新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年09月25日
更新が滞っています。すみません!
2020年12月06日
癒しの場『工作部屋』と作業机
寒くなってきました。
秘密基地でのバイクいじりも楽しいですが、寒さ故、部品を工作部屋に持ち込んで作業する時間が増えてきました。
秘密基地でのバイクいじりも楽しいですが、寒さ故、部品を工作部屋に持ち込んで作業する時間が増えてきました。
私の工作部屋は、ガーデンハウスをベースにしています。
そこにあります作業机(安物なんですが)は天板の上にベニヤを張り、その上に紙を貼っています。
この紙、通販で物を頼んだ時にクッションとして入ってくる紙です。
大きな箱に小さな物が入っているのは資源的に気にはなりますが・・・・・。
モノタロウさんの紙は使いやすいです。
この机上の紙は、汚れ防止ではありません。
思い立った時に落書きする為に張ってあります。
時にはスケッチに
時には図面に
時にはメモに
非常に重宝しています。
書くところがなくなったり、非常に汚くなったら張替えです。
大切な画(そんなもん有るのか?)は写真に収めます。
おまけ
1枚目写真のゴムハンマーは、柄が折れてしまったので
スチールパイプに入れ替えて再生しました。
<宣伝>
2020年04月26日
60の手習い【その2】。バイクの電子部品製作へのチャレンジ!
外出自粛。
つまらん言葉になってますね。
誰も明るい情報を出せないので、仕方ないのかも。
話をねじ曲げてでも、話題を作る報道もある?との事。
ねじ曲げて、明るい話題も流してくださいな。
『つまらん本当より、楽しい嘘!』。
これ、理解できますので、嘘は楽しい方向でお願いします。
つまらん言葉になってますね。
誰も明るい情報を出せないので、仕方ないのかも。
話をねじ曲げてでも、話題を作る報道もある?との事。
ねじ曲げて、明るい話題も流してくださいな。
『つまらん本当より、楽しい嘘!』。
これ、理解できますので、嘘は楽しい方向でお願いします。
で、自宅での時間を少しでも自己啓発に充てようと始めた電子工作ですが、やはり勉強はしんどいですね。
歳をとったこともあるのでしょうが、自分が知らない世界に入り込み、それを理解して覚えて行くことが、これほどしんどく、気力が持続しないとは・・・・。
使っているのは、互換製品のこれです。
UCTRONICS Arduino UNO プライマリースターターラーニングキット 価格:3,073円 |
教本はこれです。
【中古】 みんなのArduino入門 /高本孝頼【著】 【中古】afb 価格:1,815円 |
相変わらず、教本の世界を離れて『独学』の方向へ走って(逃げて)います。
(広告)
前回報告しました電気式タコメーターの件、プログラムの理論値道りの回転数表示が出ないことが気に入りません。
(専門の方は、当たり前の現象なんでしょうけど)
まず、疑うべきは電圧ですね。
マイコンの電圧は5vでしかも小電流です。
一方、タコメ―タ―は12vです。
ここで、バイクの電圧である12Xをそのまま使い、信号のみマイコンの電圧5vを使いたい。
『これをマスターしなければ、バイクの電装は作れない!。』
と思い、色々調べてみました。
後々の事を考え、まったく電圧的な物を遮断して信号だけを伝える方法はないのか?
有るんですね。世の中、頭の良い人が沢山いるんですね。
『そうなんです。濃厚接触無しで情報のみ伝達できるんです。』
一つは、フォトリレーです。
これは、内部でハードリレーが動いているようで、3000rpm(50hz)以上は追い付かなくなりました。
次はフォトカプラーです。
フォトリレーよりも、2次側の許容電流値は小さくなりますが、応答速度は速いようです。
タコメーター指示値で12000rpm(200hz)までは、安定していました。
パソコン画面
バイクの電装で、この周波数を処理するとしたら、エンジンの回転処理系だけだと思います。
電気を点けるとか、表示を切り替えるとかは全く問題ないでしょう。
少し、バイクの電子部品を作ることに近づいたような気がします。
素子や回路の詳しい話は、色んな情報がネット上にありますので、そちらでお願いします。
私は、説明できるほど知識がありませんので。
上記部品の購入は【秋月電子】さんにお願いしました。
2020年04月19日
60の手習い【その1】。バイクの電子部品製作へのチャレンジ!
