アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

必要な保険に入るために


保険は必要なのでしょうか、保険に入る必要はあるのでしょうか。
保険に入る前に、保険以外の公的な保障、会社員の方であれば会社の保障と比較しながら、必要な保障を検討して、医療保険が必要なのか、医療保険の特約が必要なのか、医療保険で対応できないのであれば、がん保険に入る必要があるのか、収入保障保険に入る必要があるのかなど、必要な保障が何であるのか、貯蓄で対応できるのか、検討したほうがよいと思います。

また、保険に入る目的が貯蓄なのか、それとも、死亡などのリスクに対応するための保障を目的しているのか明確にしたほうがいいかと思います。

私が考える必要な保険とは、働き手の死亡による収入の減少や他者に危害を与えたことによる損害賠償を支払う必要性が発生して、貯蓄では補うことのできない事故・病気等に対応するためのものだと思います。特には、それらの事故・病気等のリスクにフォーカスして、必要な保険を検討しています。ただし、子どもの学資を準備することは必要だったので、学資保険や生命保険を利用して、貯蓄をどのようにするかは別途検討しています。

どんなリスクがある?

どのような保障が必要なのか、どのような保険が必要なのか、 生命保険が必要なのか、医療保険が必要なのか、それとも、がん保険が必要なのか、必要性を検討するためには、これからいつ発生するかもしれない事故・病気(リスク)を、分析しておく必要があると思います。

主な働き手が事故・病気(リスク)になった期間は、
収入がとだえる、入院費・治療費が発生する、場合によっては賠償金が発生する可能性があります。
また、入院した怪我・病気の内容によっては、
職を失ってしまう、働けない状態になってしまう、再就職できなくなってしまうなどの状態に陥ってしまうかもしれません。
一口に入院といっても、その入院する怪我・病気の内容によって入るべき保険の内容も変わってくると思います。

不必要な保険に入って、必要な保険に入っていなかった状態だけはさけないといけないと思います。まず、どのようなリスクがあるか、明確にした上で検討したほうがよいと思います。
検討すべきリスクとしては、大きく2つに分類できると思います。

1 死亡している
2 死亡していない

1 主な働き手が死亡した場合

主な働き手が死亡して、収入がなくなってしまうというリスクです。
単純に考えると、30歳(年収500万円)の人が、30歳の時に死亡した場合、定年まで働いた時の500万円×30年=1億5000万円がなくなるということを意味していると思います。
あとかかるとすれば葬式費用でしょうか。死亡するまでに入院を伴うのであれば、入院費も必要かもしれません。

2 主な働き手が死亡していない場合

こちらはもう少しリスクを細分化しないといけないと思います。
身体の状態だけで分類すると、
 1)高度障害状態
 2)要介護状態
 3)要支援状態
 4)上記にあてはまらない状態

 1)〜4)どの状態も通院がともなうのであれば、通院費が必要です。入院がともなうものであれば、入院費が必要です。
高度な障害が残ってしまった場合、死亡よりも家族の負担する費用が多くなる可能性があることも考慮しておかなければいけません。
30才で定期的に通院・常時入院が必要な状態になり、80歳まで生存した場合50年間通院費・入院費がかかることになります。
また、1)〜4)の状態でも、収入が途絶えてしまう可能性もあります。常時入院が必要な状態になれば、雇用している会社もずっと雇用しているわけにはいかないと思います。

上記を整理すると、死亡、死亡していないにかかわらず、
通院・入院費は発生する可能性があり、収入が途絶える可能性もあるということです。
当然に、公的な保障、会社の福利厚生などもあるので、それらも考慮して検討することが必要かと思います。


保険マンモス

申込実績多数。あなたの状況を分析し、必要な保障を提案してくれます。

保険スクエアbang!

私もここで資料請求をしました。必要な資料を入手するのに有効!

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。