2019年01月11日
いすゞ フォワード FRR90 クラッチペダルが重い・・・
こんにちわ!(^^)!
いつもブログ用の写真を撮り忘れて
あっ やってもうたってなるのが最近の私です。
今日はクラッチペダルを踏むと奥の方だけ重いから 何とかしてくれと電話があり ディーラーには
クラッチのO/Hが必要と言われたそうです
この症状はホント多いですね。
まあ スラストベアリングの動きが悪いのが原因だと思います
昔のフォワードはグリスアップができたのでこんなトラブルは無かったんですけどね
ミッションを降ろしてベアリング交換とついでにクラッチ交換コースは高額なので却下!!
とりあえず車両を確認します
クラッチペダルを踏んでみるとやっぱり奥だけ重い・・・"(-""-)"
裏技?っていうのかわかりませんがこんな修理方法を紹介します
ミッション上部のフタを外します (12のソケット又はメガネレンチ必要)
![1画像.png](/takoguma/file/1E794BBE5838F-thumbnail2.png)
開けたらCRC(潤滑スプレー 通称556?)をふきかけます
相方がいればクラッチペダルを何回も踏んだりしてもらいましょう
踏んだり離したりを繰り返している時に潤滑剤をスプレーします
![2画像.png](/takoguma/file/2E794BBE5838F-thumbnail2.png)
クラッチペダルが軽くなったらOKです
後はフタを取り付けたら終わりです
![3画像.png](/takoguma/file/3E794BBE5838F-thumbnail2.png)
これが結構 効果的でお金をかけたくない方は試してみてください
フタを取った時に中にネジを落とさないように気を付けてくださいね
落としたらもれなくミッション降ろしの刑が執行されます
私はどんくさいので何度もこの刑を執行されてます
ネジが落ちる時 なぜか めっちゃ スローモーションになります
信じるか 信じないかはあなた次第です
いくで~
やるで~
潤滑スプレー買い増しや~
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZWFBG+S2+448O+61C2P)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8462034
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック