新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年03月26日
【本】『台湾に残る日本鉄道遺産』
台湾に残る日本鉄道遺産―今も息づく日本統治時代の遺構 (交通新聞社新書)
はじめに断っておくが、僕は鉄道ファンではない。
乗り物で言うと、どちらかというと飛行機派だ。
本書は台湾という言葉に惹きつけられて購入。
鉄道ファンでなくても楽しく学ぶことができる良書だ。
タイトルのとおり、台湾に残る日本の鉄道遺産を詳しく解説。
台湾の鉄道のほとんどが、日本統治時代に発展したものが多い。
また、砂糖や木材を運ぶ為の産業鉄道も多く、いまは観光資材となっている。
日本では台北から近い平渓線や阿里山山林鉄路などが有名だが、
もちろん本書ではこれらを詳しく解説しているとともに、マイナーな
路線や駅舎などについても記されている。
鉄道とともに発展した産業や日本統治時代の文化をしるという面で
鉄道ファンのみならず、台湾好きなら是非読んでおきたい一冊。
そして、本書を片手に台湾鉄道旅行に浸りたくなるだろう。
関連書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
はじめに断っておくが、僕は鉄道ファンではない。
乗り物で言うと、どちらかというと飛行機派だ。
本書は台湾という言葉に惹きつけられて購入。
鉄道ファンでなくても楽しく学ぶことができる良書だ。
タイトルのとおり、台湾に残る日本の鉄道遺産を詳しく解説。
台湾の鉄道のほとんどが、日本統治時代に発展したものが多い。
また、砂糖や木材を運ぶ為の産業鉄道も多く、いまは観光資材となっている。
日本では台北から近い平渓線や阿里山山林鉄路などが有名だが、
もちろん本書ではこれらを詳しく解説しているとともに、マイナーな
路線や駅舎などについても記されている。
鉄道とともに発展した産業や日本統治時代の文化をしるという面で
鉄道ファンのみならず、台湾好きなら是非読んでおきたい一冊。
そして、本書を片手に台湾鉄道旅行に浸りたくなるだろう。
関連書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2012年03月25日
【本】『「芸術力」の磨き方 』
「芸術力」の磨き方
旅をアートしたい!
筆者は仕事は必須なものではないが、遊びは絶対かかせないもの。
そして、芸術に勝る遊びなどない と言う。
率直にボクが思ったことは、
「旅をアートしたい!」という感想だ。
芸術を深く理解するためには、実際にやってみないとダメだという。
言われてみれば確かにそうだ。
ルールが分らなければ、何も分らないのと同じで、
芸術を深く理解するには、まずは自分が深く理解しないと何も感じることができないということだろう。
深く理解するには実際に自分でやるしかない。
ただ日本では芸術というと、芸術エリートにしか開かれていないというイメージや新参者を受け入れないという閉鎖的な社会になっている。
そんなの気にせずに、なんでもやってみろ!という筆者の気持ちを本書から読み解くことができる。
ボクは、カメラと物書きという芸術を駆使して
旅を本気でアートしていきたいと感じた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この本はブックオフで購入しました!
日本最大級ネット書店のネットオフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅をアートしたい!
筆者は仕事は必須なものではないが、遊びは絶対かかせないもの。
そして、芸術に勝る遊びなどない と言う。
率直にボクが思ったことは、
「旅をアートしたい!」という感想だ。
芸術を深く理解するためには、実際にやってみないとダメだという。
言われてみれば確かにそうだ。
ルールが分らなければ、何も分らないのと同じで、
芸術を深く理解するには、まずは自分が深く理解しないと何も感じることができないということだろう。
深く理解するには実際に自分でやるしかない。
ただ日本では芸術というと、芸術エリートにしか開かれていないというイメージや新参者を受け入れないという閉鎖的な社会になっている。
そんなの気にせずに、なんでもやってみろ!という筆者の気持ちを本書から読み解くことができる。
ボクは、カメラと物書きという芸術を駆使して
旅を本気でアートしていきたいと感じた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この本はブックオフで購入しました!
