新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年07月19日
【ミステリ解説】キーワードは復讐!?麻耶雄嵩『夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)』に関する一考察(※完全ネタバレ)
ぷりん将軍だ
珍しく、本日2度目の更新。
昨日から書き続けてきたミステリ解説を公開したい。
今回考察するのはミステリ界の暴君のような麻耶雄嵩(まやゆたか)さんの作品。
『夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)』(以下、本書と省略)という大問題作だ。
読み終わった後の脳内は大混乱の極致としか言いようがない。
謎だらけの本書をじっくりと考察したいと思う。
あらすじ
雑誌社の準社員の如月烏有(きさらぎうゆう)とアシスタントの舞奈桐璃(まいなとうり)は、舞鶴沖の日本海に浮かぶ絶海の孤島「和音島(かずねじま)」に向かう。
20年前、この島では7人の若者が共同生活を送っていた。
今回その同窓会のような集まりがおこなわれ、それを取材するための旅だ。
そして和音島で起こる数々の怪事件。
果たして烏有と桐璃は再び帰ってくることができるのだろうか…。
ぷりん将軍の本書の読書歴
10年以上も前に一度読み、そのときは完全に理解不能。
そして今回が二度目の挑戦。
ストーリー自体は理解できたけれども、やはり頭の中は「?」でいっぱい。
いろいろ書きながら、少しでも自分を納得させたいと思う。
参考にしたホームページとブログ
「夏と冬の奏鳴曲」と入力してグーグルで検索した。
そして検索結果のトップページに出てきたホームページやブログ、そしてその中で紹介されていた記事が次の一覧。
1.夏と冬の奏鳴曲/麻耶雄嵩(黄金の羊毛亭さん)
2.麻耶雄嵩とエラリー・クイーン(EQVさん)
3.『夏と冬の奏鳴曲』の真相を探る?(半虚學研究会さん)
4.麻耶雄嵩の大怪作「夏と冬の奏鳴曲」再読☆小説最後の謎を巡る解釈と考察☆(ネタバレ注意☆)(thompson1280さん)
5.【ネタバレ注意】麻耶雄嵩『夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)』の感想。(裏旋さん)
6.夏と冬の奏鳴曲(ソナタ) 麻耶雄嵩(棒日記Zさん)
これらで検討されている推理に対する批判的考察と、ぷりん将軍が自分で考えた本書の謎解きを今回は記していく。
なお、もし今回の謎解きがすでにどこかで発表されていたとしても、ぷりん将軍が参考にしたのは上記のホームページとブログのみだ。
解釈・推理が一致していたとしたら同じような思考をたどっただけのことであり、盗用や剽窃ではないことを念のため記しておきたい。
以下、完全ネタバレです
未読の方はご遠慮ください。
なお、ページ数は講談社文庫版(初版 1998.8)のものです。
二人の桐璃
烏有を「うゆー」と呼ぶ桐璃と、「うゆう」と呼ぶ桐璃の二人が登場する。
彼女らを半虚學研究会さんに倣って、「うゆー」の方を桐璃A、「うゆう」の方を桐璃Bと呼ぼう。
彼女らはその外見の相似から、双子であると判断したい。
編集長
烏有と桐璃Aが働く雑誌社の女性編集長の名前は、やはり「和音」であろう。
いくつかのブログでは、この編集長を桐璃A・桐璃Bの母親としているが、それは違うと思う。
編集長が桐璃Aを見つけて、アシスタントに誘ったのだ。
だから、桐璃Aは編集長をただの知人としか思っていない。
創華社って云うんだけど[中略]取材のアシスタントが足りないんだって。そこの編集長の人と知合いなんだけど…うゆーさんやってみない?(p.394)
もし母親なら、最後に桐璃Aを切り捨てて桐璃Bだけを生き残らせた理由も考えなくてはならないだろう。
黄色い瞳
なぜか上掲のホームページとブログでまったく言及されていないのが「黄色い瞳」だ。
母親の隣には七歳ほどの小さな女の子が、その意味も判らずにちょこんと、母親の服の裾を心細げに握りしめ、座っている。[中略]その瞳は黄色く、少し沈んだ色に輝いている。この少女が“今日”の意味を知るのはいつのことだろうか。(p.11)
その時から烏有は己れの犯した罪に気づき、青年の人生を背負いこむ破目に陥った。いや、葬儀の時、遺影を掲げた妹らしき七つくらいの少女の瞳を見たときから。真っすぐに烏有を睨みつける、その突き刺すような黄色い瞳を見たときから、烏有のなかにその青年の幻影が巣くったのだった。(p.230)
烏有は小学生のときに大学生から命を救われたことがあった。
しかし、烏有の代わりにその大学生は死んでしまった。
先の引用は、その若者の葬儀の場面である。
そして、烏有と桐璃Aの出会いの場面はこのように記されている。
この二週間、毎日のようにすれ違っていたのだが、顔もろくに見ていなかったのだ。烏有より少し背の低いその少女の瞳は黄色がかっていた。[中略]それは何処かで見覚えがあったはずなのだが、思い出せなかった。(p.104)
「目」「瞳」は本書の中で重要な役割を果たすことになり、無視してよい描写ではない。
彼が選んだ桐璃は、コーヒーを一気に飲み干すと、黄色がかった美しい二つの瞳を輝かせて大きく頷いた。(p.701)
結論的に言うなれば、あの七歳くらいの女の子は桐璃Bである。
10年経って、ちょうど17歳。
年齢もピッタリだ。
真鍋夫妻の幼児誘拐とはまったく関係がない。
復讐
和音島での一連の事件の動機が明らかになったのは、烏有が和音の墓碑を訪ねたときのことだ。
ふと足元を見ると、杭の脇に花が一輪添えられていた。トリカブト、花言葉は(迂闊にも烏有はそれを覚えていた)その毒性故に“復讐”……。(p.542)
この復讐という動機は、編集長による和音島のメンバーへの復讐といくつかのブログでは解されている。
しかし、それだけではない。
兄を失った桐璃Bによる烏有への復讐という一面も色濃く表れているのだ。
これは可能性の一つだが、桐璃Bの家は大学生の兄の死が原因となって没落したのかもしれない。
苦境の中で成長していく桐璃Bは、安穏と暮らす桐璃Aの境遇を知り、自らの不幸を桐璃Aにもぶつけようとしたのかもしれない。
以下、物語の核心として、ぷりん将軍の推理を断定的に書き記していく。
物語の核心1
かつて和音島で暮らしたこともある編集長は、島の支配者である水鏡三摩地の妹だった。
一方、双子として生まれた桐璃Aと桐璃Bは、何らかの事情で別々に生きていくこととなった。
桐璃Bが引き取られた家は、烏有の身代わりとなって死んだ大学生の家だった。
大学生と七歳というように年齢が離れていることからも、桐璃Bが養子であることがうかがえる。
そして、この家は「菱形の組み合わさった家紋」(p.9)である。
菱は水草を意味しており、水の連想からこの家は水鏡家に連なる家系だったと考えたい。
ここに編集長と桐璃Bの接点がある。
編集長は兄の三摩地を武藤をはじめとする和音島のメンバーに殺され、復讐の機会を狙っていた。
また、大学生の義兄を失った桐璃Bも、烏有そして桐璃Aへの復讐を考えていた。
この二人が一連の事件を裏から操作していたのだ。
物語の核心2
編集長は桐璃Bと生き別れになっていた桐璃Aを捜した。
そして、ついに桐璃Aと知り合い、自らの雑誌社のアシスタントとして働いてもらうようにした。
そしてまた、映画『春と秋の奏鳴曲』のヌルと同様の人生をたどっており、桐璃Bの仇でもある烏有を見つけ出した。
編集長は烏有を桐璃Aを通じて雑誌社で雇うことに成功し、和音島に二人を送り込んだ。
桐璃Aが烏有の自宅を知っていたのは編集長から教わっていたからだ。
物語の核心3
本書のタイトル『夏と冬の奏鳴曲』は、作中の映画『春と秋の奏鳴曲』と対になっている。
thompson1280さんが指摘するように、本書は映画の続編として書かれた小説そのものなのだろう。
「黙示録ですか」
思わず烏有は口を挟んだ。[中略]
「でも、よく解らない。本当はちゃんとしたタイトルがあるらしいんだが、便宜的に云っただけだ。武藤が、ふとね」
「でもぉ、」
「どうもここではシナリオではなく小説を書いていたらしい。結局、読ませてもらえなかったけどな。」(p.146)
つまり、そこには「黙示録」として預言されたストーリー(本書)として事件がすでに構想されていた。
そして、その通りに一連の事件は進行していった(進行させられていった)。
物語の途中、やや唐突に決定論的思考(ラプラスの悪魔)と不確定性原理が語られる。
例えばダイスを転がしたとき、それぞれの数が均等に出る確率(のダイス)だとすると、それはダイスを転がすときの初期条件(手の握り具合、上を向いている面、力の入れ方、空気抵抗、地面の堅さや摩擦係数など)で決定されてしまう。これは確率的に見えて絶対的な世界なのだ。(p.354)
不確定性原理とは、簡単に云うと、速度と位置を同時に決定することは出来ないというもので、[中略]つまりこれは、演繹すれば物事は確率的にしか生じないというものだった。(p.355)
初期条件を整えることで、事件を小説の通りに起こすことはある程度可能だ。
この初期条件の中に含まれているのが、烏有と桐璃Aが取材担当になった理由であり、初日の晩餐会での桐璃Aのドレスの意味だ。
しかし、それはもちろん不確定性をはらんでいる。
たとえば烏有と桐璃Aの部屋の交換がそれだ。
こうした初期条件の変化をストーリーの本筋に及ぼさせないように送り込まれたのが桐璃Bの一つの存在理由だった。
物語の核心4
こうした事件の推移の中で、烏有は否応もなく気づかされた。
この事件の中で自分は主体ではなくただの客体でしかないということに。
そして、烏有がいま、その選択を迫られること、しなければならないことは、予めプログラムされ、決定されていたことなのだ、と彼は知った。
そして、烏有が選ぶのではなく、たとえいかなる選択をしたとしても、烏有は常に選ばさせられているのだ、ということも。(p.536)
物語のこうした帰結的展開に気づき始めたのは烏有だけではない。
「黙示録」を読んでしまったことで、パトリク神父は物語の終局にあるのが「和音の復活」であると考えてしまったのだ。
そして、「和音が復活」するためには自分たち和音島のメンバーの死が必要なことも。
「わたしが抱いていた唯一の不安は、『和音』の教え―このキュビスム的“展開”が、あの人[武藤]の野心のための便法としてのみ用いられたのではないか、ということでした。」[中略]
「しかし、武藤さんの著した“黙示録”には、この総てが記されていたのです」[中略]
「あの人の情熱は、信仰は、わたしですら信じがたいほどに、真摯で、深遠でした。」(p.670)
武藤が自分自身の死も「黙示録」の中に記していたことを知り、神父もまた「和音の復活」を信じて死んでいった。
物語の核心5
しかし、烏有はまだ物語の結末を確信できていない。
結局、無事に生き残ったのはおれだけなのだ。[中略]いつもそうだ。おれは常に誰かの犠牲の上に、のうのうと生き延びていくのかもしれない。[中略]桐璃[桐璃A]を愛しながらも、傷つけたという意識に苛まれながら。
彼は己の不遇を呪わしく思った。(p.676)
左眼を失った桐璃Aとともに生きることを不遇と考えてしまう極限状態での心理的逃避がそこにはある。
そして、その前に突然現れた桐璃Bと地震によって生じた奇蹟がさらに烏有の心を刺激する。
なぜ桐璃[桐璃A]には左眼がないのか?―疑問を持ってしまったのだ。そしてその悪性の腫瘍は徐々に烏有の脳を侵食し始めていく。その眼は、全く違う世界の全く違う自分を垣間見た気がした。どうして?(p.694)
烏有は不遇のままに生きることを止めた。
つまり、左眼のない桐璃Aを捨て、リセットして生きていくために桐璃Bを選んだのだ。
これが桐璃Bの復讐だ。
烏有に自覚的で残酷な極限での選択を強いること、そして桐璃Aの存在を抹消すること。
そして、この傷のない桐璃Bが生き延びることはまた「和音の復活」をも意味していた。
物語の核心6
傷のない桐璃Bとともに生きることを決意した烏有の前に現れたのはメルカトル鮎だ。
そのメルカトルの一言で、今回の一連の事件がすべて編集長に仕組まれていたことを知る。
本書文庫版の表紙には「PARZIVAL(パルツィファル)」と記されている。
「あなたは何も知らないほうがいい。……そう、パルツィファルのように」[中略]
パルツィファル―ワーグナーの楽劇“パルツィファル”に出てくる英雄の名で、“汚れを知らぬ愚か者”の騎士である。[中略]
「しかし、ぼくは汚れも穢れも知っています」
「いや」と神父は窘めると、
「あなたはまだ知らない。知っていたならば、己れに忠実であろうとするはずはないでしょう」(pp.422-423)
烏有自身がただの客体であったのなら、状況に流されていただけのことだ。
しかし、烏有は自らの意志で桐璃Aを捨てたのだ。
客体(「汚れを知らぬ愚か者」)ではけっしてない。
自らが汚れた愚者であることを、このとき烏有は自覚したのだった。
これで桐璃Bの復讐は完了した。
きっと烏有の前に桐璃Bが現れることはもうないのだろう。
残された謎
大きな謎として依然残っているは「鈴」だ。
「鈴といえば猫」というドラえもん的発想だと、やはり猫に関わる秘密なのかもしれない。
しかし、材料があまりにも不足しているため、何とも判断しようがない。
最後に
いろいろ好き勝手に書いてみた。
解説によれば、本書には続編の『痾(あ)』という小説があるとのこと(未読)。
それを手にすれば、もう少しいろいろわかるのだろうか。
案外あっさりと桐璃Bが登場していたら、今回の考察はもう問題外ということになる
とりあえず二回目の読了で考えたのはここまで。
長くなったので、これにておしまい。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
【楽天】ついに60万ポイント達成!決め手はやはりリボ払いだった!
ぷりん将軍だ
楽天はただいまお買い物マラソン開催中
そして、今日はポイントがさらにプラスの日
本当は明日(20日)買い物しようと思っていたけれど、一足早めに本日購入。
|
画面表示は4,680円になってるけど、今なら500円引き、さらにポイント5倍のサービス中。
もらえるポイントは合計16倍で、この買い物だけで600ポイント以上をGET
明日は数店舗で買い物をすることにしたので、お買い物マラソンのポイントがさらにもらえる。
ありがとうございます
さて、今日は楽天ポイントがついに60万ポイントを超えた話。
けっこうこれってスゴくない
楽天ポイントの大量獲得法
本日19日、大量の楽天ポイントが加算された。
やはり決め手は楽天カードのあとからリボ払いの活用である。
上から少しだけ獲得ポイントを説明すると、一番上の100ポイントはあとからリボ払いの抽せん分。
7,000ポイントの当せん割合は3%だから、やっぱりムリだったか。
残念無念
そして上から3段目が、4月にあとからリボ払いを実行した分の2,000ポイントだ
大量ポイント獲得の秘訣は、3万円以上のあとからリボ払いの実行。
リボ払いに変更すると手数料がかかるので、楽天カードの使用分を細かく計算して、3万円を少しだけ超えるようにする。
ちなみに4月のリボ払い変更分の明細はこんな感じ。
リボ払いの金額は30,003円と、我ながら絶妙な金額
リボ払いにした手数料は375円だ。
それで、もらったポイントは2,000ポイントなので、差し引き1,625円分のもうけである。
ありがとうございます
この手法は毎月のように紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
【楽天カード】ありがとうリボ払い!今月もあとからリボ払いを決行!(7月12日)
マネースキルを説明するサイトの多くでは、リボ払いは悪とされている。
たしかにその通り。
お金の知識が身についていない人には当然おススメできない支払い方法だ。
しかし、十分にお金の管理ができるようになったら、リボ払いはポイント獲得のチャンスとなる。
とくに楽天カードはそのチャンスが大きいクレジットカードでもある。
リボ払いを利用しないのは損だと高らかに宣言しておこう
楽天ポイント大量獲得の第一歩、それが楽天カードです
楽天ポイント獲得の歴史
そして今日のポイント加算で、楽天ポイントの総獲得数はこうなった。
ついに60万ポイント超え
2006年に初めて楽天で買い物をしてから13年目にして到達だ
逆順になっているので少し見づらいが、これまでのポイント獲得の歴史を振り返ってみたい。
まず2006〜2008年。
