![](http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/ItemImage/100-DESK066/100-DESK066_01.jpg)
![](http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/ItemImage/100-DESK066/100-DESK066_09.jpg)
この収納台はまさに願いを叶えてくれるモノで、何がイケてるかといえば「熱対策の空気穴がある」点と「扉が丸ごとはずれる」点が実用的でメンテナンスも容易にしてくれます。ルーターとタップを隠してしまえるので、長い電源コードやUSBケーブルをそのまま使えて、メンテナンス時に困る見栄え重視ピッタリの長さのケーブルをわざわざ使わなくても良いのは助かるところです。背板もルーターやケーブルタップを納める場所には設置されていないので、熱対策だけで無く、壁の電源タップにすでに大きなACアダプターがささっていても対応できるので、実用的にだと思います。アジャスターなど、必要なモノはしっかりついているので、床を傷つけることも無く、また高さの微調整も可能ですので、収納台の下に電源コードやLANケーブルを這わせなくてはいけないケースにも対応できます。本収納台のメイン材質は木材ですが、いわゆる高級な木材ではなく、軽くて強度が均質というメリットがあるパーティクルボードというやつて、それに塩化ビニールシートを貼って耐久性を持たせた素材で作られています。そのため、サイズがW450×D300×H850mmの重量13.7kgと取り回ししやすい重さでまとまっています。本収納台の天板は電話台とのことですが、おそらくスマホなどの充電台として活用する方が多いのではと思います。
DIYでも作れそうですが、なかなかここまで重さを抑えて取り回しやすく加工するのは大変ですので、年末に向けて手っ取り早く(私のような)部屋をスッキリさせたい方にはオススメの一品です。
![人気ブログランキング](http://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/e_04.gif)