コロ助君のおかげで、家から出ない(出る気がしない)日々が続いています。
一日でも早く、この状態がもとに戻ることを期待しています。
退職して2年と9か月。
コロ助は予想外の出来事ですが、アクティブシニアを目指して、新たなアイテムをバイク生活に取り込んで見ようと思います。
大学時代に一番苦手だった教科で、マイコンへの挑戦です。
何と言っても、ソフト(プログラム)が嫌いです。
当時の単位を取った時の苦労を思い出しながら、今回は自分へのチャレンジです。
一日でも早く、この状態がもとに戻ることを期待しています。
退職して2年と9か月。
コロ助は予想外の出来事ですが、アクティブシニアを目指して、新たなアイテムをバイク生活に取り込んで見ようと思います。
大学時代に一番苦手だった教科で、マイコンへの挑戦です。
何と言っても、ソフト(プログラム)が嫌いです。
当時の単位を取った時の苦労を思い出しながら、今回は自分へのチャレンジです。
色々と、考えた事を電子部品に展開してみるのに、いわゆる『マイコン』を選んでみました。
ハード的なトランジスタや抵抗をどう組み合わせるのかのかも勉強しなければなりませんが、ある程度汎用的に遊んでみるには『マイコン』がよさそうです。
(広告)
ググってみると、入門には『Arduino』という汎用マイコンが扱いやすいようです。
このマイコン付きボードだけで、入力と出力とパソコンとの通信ができるので、事始めには最適です。
プログラムも多少は知っいるC言語に近いという事で、これに決まました。
オリジナル品はもう少し高価ですが、互換品が沢山出ています。
入力や出力部品がセットになった物が、とっつき安い気がします。
成るか成らないかもわからない投資なので、安い物で良いのではないでしょうか。
UCTRONICS Arduino UNO プライマリースターターラーニングキット 価格:3,073円 |
こちら、本物
ARDUINO Arduino Uno アルデュイーノA0000663-1000-01【smtb-s】 価格:5,463円 |
これとUSBケーブルがあれば、パソコンと接続出来てそれだけでも遊べるようです。
教本はこれにしました。
【中古】 みんなのArduino入門 /高本孝頼【著】 【中古】afb 価格:1,815円 |
互換品であっても、Arduinoのホームページからダウンできる通信&プログラムソフトが使えます。
このあたりは、ググって頂ければ沢山の記事が出てきます。
教本を見ながら、少しずつ進めて行けば何とかなりそうです。
基板に付いているLEDの点灯、点滅ぐらいは30分でできました。
少しずつ、少しづつ、飽きないように進めていても、やっぱり飽きてきます。
メンドクサク!なってきます。
そこで、教科書から外れて
やって見たい事をやることにしました。
ガレージに転がっていた電気式タコメーターを動かして見ます。
マイコンボードの電源は5vです。
一方、タコメーターは12v仕様です。
試しに、別電源の5vでタコメーターの入力線をつんつんしてみたら、針が動いたのでマイコンボードに繋いでみました。
タコメーターの電源線は、マイコンボードの5vとGND(0v)に繋ぎました。
タコメーターの信号線は、マイコンボードの出力端子に繋ぎました。
後は、マイコンのソフトでタコメータの信号線にパルスを出力しました。
私の作ったプログラムでは、動くのは動くんですが、
計算どおりの回転数を表示しませんでした。
bububu-・・・・という音は、ブザーを繋いで、排気音に見立ててみました。
少しでも、自分の思いに近ずくと楽しいですね。
回転数が合わないのは、そのうち追及しようと思います。
ps.
プログラムとは
1番ピンは入力だよ。
5番ピンは出力だよ。
1番ピンに入力があったら、5番ピンに出力してね。
5番ピンの出力は0.1秒毎のパルスだよ。
ってな事を命令後で書き込めばおしまいです。
命令後は、外国語だと思えば(覚えるしかない)何とかなりそうです。
第2話を書き込めるのが何時になるやら。
ぼちぼち進めます。
2020年02月20日
相変わらず、バイクレストアしています。退職して2年7か月です。
定年後に何をしましょうか?
思いつく事を書き出すと
沢山出てきますよね。
その中の一つに
『バイクのレストア』を入れて
みませんか?
出来上がったマシンに乗って、
ツーリングに出かけましょう!
思いつく事を書き出すと
沢山出てきますよね。
その中の一つに
『バイクのレストア』を入れて
みませんか?
出来上がったマシンに乗って、
ツーリングに出かけましょう!
世間は新型コロナウイルスの話題で一杯です。
我々シニアは、重篤化に気を付けなければならないようです。
やはり、体の老朽化と免疫の減少には勝てないようです。
日々、報道されている情報の確からしさは置いといて、精いっぱい予防と体力づくりに精進しようと思います。
自分の体はレストアできませんので。
退職して2年7か月と20日です。
ほぼ計画通りの温和な生活が続いています。
我々シニアは、重篤化に気を付けなければならないようです。
やはり、体の老朽化と免疫の減少には勝てないようです。
日々、報道されている情報の確からしさは置いといて、精いっぱい予防と体力づくりに精進しようと思います。
自分の体はレストアできませんので。
退職して2年7か月と20日です。
ほぼ計画通りの温和な生活が続いています。
レストアしているSRX−6は走行してのチューニングを残して、完成です。
今までの報告(約3か月間)のダイジェストを動画にしました。
すでにFBでは公開している動画ですが、海外からの「いいね」を
沢山いただきました。
タンクについているコック(この車両は二つあります)のパッキンを交換して、車両に取り付けガソリン漏れの無い事を確認しました。
これは、タンクの底面のコックです。
この他に、キャブ手前にも1つコックがあります。
パッキンは、割れていました。
新品のパッキンに交換します。
車検は、自賠責が安くなる4月1日以降に受けたいと思っています。
そんな事をしている中で、我が家に第2の人生を求めて次のマシンが
やってくる事が決定しました。
今まで手を出さなかった4気筒車です。
乗りたかったのに、縁がなかった車両の一つなので
綺麗に整備してあげようと思っています。
今までの報告(約3か月間)のダイジェストを動画にしました。
すでにFBでは公開している動画ですが、海外からの「いいね」を
沢山いただきました。
タンクについているコック(この車両は二つあります)のパッキンを交換して、車両に取り付けガソリン漏れの無い事を確認しました。
これは、タンクの底面のコックです。
この他に、キャブ手前にも1つコックがあります。
パッキンは、割れていました。
新品のパッキンに交換します。
車検は、自賠責が安くなる4月1日以降に受けたいと思っています。
そんな事をしている中で、我が家に第2の人生を求めて次のマシンが
やってくる事が決定しました。
今まで手を出さなかった4気筒車です。
乗りたかったのに、縁がなかった車両の一つなので
綺麗に整備してあげようと思っています。
2019年11月24日
まだまだレストア続けてます!。
定年後に何をしましょうか?
