新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年04月25日
小4次男 プログラミング教室初体験リポートA(2023年3月)
前回の無料プログラミング教室体験を経て、今回参加させていただいたのは、
「LITALICOワンダーオンライン」さんです。
体験教室にも幾つかコースがあったのですが、今回選んだのは、
「ゲーム&アプリプログラミングコース」
実はLITALICOさんにはロボット作成の教室もあったのですが、
オンラインで実際にどうやって作るんだろう?
無料体験なのにロボットの教材を購入しなくちゃいけないのかな?
なんていう疑問もあり、次男と相談したところ、前回ミニゲームを作ったのが楽しかったということだったので、上記のコースを選びました。
今回は実際にオンラインで先生と顔を見て授業を行うため、パソコン内のカメラが機能しているどうかもチェックしておかなければいけません。
実は前回の無料体験の時にカメラが上手く起動せず、先生や一緒に参加しているお友達の顔は見えるものの、次男の顔だけ見えないというハプニング?がありました。
そのため、今回の個人レッスンではカメラがしっかりと起動するように事前のチェックが必要です。
そして調べてみた結果、私のパソコンのカメラは壊れていたようです。
Webサイトでいろいろと情報を集めてみたり、カメラアプリをダウンロードしてみたのですが、まったく映らないので諦めました。
仕方ないので、外付けカメラを前日にヤマダ電機さんまで走って購入。
それがこちらです↓
事前に商品のレビューなどはチェックしたのですが、その中で信頼できそうで価格の一番安いものを購入してきました。
レビュー通り設置も簡単で、特に我が家は問題なく使えたので安心です。
そして当日、春休み間近ということもあり、学校も早く終わってスタンバイしていたところ、兄の中学校から電話が!!
なんと部活中にケガをしてしまったとのことで、お迎え要請の連絡でした!!
オンライン授業の最初に親と話す時間が設けられていたのですが、痛みを抱えて待たれていると思うと兄を放置するわけにもいかず、仕方がなく、次男にオンラインで繋がったら先生に説明してほしいことを伝えて、迎えに行きました。
オンライン授業の時間は2時間。
中学校の送迎は往復30分程度で済むので、帰ってきてから様子を伺うと、もう授業が始まっていました。
先生と一緒に前回同様ミニゲームを作っている次男。
アドバイスをもらいながら、時折ほめてもらって嬉しそうにしながら、緊張の面持ちで授業を受けていました。
そして授業終了後、先生とのお話です。
話の内容は、今回受講したコースではどんなことを学べるのか、そして本人がどんな技術や知識が身に付けられるのか、というものでした。
話を聞いた感想は、まずこちらが予想していた以上に本格的な内容でした。
そしてそれに伴う授業料もわりと本格的でした。
そこまでの知識や技術を、この年齢で身に付けられるってすごいな、と思いつつ、そこまでのものを次男が活かせるかな〜と漠然と思いました。
もし受講するなら早めに申し込んでもらえるといろいろと融通が利くようでしたが、金額も金額なので、主人とも相談しなければいけません。
また本人の気持ちも確認しないといけません。
やるなら本気で取り組んでほしいので、私が主導で進めていい話ではないなと思いました。
そのためすぐの回答はできないことを伝えて、今回はお話を終わりました。
授業自体はとても楽しかったと言っていたので、ロボットだけではなくゲーム作りなどのプログラミングの知識なども身に付けば、本人にとっては将来とても役立つのではないかと思いました。
先生もとても優しく教えてくれていたので、初対面にも関わらずスムーズに授業を受けられていた気がします。
私は週に1回程度は習わせてもいいかな、と思いましたが、授業の内容と金額を聞いて悩んだ主人が、
「週に1回程度なら、自分が教えようかな」
と!!
それができるなら無料体験の前にしてくれよ!
とも内心思いましたが、とりあえず教えてくれる気持ちがあるなら有難い、と思い、お願いすることにしました。
今回体験はオンラインでできましたが、教室が近くにないんですよね。
家で集中してできるのかな、とも思っていましたが、それはまったく問題なかったです。
次男をひとり部屋に詰め込んで、3男によく言い聞かせ、邪魔しないようにすれば大丈夫でした。
ただ、まだまだプログラミングの授業ってよくわからないところがあるので、実際に主人が教えるってどうやるのかな、とは思っています。
次男のやる気上がるのかな。
家族と他人では違うんじゃないかな、とも思うんですが、それはまた始めてみないと分からないですね。
以上プログラミングのオンライン教室の体験リポートでした。
「LITALICOワンダーオンライン」さんです。
体験教室にも幾つかコースがあったのですが、今回選んだのは、
「ゲーム&アプリプログラミングコース」
実はLITALICOさんにはロボット作成の教室もあったのですが、
オンラインで実際にどうやって作るんだろう?
無料体験なのにロボットの教材を購入しなくちゃいけないのかな?
なんていう疑問もあり、次男と相談したところ、前回ミニゲームを作ったのが楽しかったということだったので、上記のコースを選びました。
今回は実際にオンラインで先生と顔を見て授業を行うため、パソコン内のカメラが機能しているどうかもチェックしておかなければいけません。
実は前回の無料体験の時にカメラが上手く起動せず、先生や一緒に参加しているお友達の顔は見えるものの、次男の顔だけ見えないというハプニング?がありました。
そのため、今回の個人レッスンではカメラがしっかりと起動するように事前のチェックが必要です。
そして調べてみた結果、私のパソコンのカメラは壊れていたようです。
Webサイトでいろいろと情報を集めてみたり、カメラアプリをダウンロードしてみたのですが、まったく映らないので諦めました。
仕方ないので、外付けカメラを前日にヤマダ電機さんまで走って購入。
それがこちらです↓
価格:2,699円 |
事前に商品のレビューなどはチェックしたのですが、その中で信頼できそうで価格の一番安いものを購入してきました。
レビュー通り設置も簡単で、特に我が家は問題なく使えたので安心です。
そして当日、春休み間近ということもあり、学校も早く終わってスタンバイしていたところ、兄の中学校から電話が!!
なんと部活中にケガをしてしまったとのことで、お迎え要請の連絡でした!!
オンライン授業の最初に親と話す時間が設けられていたのですが、痛みを抱えて待たれていると思うと兄を放置するわけにもいかず、仕方がなく、次男にオンラインで繋がったら先生に説明してほしいことを伝えて、迎えに行きました。
オンライン授業の時間は2時間。
中学校の送迎は往復30分程度で済むので、帰ってきてから様子を伺うと、もう授業が始まっていました。
先生と一緒に前回同様ミニゲームを作っている次男。
アドバイスをもらいながら、時折ほめてもらって嬉しそうにしながら、緊張の面持ちで授業を受けていました。
そして授業終了後、先生とのお話です。
話の内容は、今回受講したコースではどんなことを学べるのか、そして本人がどんな技術や知識が身に付けられるのか、というものでした。
話を聞いた感想は、まずこちらが予想していた以上に本格的な内容でした。
そしてそれに伴う授業料もわりと本格的でした。
そこまでの知識や技術を、この年齢で身に付けられるってすごいな、と思いつつ、そこまでのものを次男が活かせるかな〜と漠然と思いました。
もし受講するなら早めに申し込んでもらえるといろいろと融通が利くようでしたが、金額も金額なので、主人とも相談しなければいけません。
また本人の気持ちも確認しないといけません。
やるなら本気で取り組んでほしいので、私が主導で進めていい話ではないなと思いました。
そのためすぐの回答はできないことを伝えて、今回はお話を終わりました。
授業自体はとても楽しかったと言っていたので、ロボットだけではなくゲーム作りなどのプログラミングの知識なども身に付けば、本人にとっては将来とても役立つのではないかと思いました。
先生もとても優しく教えてくれていたので、初対面にも関わらずスムーズに授業を受けられていた気がします。
私は週に1回程度は習わせてもいいかな、と思いましたが、授業の内容と金額を聞いて悩んだ主人が、
「週に1回程度なら、自分が教えようかな」
と!!