覚えていないけど、たぶん2008年に楽天カードをつくったはず。
そして2009〜2011年。
さらに2012〜2014年。
この2009年から2014年のあたりは仕事がメチャメチャ忙しく、ストレス解消で休みの日にポチポチ買い物しまくってた覚えがある
そういうバカな時代が自分にもありました
2015〜2017年はこう。
この頃からSPU(スーパーポイントアップ)も始まって、とくにポイントを意識して買い物をするようになった。
そして今年は今のところこんな感じ。
7ヶ月で56,000ポイントだから、1ヶ月平均8,000ポイントくらい。
うまくいけば、年間獲得ポイントは初の10万ポイント超えか
楽天、サイコーです
まとめ
今日は楽天ポイントの獲得の歩みをまとめてみた。
楽天ポイントはただのネットショッピング用のポイントではない。
楽天証券で投資信託を購入して資産運用もできるし、楽天ペイのアプリを使えばローソンでの買い物でも使うことができる。
楽天モバイルの契約をすれば電話代もポイントで払えるし、電気も楽天エナジーに切り換えればポイントで電気代も支払える。
もはや現金と同等の価値があるといってもいいだろう。
楽天ポイントを貯めるなら今からでも決して遅くはない。
楽天に関して何か質問があるならコメント欄に質問してください。
ショップ運営のこと以外なら、ぷりん将軍はたいていのことは答えられると思います
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年07月18日
【楽天カード】これはいったい何だ!?楽天カードで新たなキャンペーンが始まる!
ぷりん将軍だ
毎日書いているけど、今日も暑い。
東京は11時過ぎに35度を超え、またもや猛暑日
昨日はブログを更新したあとジョギングに行ったけど、暑すぎて全然身体が動かない。
3km走って、帰りはほぼ歩き。
今年はムリをすると本当に死ぬかも
さて、今日はまたまた楽天カードの話。
なんだかよくわからないキャンペーンが始まった話をしたい。
新たなキャンペーン始まる
ぷりん将軍はクレジットカードのリボ払いでも楽天ポイントを稼いでいる。
それが、このキャンペーンだ。
楽天カードの利用額を3万円以上リボ払いに変更すると、なんと2,000ポイントがもらえるというキャンペーン。
3万円のリボ払いの手数料は375円なので、差し引き1,625円分のポイントがもうかるというわけ。
これはつい先日も記事にしたばかりだ。
【楽天カード】ありがとうリボ払い!今月もあとからリボ払いを決行!(7月12日)
キャンペーンは毎月12日から始まるので、その日のうちにあとからリボ払いに変更している。
すると、本日こんなキャンペーン始まったのだ。
このキャンペーンは、どうやらすべての人が利用できるキャンペーンではないようだ。
なるほど、そうきたか。
追加でリボ払いをすれば、追加でポイントがもらえるわけね。
一見すると、4%のポイント還元はたしかに良さそう。
しかし、今からさらにリボ払いに変更するとなると、問題は大きく二つある。
まず、リボ払い利用額の返済期間がさらに長く伸びてしまうということ。
当然、リボ払いの手数料が増えてしまう。
このキャンペーンを利用して、仮に2万円分を追加でリボ払いに変更する。
すると、この2万円については返済が来月ではなく再来月となり、手数料が2ヶ月分かかってしまう。
リボ払いの手数料は年利15%だから、月利では1.25%だ。
2ヶ月分なので2.5%となり、手数料は500円払うことになる。
もらえるポイントは4%で800ポイントだから、もうけは300円分となる。
まあ、損ではない。
そしてもう一つの問題は、ぷりん将軍の楽天カードの利用額だ。
毎月だいたい2〜4万円ほどであり、ここで追加のリボ払いをしてしまうと、来月の2,000ポイントもらえるキャンペーンを利用できなくなる可能性が高い。
3万円で2,000ポイントだから、率にすると7%近い。
4%のために7%のキャンペーンに参加できなくなるのは明らかに損だ。
というわけで、今月のキャンペーンの参加は見送り決定。
キャンペーンの上手な利用法?
話はこれで終わりではない。
実はこのキャンペーン、先月もおこなわれていたのだ。
たぶんこの6月が初めてのキャンペーン開催だったと思う。
そして、このときは2日だけのキャンペーンだったし、深く考えることもなく無視してしまった。
しかし、2ヶ月連続で開催されたとなると、来月もおこなわれる可能性は高いと見た。
それに備えて、こんな作戦を考えてみた。
まず、来月12日にあとからリボ払いに1万円ほど変更して、追加キャンペーンが始まるかどうかの探りを入れる。
そして20日くらいまで様子を見て、追加キャンペーンが始まったら登録し、プラスで2万円分をあとからリボ払いに変更する。
するともらえるポイントは、2,000ポイントと追加の800ポイントで2,800ポイントになるというわけ
問題は追加キャンペーンの開始条件だ。
今月のように3万円以上をあとからリボ払いに変更したから始まったのか。
それとも金額がわずかでも始まるものなのか。
それがわからないから難しい。
まあ上述の通り、来月は1万円くらいを先に変更してエサをまいておく。
楽天カードの申し込みはココから↓
まとめ
今回は楽天カードで始まったリボ払いのキャンペーンについてまとめてみた。
いろいろと不明点が多いので、利用するのが難しいキャンペーンではある。
しかし、うまく利用できればさらに多くのポイントがもらうことができそうだ。
果たしてうまくいくかどうか。
来月の楽しみが増えたぜ
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年07月17日
【楽天証券】第6回ポイント投資!そして、とにかくひたすら楽天ポイントを貯める方法!
ぷりん将軍だ
東京は連日の34度超え。
毎日書いているけど、今日もひたすら暑い
昨日、岐阜では39度を超えたなんてニュースがあったけど、ちょっと想像ができない。
それでも今日もジョギング(早歩き)に行くよ
さて、今日は6回目のポイント投資の話。
そして、まったくもってセコすぎる楽天ポイントの貯め方も書いていこうと思う。
楽天ポイントで投資信託を購入
一昨日記事にしたばかりのポイント投資。
【楽天証券】ポイント投資第5弾!楽天ポイントで投資信託を購入!(7月15日)
今日はその6回目だ。
いつも通り、まず楽天ポイントを確認。
ポイント投資に使えるのは通常ポイントだけだ。
この660ポイントで投資信託を購入する。
もちろん、今回も楽天・米国高配当株式インデックス・ファンドだ。
これでポイント投資の累計は3,800ポイントを超えた。
ポイント投資を始めてから2ヶ月弱でもうこれだけの投資額。
1年がんばったら、けっこうすごいことになりそうな予感
ひたすら楽天ポイントを貯める方法
ポイント投資を終えた後の楽天ポイントはこんな感じ。
ここからは来月のスマホ代と電気代を楽天ポイントで支払うことを目標に、徹底的にポイントを稼いでいく。
最低でも5,000ポイントは目指したい。
そこで重宝するのが、やはり楽天カードの存在だ。
楽天カードは単にクレジットカードとして使うだけではない。
楽天カードのサイトにログインするだけで、楽天ポイントを稼ぐことができるのだ
というわけで、さっそくログイン。
まずは画面中央下のクリックしてポイントに入っていく。
するとそこには多くのバナーが並んでいる。
なんと、これらのバナーをクリックするだけで、なんと1ポイントが手に入る。
1ヶ月で100ポイントほどは稼げる感じ。
バナーの中にはこんなものも。
このアンケートに答えると、その回答者でポイントを山分け。
これまた最低でも1ポイントGETだ。
サイト内にはこんなものもある。
これやってポイントは、これまたクリックするだけで毎日1ポイントを稼ぐことができる。
1ヶ月皆勤すれば、30ポイントはまちがいなし。
こんな調子で、本当に地道にポイントを稼いでいく。
こういうことを毎日繰り返して、数千ポイント貯めていくのだ。
ぷりん将軍は有効期限が間近でないかぎり、楽天ポイントで買い物はしない。
ポイントは貯めるだけ貯めて、スマホ代や電気代として使うようにしている。
こうした努力の結晶が、このポイント数なのだ。
今月中の60万ポイント達成が見えてきたぜ
楽天カードの申し込みはココからどうぞ↓
まとめ
今日は6回目のポイント投資と、楽天ポイントのセコイ稼ぎ方についてまとめてみた。
何はともあれ、楽天カードは本当に重要。
ムダ遣いを戒めつつ、これからもポイント稼ぎに邁進する。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年07月16日
【メルカリ】楽天ブックスで本を買い、読み終えたらすぐに売る!結局お金はいくらかかるのか?