思いつく事を書き出すと
沢山出てきますよね。
その中の一つに
『バイクのレストア』を入れて
みませんか?
出来上がったマシンに乗って、
ツーリングに出かけましょう!
思いつく事を書き出すと
沢山出てきますよね。
その中の一つに
『バイクのレストア』を入れて
みませんか?
出来上がったマシンに乗って、
ツーリングに出かけましょう!
このブログ、久しぶりの投稿です。
どうしても、メインのブログを優先していますので。
また、新しい(といっても古いマシン)のレストアをスタートしました。
ヤマハのSRX600です。
今回は、レストア車両を丸ごと入手してからのレストアではなく
部品をちまちま買って組んでいこうと思います。
さて、どうなることやら。
実施内容は、下記カテゴリー別マップの
『バイクいじり SRX600』
を覗いてみてください。どうしても、メインのブログを優先していますので。
また、新しい(といっても古いマシン)のレストアをスタートしました。
ヤマハのSRX600です。
今回は、レストア車両を丸ごと入手してからのレストアではなく
部品をちまちま買って組んでいこうと思います。
さて、どうなることやら。
実施内容は、下記カテゴリー別マップの
『バイクいじり SRX600』
2019年09月08日
バイクレストアと健康維持
定年後に何をしましょうか?
思いつく事を書き出すと
沢山出てきますよね。
その中の一つに
『バイクのレストア』を入れて
みませんか?
出来上がったマシンに乗って、
ツーリングに出かけましょう!
思いつく事を書き出すと
沢山出てきますよね。
その中の一つに
『バイクのレストア』を入れて
みませんか?
出来上がったマシンに乗って、
ツーリングに出かけましょう!
『バイクレストアと健康維持』変なタイトルですね。
若い方には関係ない話かもしれませんので、スルーしてください。
年齢とともに、筋力、柔軟性、体力などすべてが減衰方向と感じていますので、あがきです。
このブログの主(私)は、会社人の第一線を離れた60過ぎのシニアです。
これといって決まった仕事も無く、ただバイクをいじって、乗って楽しんでいるわけですが・・・・・・・
最近、健康維持やボケ防止とバイクいじりを関連付けて
作業をしていますので、紹介します。
『そんなことは無意味です!』
と専門家からはお叱りを受けるかもしれませんが、
我流健康維持法として眺めてみてください。
話は簡単です。
極力、楽できる工具類は使わない事です。
もちろん工具は適材適所ですので、その工具がふさわしい所では、その工具を使います。
ですが、
楽したり時短のために使うのであれば、
極力体を使う工具を選択しています。
電動、エアーツールは最小限にするという事です。
例えば、沢山のボルトを外さなければならない場合はどうしても
電動ドライバーを使いたくなりますよね。
そこは健康の為と思って、指や手首や腕の動作範囲が大きくなる
六角レンチで頑張ります。
せっかちな性格の補正にも役立ちそうです。
(この年になると、性格は治りませんが)
衝撃で緩める必要がある大きなボルトナット類は、
エアーインパクトを使います。
でも、一撃目で緩んだら
レンチを使って腕と体を動かします。
小さなボルトナットも、
ラチェットを使わずにレンチで外します。
力を掛けたレンチが外れたり、ボルトが緩んだ瞬間に手を挟んだりする事も考えて、
安全確保や力の入れ方を工夫する事も、
頭と体の刺激になると思います。
塗装後の磨き作業も、
ポリッシュやランダムサンダーを使えば楽です。
でも、あえて、
手とウエスで磨きます。
この時期、大汗ですが肩と腕の良い運動になる気がします。
そのほか、低い位置での作業では、べったりと床にお尻を付けて作業せず、中腰でやる。
(作業中は、腰ベルトを着用して腰の保護をしています)
部品や物はすぐに買わないで、今有るもので何とかならないか考えて作ってみる。等々。
時間は十分にある生活をしている訳ですから、
少しでも体と頭を使うようにしています。