2023年04月11日
: ひょうごe-県民だより(4月前半号)
差出人: ひょうごe-県民
日時: 2023年4月11日 13:44:51 JST
宛先: メール配信希望者
件名: ひょうごe-県民だより(4月前半号)
e-県民の皆さん、今年のお花見は楽しまれましたか?
![花見(さくら)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFA3.gif)
今回も兵庫の旬な情報をお届けします
![スピーカ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFEA.gif)
ぜひ最後までお読みくださいね♪
--------------------------------------------
![大丸2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F067.gif)
![大丸2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F067.gif)
特色ある逸品
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
--------------------------------------------
2月にご紹介しました2店に加えて、首都圏で兵庫の逸品を扱うお店が16店に増えました。
メイドイン神戸の本革シューズ
![紳士靴](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0E7.gif)
![仕事かばん](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC41.gif)
![たこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0F7.gif)
機会がありましたら、ぜひお運びください。
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
明石ニューワールド新橋店→ 明石の玉子焼きや明石浦直送の鮮魚を提供
NAKATA HANGER→ 兵庫県産のオリジナルハンガーを展示販売
Firenze Sake→ 兵庫県産の日本酒とイタリア料理を提供
島のめぐみ だしや渋谷宮益阪店→ 新鮮な淡路の食材を使った和食を提供
詳しくは
![指差し確認右](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFD9.gif)
----------------------------------------
![大丸2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F067.gif)
![大丸2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F067.gif)
巡回展
「日本遺産 銀の馬車道 鉱石の道」
----------------------------------------
兵庫県中央部の播但地域には、姫路・飾磨港から生野銀山へと南北一直線に貫く「銀の馬車道」と、明延鉱山、中瀬鉱山に続く「鉱石の道」があります。
この全長73qの「近代化産業遺産」について新発見資料を含む関連資料を紹介する初めての展覧会です。沿線の文化と鉱山の歴史をたどる貴重な機会です。
と き 2023年4月22日(土)〜6月25日(日)
ところ 兵庫県立兵庫津ミュージアム
詳しくは
![指差し確認右](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFD9.gif)
白井智子さんによる記念講演「銀の馬車道の魅力〜フランス人技師設計による日本最初の産業高速道路」では、生野銀山にかける明治政府の意気込みを感じることができます
![力こぶ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFC2.gif)
詳しくは
![指差し確認右](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFD9.gif)
<県立兵庫津ミュージアム>
開館時間:9時〜17時(展示室、初代県庁館は9時30分開場)
休館日:月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始
アクセス:神戸市兵庫区中之島2丁目2-1
(神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前」駅から徒歩約5分)
(公式HP)https://hyogo-no-tsu.jp/
※ひょうごe−県民のみなさんは、展示施設を割引料金(団体割引)で観覧いただけます。
-----------------------------------
![大丸2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F067.gif)
![大丸2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F067.gif)
「笹部さくらコレクション」
白鹿酒造記念博物館
-----------------------------------
西宮市にある白鹿酒造記念博物館は、桜博士と言われる笹部新太郎氏が桜にまつわる書画・美術工芸品5000点を所蔵していて、毎年桜の時期に公開しています。
お花見のあとは、全国でここだけの「桜コレクション」を楽しんでください。
館内では日本酒づくりについても学べます。
と き 2023年3月18日(土)〜5月28日(日)
ところ 白鹿記念酒造博物館
(西宮市鞍掛町8−21)
詳細
![指差し確認右](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFD9.gif)
笹部氏の邸宅跡が、桜守公園(岡本見舞見公園)として整備されています。
https://www.kobe-park.or.jp/kouen_keikaku/2018/11/05/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E5%8D%97%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%88%E6%A1%9C%E5%AE%88%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%89
〜令和5年4月〜
■メルマガ全般に関するお問い合わせ先
TEL:078-362-4263
E-mail:keikaku@pref.hyogo.lg.jp
■インスタグラムで兵庫の写真をシェアしよう
![緑ハート](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7B.gif)
![緑ハート](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7B.gif)
「love_hyogo」
https://www.instagram.com/love_hyogo/
■移住・相談はこちらから
カムバックポータルサイト
「夢かなうひょうご」
https://www.yume-hyogo.com/
■登録内容の確認・変更・退会、配信停止はこちらから
https://ehg.jcld.jp/regist-ekenmin/page/confirm.html
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11938512
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック