アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年02月25日

日本企業に、中間管理職は要らないでしょう。




経営陣と、一般社員の間に、
余計な階層、具体的には、中間管理職、
目的が不明なスタッフ部門が多すぎるのが、
日本企業の現状です。

今後は、武漢コロナウイルス事件と、
円安による、日本国内回帰で、不況と
言えども、人手不足は慢性化するので、
余計な階層の人間は、どんどん、現場
(生産現場、販売現場、サービス現場等)
に配置転換させることです。

年寄りだろうが、若かろうが関係ないです。
現場仕事に就けば、仕事の達成感が、いやおうも
なく得られますし、体を動かすことで、心身
ともに鍛えられます。

そして、一般社員と、経営陣の意思疎通が
ダイレクトになることで、お互い、アイデア
フラッシュも回数が凄まじく発生し、新しい
ビジネスモデルの構築に必ず、役立ちます。

それでは、今まで管理職が行ってきた、雑務
は、誰が担うのか。それは、AIに完全に
任されます。また、人事・総務・経理部門も、
AIならびに、アウトソースすることにより、
例えば、販売会社の場合、全社員を、営業活動に
投入することが可能です。

会議も、これからは死語になるでしょう。
WEBで、ダイレクトなコミュニケーションが
できるので、全て、WEB上で完結します。

つらつらと、書かせていただきましたが、
私自身、上記文章を読み返しまして、
まだまだ日本企業は、伸びるなと感じています。

未来は明るいと考えます。
上記内容の様なフラットな組織になれば。

以上です。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9658447
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
たろぐまさんの画像
たろぐま
ホンダジェットを1分でいいから、操縦してみたいです。ホンダジェットのシュミレーターってあるのでしょうか。電車の運転もしてみたいです。ゲームでは物足りません。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。