日本最大級ネット書店のネットオフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本】『 「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書) 』
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)
ちくま新書
斎藤孝
筑摩書房
上達のエッセンス
著者は「できる人」のことを「どのような場におかれても自分が上達する筋道が見える人」と定義している。
すなわち、どんなことでも、上達の方法論は同じであるからその真髄をつかめばどんなことでも上達するということだ。
語学にせよスポーツにせよ。
そして、その上達の基礎的な力として「まねる力」「段取り力」「コメント力」としている。
(その基礎力については、筆者の他の著書で詳しく解説されている)
本書では徒然草や村上春樹を題材にして上達論を紐解いているおり、
興味深く読み進めることができる。
そして、本書を読み終えたあと、徒然草や村上春樹の本を読んでみたくなるだろう。
本書がいろいろなキッカケになる一冊であることに違いない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この本はブックオフで購入しました!
日本最大級ネット書店のネットオフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちくま新書
斎藤孝
筑摩書房
上達のエッセンス
著者は「できる人」のことを「どのような場におかれても自分が上達する筋道が見える人」と定義している。
すなわち、どんなことでも、上達の方法論は同じであるからその真髄をつかめばどんなことでも上達するということだ。
語学にせよスポーツにせよ。
そして、その上達の基礎的な力として「まねる力」「段取り力」「コメント力」としている。
(その基礎力については、筆者の他の著書で詳しく解説されている)
本書では徒然草や村上春樹を題材にして上達論を紐解いているおり、
興味深く読み進めることができる。
そして、本書を読み終えたあと、徒然草や村上春樹の本を読んでみたくなるだろう。
本書がいろいろなキッカケになる一冊であることに違いない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この本はブックオフで購入しました!
日本最大級ネット書店のネットオフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本】『伝える力 』
伝える力
「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える!
PHPビジネス新書
池上彰
PHP研究所
何事も謙虚に学び続けよう!
伝える力の根本にあるのは、謙虚な心だと筆者は言う。
どんなことでも謙虚に学び続けることが大事なのだ。
人は自分の専門外のことは、何にも知らないのかもしれない。
ボクは金融の専門だけど、そのほかのことは初心者といっても過言ではない。
だから、どんなことでも謙虚な心を持って学び続けなければいけないのだ。
またボクの専門だといえる金融に関しても、わかったつもりになっていて
実際はよく説明できないこともたくさんある。
説明できない=よく分っていない
ことなのかもしれない。
だから、誰にでも伝わるように分りやすく説明できるぐらい
真髄を極めなければならないのだ。
本書は、「話す」「書く」「聞く」の伝える力を上昇させるエッセンスが詰まっている。
特に第7章「この言葉・表現は使わない」と第8章「上達のインプットをする」を再読して伝える力をアップデートさせていきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本最大級ネット書店のネットオフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える!
PHPビジネス新書
池上彰
PHP研究所
何事も謙虚に学び続けよう!
伝える力の根本にあるのは、謙虚な心だと筆者は言う。
どんなことでも謙虚に学び続けることが大事なのだ。
人は自分の専門外のことは、何にも知らないのかもしれない。
ボクは金融の専門だけど、そのほかのことは初心者といっても過言ではない。
だから、どんなことでも謙虚な心を持って学び続けなければいけないのだ。
またボクの専門だといえる金融に関しても、わかったつもりになっていて
実際はよく説明できないこともたくさんある。
説明できない=よく分っていない
ことなのかもしれない。
だから、誰にでも伝わるように分りやすく説明できるぐらい
真髄を極めなければならないのだ。
本書は、「話す」「書く」「聞く」の伝える力を上昇させるエッセンスが詰まっている。
特に第7章「この言葉・表現は使わない」と第8章「上達のインプットをする」を再読して伝える力をアップデートさせていきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本最大級ネット書店のネットオフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本】『 スケッチは3分 』
スケッチは3分
光文社新書
山田雅夫
光文社
スケッチで発見力を養おう!
ボクは絵心がない。
小さい頃から教科書やノートに絵を書いていたという思いでもない。
ただ、旅先やちょっと気になったものをスケッチできたら素敵だろうな・・・という思いはある。
むしろ、スケッチをすることで、ものを細部まで見る癖ができて
ビジネス脳ともいえる「発見力」の向上にもつながると思う。
本書は少し前に買っておいて、
しばらくの間、ボクに読まれる機会がなかった新書だ。
ただ「発見力」向上という観点や新しい趣味という観点から
再び手にとることにした。
もしかしたら、ミラーレス一眼レフカメラを購入したことも
きっかけかもしれない。
もっと、モノの細部を見つめて「発見力」を養いたいという。
本書の著者は、いわゆる芸術系の方が書いている芸術本ではない。
設計士が、芸術とスケッチを論理的に誰でも簡単にスケッチができるようにと書かれた本である。
黒鉛筆と水生ボールペンを用いて。
早速、本書を読み終えたボクは、文房具屋で黒鉛筆を買った。
三菱とトンボの黒鉛筆が63円で売られていた。
なんとなく迷ったあげくに、トンボの黒鉛筆「木物語」を選んでみた。
今日からボクのスケッチ人生が始まる。
下手なスケッチかもしれないけど、
愛着の持てる台湾風景なんかを書いてみたい。
光文社新書
山田雅夫
光文社
スケッチで発見力を養おう!
ボクは絵心がない。
小さい頃から教科書やノートに絵を書いていたという思いでもない。
ただ、旅先やちょっと気になったものをスケッチできたら素敵だろうな・・・という思いはある。
むしろ、スケッチをすることで、ものを細部まで見る癖ができて
ビジネス脳ともいえる「発見力」の向上にもつながると思う。
本書は少し前に買っておいて、
しばらくの間、ボクに読まれる機会がなかった新書だ。
ただ「発見力」向上という観点や新しい趣味という観点から
再び手にとることにした。
もしかしたら、ミラーレス一眼レフカメラを購入したことも
きっかけかもしれない。
もっと、モノの細部を見つめて「発見力」を養いたいという。
本書の著者は、いわゆる芸術系の方が書いている芸術本ではない。
設計士が、芸術とスケッチを論理的に誰でも簡単にスケッチができるようにと書かれた本である。
黒鉛筆と水生ボールペンを用いて。
早速、本書を読み終えたボクは、文房具屋で黒鉛筆を買った。
三菱とトンボの黒鉛筆が63円で売られていた。
なんとなく迷ったあげくに、トンボの黒鉛筆「木物語」を選んでみた。
今日からボクのスケッチ人生が始まる。
下手なスケッチかもしれないけど、
愛着の持てる台湾風景なんかを書いてみたい。
2012年03月24日
桃園→成田 機内食と台湾映画『あの頃、君を追いかけた』
いよいよ今回の旅も終わりです。
復路は、桃園⇒成田のCI0018便です。
行き同じくボーイング747−400
ジャンボです。
でも、内装は往路のCI0017便より綺麗で
エコノミーにもパーソナルTVが付いていました。
機内食は牛肉のパスタをチョイスしてみました。
パーソナルTVをいろいろいじくっていたら
見たかった台湾映画『あの頃、君を追いかけた』
You Are the Apple of My Eye [ 那些年, 我們一起追的女孩 ]
が入っていました。
2011年の東京国際映画祭で上映されてから
ずっと見たかった映画です。
プチエロ青春映画です。
なんだか台湾の青春映画はいいですね。
日本でも早く公開して欲しいです。
2012年3月の台北3日間の旅も終わりです。
次回はGWに台北に行ってきます。
それまでに、2011年12月の台北旅行の模様を記事にできたらと考えてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎今回ボクが航空券を購入したのはイーツアーです。
イーツアーの海外格安航空券、空席照会・スケジュールを見て、その場で予約予約回答、最大の海外格安航空券サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎『あの頃、君を追いかけた(原題:那些年,我們一起追的女孩)』でブレイクした台湾の新星、コー・チェントンの1stアルバム「有話直説」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
復路は、桃園⇒成田のCI0018便です。
行き同じくボーイング747−400
ジャンボです。
でも、内装は往路のCI0017便より綺麗で
エコノミーにもパーソナルTVが付いていました。
機内食は牛肉のパスタをチョイスしてみました。
パーソナルTVをいろいろいじくっていたら
見たかった台湾映画『あの頃、君を追いかけた』
You Are the Apple of My Eye [ 那些年, 我們一起追的女孩 ]
が入っていました。
2011年の東京国際映画祭で上映されてから
ずっと見たかった映画です。
プチエロ青春映画です。
なんだか台湾の青春映画はいいですね。
★3/23現地発売★リージョンALL!!「2DVD/あの頃、君を追いかけた[那些年,我們一起追的女孩](台湾・平裝版)」 |
日本でも早く公開して欲しいです。
2012年3月の台北3日間の旅も終わりです。
次回はGWに台北に行ってきます。
それまでに、2011年12月の台北旅行の模様を記事にできたらと考えてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎今回ボクが航空券を購入したのはイーツアーです。
イーツアーの海外格安航空券、空席照会・スケジュールを見て、その場で予約予約回答、最大の海外格安航空券サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎『あの頃、君を追いかけた(原題:那些年,我們一起追的女孩)』でブレイクした台湾の新星、コー・チェントンの1stアルバム「有話直説」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
2012年03月21日
最終日の駆け込み喰い「三代魚翅肉焿魯肉飯」他
最終日の午前の駆け込み喰いは、まだまだ続いたのでした。
モスの朝食サンドイッチの次は、
二二八和平公園付近にある三代魚翅肉焿魯肉飯へいきました。
この周辺に3店舗くらい展開しているお店です。
ここの魯肉飯は、魚介の出汁が効いていて、
個人的にお気に入りです。
ちなみに、このお店は魚翅肉焿湯というふかひれ入りの魚介スープが有名みたいです。
でもボクは、この度最後の魯肉飯をオーダー。
三代魚翅肉焿魯肉飯を後にして、西門4番出口近くの
「于記杏仁豆腐」という杏仁豆腐専門店で杏仁汁という
杏仁汁にタピオカたっぷりのドリンクを購入して
空港に向かう為のバスターミナルである国光客運台北西站に向かうのでした。
途中、カメラ街近くで饒河街観光夜市内にある、胡椒餅の超有名店「福州世祖」を発見。
最後の最後ということで、胡椒餅も買っていきました。
この胡椒餅。
うますぎです。もっと買って帰ればよかったと思うほど。
◎台湾方面に強い旅行代理店「てるみくらぶ」
3月10日放送!TBS王様のブランチとのコラボ企画「ソウル旅行」も売り切れ御免!
⇒海外旅行のオンライン予約
にほんブログ村
モスの朝食サンドイッチの次は、
二二八和平公園付近にある三代魚翅肉焿魯肉飯へいきました。
この周辺に3店舗くらい展開しているお店です。
ここの魯肉飯は、魚介の出汁が効いていて、
個人的にお気に入りです。
ちなみに、このお店は魚翅肉焿湯というふかひれ入りの魚介スープが有名みたいです。
でもボクは、この度最後の魯肉飯をオーダー。
三代魚翅肉焿魯肉飯を後にして、西門4番出口近くの
「于記杏仁豆腐」という杏仁豆腐専門店で杏仁汁という
杏仁汁にタピオカたっぷりのドリンクを購入して
空港に向かう為のバスターミナルである国光客運台北西站に向かうのでした。
途中、カメラ街近くで饒河街観光夜市内にある、胡椒餅の超有名店「福州世祖」を発見。
最後の最後ということで、胡椒餅も買っていきました。
この胡椒餅。
うますぎです。もっと買って帰ればよかったと思うほど。
◎台湾方面に強い旅行代理店「てるみくらぶ」
3月10日放送!TBS王様のブランチとのコラボ企画「ソウル旅行」も売り切れ御免!