ぷりん将軍だ
東京は今日もメチャメチャ暑い
午前中のうちにもう34度を超えている。
暑くてジョギングをサボっているけど、このままでは夏の間はずっと走れないことになる。
というわけで、意を決してこれからジョギングを決行する予定
熱中症対策を万全にして、死なないように気をつけよう。
でもきっとウォーキング程度のスピードになるな
さて、今日は先日買った本の話。
原田マハさんの『暗幕のゲルニカ』だ。
ピカソの作品「ゲルニカ」をモチーフにした物語で、まずまず楽しめたけれど、傑作『楽園のカンヴァス』ほどではなかった。
本棚にも限りがあるので、すぐに売却を決意し、メルカリに出品。
人気作家の作品であり、文庫化されたばかりということもあって、わずか10分ほどで買い手がついた。
今日はこの一連の取引の収支を細かく記録しておきたい。
新刊を読むのにいったいいくらかかるのかという話だ。
楽天ブックスで購入
最近は本当にリアル書店で本を買うことはなく、常にネット書店。
もちろんポイント目当てであり、いつもの楽天ブックスで購入した。
料金は定価の810円(税込・送料込)だ。
|
購入日は7月10日で、自宅への到着は12日だった。
そして、この買い物でもらえるポイントは次の通り。
まず、これで64ポイントGET
そしてこの日は他にもポイントがもらえる日だった。
【楽天】本日は楽天お買い物日和!ポイントは驚きの20倍以上!(7月10日)
それで、先ほどの64ポイント以外にも、40ポイントGET。
合計104ポイントだ。
ポイントタウン
楽天ブックスで買い物をする前には、ポイントサイトを経由するのも大事だ。
ポイントタウンでは購入した金額の1.5%のポイントを受け取ることができる。
このポイントをせっせと貯めれば、現金などに換金することもできる。
ポイントタウンは2,000pt=100円から手数料無料で現金・nanaco・WAONなどに換金可能だ。
今回手に入れたのは162ptだが、後日追加で81pt入る予定。
ポイントタウンは20pt=1円なので、手に入れたポイントは12円分ということになる。
こうした買い物法は以前にまとめたことがある。
【楽天ブックス】ポイント四重取り決行!総ポイント還元率は?(6月17日)
興味のある人はぜひ目を通してほしいと思う。
登録はココから↓
メルカリで売却
本を読み終えたのは14日だ。
すぐにメルカリで出品し、先ほども書いたとおり、わずか10分ほどで買い手がついた
売却価格は新刊だったこともあり、680円とけっこう高く売れた。
ここからメルカリの販売手数料が10%、68円が引かれる。
さらにメルカリ便の送料で175円が引かれる予定。
メルカリでの収益は437円ということになる。
さらに細かく書いておくと、本を売るときはいつもこんな封筒に入れて送っている。
|
送料が別に750円かかるので、合計3,150円。
封筒1つあたりの値段は32円ということになる。
この分も差し引くと、メルカリでの収益は405円だ。
損益計算
それでは今回の取引をまとめておこう。
まず購入から売却までの日数だ。
楽天ブックスに10日に注文して12日に到着し、14日に読み終えて即日メルカリで売却。
手元にあったのは、わずか2日ほどだ
購入にかかったお金は本の代金の810円だ。
手にしたお金とポイントは、楽天ポイントが104円分、ポイントタウンの方は12円分、さらにメルカリの利益が405円で合計521円分だ。
差し引きすると、289円のマイナスということになる。
289円で新刊を1冊楽しめたと考えたら、これはもうOKでしょ
まとめ
今回は文庫本1冊の取引にかかるお金を洗いざらいまとめてみた。
こうしてまとめてみると、人気作家の作品なら思った以上に安く読めると感じた。
節約意識で本はあまり買わないようにしていたけれど、もう少し買っても良さそうだと思った。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!