それができるなら無料体験の前にしてくれよ!
とも内心思いましたが、とりあえず教えてくれる気持ちがあるなら有難い、と思い、お願いすることにしました。
今回体験はオンラインでできましたが、教室が近くにないんですよね。
家で集中してできるのかな、とも思っていましたが、それはまったく問題なかったです。
次男をひとり部屋に詰め込んで、3男によく言い聞かせ、邪魔しないようにすれば大丈夫でした。
ただ、まだまだプログラミングの授業ってよくわからないところがあるので、実際に主人が教えるってどうやるのかな、とは思っています。
次男のやる気上がるのかな。
家族と他人では違うんじゃないかな、とも思うんですが、それはまた始めてみないと分からないですね。
以上プログラミングのオンライン教室の体験リポートでした。
小4次男 プログラミング教室初体験リポート@(2023年3月上旬)
3月の春休みを利用して、以前から次男が楽しみにしていたプログラミング教室体験をしてみました。
まずなぜ次男か、というと理由は2つ。
1.長男、3男と比べるとやや自分の世界に没頭するのが好きな傾向にあるので、なにか夢中になるものを探してあげたかった
2.常日頃将来はロボットを作りたい、という夢が次男にあるから
また、上記2つは本人のことですが、環境の面でも理由があります。
それは、自分も主人も理系ではなく、まったく専門外のため、教えてあげられない、ということです。
スクラッチやプロゼミなど、学校で少し教えてもらって家でも楽しんでいる様子はあるものの、
「これどうやって作るんだろう??」
と聞かれても全くわからない。
致命的です。
というわけで参加させていただきました。
なぜこの時期だったかというと、実は今回体験に応募する前に、小学校の方から、無料体験をしてみませんか、というお便りをいただいたんです。
「みらいいアカデミア」さんが開催している、ゲームプログラミングワークショップというものです。
「みらいの学びフェスティバル」という名前で、2月中に申し込み、抽選で当選したということで、無料参加させていただきました。
ZOOMでのオンライン授業ですが、パソコンがあれば特に他に用意するものもなく、楽に参加できました。
内容は先生がスクラッチで作るミニゲームを見ながら、幾つかクイズ形式で間違っている設定があるかどうかをチェックしていきます。
すべてのクイズに正解すると、正しいミニゲームが作れる、という授業内容です。
1時間程の受講内容で、小4の次男にとってはいささか簡単な内容だったそうですが、途中で飽きることもなく、楽しそうに授業に参加していました。
ただ、簡単すぎてあまり学びがないようでしたので、その後自分でスクラッチを使って新しいミニゲームを作るということもなく、、
そのまま受講、という流れには至りませんでした。
今回は参加型の授業ということもあり、大勢の人数で、与えられた課題に応えるといった内容だったこともあり、レベル的に簡単な内容になってしまうのも仕方ありません。(無料ですし)
そのため、今度は個人でのレッスンを体験できるスクールを探してみようかなと思っています。
本人は楽しかったようで、また違うところのオンライン授業を受けてみようか、と話すと割と乗り気でした。
Aに続きます。
まずなぜ次男か、というと理由は2つ。
1.長男、3男と比べるとやや自分の世界に没頭するのが好きな傾向にあるので、なにか夢中になるものを探してあげたかった
2.常日頃将来はロボットを作りたい、という夢が次男にあるから
また、上記2つは本人のことですが、環境の面でも理由があります。
それは、自分も主人も理系ではなく、まったく専門外のため、教えてあげられない、ということです。
スクラッチやプロゼミなど、学校で少し教えてもらって家でも楽しんでいる様子はあるものの、
「これどうやって作るんだろう??」
と聞かれても全くわからない。
致命的です。
というわけで参加させていただきました。
なぜこの時期だったかというと、実は今回体験に応募する前に、小学校の方から、無料体験をしてみませんか、というお便りをいただいたんです。
「みらいいアカデミア」さんが開催している、ゲームプログラミングワークショップというものです。
「みらいの学びフェスティバル」という名前で、2月中に申し込み、抽選で当選したということで、無料参加させていただきました。
ZOOMでのオンライン授業ですが、パソコンがあれば特に他に用意するものもなく、楽に参加できました。
内容は先生がスクラッチで作るミニゲームを見ながら、幾つかクイズ形式で間違っている設定があるかどうかをチェックしていきます。
すべてのクイズに正解すると、正しいミニゲームが作れる、という授業内容です。
1時間程の受講内容で、小4の次男にとってはいささか簡単な内容だったそうですが、途中で飽きることもなく、楽しそうに授業に参加していました。
ただ、簡単すぎてあまり学びがないようでしたので、その後自分でスクラッチを使って新しいミニゲームを作るということもなく、、
そのまま受講、という流れには至りませんでした。
今回は参加型の授業ということもあり、大勢の人数で、与えられた課題に応えるといった内容だったこともあり、レベル的に簡単な内容になってしまうのも仕方ありません。(無料ですし)
そのため、今度は個人でのレッスンを体験できるスクールを探してみようかなと思っています。
本人は楽しかったようで、また違うところのオンライン授業を受けてみようか、と話すと割と乗り気でした。
Aに続きます。
2023年02月23日
子供覚書79 そろばんを始める(次男小4、三男小2)
前々から習わせたいと思っていたそろばん。
ついに始めることにしました。
理由は、三男の計算力に危うさを感じるからです(笑)
長男次男と違って、学習態度がなかなか思うようにいかない三男。
さまざまな子供の学習に関する本を読んでみて、
一応わかったのは「基礎学力の大切さ」です。
あとは難しくてわかりません(笑)
なので、小学校の勉強はとにかくしっかりやらせようと思っているのですが、
何分私が見ているため、あまり効果を感じません。
一番の甘えん坊三男は、もうゲームがやりたくてやりたくてギャーギャーうるさい。
宿題も嫌々やるので、やりながらキレまくってることも多く、本当に疲れます。
次男も相当なんですが、根が素直なのとさすがに小4なので、親の言うことは一応聞くようになりました。
(かなり譲歩してますが)
そこでそろばんなんです。正直公文と迷いました。
あと、計算機やエクセルがある時代にそろばん習っても役に立たないんじゃないか、とも思ったのですが、
何よりも私が小学生の頃そろばんを習っていて、
すごく計算力が上がったのを実感しているんです。
他に習い事は全くしておらず、
中高、塾も行かなかったけど、地元の適当な普通科行って、適当な短大を出れたのは、
そろばんのおかげなんじゃないかな、と感謝しているんです。
なので、子ども達にもやらせてみたいと思ったんですよね。
ずっと検討はしていたものの、
一番近くのそろばん塾の月謝が高くて、
私の内職の稼ぎも少ないし、と諦めていたのですが、
隣の地域にあるそろばん塾で月謝が安いところを見つけたため、一気に気持ちが動きました。
来月頭から行かせようとスケジュール帳とにらめっこしていたんですが、
パパに一応相談してみたところ、
「いまさらそろばん?ママやってたんなら、自分で教えたら?」
と言われ、ブレ始めました。
確かに私が教えれば月謝がいらないな、と。
でも、そもそも甘えん坊の三男を目覚めさせるために始めるものなので、
やっぱりプロの先生にお願いしたい。
そう思いなおしたのですが、
「大体、子ども達はやるって言ってるの?」
とのさらなるパパの一言もあったので、とりあえず意思確認は必要かなと次男三男に聞く。
はっきりいって、最後は私の意志ですけど!と思いつつ。
すると次男(小4)は
「俺学校でちょっとやったことあるし。外に習いに行くのは嫌だ!家でやりたい!」
とのこと。
三男は「えー嫌だー」と言っていたのですが、私に言い負かされて黙ってうなずく感じ。
でも通わせるなら、三男だけでもいいんだけど、どうせ次男も家にいるんだから、一緒に行かせたい。
小4の次男がこれからそろばんって、かなりいまさら感があるんですが、
そろばんは指を動かすので、ちょっと刺激になるといいかな、なんて。
家にいてずーっとiPadいじっているよりも絶対いいでしょ!