⇒海外旅行のオンライン予約
にほんブログ村
2012年03月20日
最終日も朝からMRT雙連付近で食べまくりです。
台北滞在の最終日の朝。
飛行機は14時くらい便(桃園)なので
午前中は台北市内をうろうろ食べ歩き。
まずはMRT雙連駅付近で朝食。
MRT雙連駅前にあるマクドナルドの隣にあるローカル店にて。
何を注文すればいいのか分らなかったので、
隣の人が食べているのを指差しオーダーしました。
肉がたっぷり。甘くておいしい肉そぼろに麺も味付けいてあって
おいしい。
続いて、油化街、MRT中山駅まで散歩。
MRT中山駅近くの台北牛乳大王にいってみました。
いつも昼間は混んでいて、素通りだったんですけど、
さすがに朝なので混んでいなかったです。
パパイヤ牛乳をオーダー。
イメージでは、すごい甘い飲み物を想像していたんですけど、
飲んでびっくり。
すごい健康的な味わいです。
健康や美容にいいと大人気な理由がわかりました。
思い込みってだめですね。
何事も自分で体験してみなければ。
さらに食べ歩きは続きます。
MRT中山駅にある新光三越の入り口前にモスバーガーが朝食ワゴンを出していました。
台湾ではモスバーガーが大人気のようです。
日本の企業が海外で頑張っていると応援したくなりますね。
台湾では、吉野家やロイヤルホスト、サイゼリア、ファミマなんかをよく目にします。
モスバーガーのワゴンでサンドイッチを買ってみました。(コーヒー付)
いろいろな種類があったんですけど、テリヤキチキンとタマゴとレタスのサンドイッチを選んでみました。
テリヤキチキンとタマゴ。
なんとなく想像できる味わいですよね。
でも、食べてびっくり!!!!!
台湾風の味わいなんです。
何が台湾風かというと・・・
ピーナッツバターがたっぷり塗ってあるんです。
日本ではない味わいです。
まさに、台湾の朝食サンドイッチという感じです。
モスバーガーが台湾で根付いているのには、
現地の味わいに、きちんと対応しているという企業努力があるんですね。
そして、最終日の食べ歩きは、まだまだ続くのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎国内旅行なら(GWの計画もラストチャンス)⇒旅ならるるぶトラベル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
飛行機は14時くらい便(桃園)なので
午前中は台北市内をうろうろ食べ歩き。
まずはMRT雙連駅付近で朝食。
MRT雙連駅前にあるマクドナルドの隣にあるローカル店にて。
何を注文すればいいのか分らなかったので、
隣の人が食べているのを指差しオーダーしました。
肉がたっぷり。甘くておいしい肉そぼろに麺も味付けいてあって
おいしい。
続いて、油化街、MRT中山駅まで散歩。
MRT中山駅近くの台北牛乳大王にいってみました。
いつも昼間は混んでいて、素通りだったんですけど、
さすがに朝なので混んでいなかったです。
パパイヤ牛乳をオーダー。
イメージでは、すごい甘い飲み物を想像していたんですけど、
飲んでびっくり。
すごい健康的な味わいです。
健康や美容にいいと大人気な理由がわかりました。
思い込みってだめですね。
何事も自分で体験してみなければ。
さらに食べ歩きは続きます。
MRT中山駅にある新光三越の入り口前にモスバーガーが朝食ワゴンを出していました。
台湾ではモスバーガーが大人気のようです。
日本の企業が海外で頑張っていると応援したくなりますね。
台湾では、吉野家やロイヤルホスト、サイゼリア、ファミマなんかをよく目にします。
モスバーガーのワゴンでサンドイッチを買ってみました。(コーヒー付)
いろいろな種類があったんですけど、テリヤキチキンとタマゴとレタスのサンドイッチを選んでみました。
テリヤキチキンとタマゴ。
なんとなく想像できる味わいですよね。
でも、食べてびっくり!!!!!
台湾風の味わいなんです。
何が台湾風かというと・・・
ピーナッツバターがたっぷり塗ってあるんです。
日本ではない味わいです。
まさに、台湾の朝食サンドイッチという感じです。
モスバーガーが台湾で根付いているのには、
現地の味わいに、きちんと対応しているという企業努力があるんですね。
そして、最終日の食べ歩きは、まだまだ続くのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎国内旅行なら(GWの計画もラストチャンス)⇒旅ならるるぶトラベル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
2012年03月19日
MRT雙連駅付近の甘味処「古早味豆花」VS「雙連圓仔湯」
野柳から台北にもどってきてデザートタイム!
MRT雙連駅を起点に「古早味豆花」と「雙連圓仔湯」をはしご。
まずは、「古早味豆花」へ。
MRT雙連駅から西方面(油化街方面)に歩くこと7分くらい。
一番オーソドックスそうなものをチョイスしてみました。
タピオカがいっぱい。
甘いシロップの中においしい豆腐が入っているという感じです。
なんだかヘルシー。
甘いシロップと豆腐ってこんな合うなんてびっくり。
だって、日本では豆腐には醤油をかけたり、甘いものはかけないでしょ・・・。
台湾にこんなにおいしい伝統的なデザート、豆花があったとは。
はまってしまいそうです。
日本語のメニューもあるので、日本人にも大人気のお店みたいです。
自然なおいしさの古早味豆花でした。
「古早味豆花」
台北市民生西路210号
10:00-2:00
遅くまでやっているので、深夜に甘いものが食べたくなっても大丈夫。
続きまして、「雙連圓仔湯」へ。
こちらも1951年開業の老舗の三代続く甘味処。
こちらもMRT雙連駅から西方面(油化街方面)に歩くこと2分くらい。
駅近です。
店内は明るくモダンな感じです。
ヘルシーセットというものを頼んでみました。
紅豆湯と焼麻(ピーナッツパウダー餅)とお茶がセットになってます。
紅豆湯は湯圓(白玉)がたくさん入っていて、思ったよりあっさり。
白キクラゲと蓮の実も入っています。
油モチ(お餅)はヤバイです!何がヤバイって、やわらかさが。
出来立てホヤホヤを出してくれて、こんなに柔らかい餅があるのかという感じ。
ちょっぴり甘いけど、あっさりの紅豆湯と一緒に食べればちょうどいい感じになります。
キナコかと思いきや、ピーナッツパウダーということでした。
これまた、はまっちゃいそうな味です。
「雙連圓仔湯」
台北市民生西路136号
11:00〜23:00
ということで、MRT雙連駅付近で甘味処をはしご。
野柳で冷え切った体を温めて糖分も補給してきました。
夜遅くまで、やっているので夜市帰りによるのもいいかもしれません。
◎台湾方面に強い旅行代理店「てるみくらぶ」
3月10日放送!TBS王様のブランチとのコラボ企画「ソウル旅行」も売り切れ御免!
