たかすぎるんじゃ
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月06日
iPhone修理が高い
フロントガラスが割れたので修理に行ったら、7000〜1万800円もする。
たかすぎるんじゃ 2015年05月15日
船橋ボンバイエに行ってきた
船橋ボンバイエ オートレース場の船橋オートで開催された格闘技イベント GW終盤の5月9日(土)に、船橋オートの一角にある広場的な場所で開催された。 イベントのチラシでは開場10時となっているが、午前中は空手の演武かなんかの披露、13時〜は前座としてのプロレス、本番となるDEEP主催の総合格闘技のリングが見られるのは14時〜だ。 んで、自分が行ったのは15時ちょうどぐらい。 「もう始まってるなー」と思いながら行ったが、なんか押していたみたいで、14時開始予定のDEEP主催格闘技イベントがスタートするところだった。(後で知ったが、2試合目か3試合目だったらしい) 開場はリングとそれを囲むパイプ椅子の特等席、さらにそれを囲む立ち見の群衆からなっていた。立ち見は3重4重の人の垣根で、なかなか見づらい。また、リングの端っこにいるカメラマンが邪魔で見づらい、周りのおっさんのタバコの煙が超臭いなどとなかなかの苦行。 さらに、試合がグランドでの攻防になるとほんと見えない。金を出さない群衆にはとことん冷たいイベントだった… つうかこのイベント、Facebookが公式ページのようだが、開場時間とかオートレース場のどこらへんでやるとか、入場料はいくらだとか、必要な情報がほとんど拾えないダメなサイトだった。毎回更新されるのは、どこどこが協賛になってくれました!みたいな関係者しか喜ばない情報ばっかだし。公式サイトがイベントに来てくれる人向けであるってことを意識していない、残念な自己満足サイトだった。イベント自体は興味の持てるものだけにもったいない。南船橋にいたカップルが「船橋ボンバイエ?なんかよくわからないからいかなーい」って言ってたのが印象的だった。 煙から逃げるようにオートレース場の車券売り場に行くと、なんと禁煙スペース発見。しかも、2階のガラス窓からリングを見下ろせるなかなかの席。リングから少し遠いのと、ガラスで遮蔽されているので、音がほとんど聞こえず、臨場感が薄れてしまうのが難だけれども、なかなかいい場所で、そこで2試合ほど観戦した。 しかしこのオートレース場、車券売り場がおばちゃんにマークシート渡して、発券してもらう手売り方式だった。中央競馬JRAで自動発券に慣れてしまった自分にとっては、なかなかレトロで衝撃的であった。 ほかにも、予想屋がガミガミした声で声高に予想を披露している画なんざ、完全に昭和そのもの。レトロでほっこりした気分になった。 オートレース自体初めて行ったので、そこそこ人がはいっている印象だったが、船橋市が抱える累積赤字は1億4000万円であり、右肩下がりの収益を回復する見込みは皆無、さらに開業から45年たつ施設の改修・スタンドの耐震工事などに14億円が必要とされ、船橋市は2015年度末(2016年3月)での廃止を決めている。 これには選手会も当然反発。なかでも現役オートレーサーの梅内幹雄氏は、2015年4月の船橋市議選に立候補し、73人中22位の票を獲得して当選。今後は船橋オート廃止の撤回に向けて活動していくという。 さて、イベント中にもちょこちょこ買っていたのだが、初めてのオートレース生観戦&車券購入だった。ちょうど最高峰のG1黒潮杯が開催されていることだし、車券を楽しもう! 元SMAPの森君も出ている! ゴール前で観戦したのだが、森君のファンらしき女の子2人組は、「フライングすんなよ!フライングすんなよ!」と祈るようにつぶやいていた。しかし、スタートはスムーズに見えたが森君の結果はビリ…… なにはともあれ、初めての総合格闘技生観戦&オートレース生観戦・車券購入は楽しかった。オートレースのあまりマクリとか差しの無い展開はどうにかならないかと思ったが。 船橋オート。関わる人が多いだけに、上手く存続の道がみつかるといいけど、なかなか難しいのかな。来年の廃止に向けて、どうなるか推移を見守りたい。
2015年05月12日
台風が最も早く上陸したのは何月?
年々、気象がおかしくなり、早い時期の台風や秋も深まる頃の台風など、台風の襲来時期が変になっていますが、今年2015年は早くも5月に上陸の見込みです。
では、至上最も早く、その年に日本に上陸した台風はというと…… 答えはなんと4月25日! 1956年(昭和31年)に鹿児島に上陸した台風3号(国際名:セルマ)だそうです。 今回の台風6号と同じく、フィリピンに上陸してから鹿児島県大隅半島に上陸しました。 ただ、勢力はあまり強くなかったようで、7時30分頃に上陸して、1時間半後の9時頃には消滅してしまいました。 すっごい昔(私は生まれてません)なんですね、最近、地球の気象がおかしい だなんて言えない!? では2位はというと…… 1ヶ月近く日があいて5月27日なんですね。(1965年・昭和40 の台風6号。千葉県房総半島に上陸) 今回の台風6号が上陸すれば、1位と2位の間にすぽんと入って優秀な2位の記録となります。 関東では12日の夜が雨風のピークの模様。 通勤にかからず残念?ですが、夜にお仕事の方は十分に気をつけてください。
2015年05月11日
フォレストアドベンチャーつくばで自然を遊ぶ!
地上高13メートルの木々の間でアスレチック! 冒険の〆は最長100メートルのロングジップライド! 2014年7月、筑波山のふもとにオープンしたのが、自然林を生かしたアスレチックパーク「フォレストアドベンチャーつくば」です。フランスを発祥とし、ここ数年で日本でも広がりを見せつつある自然共生型の“フォレストアドベンチャー”。 広さは1ヘクタールであり、東京ドーム0.21個分。 あまり広大とは言えませんが、木と木の間に作られたアスレチックコース・全4コース・46のアクティビティで遊べば、自然を満喫しつつアドベンチャー気分が味わえます。全コースクリアには、大人で2〜3時間。コース内の最高点はなんと地上13m。 4つのコースがあり、それぞれ最後はジップライン(ロープを滑車で滑り落ちる爽快アトラクション)で〆る設定。 コースは木と木を結ぶ形で設定されており、丸太やロープ、ネットなど、木々の間に作られたアトラクションを一つずつ攻略していくのは、日々、コンクリートジャングルで働くみなさんにとって、何よりのネイチャー分の補給になるでしょう。(落下防止の為、ハーネスで固定されています。安心安全は保証済み) 上記のMAPにはコース設定に“難しい”とありますが、これまで技術的な原因でアトラクションを断念した人はいないとのことです。 ●以下のような難易度はない ジャンプで高く飛ばなくてはいけない すごい握力で登っていかなければならない 片手でぶら下がるなど ※高所恐怖症が酷くて断念という人は僅かながらいらっしゃる模様 映画とかテレビで見たことあるでしょう? そしてこれやったら面白そうと、夢想したことがあるでしょう? ・ロープ1本の綱渡り! ・ネットを忍者のように登る! ・宙に浮いている円盤をトントントンと空中移動! ・お宝を盗んだ後にロープを滑って大脱走! そんな体験ができます。 ・全てのコースをじっくり楽しむには約3時間 ※友人の男女8人グループ参照 ・やりきった後には、500kcal以上の消費とウエストシェイプアップ、美脚効果、基礎代謝UP、脂肪燃焼効果などが期待できます。(公式HPより) ・かっこはこんな感じで ・パークで遊ぶ前は、霊峰筑波山を神体とし、縁結びや家内安全に御利益があるという筑波山神社で安全祈願のお参り ・自然を満喫した後は名湯筑波山温泉で湯ったり ・昼飯(筑波周辺は旨いラーメン屋てんこもり※写真は喜元門) 東京からの1日シミュレーション 8時集合→10時半 つくば着 11時〜12時 昼食 12時半〜13時 筑波山神社見学 13時〜16時 フォレストアドベンチャーつくば 16時半〜18時半 温泉&夕食 21時 東京着 ※車は、東京→つくば 所要時間2時間30分で計算 動きやすいかっこで、1日童心にかえって遊んじゃいましょう!
2015年05月07日
王将の餃子の味とか大きさって店舗ごとに違うの?
ホームページ 餃子の王将とは アメトークでの王将芸人放送の影響で一気に「美味しい中華料理店チェーン」という地位を確立した株式会社王将フードサービスが展開する中華料理店の総称。 元は将棋の王将から取られた店名であるが、“王将”での検索候補は、「将棋」関連が王将戦・棋譜の2つがあがるのみなのに対し、「餃子の王将」関連は、メニュー・店舗・クーポン・王将フードサービス・営業時間・おすすめと、6つがあがり、本家を凌ぐ勢いとなっている。 店名にもあるとおり、餃子が一押しである。関東では餃子6ヶで値段は259円。私が近所の王将で良く頼むメニューは、餃子2人前とごはん、スープがセットになった餃子定職Bで値段は864円である。 この王将の看板である焼き餃子をひっさげて2005年に中国進出。しかし、本場中国では餃子は水餃子が一般的であり、“焼き”にこだわって失敗。進出から10年間で2億円以上の赤字を出し、2014年に撤退している。 王将の社長が射殺された際に、この中国進出でチャイニーズマフィアに恨みをかって犯行に繋がったのが真相であるという説があったが、赤字撤退するような事業である、その説は信憑性が薄い。この事件、その後の2015年5月時点でも犯人逮捕に至っていない。 犯行現場 とある上司の主張は味の違い 会社の上司Aが、王将の餃子がお店毎に全然違うと言い張る。 確かに、王将ってお店毎に独自のメニューがあったり、キッチンでの調理を徹底していたりして、餃子なんかも違う可能性がある。 しかし、あれだけ多店舗展開の王将の目玉である餃子がそんなに店舗毎に大きなバラツキがあっていいものだろうか? そこで、千葉県内のとある直営店2店舗で餃子を食べ比べてみた。 私の結論は、“同じじゃね?”ってこと。 上司ABともに、片方の店のほうがジューシーで旨いと主張するが、私は「どっちもあまり特徴がなくて旨くないな」って思っていた、言わなかったけど。 王将の餃子 セントラルキッチンからの配送方式 調べてみると、餃子はセントラルキッチン(千葉は船橋)で餡と皮を製造し、各店舗にフレッシュ配送しているようだ。※冷凍餃子では配送していないことを強く押していた。(店舗で持ち帰り販売するのも、生か焼いた状態となっている) 餡と皮が一緒なら、焼き方で味やジューシーさにそんなに大きな違いがでるとは思えない。 上司たちの片方の店のほうがジューシーで旨いという感想は、お店の雰囲気や思い入れでのプラシーボだろう。 結論は、どのお店も味に違いはない。 食材はほぼ国産 ちなみに、主要食材の豚肉・小麦粉・キャベツ・ニラ・にんにく・生姜は全て国産とのこと。外国産なのは一部の調味料だけだという。 王将の餃子マメ知識 餃子の焼き方について、パリッとしっかり焼いてほしいときは“ヨクヤキ”と言う。 持ち帰り餃子を美味しく焼き上げるコツ。フライパンを熱して、油を加熱、餃子を並べるところまでは通常と一緒。コツは蒸すための水を“熱湯”にすること。これで底はパリッと、皮はモチモチの焼き餃子あができあがる。 イベントは各店舗が独自に行っている。よくあるのが、「餃子の日」的に毎週○曜日は餃子200円! みたいなの。 水道橋店では餃子食べ放題をやっていた。(現在もやっているかどうか不明) カロリーは非表示。なぜなら、「各店舗で調理しているため盛りつけなどで差が出るため」とのこと。考察サイトでは、餃子6個で346kcalとしていた。 類似店名の「大阪王将」は、王将フードサービスの創業者の親族が起こしたもの。「大阪で店をやりたい」との要請に応えて「餃子の王将」のブランドを与え、展開し始めたが、調子に乗って創業地である京都にまで出店。関係がこじれ、裁判の末に大阪の「餃子の王将」は「大阪王将」としてやっていくこととなった。 王将芸人収録の