で、とりあえず、、
私が家で教えてみることになりました。
やってみて、検討して、塾に入れる、と。
何にも知らないままよりも、ちょっとやってから塾に入れた方がいいのかな。
でも私は何にも知らないまま、親に言われるままにそろばん始めたんですけどね。
自分の意志も何もありませんでしたけどね。
大体、子どもの意志なんて聞いても、
結局家でダラダラしてゲームしたいんだから、無駄だし、
という私の本音もあるのですが、仕方ない。
段階を踏んでみようと思います。
とりあえずメルカリでそろばんを2つ購入したので、
来週あたりに届くかな。
掛け算割り算は忘れてしまったけど、足し算引き算くらいは教えられるのでちょっとやってみようと思いました。
ネットでそろばん練習のドリルの無料サイトとかないかなーと探しています。
ついに始めることにしました。
理由は、三男の計算力に危うさを感じるからです(笑)
長男次男と違って、学習態度がなかなか思うようにいかない三男。
さまざまな子供の学習に関する本を読んでみて、
一応わかったのは「基礎学力の大切さ」です。
あとは難しくてわかりません(笑)
なので、小学校の勉強はとにかくしっかりやらせようと思っているのですが、
何分私が見ているため、あまり効果を感じません。
一番の甘えん坊三男は、もうゲームがやりたくてやりたくてギャーギャーうるさい。
宿題も嫌々やるので、やりながらキレまくってることも多く、本当に疲れます。
次男も相当なんですが、根が素直なのとさすがに小4なので、親の言うことは一応聞くようになりました。
(かなり譲歩してますが)
そこでそろばんなんです。正直公文と迷いました。
あと、計算機やエクセルがある時代にそろばん習っても役に立たないんじゃないか、とも思ったのですが、
何よりも私が小学生の頃そろばんを習っていて、
すごく計算力が上がったのを実感しているんです。
他に習い事は全くしておらず、
中高、塾も行かなかったけど、地元の適当な普通科行って、適当な短大を出れたのは、
そろばんのおかげなんじゃないかな、と感謝しているんです。
なので、子ども達にもやらせてみたいと思ったんですよね。
ずっと検討はしていたものの、
一番近くのそろばん塾の月謝が高くて、
私の内職の稼ぎも少ないし、と諦めていたのですが、
隣の地域にあるそろばん塾で月謝が安いところを見つけたため、一気に気持ちが動きました。
来月頭から行かせようとスケジュール帳とにらめっこしていたんですが、
パパに一応相談してみたところ、
「いまさらそろばん?ママやってたんなら、自分で教えたら?」
と言われ、ブレ始めました。
確かに私が教えれば月謝がいらないな、と。
でも、そもそも甘えん坊の三男を目覚めさせるために始めるものなので、
やっぱりプロの先生にお願いしたい。
そう思いなおしたのですが、
「大体、子ども達はやるって言ってるの?」
とのさらなるパパの一言もあったので、とりあえず意思確認は必要かなと次男三男に聞く。
はっきりいって、最後は私の意志ですけど!と思いつつ。
すると次男(小4)は
「俺学校でちょっとやったことあるし。外に習いに行くのは嫌だ!家でやりたい!」
とのこと。
三男は「えー嫌だー」と言っていたのですが、私に言い負かされて黙ってうなずく感じ。
でも通わせるなら、三男だけでもいいんだけど、どうせ次男も家にいるんだから、一緒に行かせたい。
小4の次男がこれからそろばんって、かなりいまさら感があるんですが、
そろばんは指を動かすので、ちょっと刺激になるといいかな、なんて。
家にいてずーっとiPadいじっているよりも絶対いいでしょ!
で、とりあえず、、
私が家で教えてみることになりました。
やってみて、検討して、塾に入れる、と。
何にも知らないままよりも、ちょっとやってから塾に入れた方がいいのかな。
でも私は何にも知らないまま、親に言われるままにそろばん始めたんですけどね。
自分の意志も何もありませんでしたけどね。
大体、子どもの意志なんて聞いても、
結局家でダラダラしてゲームしたいんだから、無駄だし、
という私の本音もあるのですが、仕方ない。
段階を踏んでみようと思います。
とりあえずメルカリでそろばんを2つ購入したので、
来週あたりに届くかな。
掛け算割り算は忘れてしまったけど、足し算引き算くらいは教えられるのでちょっとやってみようと思いました。
ネットでそろばん練習のドリルの無料サイトとかないかなーと探しています。
2023年02月21日
子供覚書78 次男1/2成人式(小学4年生)
先日次男(小4)の参観日に
1/2成人式なるものがありました。
すでに長男の時に一度経験があったので、なんとなくはわかっていたのですが、
いろいろとやり方が違ったので戸惑うことも多く、
きっと3男(小2)の時にはまた違うだろうから、
書き残しておこうと思います。
まず、舞台は体育館!
長男の時は体育館→教室だったのですが
今回はずっと体育館でした。
えっ?途中で教室戻るんじゃないの?
と前もって次男に確認するも
「先生、ずっと体育館って言ってたけど、、、先生に聞いてみるね!」
とのこと。
答え合わせ待っていたんですが、、
当日の朝、聞いてみたところ
「忘れてたー!!」
とのこと。まあいいでしょう。
そして時間になり行ってみると、
体育館での呼びかけ、練習したリコーダーでの演奏、思い出画像が流れ、
1年生から4年生までの4年間を振り返るものでした。
呼びかけでは、
「育ててくれてありがとう!」
「大きくなったら恩返しします」(笑)
なんて言葉も聞かれたり(笑)
覚えておくぞ(笑)
プレ卒業式?みたいな感じでした。
とにもかくにも、
ここまで大きく成長してくれたことに安堵。
入学前の小学校の集まりで、教頭先生がおっしゃっていた言葉に、
ちょっとうろ覚えですけど、
10歳までは手を離しても、目を離すな、みたいな言葉があるんです。
もう手なんていつのまにか繋ぐことも無くなってしまったけど、
もう目を離してもいく歳になってきたんだなーと実感。
子供の成長は本当に早いです。
親が手をかけてあげられるのなんて人生で考えたらほんの一瞬ですもんね。
ちょっと寂しい気持ちにもなりましたが、ほっとした部分もある1日でした。
あと、
この行事って前もって親から子供に手紙を書くんです。
長男の時は事前に先生に渡しておいて、当日本人が読むスタイルだったのですが、
この度は1週間前くらいに、「読んだ。ありがとう」
と言って事案が返してきました(笑)
いやいや、せっかく書いたんだからもらってくれよ、と
半ば押し付けるように次男につきもどしましたけど(笑)
次男からのお手紙もありました。
便箋1枚。
計画性の全くない次男
いつものんびりやで時計なんて見ないから、
周りに早くしろ−!って怒られてます。
そんな次男が、
5年生になったら、
6年生になったら、
中学生になったら、
って一生懸命考えて、いろいろ頑張ることを書き綴ってありました。
あと毎日ご飯作ってくれてありがとうって書いてあった。
よく食べるもんね。
普段あんまりおしゃべりもしないので、何考えているかもわからないけど、、
とにかく愚直なまでにまっすぐ育ってくれるといいな。
あと10年、一生懸命お世話してあげようと思いました(笑)
1/2成人式なるものがありました。
すでに長男の時に一度経験があったので、なんとなくはわかっていたのですが、
いろいろとやり方が違ったので戸惑うことも多く、
きっと3男(小2)の時にはまた違うだろうから、
書き残しておこうと思います。
まず、舞台は体育館!
長男の時は体育館→教室だったのですが
今回はずっと体育館でした。
えっ?途中で教室戻るんじゃないの?
と前もって次男に確認するも
「先生、ずっと体育館って言ってたけど、、、先生に聞いてみるね!」
とのこと。
答え合わせ待っていたんですが、、
当日の朝、聞いてみたところ
「忘れてたー!!」
とのこと。まあいいでしょう。
そして時間になり行ってみると、
体育館での呼びかけ、練習したリコーダーでの演奏、思い出画像が流れ、
1年生から4年生までの4年間を振り返るものでした。
呼びかけでは、
「育ててくれてありがとう!」
「大きくなったら恩返しします」(笑)
なんて言葉も聞かれたり(笑)
覚えておくぞ(笑)
プレ卒業式?みたいな感じでした。
とにもかくにも、
ここまで大きく成長してくれたことに安堵。
入学前の小学校の集まりで、教頭先生がおっしゃっていた言葉に、
ちょっとうろ覚えですけど、
10歳までは手を離しても、目を離すな、みたいな言葉があるんです。
もう手なんていつのまにか繋ぐことも無くなってしまったけど、
もう目を離してもいく歳になってきたんだなーと実感。
子供の成長は本当に早いです。
親が手をかけてあげられるのなんて人生で考えたらほんの一瞬ですもんね。
ちょっと寂しい気持ちにもなりましたが、ほっとした部分もある1日でした。
あと、
この行事って前もって親から子供に手紙を書くんです。
長男の時は事前に先生に渡しておいて、当日本人が読むスタイルだったのですが、
この度は1週間前くらいに、「読んだ。ありがとう」
と言って事案が返してきました(笑)
いやいや、せっかく書いたんだからもらってくれよ、と
半ば押し付けるように次男につきもどしましたけど(笑)
次男からのお手紙もありました。
便箋1枚。
計画性の全くない次男
いつものんびりやで時計なんて見ないから、
周りに早くしろ−!って怒られてます。
そんな次男が、
5年生になったら、
6年生になったら、
中学生になったら、
って一生懸命考えて、いろいろ頑張ることを書き綴ってありました。
あと毎日ご飯作ってくれてありがとうって書いてあった。
よく食べるもんね。
普段あんまりおしゃべりもしないので、何考えているかもわからないけど、、
とにかく愚直なまでにまっすぐ育ってくれるといいな。
あと10年、一生懸命お世話してあげようと思いました(笑)
2022年01月22日
覚書76 長男のオスグッド病F9ヶ月向き合い方とこれから
長男(小6)がオスグッド病と診断されて
9ヶ月になりました。
オスグッド病とは
成長期の男の子によくあるそうで
その子によって痛みが出現する場所は違うようですが
我が家の長男は右膝下の痛みと
骨が突起上に出ており
押すと痛みがあるのが主な症状です。
痛みのひどい時は少し動かすだけでも痛いよう。
そうでない時は
よく動いた後に痛みがやってくるそう。
問題なのがこの突起で
痛みがあるのに
無理して動いてると
大人になってからも痛みがつづいたり
突起が元に戻らず
正座ができなくなってしまうそうで。
この突起、
膝下のホネが剥離骨折してボコッと浮いているような状態です。
押すと痛い。
受診して言われたのは
痛くなったら休むこと
痛みがおさまったら動いていいけど
痛みがまた出てきたらすぐに休みなさい、
ということでした。
9か月の間、その状態を繰り返していましたが、
痛みがでると本人も辛いので
寒くなってきた10月あたりからは
小学校の体育の授業もお休みしていました。
冬に空手の大会があるので、出たい!という気持ちもありました。
でもコロナ下ということもあって、
大会もなくなり、
目標がなくなってしまい、、、
その上、動かなくなったせいか
目に見えて痩せてしまった。
それが冬休み。
冬休み前は、何もしていなくても脚の痛みがあるということだったので、
小学校へ車で送っていたのですが。
筋肉が落ちてしまったのも見た目でわかったので、
このまま今の状態を続けると、
小学校よりも遠い中学校に歩いて通うのがかなり大変そう。
また、中学校からは部活も始まるし、、、
まだ何の部活に入るかは決めていないということでしたが、
運動部に入って、今まで休めていた脚を
急に動かし始めたら、また痛みも出てくるだろうしなあ。
とか考えていました。
パパは、2か月しっかり休めば直る、という動画を見たとのことで
とりあえず中学校に入るまでにしっかりと直そう、
と完全に休ませる方針でしたが、
従兄弟にやっぱりオスグッドを発症した子がいて
ちょうどお正月に会って話を聞く機会があり、
どういう状況だったかを聞いてみたところ、
やはり医者の見立てどおり
痛い時と痛くない時が交互に来るような状態が
高校生まで続いたそうです。
発症は中学生の時で、
運動部に入っていたから、痛みのある時は
サポートする方に徹していたのだとか。
今はもう痛くないとのことでした。(成長期が終わったから?)
その後パパと話をして、
とりあえず日常の生活は普通にさせようということになりました。
つまり小学校の往復は、本人の希望どおり徒歩で行くこと。
体育の授業も出ていいと。
もちろん痛みがあるときは休むということで。
本人にも伝えました。
小学校6年生の体育は、
冬休み明けはバスケットボールでしたが、
シュート打つ練習から始めるのだそうで、
今のところそんなに激しく動いてないよ、と聞いて
安心してます。
登下校も問題ないようなので、
またしばらく様子を見ようと思います。
そういえば、
長男は6年生に上がってから
急に身長が伸びだし、
服のサイズも
160からメンズのSサイズが少し小さく感じるくらいまで
大きくなったので、
オスグッド発症は
急激な成長のせいなのかもな、とも思いました。
中学校で何の部活に入るのか分かりませんが、
親としてできることをサポートしていこうと思います。
9ヶ月になりました。
オスグッド病とは
成長期の男の子によくあるそうで
その子によって痛みが出現する場所は違うようですが
我が家の長男は右膝下の痛みと
骨が突起上に出ており
押すと痛みがあるのが主な症状です。
痛みのひどい時は少し動かすだけでも痛いよう。
そうでない時は
よく動いた後に痛みがやってくるそう。
問題なのがこの突起で
痛みがあるのに
無理して動いてると
大人になってからも痛みがつづいたり
突起が元に戻らず
正座ができなくなってしまうそうで。
この突起、
膝下のホネが剥離骨折してボコッと浮いているような状態です。
押すと痛い。
受診して言われたのは
痛くなったら休むこと
痛みがおさまったら動いていいけど
痛みがまた出てきたらすぐに休みなさい、
ということでした。
9か月の間、その状態を繰り返していましたが、
痛みがでると本人も辛いので
寒くなってきた10月あたりからは
小学校の体育の授業もお休みしていました。
冬に空手の大会があるので、出たい!という気持ちもありました。
でもコロナ下ということもあって、
大会もなくなり、
目標がなくなってしまい、、、
その上、動かなくなったせいか
目に見えて痩せてしまった。
それが冬休み。
冬休み前は、何もしていなくても脚の痛みがあるということだったので、
小学校へ車で送っていたのですが。
筋肉が落ちてしまったのも見た目でわかったので、
このまま今の状態を続けると、
小学校よりも遠い中学校に歩いて通うのがかなり大変そう。
また、中学校からは部活も始まるし、、、
まだ何の部活に入るかは決めていないということでしたが、
運動部に入って、今まで休めていた脚を
急に動かし始めたら、また痛みも出てくるだろうしなあ。
とか考えていました。
パパは、2か月しっかり休めば直る、という動画を見たとのことで
とりあえず中学校に入るまでにしっかりと直そう、
と完全に休ませる方針でしたが、
従兄弟にやっぱりオスグッドを発症した子がいて
ちょうどお正月に会って話を聞く機会があり、
どういう状況だったかを聞いてみたところ、
やはり医者の見立てどおり
痛い時と痛くない時が交互に来るような状態が
高校生まで続いたそうです。
発症は中学生の時で、
運動部に入っていたから、痛みのある時は
サポートする方に徹していたのだとか。
今はもう痛くないとのことでした。(成長期が終わったから?)
