトはこちらへ
サイト運営者紹介
kazemichiさんの画像
kazemichi
洋画の楽しみ方を案内しています。某企業の宣伝部の制作経験を生かし、雑誌感覚でサッと読めるweb制作が目標。姉妹サイト「洋画のレタス炒め」でも大きな画像を使って、映画、女優、俳優を紹介していますので合わせてご覧ください。 また、就活のアドバイスの経験(民間、公的機関)もあります。
プロフィール
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
検索
俳優ごとの映画はこちらから
タグクラウド
オークス・フェグリー ケイト・マッキノン 10月誕生日 1969年 8月生まれ 9月誕生日 A Quiet Place ABBA Amazon Battle of the Sexes Beatles Blade Runner 2049 CIA分析官 DCコミックス FBI gifted Gravity Hellboy Hotel Mumbai Momentum Morgan Murder on the Orient Express On the Basis of Sex Pete&amp;amp;#39;s Dragon Peter Rabbit Rev-9 SFアクション SFホラー SFミステリー T-800 The Girl in the Spider&#39;s Web The Iron Lady The Reader The Zookeeper&amp;amp;#39;s Wife Tomb Raider U-NEXT Wind River Wonder Woman X-MEN Z for Zachariah ねじれた家 やさしくなれる映画 アイ・イン・ザ・スカイ アカデミー作品賞 アカデミー脚本賞 アカデミー賞主演女優賞 アガサ・クリスティ アガサ・クリスティー アクアマン アクション・アドベンチャー映画 アクション映画 アトランティス アナ・デ・アルマス アニャ・テイラー=ジョイ アパレル・流通業 アブバクル・バグダディ アマゾネス アマンダ・サイフリッド アメリカ政治史 アリシア・ヴィキャンデル アリス・イヴ アンドレア・ライズブロー アンバサダー アンバー・ハード アン・ハサウェイ アーノルド・シュワルツェネッガー アーミー・ハマー イエスタデイ イギリス湖水地方 イギリス首相 イスラム国 イドリス・エルバ イングランド ウイリアム・デフォー ウインド・リバー ウサーマ・ビン・ラーディン エイミー・アダムス エイリアン エマニュエル・セニエ エマ・ストーン エミリー・ブラント エリザベス・オルセン エリザベス・デビッキ エリザベス一世 エリザベス女王 エルキュール・ポアロ エントリーシート エヴァ・グリーン オデッセイ オリエント急行殺人事件 オルガ・キュリレンコ カール・アーバン ガブリエル・ルナ ガル・ガドット キアヌ・リーヴス キウェテル・イジョフォー キャシー・ベイツ ギリシャ神話 ギリシャ観光 クエンティン・タランティーノ クリスチャン・ベール クリス・エヴァンス クリス・パイン クリス・ヘムズワース クレア・フォイ クローン人間 クワイエット・プレイス グフィネス・パルトロー グレン・ローズ ケイト・ウィンスレット ケイト・ブランシェット ケイト・マーラ ケイリー・スピーニー ケネス・ブラナー コニー・ニールセン コリン・パウエル コリン・ファース サイコキネシス サスペンス サスペンス映画 サッシャ・レイン サラ・コナー サンドラ・ブロック シアーシャ・ローナン シャロン・テート ジェイソン・クラーク ジェイソン・モモア ジェシカ・チャステイン ジェニファー・ローレンス ジェレミー・レナー ジェームズ・マカヴォイ ジャーナリズム ジョセフ・ファインズ ジョニー・デップ ジョン・クラシンスキー ジョージ・W・ブッシュ ジョージ・クルーニー ジリアン・アンダーソン ジーン・グレイ スカイネット スカッとする映画 スコットランド スコペロス島 ステラン・スカルスガルド スペースパニック映画 スポットライト セミッシラ島 ゼロ・グラビティ ゼロ・ダーク・サーティ ソフィー・ターナー タージマハル・ホテル ターミネーター:ニュー・フェイト ダフィット・クロス ダンケルク ダンシング・クイーン チェイニー副大統領 テッサ・トンプソン テネット デイジー・リドリー デビッド・ハーバー デブ・パテル トム・ハーディ トライデント トレンチ ドラゴン・タトゥー ドーナル・グリーソン ナオミ・ワッツ ナザニン・ボニアティ ナタリア・レイエス ネイティブ・アメリカン ネガティブキャンペーン ハリウッド ハリソン・フォード バトル・オブ・ザ・セクシーズ ヒメーシュ・パテル ヒューマノイド ヒューマンドラマ ビアトリクス・ポター ビリー・ボブ・ソーントン ビートルズ ピアース・ブロスナン ピートと秘密の友達 フェリシティ・ジョーンズ ブライス・ダラス・ハワード ブラッド・ピット ブリー・ラーソン ブレードランナー プロトタイプL-9 プロモーション映像 ヘイ・ジュード ヘルボーイ ベルンハルト・シュリンク ペネロペ・クルス ホテル・ムンバイ ボストン・グローブ紙 ボビー・リッグス ボリビア ボンドガール ポーランド侵攻 マイケル・キートン マスコミ志望 マックス・グリーンフィールド マッケナ・グレイス マッケンジー・デイヴィス マット・デイモン マリオン・コティヤール マンマ・ミーア マーガレット・クアリー マーク・ラファロ マーゴット・ロビー ミシェル・ウイリアムズ ミシェル・ファイファー ミステリー ミス・イスラエル ミュージカル ミラジョボビッチ ミリセント・シモンズ ミレニアム メアリー・スチュアート メリル・ストリープ メン・イン・ブラック モニカ・ベルッチ モーガン ユダヤ人強制収容所 ヨハン・ヘルデンベルグ ライアン・ゴスリング ラブストーリー ラムズフェルド国防長官 ララ・クロフト リスベット リリー・ジェームズ リンダ・ハミルトン リーヴ・シュレイバー ルイ・ヴィトン ルイ・ヴィトンCM ルイーザ・メイ・オルコット レア・セドゥ レイチェル・マクアダムス レオナルド・ディカプリオ レプリカズ レプリカント レベッカ・ファーガソン ロバート・C・オブライエン ロバート・レッドフォード ロビン・ライト ロマン・ポランスキー ローズ・バーン ワイオミング州 ヴィゴ・モーテンセン 人工生命体 全米テニス協会 卑弥呼の墓 印象に残る映画 同性愛者 同時多発テロ 告白小説 営業職 大統領選挙 天才子役 天賦の才 女性首相 女王陛下のお気に入り 好きな女優 好きな映画 好きな映画は 好きな映画は? 好きな理由は? 宇宙モノ 小説家 就活 履歴書 履歴書の趣味欄 強制収容所 戦闘女子 推理モノ 推理小説 新型レプリカントネクサス9 日常会話 映画トーク 映画ネタ 映画鑑賞が趣味 朗読者 業界・業種 死の谷間 法廷モノ 泣ける映画 海底王国 海溝の国 父親探し 王室映画 男女差別 社会派映画 神経科学 第一次世界大戦 第二次世界大戦 聖職者スキャンダル 自己紹介 若草物語 蜘蛛の巣を払う女 話題映画 誕生日 販売職 趣味・映画鑑賞 趣味欄 選挙参謀 遺伝子工学 鉄の女 面接質問 音楽映画
■京都木屋町 鴨川畔のお宿〈とみ家〉さんご案内■
とみ家
■京都先斗町〈Bar高木初〉さんご案内■
高木初
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。