アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2023年02月12日

オカリナコンサートのお知らせ


コロナ禍がこれほど長く続くとは思いませんでした。

しかし、今後もずっと「with コロナ」ということで共存していくしか

術がないのですね。

5月8日には、コロナはインフルエンザと同じ第5類に位置付けされる

ことになりました。

確かに何時までもコロナに振り回されていたら経済は衰退してしまいます。

ただ、コロナで亡くなっている方々も多くいらっしゃるので

気持ち的には微妙なところです。

私のカミさんも、ずっと延期していたオカリナのコンサートを

3月に開催することになりました。

オカリナコンサート.jpg


今回は、カミさんのオカリナの師匠である小林洋子先生に

ゲストで参加していただきます。


20230319_tokutani concert_r3.jpg


当日券もありますので、もし、興味のあるかたは

是非聴きにいらして下さい。



プログラム


1部 (徳谷満子 独奏)


1・アヴェ・マリア   

  フランツ・シューベルト(作曲)

2・瑠璃色の地球  

  平井夏美(作曲) 山室紘一(編曲)

3・私のお父さん(O mio babbino caro) 歌劇「ジャンニスキッキ」より

  ジャコモ・プッチーニ(作曲)

4・もしもピアノが弾けたなら  

  坂田晃一(作曲) 山室紘一(編曲)

5・ふるさとの四季より「春」  

  源田俊一郎(編曲)

6・いのちの歌         

  村松崇継(作曲)
   




2部(ゲスト独奏&二重奏)



1・すみれ(小林洋子 独奏)    

  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(作曲)

2・Time to say goodbye (小林洋子 独奏)

  フランチェスコ・サルトーニ(作曲)



(二重奏)

3・ムーンリバー  

  ヘンリー・マンシーニ(作曲)

4・テルーの唄   

  谷山浩子(作曲) 山口景子(編曲)

5・こきりこ幻想「2本のオカリナの為の三章」

  大島忠則(作曲)

6・指切り(キンカホウ)

  諸貫香恵子(作曲) 松本真昭(編曲)

7・夜鳴きウグイス 

 アレクサンドル・アリャビエフ(作曲)



オカリナの動画をアップしました。

今回は、「いきものがかり」の「ありがとう」です。








ブログランキング参加中

ポチッとクリック☟して頂けたら嬉しいですm(__)m



トランペットランキング

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
posted by Morifuku at 01:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | オカリナ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11860474
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
Morifukuさんの画像
Morifuku

中学時代、友人にそそのかされて入部した吹奏楽部。 もともと、吹奏楽なんてものには興味がなかった。 入部したものの、楽器の種類すら分からない。 とりあえずトランペットという楽器は知っていたので、やってみた。 これが私の音楽人生の第一歩。 今では、68歳になる老年ラッパ吹き。 トランペットは人生のパートナー。

プロフィール
広告


カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。