その後パパと話をして、
とりあえず日常の生活は普通にさせようということになりました。
つまり小学校の往復は、本人の希望どおり徒歩で行くこと。
体育の授業も出ていいと。
もちろん痛みがあるときは休むということで。
本人にも伝えました。
小学校6年生の体育は、
冬休み明けはバスケットボールでしたが、
シュート打つ練習から始めるのだそうで、
今のところそんなに激しく動いてないよ、と聞いて
安心してます。
登下校も問題ないようなので、
またしばらく様子を見ようと思います。
そういえば、
長男は6年生に上がってから
急に身長が伸びだし、
服のサイズも
160からメンズのSサイズが少し小さく感じるくらいまで
大きくなったので、
オスグッド発症は
急激な成長のせいなのかもな、とも思いました。
中学校で何の部活に入るのか分かりませんが、
親としてできることをサポートしていこうと思います。
2022年01月21日
覚書75 長男とパーカー
長男(小6)はパーカーが大好き。
発端は小4の時にメルカリで買ってあげたGAPの青いパーカー。
とてもお気に入りで登下校時の上着として買ってあげたのですが、
家に帰ってきても着ている。
そしてどこにいくにもパーカーを着ていったのを覚えています。
なので好きなことは知っていたんですが、、、
その思いが最近強すぎる、、、
6年生になって、ぐっと身長が伸び、
声変わりもして急に大人っぽくなった長男君。
服のサイズがもうキッズサイズではなくなってしまい、
おさがりもなくなったので
全て購入しなくてはなりません。
衣服って結構お金かかるんですよね。
それもメンズサイズだから
大人の服を購入するってことは
いいお値段します。
セカストやオフハウスなどのセカンドショップなども利用して
不自由ない程度に揃えてはみました。
特におしゃれ家族でもないので、
とにかくシンプルで着回しがよさそうなものを。
オフハウスはシーズンオフに特売品を見つけて
パンツや短パン、Tシャツなどをゲットしました。
夏はまだいいんですが、
問題は冬服。トレーナーとかメルカリでもメンズサイズは結構いいお値段。
なのでセカストのメンズコーナーにお世話になりましたよ。
ほんとにありがたかったです!!
割とシンプルで使えそうなデザインで、
長男が好きなグレーで
トレーナー2着とパーカー2着をリーズナブルなお値段で、揃えることができました。
長男も気に入ってくれて、毎日ルーティンで着てくれています。
ですが、
なぜかパーカーしか着ません。
トレーナーが気に入ってないわけではないようなんです。
パーカーが乾いてないときは着てるんで。(主に休日)
でも今朝。
たまたまパーカーを昨夜部屋干しするのを忘れてて、まだ生乾きの状態でした。
今日は乾いてないからトレーナー着て行ってね、
とわざわざ朝着るものをセットして声をかけておいたのに、
薄着のままヒーターの前で生乾きのパーカーを乾かす長男。
声掛けに謎の「大丈夫だから」???
そうして時間ギリギリまでヒーター前を陣取り、
きっとまだ生乾きであっただろうパーカーを着て学校に行きました。
そこまでするのかー!!
とびっくりしました。
文句を言わないで、自分で全部やっていたので
こちらも何も言えません。
忘れずにパーカーは毎日乾かしてあげようと思いました。
12歳、お年頃なんですねー。
発端は小4の時にメルカリで買ってあげたGAPの青いパーカー。
とてもお気に入りで登下校時の上着として買ってあげたのですが、
家に帰ってきても着ている。
そしてどこにいくにもパーカーを着ていったのを覚えています。
なので好きなことは知っていたんですが、、、
その思いが最近強すぎる、、、
6年生になって、ぐっと身長が伸び、
声変わりもして急に大人っぽくなった長男君。
服のサイズがもうキッズサイズではなくなってしまい、
おさがりもなくなったので
全て購入しなくてはなりません。
衣服って結構お金かかるんですよね。
それもメンズサイズだから
大人の服を購入するってことは
いいお値段します。
セカストやオフハウスなどのセカンドショップなども利用して
不自由ない程度に揃えてはみました。
特におしゃれ家族でもないので、
とにかくシンプルで着回しがよさそうなものを。
オフハウスはシーズンオフに特売品を見つけて
パンツや短パン、Tシャツなどをゲットしました。
夏はまだいいんですが、
問題は冬服。トレーナーとかメルカリでもメンズサイズは結構いいお値段。
なのでセカストのメンズコーナーにお世話になりましたよ。
ほんとにありがたかったです!!
割とシンプルで使えそうなデザインで、
長男が好きなグレーで
トレーナー2着とパーカー2着をリーズナブルなお値段で、揃えることができました。
長男も気に入ってくれて、毎日ルーティンで着てくれています。
ですが、
なぜかパーカーしか着ません。
トレーナーが気に入ってないわけではないようなんです。
パーカーが乾いてないときは着てるんで。(主に休日)
でも今朝。
たまたまパーカーを昨夜部屋干しするのを忘れてて、まだ生乾きの状態でした。
今日は乾いてないからトレーナー着て行ってね、
とわざわざ朝着るものをセットして声をかけておいたのに、
薄着のままヒーターの前で生乾きのパーカーを乾かす長男。
声掛けに謎の「大丈夫だから」???
そうして時間ギリギリまでヒーター前を陣取り、
きっとまだ生乾きであっただろうパーカーを着て学校に行きました。
そこまでするのかー!!
とびっくりしました。
文句を言わないで、自分で全部やっていたので
こちらも何も言えません。
忘れずにパーカーは毎日乾かしてあげようと思いました。
12歳、お年頃なんですねー。
2022年01月20日
覚書74 2021小学生のクリスマスプレゼント低学年、中学年、高学年
年も明けてしまいましたが(^_^;)
2021年のクリスマスプレゼントを覚書しておこうと思います。
まずは小1の三男から。
三男はドン・キホーテのドンペンちゃんの
ぬいぐるみが欲しいと言って
サンタさんにお手紙を書いていました。
3人の中では一番早くプレゼントの希望が決まっていました。
急にドンペンちゃんと言い出したものだから
こちらも⁇⁇だったのですが、
どうやら直前に見た
ヒカキンのYouTubeに出ていたようです。
本当は犬が飼いたい、猫が飼いたいと言ってた三男。
我が家は賃貸なので無理なんだよ、と伝えたら、
「じゃあこれ!」
と速攻で決めた。
本当にいいのかな?と思っていたところ
サンタさんから届いたのは、、、
アザラシのぬいぐるみでした!
しかも結構大きい。
保育園の時に、月1で水族館に行っていた三男。
特にお気に入りだったのが、アザラシです。
家にも小さなアザラシのぬいぐるみがいくつもあって愛でています笑
なので、本人の身長の3分の2もある大きさの
ビッグアザラシに大喜び。
「でっかいくん」
と名付けて、家の中では肩身離さず持ち歩いています。
しかしこのネーミングセンス(^o^)
続いて次男。
小3中学年の次男は、とにかく作ることとゲームが大好きです。
今回のクリスマスは、
直前まで作っていたニンテンドーラボシリーズの
ロボット型のものが欲しいと
サンタさんに頼んでいました。
ニンテンドーラボ、
我が家にあるのはこのタイプ。
今回サンタさんにもらったのはコチラ。
次男1人で1週間ほどで作り終えました。
熱中すると食べることも寝ることも厭わない次男。
毎朝5時半おきで朝から作っていましたよ。
今回もそうなるんだろうなあと思っていたら案の定。
でもすでに冬休みに入っていたので
そこは早起きせずとも
日中の空いた時間を使って作っていました。
賞味3日で完成笑
完成後は、兄と弟も興味津々で
数日一緒に遊んでいました。
最後は長男。
小6の長男は、昨年からハマっている
ゲーミングpcのことで頭が常にいっぱい。
昨年度のお年玉と少々の借金をして
自分でゲーミングpcを作りました。
その時よりも更に知識を経て
色々とパーツをバージョンアップしていきたいのだそうです。
この度は、キーボードを何としてもサンタさんから貰いたいと。
毎日毎日祈るようにブツブツ言っていました。
そして家のお手伝いも率先したら行い、
サンタさんへのアピールもバッチリ。
一体どんなものが欲しいのか聞くと
なんと一万円超えのキーボードが欲しいと。
自分では購入することができないから
サンタさんなら何とかしてくれる!!
って1週間
ブツブツと
「サンタさんなら・・・サンタさんなら・・・」
とつぶやいておりました(;'∀')
そうしてもらったのが、
Amazonギフトカードでした。
よくコンビニで見かけるPOSAカードというものですね。
金額を調べてみたら、
希望のキーボードの値段には届かなかったものの、
マウスを購入できる金額ではあったので、
即Amazonで購入。
翌々日に届き、大喜びでした。
とりあえず3人とも自分の希望のものが届いたので
今年も大喜びのクリスマスでした。
しかし毎年サンタさん大変だなー。
来年も来てくれるかなあ(^▽^;)
2021年のクリスマスプレゼントを覚書しておこうと思います。
まずは小1の三男から。
三男はドン・キホーテのドンペンちゃんの
ぬいぐるみが欲しいと言って
サンタさんにお手紙を書いていました。
3人の中では一番早くプレゼントの希望が決まっていました。
急にドンペンちゃんと言い出したものだから
こちらも⁇⁇だったのですが、
どうやら直前に見た
ヒカキンのYouTubeに出ていたようです。
本当は犬が飼いたい、猫が飼いたいと言ってた三男。
我が家は賃貸なので無理なんだよ、と伝えたら、
「じゃあこれ!」
と速攻で決めた。
本当にいいのかな?と思っていたところ
サンタさんから届いたのは、、、
アザラシのぬいぐるみでした!
しかも結構大きい。
保育園の時に、月1で水族館に行っていた三男。
特にお気に入りだったのが、アザラシです。
家にも小さなアザラシのぬいぐるみがいくつもあって愛でています笑
なので、本人の身長の3分の2もある大きさの
ビッグアザラシに大喜び。
「でっかいくん」
と名付けて、家の中では肩身離さず持ち歩いています。
しかしこのネーミングセンス(^o^)
続いて次男。
小3中学年の次男は、とにかく作ることとゲームが大好きです。
今回のクリスマスは、
直前まで作っていたニンテンドーラボシリーズの
ロボット型のものが欲しいと
サンタさんに頼んでいました。
ニンテンドーラボ、
我が家にあるのはこのタイプ。
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch 価格:15,590円 |
今回サンタさんにもらったのはコチラ。
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 02: Robot Kit - Switch[cb] 価格:5,239円 |
次男1人で1週間ほどで作り終えました。
熱中すると食べることも寝ることも厭わない次男。
毎朝5時半おきで朝から作っていましたよ。
今回もそうなるんだろうなあと思っていたら案の定。
でもすでに冬休みに入っていたので
そこは早起きせずとも
日中の空いた時間を使って作っていました。
賞味3日で完成笑
完成後は、兄と弟も興味津々で
数日一緒に遊んでいました。
最後は長男。
小6の長男は、昨年からハマっている
ゲーミングpcのことで頭が常にいっぱい。
昨年度のお年玉と少々の借金をして
自分でゲーミングpcを作りました。
その時よりも更に知識を経て
色々とパーツをバージョンアップしていきたいのだそうです。
この度は、キーボードを何としてもサンタさんから貰いたいと。
毎日毎日祈るようにブツブツ言っていました。
そして家のお手伝いも率先したら行い、
サンタさんへのアピールもバッチリ。
一体どんなものが欲しいのか聞くと
なんと一万円超えのキーボードが欲しいと。
自分では購入することができないから
サンタさんなら何とかしてくれる!!
って1週間
ブツブツと
「サンタさんなら・・・サンタさんなら・・・」
とつぶやいておりました(;'∀')
そうしてもらったのが、
Amazonギフトカードでした。
よくコンビニで見かけるPOSAカードというものですね。
金額を調べてみたら、
希望のキーボードの値段には届かなかったものの、
マウスを購入できる金額ではあったので、
即Amazonで購入。
翌々日に届き、大喜びでした。
とりあえず3人とも自分の希望のものが届いたので
今年も大喜びのクリスマスでした。
しかし毎年サンタさん大変だなー。
来年も来てくれるかなあ(^▽^;)
2021年12月21日
覚書73 小学生男の子のクリスマスプレゼント!
2021年12月
今年もあとわずかになりましたね。
歳の瀬を迎える前の子供達の1大イベント
クリスマスがもうすぐ来ます。
今年の我が家の息子たち
ちょうど小1、小3、小6と
低学年、中学年、高学年なので、
それぞれサンタさんに頼んだものを
書き記しておこうと思いました。
まず小1の三男、
先日ヒカキンの動画でドンキホーテの買い物の回があったそうで
それを見たあとだったせいか、
ドンキホーテのドンペンちゃんが欲しいと笑
ほんとは犬が欲しいって言ってたんですが
うちは賃貸なのでペットは飼えないんだよ、
と伝えたら悲しそうな顔をしてました。
ま、仕方ない。
そしたら代替案が、ドンペンちゃんになったわけです。
続いて次男小3です。
彼は1ヶ月くらい前から
VRが欲しいと言ってたんです。
あの最近CMでよく見る話題のやつです。
結構、いいお値段。
それを聞いてパパが
VRがやりたいなら、
家にあるニンテンドーラボを作ったら?と。
ナイス!!
我が家には4年前に買って、
作らないままのニンテンドーラボが
そのままずーっと置きっぱなしになっていたんです。
中のバズーカだけ作って遊んだのですが、
一番欲しがったパパが
VR酔いをする体質だとわかり、
その後封印されたままでした。
それからずっとそのまま部屋の隅っこで
埃をかぶってたのですが、
ちょうど我が家の月一ノーメディア週間に入り
早速ニンテンドーラボ作りに取り掛かりました。
夢中になると周りが見えなくなる次男。
文字通り朝から晩まで夢中になって作っていました。
そうして迎えました、クリスマス週間。
長男は念仏みたいに
「絶対絶対キーボード貰うんだ〜」
ってぶつぶつ言ってます。
次男は家にあったニンテンドーラボを全て作り終え
満喫したところ。
今度はロボットタイプのニンテンドーラボが欲しいそうで、
サンタさんに手紙も無事書き終え
楽しみにしています。
三男はドンペンちゃんのぬいぐるみ、
末っ子だからなのか?
ぬいぐるみや人形と戯れるのが大好きなんですよね。
毎日カウントダウンして3人とも心待ちにしています。
サンタさんは希望通りのプレゼントを持って来てくれるかな〜!
お楽しみに。
今年もあとわずかになりましたね。
歳の瀬を迎える前の子供達の1大イベント
クリスマスがもうすぐ来ます。
今年の我が家の息子たち
ちょうど小1、小3、小6と
低学年、中学年、高学年なので、
それぞれサンタさんに頼んだものを
書き記しておこうと思いました。
まず小1の三男、
先日ヒカキンの動画でドンキホーテの買い物の回があったそうで
それを見たあとだったせいか、
ドンキホーテのドンペンちゃんが欲しいと笑
ほんとは犬が欲しいって言ってたんですが
うちは賃貸なのでペットは飼えないんだよ、
と伝えたら悲しそうな顔をしてました。
ま、仕方ない。
そしたら代替案が、ドンペンちゃんになったわけです。
続いて次男小3です。
彼は1ヶ月くらい前から
VRが欲しいと言ってたんです。
あの最近CMでよく見る話題のやつです。
結構、いいお値段。
それを聞いてパパが
VRがやりたいなら、
家にあるニンテンドーラボを作ったら?と。
ナイス!!
我が家には4年前に買って、
作らないままのニンテンドーラボが
そのままずーっと置きっぱなしになっていたんです。
中のバズーカだけ作って遊んだのですが、
一番欲しがったパパが
VR酔いをする体質だとわかり、
その後封印されたままでした。
それからずっとそのまま部屋の隅っこで
埃をかぶってたのですが、
ちょうど我が家の月一ノーメディア週間に入り
早速ニンテンドーラボ作りに取り掛かりました。
夢中になると周りが見えなくなる次男。
文字通り朝から晩まで夢中になって作っていました。
そうして迎えました、クリスマス週間。
長男は念仏みたいに
「絶対絶対キーボード貰うんだ〜」
ってぶつぶつ言ってます。
次男は家にあったニンテンドーラボを全て作り終え
満喫したところ。
今度はロボットタイプのニンテンドーラボが欲しいそうで、
サンタさんに手紙も無事書き終え
楽しみにしています。
三男はドンペンちゃんのぬいぐるみ、
末っ子だからなのか?
ぬいぐるみや人形と戯れるのが大好きなんですよね。
毎日カウントダウンして3人とも心待ちにしています。
サンタさんは希望通りのプレゼントを持って来てくれるかな〜!
お楽しみに。
2021年12月20日
覚書72 長男のオスグッド病E半年経って今思うこと
長男(小6)がオスグッド病と診断されたのが今年の5月。
今は12月になり、半年経過したので、その後を記録しておこうと思います。
左ひざ下の痛みは、現れては消えの繰り返しで
結局夏休みが終わってから
学校の体育の授業は休ませることになりました。
また週1回通っている空手の習い事も、ほとんど欠席の状況。
本人の様子はというと、
「まあ仕方ないか〜」
と言った感じなのでまだ救いですが
空手はラストイヤーのつもりでしたので、
大会もコロナのせいでなくなり
結果不完全燃焼のような状態です。
一生懸命練習してきたのでちょっとかわいそうだなあ。
このままだと中学生になっても思う存分身体を動かすことができないんじゃないかなあと
親としては残念な気持ちも。
決して体育のセンスがない子ではなかったので。
私の子供にしては(笑)
ただ、小学校の体育を丸休みしているのは
中学に入るまでしっかりと休ませて
膝の痛みをなくす、というパパの方針でもあるので、
それにかけるしかないかな、と言った感じです。
今週はクラス対抗のドッジボール大会があったそうで、
それも本人は不参加。
出たいだろうなあなんて
思うんですが、本人もすっかり割り切って言ってこないし、
こちらから無責任な声掛けもできません。
寒くなってきて、痛みが出てきたということなので
学校への送りも車で行っています。
私は家にいるので、時間のめどを付ければ全く負担にはなっていないのでいいんですが
長男が目に見えて筋力が落ちてきているのがわかるので
多分体力も落ちてきているだろうなあと思うと
今よりも遠い中学校に春から通うのしんどいかもな、とか
部活も思うようなものに入れないかもな、
なんて今から要らぬ心配をしてしまいます。
体力面においては、
家で15分ほどの有酸素運動を
パパに言われてYouTubeを使って始めました。
色んな障害があっても
それにめげずに、知恵を使って乗り切っていく練習になればいいな。
苦労した分、きっといいことはたくさんあると思うので、
腐らずに頑張ってほしいと思います。
今は12月になり、半年経過したので、その後を記録しておこうと思います。
左ひざ下の痛みは、現れては消えの繰り返しで
結局夏休みが終わってから
学校の体育の授業は休ませることになりました。
また週1回通っている空手の習い事も、ほとんど欠席の状況。
本人の様子はというと、
「まあ仕方ないか〜」
と言った感じなのでまだ救いですが
空手はラストイヤーのつもりでしたので、
大会もコロナのせいでなくなり
結果不完全燃焼のような状態です。
一生懸命練習してきたのでちょっとかわいそうだなあ。
このままだと中学生になっても思う存分身体を動かすことができないんじゃないかなあと
親としては残念な気持ちも。
決して体育のセンスがない子ではなかったので。
私の子供にしては(笑)
ただ、小学校の体育を丸休みしているのは
中学に入るまでしっかりと休ませて
膝の痛みをなくす、というパパの方針でもあるので、
それにかけるしかないかな、と言った感じです。
今週はクラス対抗のドッジボール大会があったそうで、
それも本人は不参加。
出たいだろうなあなんて
思うんですが、本人もすっかり割り切って言ってこないし、
こちらから無責任な声掛けもできません。
寒くなってきて、痛みが出てきたということなので
学校への送りも車で行っています。
私は家にいるので、時間のめどを付ければ全く負担にはなっていないのでいいんですが
長男が目に見えて筋力が落ちてきているのがわかるので
多分体力も落ちてきているだろうなあと思うと
今よりも遠い中学校に春から通うのしんどいかもな、とか
部活も思うようなものに入れないかもな、
なんて今から要らぬ心配をしてしまいます。
体力面においては、
家で15分ほどの有酸素運動を
パパに言われてYouTubeを使って始めました。
色んな障害があっても
それにめげずに、知恵を使って乗り切っていく練習になればいいな。
苦労した分、きっといいことはたくさんあると思うので、
腐らずに頑張ってほしいと思います。
2021年12月16日
覚書71 すぐ風邪をひいて治りにくい!小1三男の身体を強くする食事
三男(小1)が風邪を引きました。
原因は週末にパパといったスーパー銭湯。
サウナに入ってきたんだそうです。
サウナ→水風呂→サウナ
と
いつもよりたくさん入ってきたよ、
とその日のうちに鼻水をすすり出す三男。
もう風邪ひいてるじゃない!!!