2015年04月30日
あと約1ヶ月で梅雨入りするという事実
↑漫画『僕のヒーローアカデミア』に登場する蛙っぽい女の子「梅雨ちゃん」(NHKの気象情報の萌えキャラ「春ちゃん」などとは関係なし) 梅雨って1ヶ月以上もあるのか…… 世間の一部は既にGW入りして、大型連休を満喫している人も多い。 私は暦通りに出社、仕事の合間に、あと1ヶ月で梅雨だなと少し憂鬱になった。 日本近海に発生するオホーツク海気団や小笠原気団などの影響で東西数千キロの梅雨前線が形成され、1〜2ヶ月の雨期となる“梅雨”。関東では、平年6月8日ごろ梅雨入り〜7月21日ごろ梅雨開け(平成26年は6月5日ごろ梅雨入り〜7月21日ごろ梅雨開け)となっている。 多少のバラツキはあるが、6月頭の時期に梅雨入りして、7月下旬に明けるという形だ。 なんか梅雨って2週間ぐらいのイメージだったのだけど、1.5ヶ月もあったのか。そりゃ鬱にもなるわ。 ちなみに、去年の東京では、梅雨期間中に雨が降った日は34日!(一時雨含む)。まじか、47日中34日って、毎日72%の確率で雨が降って、1週間のうち5.1日が雨っていうとんでもない確率。しんどいですね…… ぜひ2015年の梅雨は空梅雨になってほしい。 そういえば、以前は「今日梅雨入りしました!」と勇ましく宣言していた気象庁。宣言後に快晴の日が続くという事が多く突っ込まれまくったため、最近では○○日“ごろ”梅雨入りした“ようです”とお茶を濁したような宣言になっている。 梅雨に備えて揃えたいもの 雨が降るのは仕方ない。あとはいかにその状況を生かした生活をするかだ。 雨の日でも出勤やお出かけが苦痛にならない、むしろ楽しくなる、見せたくなるようなアイテムを揃えればいい。 また、適切な家電で生活環境も整えれば、じめじめした梅雨も夏の前の準備期間だと思って暗くなることなく乗り越えられるはず。 和傘で華やかに 骨が多く丈夫で、色合いも鮮やかな和傘は雨の日の必須アイテム
レインブーツ 防水加工がしっかりしたレインブーツも必須アイテム。シックなデザインでビジネスにも、カッチリ目のファッションにも合わせられる。
除湿器 じめじめした空気を整える除湿器があれば快適にすごせます。除湿器では抜群の性能を誇るパナソニックできまり。
2015年04月28日
寒がり過ぎる自分。どうしたらいいのか
↑I am especially cold‐blooded person! 他の人との体感温度のギャップ 会社勤めをしていて辛い。 オフィスには私以外に3人いるのだが、2人の男性は暑がり。 窓全開、ドア全開で風が通る。 私はドアの側にデスクがあり、天候によっては風が全身をくまなく吹き抜けていく。なんか病気になったように寒い…… みんなは半袖なのに、自分だけ4枚ぐらい来ている。 しかも厚手のパーカーとか着て。 これまではフリーで活動してきたのでここまで意識しなかったが、私は人と比べて相当な寒がりのようだ。 寒がりについて調べる 寒い暑いを感じるのは、体の筋肉量に基づく基礎代謝によるところが大きく、大体が以下の方式に当てはまるようだ。 基礎代謝による 筋肉多く基礎代謝高め(男に多い)→暑がり・痩せやすい 筋肉少で基礎代謝低め(女に多い)→寒がり・痩せにくい ↑マッチョは基礎代謝が高く暑がりだ ほかにも寒がりの原因はあって 平熱による 低い→暑がり 高い→寒がり 自律神経失調症によって寒がり 体質によって寒がり などがあげられる。 私は筋トレをやっているわけではなくムキムキではないが、ムダにふくらはぎとかパンパンだし、あまり水に浮かないし筋肉質な方だと思う。 それなのに、寒がりというのはなんなんだ。 そういえば痩せやすいほうではないし、筋肉質だと思ってたけど、たいして筋肉はなくて、贅肉の塊だと、自分に対する評価を変えねばならないのだろうか。 