2020年02月05日
MH21S ワゴンR オーバーヒートランプ 点灯
こんにちわ![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
今日はお客様より電話がありボンネットから煙が出た!!ということでだいぶ焦っている感じでした
積載車で引き取りに行き確認してみると冷却水が空っぽの状態
持って帰り 水を入れて確認ラジエーターから水漏れを起こしておりました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
この型のワゴンRも古くなってきましたね
![IMG_2824.JPG](/takoguma/file/IMG_2824-thumbnail2.JPG)
ラジエーターの確認
ん~ 漏れてますな・・・![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
![IMG_2825.JPG](/takoguma/file/IMG_2825-thumbnail2.JPG)
この型のラジエーターは在庫があるので交換していきます
交換は非常に簡単ですので是非 挑戦してみてください
下からラジエーターを抜く方が楽だと思います
まずはドレンコックをひねって水を抜きます
![IMG_2826.JPG](/takoguma/file/IMG_2826-thumbnail2.JPG)
とってがついてますがアホみたいにかたいのでプライヤー等で回して外してください
![IMG_2827.JPG](/takoguma/file/IMG_2827-thumbnail2.JPG)
エンジンがしっかり冷えてから作業してくださいね
ヤケド要注意です
アッパーホースを外します
サブタンクにいくホースとサブタンクも外します
電動ファンの配線も外します
![IMG_2828.JPG](/takoguma/file/IMG_2828-thumbnail2.JPG)
次にロアホースを外します
![IMG_2829.JPG](/takoguma/file/IMG_2829-thumbnail2.JPG)
![IMG_2830.JPG](/takoguma/file/IMG_2830-thumbnail2.JPG)
ラジエーターを支えてるステーを外します
![IMG_2831.JPG](/takoguma/file/IMG_2831-thumbnail2.JPG)
あとは下から抜くだけです
おっと 秋からずっと住み続けていたトンボ店長が居ました
店長には引っ越しして頂きました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
![IMG_2832.JPG](/takoguma/file/IMG_2832-thumbnail2.JPG)
外したものになります
![IMG_2834.JPG](/takoguma/file/IMG_2834-thumbnail2.JPG)
新品ラジエーターに電動ファンを移植していきます
ネジを3つ外すだけです
![IMG_2845.JPG](/takoguma/file/IMG_2845-thumbnail2.JPG)
あとは 戻していくだけです
![IMG_2846.JPG](/takoguma/file/IMG_2846-thumbnail2.JPG)
冷却水をいれてエア抜きをすれば完成です
試乗して暖房がしっかり効いていれば大丈夫だと思います
エンジンが冷えた後もう1度ラジエーターの中の水の量と サブタンクの量を確認すればOKです
難易度はかなり低いので挑戦してみてください
1時間もあれば終わる作業だと思います
いくで~
やるで~
ラジエーター買い増しや!!
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=200131221790&wid=001&eno=01&mid=s00000020430001006000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3B5I8L+D2CGOI+4DN0+5ZMCH)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
今日はお客様より電話がありボンネットから煙が出た!!ということでだいぶ焦っている感じでした
積載車で引き取りに行き確認してみると冷却水が空っぽの状態
持って帰り 水を入れて確認ラジエーターから水漏れを起こしておりました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
この型のワゴンRも古くなってきましたね
ラジエーターの確認
ん~ 漏れてますな・・・
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
この型のラジエーターは在庫があるので交換していきます
交換は非常に簡単ですので是非 挑戦してみてください
下からラジエーターを抜く方が楽だと思います
まずはドレンコックをひねって水を抜きます
とってがついてますがアホみたいにかたいのでプライヤー等で回して外してください
エンジンがしっかり冷えてから作業してくださいね
ヤケド要注意です
アッパーホースを外します
サブタンクにいくホースとサブタンクも外します
電動ファンの配線も外します
次にロアホースを外します
ラジエーターを支えてるステーを外します
あとは下から抜くだけです
おっと 秋からずっと住み続けていたトンボ店長が居ました
店長には引っ越しして頂きました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
外したものになります
新品ラジエーターに電動ファンを移植していきます
ネジを3つ外すだけです
あとは 戻していくだけです
冷却水をいれてエア抜きをすれば完成です
試乗して暖房がしっかり効いていれば大丈夫だと思います
エンジンが冷えた後もう1度ラジエーターの中の水の量と サブタンクの量を確認すればOKです
難易度はかなり低いので挑戦してみてください
1時間もあれば終わる作業だと思います
いくで~
やるで~
ラジエーター買い増しや!!
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3B5I8L+D2CGOI+4DN0+5ZMCH)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9611725
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック