アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年01月16日

ママのやりたいことと、今できること。

おはようございます!
以前から書きたいと思っていたテーマです。

[今子育て中のママ達のやりたいことは何だろう]

子育てしながら赤ちゃん
自宅でサロンを開くママ、
場所を借りて講習会を開くママ、
それらに興味を持ち、通うママ、憧れるママ、、、沢山のママがいます。

今日は、
「何か資格を取りたいけど、、、、
お金掛かるし顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)資格難民になってしまったらどうしよう。
そもそも私って何が向いてるのかしら?」と悩めるママに力になればいいなぁと思います。


何でも好きなようにやりなよ!ほらほら!早く!と言われると焦りませんか?(笑)

私は焦ります。AとBどちらかやっていいよOK!と言われれば、、、、

割りとスムーズにどちらか選ぶ事が出来ます。選ぶ基準は好きか嫌いかとか、、、(笑)

でも、沢山の量から「さあどうぞきらきら」なんて言われたら混乱し、悩むのが面倒になり、もう何もしたくない(笑)きっと出来ないよ。と諦めてしまいます。


そして自分と向き合うのをやめる。
正直、私には諦めぐせがついています。(笑)青ざめ

自分に向いているものって、ひとりで悩んでひとりで答えを出しても見つからないんじゃないか?と思いました。

外に出て、色んな人を見て、時には思いきって話しかけて。

地域のイベント情報を教えてもらったりきらきら一緒に参加したり。無料でできるもの〜1000円2000円で出来るものまで色々ありますよね。

例えば、ママの体験型イベントで各ブース、ワンコイン500円〜1000円均一の値段で、
体験出来るようなものがあったらママのお財布にも優しいし、面白そうですよね目がハートきらきら。(ただ主宰さんとかサロンさんは売上が取れないかな、、、ボランティアでない限り大変ですよね青ざめ)

そういう交流や、無料〜有料体験型に参加する事によってきらきら自分の好ききらきらきらきらもっとこうだったらいいのにきらきらが見えてくる事もあるかもしれません。

やりたいことと、今出来ることは、すぐには=イコールで繋がらないかもしれない。

でも、遠回りでも進めば、途中で思わぬ近道があるかもしれないしにこにこ様々なルートが選べてワクワク出来る事があるかも。

私も、何の資格をとるのか、自分が何に向いてるのか、ママとして何が出来るのか、自分とちゃんと向き合って行動に移せたらと思います。きらきら

読んで下さってありがとうございました。
posted by たんたん at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

子連れママに守って欲しい!お出掛けマナー

こんばんは!

以前カフェのオーナーとお話する機会がありました。

人見知りなので、ちょっと緊張しましたが…(笑)顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

近所にあった、イベントを時々やっていた赤ちゃん連れOKのカフェが残念ながら閉店してしまいあせあせ(飛び散る汗)涙ぽろり

ママと赤ちゃんが楽しめて、趣味や手に職があるママが活躍出来るような、ワークショップ兼カフェや場所をもっと増やせないかしら??と思っているので、厳しい意見も聞かせて欲しいです!とお話させていただきました手(チョキ)きらきら

色々お話したのですが、
今回心に響いたのは
【ママのマナーについて】

今までのスーパー人見知りな私はどこ!?(笑)頑張れ私!

お店にはお店のコンセプトがあります。
「1人の時間」大切にしたいお客様が多いお店や、赤ちゃん連れをターゲットにしたお店など様々です。

もし、前者のお店でママ達が

ベビーカーでは入れない所に無理やり入ったり。赤ちゃん
オムツ交換台が無いからと言って、店内のベンチでオムツ替えを始めたり。赤ちゃん
オムツを専用ではないゴミ箱に捨てたり。
離乳食のゴミを置きっ放しにしたり。
泣き叫んでいる子どもを、あやさなかったり。
ママ同士の会話に夢中で子どもを放置したり雨

こういったマナーの守れない行動をとってしまうと、お店側も他のお客様も大変迷惑です。

子育て中だからと言って、何でもかんでも自分達中心で行動して言い訳ではありません!!!