⇒海外旅行のオンライン予約
にほんブログ村
MRT雙連駅を起点に「古早味豆花」と「雙連圓仔湯」をはしご。
まずは、「古早味豆花」へ。
MRT雙連駅から西方面(油化街方面)に歩くこと7分くらい。
一番オーソドックスそうなものをチョイスしてみました。
タピオカがいっぱい。
甘いシロップの中においしい豆腐が入っているという感じです。
なんだかヘルシー。
甘いシロップと豆腐ってこんな合うなんてびっくり。
だって、日本では豆腐には醤油をかけたり、甘いものはかけないでしょ・・・。
台湾にこんなにおいしい伝統的なデザート、豆花があったとは。
はまってしまいそうです。
日本語のメニューもあるので、日本人にも大人気のお店みたいです。
自然なおいしさの古早味豆花でした。
「古早味豆花」
台北市民生西路210号
10:00-2:00
遅くまでやっているので、深夜に甘いものが食べたくなっても大丈夫。
続きまして、「雙連圓仔湯」へ。
こちらも1951年開業の老舗の三代続く甘味処。
こちらもMRT雙連駅から西方面(油化街方面)に歩くこと2分くらい。
駅近です。
店内は明るくモダンな感じです。
ヘルシーセットというものを頼んでみました。
紅豆湯と焼麻(ピーナッツパウダー餅)とお茶がセットになってます。
紅豆湯は湯圓(白玉)がたくさん入っていて、思ったよりあっさり。
白キクラゲと蓮の実も入っています。
油モチ(お餅)はヤバイです!何がヤバイって、やわらかさが。
出来立てホヤホヤを出してくれて、こんなに柔らかい餅があるのかという感じ。
ちょっぴり甘いけど、あっさりの紅豆湯と一緒に食べればちょうどいい感じになります。
キナコかと思いきや、ピーナッツパウダーということでした。
これまた、はまっちゃいそうな味です。
「雙連圓仔湯」
台北市民生西路136号
11:00〜23:00
ということで、MRT雙連駅付近で甘味処をはしご。
野柳で冷え切った体を温めて糖分も補給してきました。
夜遅くまで、やっているので夜市帰りによるのもいいかもしれません。
◎台湾方面に強い旅行代理店「てるみくらぶ」
3月10日放送!TBS王様のブランチとのコラボ企画「ソウル旅行」も売り切れ御免!
⇒海外旅行のオンライン予約
にほんブログ村
2012年03月18日
野柳でのランチはカキのオムレツ
野柳での公園散策を終えたらランチタイム。
公園の出口からアーケードになっていて、お土産屋さんや屋台が続いています。
一番人気がありそうなお店でランチ。
海の近くということで、海の幸を。
台湾ではお馴染みのカキのオムレツ
蚵仔煎をオーダー
甘辛い赤いタレと小粒なカキがおいしいです。
しかも安い!
一緒に魯肉飯もオーダー。
普通な味でした。
アーケードの出口付近で、少年が温かい飲み物を売っていました。
海辺を散策して冷え切っていたので買ってみました。
ライチ?リョウガン?マンゴスチン?
とクコの実が大量に入っていて、甘いけど健康的な飲み物。
心も体も温まりました。
ここから、バスに乗って、基隆へ戻り、台北市内に戻ります。
◎海外ホテル予約ならオクトパストラベル
にほんブログ村
公園の出口からアーケードになっていて、お土産屋さんや屋台が続いています。
一番人気がありそうなお店でランチ。
海の近くということで、海の幸を。
台湾ではお馴染みのカキのオムレツ
蚵仔煎をオーダー
甘辛い赤いタレと小粒なカキがおいしいです。
しかも安い!
一緒に魯肉飯もオーダー。
普通な味でした。
アーケードの出口付近で、少年が温かい飲み物を売っていました。
海辺を散策して冷え切っていたので買ってみました。
ライチ?リョウガン?マンゴスチン?
とクコの実が大量に入っていて、甘いけど健康的な飲み物。
心も体も温まりました。
ここから、バスに乗って、基隆へ戻り、台北市内に戻ります。
◎海外ホテル予約ならオクトパストラベル
にほんブログ村