三男はすぐ風邪ひくんです。
そして治りが悪い。
原因は身体が弱いとか体力がないとかだけじゃなくて
好き嫌いの多さにあります(と思ってます)
小さいころから熱性けいれんもちで
高熱が出やすく
月に1回は1週間ほど保育園をお休みしていた三男。
小学校に入ってからは頑張っていて、
前回休んだのが5月だから、
ほぼ半年ぶりのお休み。
毎日歩いて学校も行ってるし
徐々に体力ついてきたんだな〜
なんて思っていたのですが、
ちょっとの気のゆるみで体調崩しちゃうんですね。
そしてその後が長い、、、
コロナの影響もあり
風邪症状のある子どもは
学校を休むことが推奨されているお手紙を以前配布されていたのですが
咳出てるから休まなくちゃいけないよ、
という長男の声もあり
ほぼ1週間
自宅で休んでいました。
本人は日中は元気なんですが
夜になると咳き込み、嗚咽も、、
咳き込みのたびに何度も起きるので
朝もなかなか起きれなくて、
8時過ぎに起きてくる日々が続いてました
なかなか治らないんです。
コロナ下で熱もないのに受診するのもいかがかと思い、
様子を見ていましたが
元々気管支が弱いいうこともあるので
咳がひどくならない内に受診しようと決意。
結局診てもらったら、まだ気管支の方は問題ないとのことで
熱もないし、風邪ですね。
鼻水が喉におちて咳がでるのかな、と。
いつもの症状でした。
我が家の子供達はアレルギー性鼻炎なので、
鼻炎薬を飲んでいます。三男も然り。
ですが兄たちと違うのは
鼻のかみ方がへたくそなこと。
この度は洗面台で思いっきり鼻水を出しては洗ってあげてました。
鼻うがいもさせたかったのですが、拒否強かったのでやめました。
そんなで1週間かかり完治。
新たな週になりまた元気に学校に行っています。
そんな中、パパが一言
「三男に肉を食べさせよう。とにかく身になるものを食べさせて体力付けよう」
と。
確かに三男は食が細く、ごはんもそこそこですぐにお菓子を食べたがる子です。
お菓子が食べたいからご飯を食べていると言っても過言ではない。
しかしあまり料理が苦手な私も負い目があり
とっても美味しいものを毎日供給しているわけではないし
嫌いなものを無理やり食べさせてトラウマになってもよくないし
という理由で
無理矢理食べさせるようなことはしてませんでした。
ごはん1杯、汁物1杯、メインと副菜は一口たべたらいいよと。
もちろん大好きなものが食卓に出たら、箸も進むのですが
めったにありません。
この前は焼きたらこを出したら
ごはん3杯食べてましたけど。
そしてごはんよりパンが好きなんです。
我が家の朝食はごはんと決めていたのですが
三男が小学生組に加わってから、
食べられるものを食べさせた方がいいというパパの意見もあり、
ここ最近は
朝食はパンかご飯か自分の好きなものを選ぶようになっています。
もちろん三男は毎日パンです。
でもパンを選べるようにしたら、
学校行きたくない〜
とぐずってなかなか起きてこなかった朝がなくなりました。
パン食べたいから起きる、みたいな。
なので、あとはウインナーや焼き肉などをして
カロリー取ってもらって学校に行ってます。
パパが言うには、
夕食も三男が食べれる肉や魚を中心にして
献立を立てたら、いいんじゃないか
ということでした。
確かに
風邪ひいて1週間休んでたら、
私も仕事できないし、
本人も学校の勉強が遅れてしまうわけで
困るもんな〜、と思いました。
料理は苦手分野なんですが
献立作りに着手しようと思い立ちました。
実は前々から作ろうと思っていた献立表。
何度も言いますが
私は本当に料理苦手なので、
気づくと同じメニューのパターンが続くこともしばしばあります。
子供が好きっていうと、そのメニューが短期間に何度も出てきて
飽きさせてしまうこともしばしばです。
なのできちんとメニューを可視化して、
自分の作れるメニューを組み合わせて食事作りができれば
便利だなと思っていたのです。
ただ、めんどくさくて、、、
そんなの頭で考えて一週間献立作ればいいじゃん、
と簡単にパパに言われても
頭が回らないんですよね。。
そしてすぐに忘れる。。。
なので
とりあえずノートに自分の作れるメニューを書き出して
その中から三男が食べたいメニューや
割と好んで食べているとりにくレシピなどを追加して
1週間単位で献立表をつくってみようかなと思います。
長男に手伝ってもらえないかな〜なんて思いながら
面倒だけど、自分も助かることなのでがんばろう!
原因は週末にパパといったスーパー銭湯。
サウナに入ってきたんだそうです。
サウナ→水風呂→サウナ
と
いつもよりたくさん入ってきたよ、
とその日のうちに鼻水をすすり出す三男。
もう風邪ひいてるじゃない!!!
三男はすぐ風邪ひくんです。
そして治りが悪い。
原因は身体が弱いとか体力がないとかだけじゃなくて
好き嫌いの多さにあります(と思ってます)
小さいころから熱性けいれんもちで
高熱が出やすく
月に1回は1週間ほど保育園をお休みしていた三男。
小学校に入ってからは頑張っていて、
前回休んだのが5月だから、
ほぼ半年ぶりのお休み。
毎日歩いて学校も行ってるし
徐々に体力ついてきたんだな〜
なんて思っていたのですが、
ちょっとの気のゆるみで体調崩しちゃうんですね。
そしてその後が長い、、、
コロナの影響もあり
風邪症状のある子どもは
学校を休むことが推奨されているお手紙を以前配布されていたのですが
咳出てるから休まなくちゃいけないよ、
という長男の声もあり
ほぼ1週間
自宅で休んでいました。
本人は日中は元気なんですが
夜になると咳き込み、嗚咽も、、
咳き込みのたびに何度も起きるので
朝もなかなか起きれなくて、
8時過ぎに起きてくる日々が続いてました
なかなか治らないんです。
コロナ下で熱もないのに受診するのもいかがかと思い、
様子を見ていましたが
元々気管支が弱いいうこともあるので
咳がひどくならない内に受診しようと決意。
結局診てもらったら、まだ気管支の方は問題ないとのことで
熱もないし、風邪ですね。
鼻水が喉におちて咳がでるのかな、と。
いつもの症状でした。
我が家の子供達はアレルギー性鼻炎なので、
鼻炎薬を飲んでいます。三男も然り。
ですが兄たちと違うのは
鼻のかみ方がへたくそなこと。
この度は洗面台で思いっきり鼻水を出しては洗ってあげてました。
鼻うがいもさせたかったのですが、拒否強かったのでやめました。
そんなで1週間かかり完治。
新たな週になりまた元気に学校に行っています。
そんな中、パパが一言
「三男に肉を食べさせよう。とにかく身になるものを食べさせて体力付けよう」
と。
確かに三男は食が細く、ごはんもそこそこですぐにお菓子を食べたがる子です。
お菓子が食べたいからご飯を食べていると言っても過言ではない。
しかしあまり料理が苦手な私も負い目があり
とっても美味しいものを毎日供給しているわけではないし
嫌いなものを無理やり食べさせてトラウマになってもよくないし
という理由で
無理矢理食べさせるようなことはしてませんでした。
ごはん1杯、汁物1杯、メインと副菜は一口たべたらいいよと。
もちろん大好きなものが食卓に出たら、箸も進むのですが
めったにありません。
この前は焼きたらこを出したら
ごはん3杯食べてましたけど。
そしてごはんよりパンが好きなんです。
我が家の朝食はごはんと決めていたのですが
三男が小学生組に加わってから、
食べられるものを食べさせた方がいいというパパの意見もあり、
ここ最近は
朝食はパンかご飯か自分の好きなものを選ぶようになっています。
もちろん三男は毎日パンです。
でもパンを選べるようにしたら、
学校行きたくない〜
とぐずってなかなか起きてこなかった朝がなくなりました。
パン食べたいから起きる、みたいな。
なので、あとはウインナーや焼き肉などをして
カロリー取ってもらって学校に行ってます。
パパが言うには、
夕食も三男が食べれる肉や魚を中心にして
献立を立てたら、いいんじゃないか
ということでした。
確かに
風邪ひいて1週間休んでたら、
私も仕事できないし、
本人も学校の勉強が遅れてしまうわけで
困るもんな〜、と思いました。
料理は苦手分野なんですが
献立作りに着手しようと思い立ちました。
実は前々から作ろうと思っていた献立表。
何度も言いますが
私は本当に料理苦手なので、
気づくと同じメニューのパターンが続くこともしばしばあります。
子供が好きっていうと、そのメニューが短期間に何度も出てきて
飽きさせてしまうこともしばしばです。
なのできちんとメニューを可視化して、
自分の作れるメニューを組み合わせて食事作りができれば
便利だなと思っていたのです。
ただ、めんどくさくて、、、
そんなの頭で考えて一週間献立作ればいいじゃん、
と簡単にパパに言われても
頭が回らないんですよね。。
そしてすぐに忘れる。。。
なので
とりあえずノートに自分の作れるメニューを書き出して
その中から三男が食べたいメニューや
割と好んで食べているとりにくレシピなどを追加して
1週間単位で献立表をつくってみようかなと思います。
長男に手伝ってもらえないかな〜なんて思いながら
面倒だけど、自分も助かることなのでがんばろう!