確かに、ママと赤ちゃんにとっては赤ちゃん用の設備が無い所は、利用しにくいかもしれませんが、

そういった店舗を利用する際

きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら
•赤ちゃん(子連れ)大丈夫ですか?オムツ替えは大丈夫ですか?と確認を取る
•オムツ用のゴミ袋を持参する
•離乳食を店舗で食べさせていいか確認をとる
•離乳食のゴミは持ち帰る
•泣き叫んだら、あやして、それでも泣き止まない場合は外に出てあやす
きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら
これらを徹底していきたいと思いました。

赤ちゃん、ママも、お店の人も、他のお客様も皆が気持ち良く過ごせる空間は、ママの質をあげることが大事なのかな。

当たり前の事を当たり前に。
マナーを守れるママはカッコイイきらきら
そして子どもは親を見て育つから…
子どももマナーを守ってくれるはずおやゆびサイン

美味しいホットミルクと、クッキーとスコーンを頂きました。
美味しいお菓子の写真取り忘れてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

オーナーさんとお話できた事で、自分の今までの行動と、これからあるべき姿を見直せました。

文章にするため相談に乗って下さった方々、オーナーさん、読んで下さった方々…本当にありがとうございました。

posted by たんたん at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ

2015年01月15日

ワークショップに行って来ましたきらきら

お久しぶりですキャラクター(万歳)
おはようございます。


「アイディアを誰かに発信して、多方面の方々の意見を聞いてみて、いつか[子育てママ]の立場を活かし、ママが活躍できる場所を作りたいなぁ。」と思い、


尊敬している方に相談したところ、なんと

素敵なメッセージを頂き、ドォーン!
背中を押してもらいました太陽キャラクター(万歳)(笑)

そして早速昨日!

お友達のママにお供してもらい(笑)
(快く付き合ってくれてありがとうございましたきらきら)

ワークショップのイベントへ行って来ました八分音符

ママが喜びそうなブースがいっぱいありました。

ネイル、アロマテラピー、
骨盤矯正、カラーセラピー、
占い、カレンダー作り、
アルバム作り、サンキャッチャー作り、、、などなど。

お値段は各ブース1000円〜3000円ほど。

IMG_20150115_101333-4a5d7.jpg

子ども達が遊ぶスペースがありました。
お利口さんに待てる子どもさんにはいいかも


ただ、保育スタッフはいないです。

子どもさんたちがケンカ初めちゃったら、ママ達飛んできてくださいね顔3(かなしいカオ)

DSC_0326-b8a0d.JPG

奇数月に開催されているそうです。
機会がありましたらぜひ行ってみて下さいてれてれ

http://iko-yo.net/events/11410


この後、パンケーキを食べに中庭のあるカフェへ移動しました!

大きな黒板に落書きし放題で、子ども達も大喜びキャラクター(万歳)きらきら勝ち誇り

子連れママが多いので、オムツ交換台もあり、室内にキッズルームもありました。

残念ながら季節は冬なので、芝生は緑モサモサではなかったですが青ざめ楽しそうでしたふっ


帰りには、近所のカフェにまた寄り道。

オーナーさんから
「子連れママのマナーについて」貴重なお話を頂いてきました。

近いうちに、、、
「ママの興味とお財布事情について」と
「子連れママのマナーについて」の2件を
記事にまとめたいと思います。てれてれ

ぜひまた読んで頂けたら、、、、
とっても励みになりますにこにこキャラクター(万歳)光るハート

今回、メッセージや電話をもらったり、
子ども達と沢山遊んだり、
ママやオーナーと直接お話をしたり、
とても充実した幸せな1日でした。ウインクきらきら

皆さん本当にありがとうございました!
寒いので、風邪には気をつけていきましょう太陽
posted by たんたん at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ママ
ファン
検索
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
たんたんさんの画像
たんたん
子育て奮闘中です。 ブログ書くのも読むのも好きです。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。