アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

勘違いA

続き

学生であろうと社会人であろうと、自分のすべき事があれば、それに向かって注力すべきだその過程でやらなければならない事が沢山増えるだろう。だがそれは【やれば自身の夢が叶う】ものであり、【何でもいいから手を出す】のとは本質的に違う。

僕ももう一年学生をするが、大まかには目標に合わない事はしない。

義務→やらされている事

権利→やりたい事でやれる事

責務→やるべき事で自身への責任が問われる事

この辺を常に考えられる社会人になろう!






勘違い

【今しか出来ない事をやる】

学生である僕の周囲にはこういった考えの人達が実に多い彼らの言い分は大体決まっている。

【社会人になるとやれない事を時間のある学生のうちにやっておきたい】

…と。サークル、旅行、アルバイト、勉学…様々あるここで1つ思い浮かべてみて欲しい。

あなたは遊園地にいる。

入園料5000円を支払った。

施設内のアトラクションは全て一回700円である。


…さて、あなたはどうするだろう?

【せっかく入園料を払ったんだから乗り物に乗らなきゃもったいない】

そう思うだろうかしかし、もしその乗り物が700円未満の満足度しか得られないとすればどうだろうか?

経験はお金では買えない…確かにそうかも知れないが、それはあなたが目指す目標に近づくものだろうか、やらなければならない事なのだろうか。

断言しよう対価未満の満足度が得られないのであれば止めた方がいい。節約した分を本来あるべき自己投資に使用すべきである

【今しか出来ない事をやる】

ではなく

【今やらなければならない事をやる】

のが自身の夢や目標を叶える最短コースだ下手に様々なものに手を出し、結局本来すべき事が疎かになってしまっては目もあてられない。



社会貢献

何故だろう…会社説明会ではしきりに【社会貢献】をアピールする企業が多い

企業は…結果的に社会に必要とされる存在であって、社会に貢献するのが目的ではない

企業はステークホルダー、取り分け株式会社であれば株主の為に存在する日本の企業は…会社のため、株主のため、社会のため…色々詰め込もうとし過ぎだよなぁ

アメリカは…会社は利益獲得と株主還元に徹し、社会貢献はNPOを利益から設立する…って感じで日本みたいな中途半端さは感じられない…ただ、医療費が高すぎるなオバマ大統領の今後の公的保険への行動力に期待!

ぷちランド


初心者でも簡単作成!無料携帯ホームページ作成「ぷちランド」




    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。