とにかく寒がりを治すためには このままでは室内で凍え死ぬ。夏になってクーラーとか稼働するようになったらさらに地獄である。今からどういう毛布を買おうか迷っているところだ。 しかし、そこまでほかの人とと体感温度が違いすぎるのは辛い。何とかして克服しなければ。 寒がりが過ぎると、甲状腺機能低下症・自律神経失調症・閉塞性動脈硬化症などの病気の疑いもあるという。 寒がりで病気になることはないが、病気のために寒がりになることはある。つまり寒がりは病気のサインにもなっているのだ。 ただ、私の場合、ネットで診断した限りだが上記の病気の症状には当てはまらなかったので一安心。 体内で上手く熱を作れるように! さて、調べていてこれは良いと思ったのが、あまり厚着をせず、体が温かくなるものを食べる・飲む、をして体が上手く発熱できるようにしてあげること。 厚着ってのは、寒がりであることの根本的な解決にはならず、あまり良くないらしい。 さて、実践を決めたのが、体内で熱を作るための食生活 辛いものを食べる→香辛料でぽかぽか 納豆を食べる →植物タンパク質が良い 生姜紅茶を飲む →生姜のショウガオールで熱を作る(紅茶のテアフラビンで抗酸化作用でアンチエイジングも) この3つだ。 特に私は毎日紅茶を飲んでいるので、生姜紅茶をまっさきに試してみようと思う。 ↑体の芯からぽかぽかしたい
ちなみに、妖怪ウォッチで「さむガリ」という妖怪がでるようだ。 さむがりで検索するとなぜか妖怪ウォッチがでて???だったがそういうわけか。
2015年04月27日
フットサルをやっていて早くも日焼け止めが必要に
日焼け止めのランキングってどんなだ? 日差しが強くなってきて、長袖では暑い感じのフットサル。 2時間コートをかけずり回っていると、ばっちり日焼けするようになった。 そろそろ日焼け止めが必要な季節だ。 ちなみに色が黒くなる日焼けは、急性症状sunburnと色素沈着sun tanningの2段階からとなっている。日焼け止めは英語で言うと sunscreenや sunblockだ。 さて、とりあえず顔だけガードできればいいのだけれど、どんな日焼け止めが売れているのだろう。 日焼け止めで検索上位にくるのは、@cosmeという女子向けの化粧品サイトだ。 1位は40g1400円のカネボウ・アリィー(ALLIE)という商品。 口コミを見ると、「なじみやすい・下地に使える・さらりとしている」などと女子ならではの評価が並ぶ。 うむ、これは男には必要ない情報だ。 とにかく、安めでしっかり日焼けを止めてくれればそれでいいのだ。
ちなみに、2位はランコムのUV エクスペールXL BB30ml5500円。 た、たけぇ… 口コミは「肌がランクアップする・ベージュ感がいい・崩れにくい・ツヤが出る」などと高いならではの高評価なようだ。 楽天だと少し安い
ニベアは日焼けには逆効果!? 安価で効果が高いと評判のニベア青缶は、日焼け止めには逆効果。保湿クリームの油分は肌の透明感を増し、日焼けしやすくなってしまうという。
男用の日焼け止めを探す いやいや、こんな使用性別の違うランク見てもしょうが無い。 男用の日焼け止めを探そう。 男用のは、ケンコーコムやAmazonでヒットした。上位の品でも500円・600円台が多い。素晴らしい、肌を美しく見せる必要は無いのだ。紫外線をカットすれば良いのだ。SPFも50とかでガッツリ日焼けを止めたい。 人気の中からいくつか紹介。 サラサラ感が人気の秘密 ビオレ さらさらUV アクアリッチウォータリエッセンス SPF50+/PA++++ 50g
落ちにくく、確実に日焼けを防ぐ ニベアフォーメン UVプロテクター SPF50+ 30ml
2015年04月25日
ドローンが法規制される前にガッツリ楽しもう!
ドローンとは? 手軽に空撮が楽しめると、去年あたりから話題になっているドローンdrone。 ドローンとは、無人飛行機の総称。軍事用は30m以上のモノもあり、偵察やミサイルによる空爆などに使われている。 最近話題になっているのは、複数プロペラを搭載して飛行し、ホバリングや旋回などが可能な無人機のことを指していいて、「小型ドローン」と呼ばれたりもする。複数のローターを搭載した回転翼機のことを指す「マルチコプター」も同義語として使われている。 ↑軍事用のドローン 大きさは30〜40cmぐらいで、小型カメラを搭載しているのが特長だ。 昨年、米Amazonが、ドローンを使って注文から30分以内の配達を検討している面白プランがあると報じられ、何かと話のネタになることが多くなってきた。 ↑配送センターから荷物を配達するAmazonのドローン 報じられる利点と問題点 最近では日本のテレビなどのメディアで紹介されることも多く、気軽に空撮できるすごさ、単純に飛行機を操縦する楽しさという利点を紹介すると共に、頻繁に起こる操縦不能・墜落の問題を指摘していた。 実際、YouTubeで「ドローン 墜落」と検索すると、簡単に生々しい墜落の動画がヒットする。 世論を法規制へと加速させる首相官邸への侵入事件 そんな中、大きなニュースが飛び込んできた。 4月22日に首相官邸の屋上にドローンが落下しているのが発見されたのだ。ドローンは放射性物質セシウム入りのプラスチック容器と発煙筒を搭載。また、白い本体や発光するLEDライトは黒く塗られ隠密製が高められるという改造が成されていた。セシウムの放射線は微量だったらしいが、「いつでも放射能テロが起こせる」というような、テロの宣言にも聞こえて非常に不気味な行動だ。 ↑落下していた改造ドローン(ファントム2) これを受け、政府は早速、開会されている第189会国会において、航空法改正による飛行規制などを検討するという。 航空法改正で免許制? 購入時の登録制? ルール作りに関しては、すでに昨年12月に規制に向けた検討会が国土交通省内に設置されている。が、ルール策定の議論は始まったばかりで、今回の事件を始めとする急速な普及に追いついていないのが現状だ。 航空法では、飛行機は人が乗っていることを想定したルールになっており、無人の航空機に関する詳細な規則がなく、これまでラジコンヘリコプターなども野放しの状態だった。 例えば、上空に飛行機の航空路がなければ高さ250mまで飛ばすことができる。 場所は空港周辺などを除けば飛ばし放題。 と、自由だ。 これを受け、議論にあがっているのは、ドローン操縦者の免許制、購入時の登録制、機体の定期的整備点検義務、飛行高度制限、飛行可能エリアの制定などとなっている。 落下ドローンはホワイトハウスにも突入した「ファントム2」 落ちていたドローンの機種は、中国・深センに本拠を置く企業DJIの「ファントム2」。同社は、累計100万台のドローンを販売していて、ドローン界のトップメーカーだ。 この機種、先日はアメリカのホワイトハウスにも侵入して墜落しており、日米の最重要施設への侵入を成功させるという快挙!?を成し遂げている。 今回の事件を受けて、同社ではDJI Japanの公式FBにコメントを投稿。飛行禁止区域に「総理官邸」「皇居周辺」を追加。半径1km以内では離陸できないように仕様になったとしている。 それに対し、 原発や発電所、各国大使館なども加えた方がいいのでは? GPS受信機のデータは簡単にハック可能で気休めに過ぎないのでは? ファームウェアでの区域設定では容量的な限界があるのでは? GPS切っちゃえば意味なくね? などの意見が上がっていた。 問題の機体を生産するのが中国の企業だというのがうすら寒さを感じさせる……(ホワイトハウスの事件は酔った職員がやったものだし、首相官邸の事件もわざわざ中国が疑われるようなことはしないと思うが、それでも) ↑FBのDJI Japanのページ 追い打ちをかけるようにメディアがやらかす 今回の事件が報じられているところに、東京MXがやらかした。 自社の敷地内で番組スタッフがドローンを使い、飛行イメージの撮影を行っていたところ、風に煽られて操縦不能となり、100mほど離れたイギリス大使館の敷地内に墜落させたという。 落ちたのは30cm、重さ900gの「マルチコプター」と呼ばれる小型ドローン。 重さ900gの物体が高さ数十メートルからおちてきたらと思うと、恐ろしい。軽い怪我ではすまないですね。 安いドローンはセットで1万円以下で買える! これだけいろいろと問題点が浮き彫りになると、法規制は間違いないでしょう。 運転に免許とか購入時の登録制とか最高に面倒くさい。だったら、今のうちに購入して遊び倒しましょう。 ドローンの操縦に習熟しておけば、免許制になったときに空撮の依頼とかあって、小遣い稼ぎになるかもしれませんよ(笑)。 価格も楽天でみたらコントローラー付きで1万円以下のものがありました。これなら墜落して壊してもそこまで懐は痛みません。楽しい遊び、もしかした儲け話になるかもと出資気分で買うのもいいでしょう。
2015年04月24日
五目ラーメンとはなんぞや
五目そば、広東麺、うまに麺などといわれるあんかけ麺の魅力 白菜やニンジン、キヌサヤ、青菜などの野菜とキノコ、タケノコ、エビ、イカ、うずら卵、肉などが入った“五目あんかけ”を麺の上にのせたラーメンの総称。 麺と具材がトロ〜リとしたあんに絡み、具材から出たうま味で食べさせる、“中華料理”としての側面が強いラーメンだ。 ピンとこない人は、中華丼の上にかかるあんがラーメンの上にかかっていると想像するとわかりやすいだろう。 具のチョイスは店によってかなり異なる。野菜たっぷりの店もあるし、キノコ満載でうま味抜群の店もある。海鮮寄りもあるし肉寄りもある。私はうずら卵はマストだと思っているが、たまにのっていない店もあり、その時は相当がっかりする。また、イカがきれーに松笠切りされていたり、ニンジンが飾り切りされていると、仕事しているなーって感動して嬉しく食べられる。あと、大好きなヤングコーンが多めに入っていると小躍りして喜びます。 ↑イカの松笠切り スープは醤油スープ。中華料理店の鶏ダシの中華スープに醤油が加わったものでシンプル。あんに強い旨みがあるので、スープはあまり個性的でなくても十分美味しく食べられる。 麺は中太〜太麺の縮れが多い。細麺だと具と絡むというより、具に負けて切れてしまうので向いていない。 あんかけが茶色いこともあって、具の豪華さとは裏腹にビジュアルとしては少し地味というもったいないことが多い。 提供している店は、一品料理や餃子など、メニューが充実している中華料理店がほとんど。醤油や塩、味噌ラーメンなど、ラーメンだけの専門店で出しているところはほとんど見かけない。 あんかけを作るのが手間で無ければ、自分レシピで五目ラーメンを作ることも可能。安めの醤油生ラーメンに、作った五目あんかけをかければいいのだから。ただ、いろいろな素材を買うのは結構なコスト高になるので、お店で食べた方がいい料理の一つである。 広東麺・うま煮麺として提供する珍来 五目ラーメンとしてまっさきに思い浮かぶのが、ラーメンチェーン店「珍来」だ。「珍来」は、総本店や珍栄会グループ、その各店で修行したオーナーが独立開業した店。また、それとは別に珍来の屋号で複数店経営する会社があり、もはや屋号が同じだけで、各店が独自の味を追求している。 「珍来」では「広東麺」「うま煮麺」の名称で提供されていて、各店の一押しオススメメニューになっていることが多い。具材を中華鍋で炒めるという料理的な面が強いため、中華料理店として押しやすいのだろう。 珍来(赤い看板と白抜きの店名が目印) 五目ラーメンのカロリーは? 具がごっちゃりで栄養価も高く、お腹いっぱいになるのがありがたい。カロリーも600〜700kcalとそこまで高くない。 日高屋の「中華そば」で669 kcal、一風堂の「白丸元味」652 kcal、天下一品の「こってり」949 kcalと比べると、元があっさり醤油スープだからか、カロリーは低めにすら感じてしまう。 ダントツカロリーの天下一品
タンメンは別物 たまに間違える人がいるけど「タンメン」は、塩スープのラーメンに野菜メインの具がのったもの。作るときに、野菜を炒めた中華鍋にスープと麺を入れて仕上げるという特長がある。五目ラーメンのようにとろみをつけず、肉よりも海鮮が入る確率が高い、うずら卵が入ることはめったにないという違いもある。麺も中細〜中太とあんかけ五目ラーメンよりは細い傾向にある。 タンメン ほとんど別物の「五目そば」 また、五目そばと言うと、あんかけラーメンでは無く、醤油か塩のスープに複数の具材がのったラーメンを指すことが多い。 具もハムや叉焼、ナルト、カマボコ、ほうれん草、メンマ、など、ノスタルジーを感じるレトロなラーメンとなる。 まれに、「五目そば」といってあんかけラーメンを指すこともある。 ちなみに伊達巻(!)がのることもあるという。これは、昔ながらの中華そば屋や、そば屋で出すラーメン「五目そば」で見られるという。 伊達巻きがのった五目そば 親戚!?的な皿うどん 五目ラーメンの親戚として皿うどんがあげられる。これは、パリパリの細揚げ麺にあんをかけたもの。 具は塩炒めで海鮮が多いということもあり、ビジュアル的にかなりそそることが多い。 ↑リンガーハットの皿うどん 五目ラーメンのカップラーメン 「チキンラーメンどんぶり 五目あんかけ風」が出た時はすぐに飛びついて買った。しかし、具は非常に貧弱で五目なんてとんでもない品物で、ガッカリ。麺はチキンラーメンのもので貧弱だし、五目ラーメン的な要素は “ちゃんととろみがある”というだけの残念ラーメンでした。期間限定商品だったらしく、今は買うことはでいません。
カネボウの「広東麺」は大学時代とか昔よく食べた記憶があります。チキンラーメンよりは具材が多く、とろみもしっかり、麺も歯ごたえのある縮れ麺で満足感が高かったです。いつの間にかお店で見なくなっていましたが、どうやら加ト吉に事業譲渡されていたようです。なぜ化粧品のカネボウが拉麺を?と、子供の頃から気になっているラーメン。「とろみがうまみ」というキャッチフレーズも大好きだった「広東麺」カップラーメンブランドは続いてほしいモノです。
|
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。