新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年07月15日
友人のミゼットが映画に登場
以前にもご紹介した、友人のお店においてあるミゼット。
最近、近所で行われた映画のロケでも、使用されたそうです。
前回のお話にも書きましたが、瀬戸内寂聴さん原作の「夏の終り」を、近所にあるニッケ社宅にて撮影していたのですが、実際にこのミゼットが走っているシーンを撮影したとのこと。
当日は、ミゼットのご機嫌がかなり悪く、なかなかエンジンがかからなかったそう。
で、ロケが終わって、撤収となった時にエンジンは調子良くなったとか(笑)。
古い車は、なかなか大変です。
映画が公開されたら、どこに映るか探してみてくださいね!
クリックでランキングに反映されます
ポチッと応援よろしくお願い致します!
最近、近所で行われた映画のロケでも、使用されたそうです。
前回のお話にも書きましたが、瀬戸内寂聴さん原作の「夏の終り」を、近所にあるニッケ社宅にて撮影していたのですが、実際にこのミゼットが走っているシーンを撮影したとのこと。
当日は、ミゼットのご機嫌がかなり悪く、なかなかエンジンがかからなかったそう。
で、ロケが終わって、撤収となった時にエンジンは調子良くなったとか(笑)。
古い車は、なかなか大変です。
映画が公開されたら、どこに映るか探してみてくださいね!
クリックでランキングに反映されます
ポチッと応援よろしくお願い致します!
【このカテゴリーの最新記事】
posted by CATARACT.nob at 21:03| 乗り物
2012年07月07日
ロケ現場
6月に近所のニッケ社宅にて、ロケが行われました。
2作品のロケが連続して行われ、最初に水谷豊さん、伊藤蘭さん夫婦共演の、「少年H」。
次いで、瀬戸内寂聴さん原作の「夏の終り」を撮影。
こちらの作品は、熊切和嘉監督により、満島ひかりさん、小林薫さん、綾野剛さんという方々が出演されます。
「夏の終り」は1963年(昭和38年)に、女流文学賞を受賞した作品。
そんな時代背景を撮るのには、ニッケの社宅はピッタリだったのでしょう。
ニッケの社宅は、明治末期から昭和初期に建てられた建築物。
今時、板塀の続く長屋に、舗装されていない道路、周りには高層ビルもない環境なんて、日本探してもなかなかないそうです。
そんな「夏の終り」のロケを見学。
この日は社宅の2階にて撮影。
撮影が始まると、そばの道も通行止め。
飛行機が飛べば、撮影ストップ。
そんな時、ちらっと見えたのは
満島ひかりさん!!
ちらっとでしたが、ラッキーでした♪
昭和を時代背景とした、「夏の終り」。
公開されたら、ぜひ観たいと思います。
クリックでランキングに反映されます
ポチッと応援よろしくお願いします♪
2作品のロケが連続して行われ、最初に水谷豊さん、伊藤蘭さん夫婦共演の、「少年H」。
次いで、瀬戸内寂聴さん原作の「夏の終り」を撮影。
こちらの作品は、熊切和嘉監督により、満島ひかりさん、小林薫さん、綾野剛さんという方々が出演されます。
「夏の終り」は1963年(昭和38年)に、女流文学賞を受賞した作品。
そんな時代背景を撮るのには、ニッケの社宅はピッタリだったのでしょう。
ニッケの社宅は、明治末期から昭和初期に建てられた建築物。
今時、板塀の続く長屋に、舗装されていない道路、周りには高層ビルもない環境なんて、日本探してもなかなかないそうです。
そんな「夏の終り」のロケを見学。
この日は社宅の2階にて撮影。
撮影が始まると、そばの道も通行止め。
飛行機が飛べば、撮影ストップ。
そんな時、ちらっと見えたのは
満島ひかりさん!!
ちらっとでしたが、ラッキーでした♪
昭和を時代背景とした、「夏の終り」。
公開されたら、ぜひ観たいと思います。
クリックでランキングに反映されます
ポチッと応援よろしくお願いします♪
posted by CATARACT.nob at 13:57| 街角
2011年11月07日
わが家の木枠窓
祖父の代からのわが家。
築100年の町屋です。
そんなわが家に残る、木枠の窓がこちら。
昭和初期から残る木枠窓。
わが家も以前はほとんどが木枠の窓だったのですが、近年、老朽化により、ほとんどがサッシになってしまいました。
最近この窓から、水が侵入し、雨漏りを引き起こす原因になっていることが判明。
ついに、この窓も、サッシに入れ替えることが決定したのです。
中から見上げた窓。
今時、こんなデザインて、なかなか無いので、使える限りこの窓でいこうと思ってたのですが、雨が降る度、雨漏りを起こすようになったので、しょうがありません。
実のところ、鍵も付いてなかったので、防犯面でもよろしくなかったのですけどね(苦笑)。
映る景色も、ユラユラ。
何とも味がある窓でした。
お疲れさま。
長い間、ありがとう!
築100年の町屋です。
そんなわが家に残る、木枠の窓がこちら。
昭和初期から残る木枠窓。
わが家も以前はほとんどが木枠の窓だったのですが、近年、老朽化により、ほとんどがサッシになってしまいました。
最近この窓から、水が侵入し、雨漏りを引き起こす原因になっていることが判明。
ついに、この窓も、サッシに入れ替えることが決定したのです。
中から見上げた窓。
今時、こんなデザインて、なかなか無いので、使える限りこの窓でいこうと思ってたのですが、雨が降る度、雨漏りを起こすようになったので、しょうがありません。
実のところ、鍵も付いてなかったので、防犯面でもよろしくなかったのですけどね(苦笑)。
映る景色も、ユラユラ。
何とも味がある窓でした。
お疲れさま。
長い間、ありがとう!
|
posted by CATARACT.nob at 14:26| 古民家
2011年10月11日
暖簾の町でR-2見つけた
岡山県真庭市の勝山は暖簾(のれん)の町。
白壁や格子窓の商家や民家、なまこ壁の土蔵といった伝統的な建造物が並び、今も城下町の風情を残しています。
昭和60年に岡山県下で町並み保存地区として指定されました。
80余りの個性豊かな「暖簾」がかかり、見て歩くのも楽しい町です。
店やその家を象徴した様々な暖簾が軒先を彩ります。
丸型ポストのあるお店は、郵便マークの暖簾。
そして見つけたのが、くるま屋さん。
くるま屋さんには、しっかり自動車の暖簾。
しかも、その下から顔を出しているのは、スバルR-2。
R-2(アールツー)は、富士重工業がかつて生産・販売していた軽自動車。
昭和44年(1969年)8月に富士重工業がスバル・360の後継車種として発売し、昭和47年(1972年)まで生産。
写真のものは、ちょっと人気のなかった後期型。
前期型はグリルがなく、愛嬌のあるマスクでした。
それでも暖簾から出してる顔は、可愛い。
昔の車って、どうしてこんなに愛嬌のあるデザインなんでしょうね。
ポチッと1押しありがとうございます!
白壁や格子窓の商家や民家、なまこ壁の土蔵といった伝統的な建造物が並び、今も城下町の風情を残しています。
昭和60年に岡山県下で町並み保存地区として指定されました。
80余りの個性豊かな「暖簾」がかかり、見て歩くのも楽しい町です。
店やその家を象徴した様々な暖簾が軒先を彩ります。
丸型ポストのあるお店は、郵便マークの暖簾。
そして見つけたのが、くるま屋さん。
くるま屋さんには、しっかり自動車の暖簾。
しかも、その下から顔を出しているのは、スバルR-2。
R-2(アールツー)は、富士重工業がかつて生産・販売していた軽自動車。
昭和44年(1969年)8月に富士重工業がスバル・360の後継車種として発売し、昭和47年(1972年)まで生産。
写真のものは、ちょっと人気のなかった後期型。
前期型はグリルがなく、愛嬌のあるマスクでした。
それでも暖簾から出してる顔は、可愛い。
昔の車って、どうしてこんなに愛嬌のあるデザインなんでしょうね。
ポチッと1押しありがとうございます!
posted by CATARACT.nob at 18:17| 乗り物
2011年09月23日
トヨタ・ハイエース(H20系)
懐かしいハイエースを見ました。
トヨタが昭和52年(1977年)から昭和56年(1981年)まで製造・販売していたH20系。
昭和52年といえば、日本専売公社がタバコ 「マイルドセブン」を発売。
巨人の王選手が対ヤクルト戦でホームラン世界新記録の756号を達成した、そんな年です。
車のカラーも、当時のカタログを見てみると、ブラウンやグリーンが見られます。
現代において、ブラウンやグリーンが結構増えてますね。
流行は繰り返しますが、この辺りの色の流行が、今の流行りなのでしょうか。
古くからある車の名前が消えていきつつある中、ハイエースは健在です。
最新の姿。
とってもカッコよく進化しましたが、ワンボックスってだけで、面影は何一つありません。
ポチッと1押し、いつもありがとうございます!
トヨタが昭和52年(1977年)から昭和56年(1981年)まで製造・販売していたH20系。
昭和52年といえば、日本専売公社がタバコ 「マイルドセブン」を発売。
巨人の王選手が対ヤクルト戦でホームラン世界新記録の756号を達成した、そんな年です。
車のカラーも、当時のカタログを見てみると、ブラウンやグリーンが見られます。
現代において、ブラウンやグリーンが結構増えてますね。
流行は繰り返しますが、この辺りの色の流行が、今の流行りなのでしょうか。
古くからある車の名前が消えていきつつある中、ハイエースは健在です。
最新の姿。
とってもカッコよく進化しましたが、ワンボックスってだけで、面影は何一つありません。
ポチッと1押し、いつもありがとうございます!
posted by CATARACT.nob at 10:44| 乗り物
2011年09月16日
ウルトラマン
コーヒーを買おうと、コンビニに行った。
ん?、またコーヒーの食玩キャンペーンやってるな。
なになに?
ウ ル ト ラ マ ン !!
やられた。
あれほど食玩には、手を出さないと決めてたのに。
簡単に購入決定(苦笑)
コーヒー2本に付いてきた。
おかげで1本でいいのに、2本も買って…。
飲料メーカーの、思うつぼ。
接写で撮るとなかなかでしょ♪
ジェットビートルと、ウルトラホーク1号もあったな。
買ってしまいそうだ…
モンハン3&PSPがセットで245円!?即GETの大チャンス!
『欲しいものきっと見つかる!ストラップヤ』
ん?、またコーヒーの食玩キャンペーンやってるな。
なになに?
ウ ル ト ラ マ ン !!
やられた。
あれほど食玩には、手を出さないと決めてたのに。
簡単に購入決定(苦笑)
コーヒー2本に付いてきた。
おかげで1本でいいのに、2本も買って…。
飲料メーカーの、思うつぼ。
接写で撮るとなかなかでしょ♪
ジェットビートルと、ウルトラホーク1号もあったな。
買ってしまいそうだ…
モンハン3&PSPがセットで245円!?即GETの大チャンス!
『欲しいものきっと見つかる!ストラップヤ』
posted by CATARACT.nob at 18:39| キャラクター
2011年09月05日
ボンネットバス
四国祖谷のかずら橋を見に行って出会った、ボンネットバス。
昭和41年式いすゞBXD30型。
ボンネットバスの特徴は前輪が、運転手よりも前に付いていることだ。
そのため山間部等の狭い道路では、運転手が路肩の位置を把握しやすく、運転しやすいとされた。
このバスも、四国交通の路線バスとして、祖谷流域や剣山などで活躍していた車。
因みにかずら橋、平成24年1月11日から平成24年2月中旬(予定)まで3年に1度の橋架け替え工事の為、渡ることができません!
観光で行かれる場合はご注意を。
台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
懐中電灯にも変身!こんな電球みたことない
日頃の備えが大切ですね!
電池不要!自家発電LEDライト
昭和41年式いすゞBXD30型。
ボンネットバスの特徴は前輪が、運転手よりも前に付いていることだ。
そのため山間部等の狭い道路では、運転手が路肩の位置を把握しやすく、運転しやすいとされた。
このバスも、四国交通の路線バスとして、祖谷流域や剣山などで活躍していた車。
因みにかずら橋、平成24年1月11日から平成24年2月中旬(予定)まで3年に1度の橋架け替え工事の為、渡ることができません!
観光で行かれる場合はご注意を。
台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
懐中電灯にも変身!こんな電球みたことない
日頃の備えが大切ですね!
電池不要!自家発電LEDライト
posted by CATARACT.nob at 20:55| 乗り物
2011年08月31日
ダイハツ ミゼット
昭和の車で外せないのが、ダイハツのミゼット。
昭和34年(1959年)発売のMP型と呼ばれる、ミゼットでは2代目。
ミゼット(Midget)は英語で「超小型のもの」という意味の単語。
戦後の軽三輪ブームの火付け役。
友人のお店に置いてました。
多分、原チャリのほうが速いぞ。
コーナーリング激弱だし。
しかし顔、可愛いです♪
人気商品が99%OFF格安で手に入る!激安はココ
【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
ロリポップ!
さくらのVPS
昭和34年(1959年)発売のMP型と呼ばれる、ミゼットでは2代目。
ミゼット(Midget)は英語で「超小型のもの」という意味の単語。
戦後の軽三輪ブームの火付け役。
友人のお店に置いてました。
多分、原チャリのほうが速いぞ。
コーナーリング激弱だし。
しかし顔、可愛いです♪
人気商品が99%OFF格安で手に入る!激安はココ
【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
ロリポップ!
さくらのVPS
posted by CATARACT.nob at 12:50| 乗り物
2011年08月29日
日産スカイラインRS
スカイラインを2台も見つけた。
前のXXと同様、昭和レトロって感じはしないが、まぎれもなく昭和の車であり、近年急速に姿を消しつつあるので、ご紹介。
「史上最強」をうたいながらも、GT-Rにはなれなかった。
昭和56年(1981年)から昭和60年(1985年)に製造された、6代目スカイライン。
この写真のものは後期型で、通称「鉄仮面」と呼ばれ、個人的にも好きな顔。
前期型はグリルがあり、赤黒ボディのRSが「西部警察」で使用され、憶えている方も多いと思う。
アメリカの俳優ポール・ニューマンを広告キャラクターに起用したので、「ニューマン・スカイライン」の名もあった。
2ドアハードトップのRS。
各所、錆びも出てきている。
そりゃ一番新しいものでも26年。
四半世紀経ってるのだから。
こちらはガンメタリックの4ドアセダンRS。
どちらもナンバープレートは付けられていない。
にしても、2台も並んで見つけるのは珍しく、嬉しさのあまり、通り過ぎたのを引き返して撮影。
GT-Rほど人気は出なかったようだが、当時は憧れでした。
こんなワクワクする車、今ありませんね。
【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
ロリポップ!
さくらのVPS
前のXXと同様、昭和レトロって感じはしないが、まぎれもなく昭和の車であり、近年急速に姿を消しつつあるので、ご紹介。
「史上最強」をうたいながらも、GT-Rにはなれなかった。
昭和56年(1981年)から昭和60年(1985年)に製造された、6代目スカイライン。
この写真のものは後期型で、通称「鉄仮面」と呼ばれ、個人的にも好きな顔。
前期型はグリルがあり、赤黒ボディのRSが「西部警察」で使用され、憶えている方も多いと思う。
アメリカの俳優ポール・ニューマンを広告キャラクターに起用したので、「ニューマン・スカイライン」の名もあった。
2ドアハードトップのRS。
各所、錆びも出てきている。
そりゃ一番新しいものでも26年。
四半世紀経ってるのだから。
こちらはガンメタリックの4ドアセダンRS。
どちらもナンバープレートは付けられていない。
にしても、2台も並んで見つけるのは珍しく、嬉しさのあまり、通り過ぎたのを引き返して撮影。
GT-Rほど人気は出なかったようだが、当時は憧れでした。
こんなワクワクする車、今ありませんね。
【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
ロリポップ!
さくらのVPS
posted by CATARACT.nob at 07:03| 乗り物
2011年08月28日
ジャイアントロボ
兵庫県姫路市の商業施設に「姫路フォーラス」がある。
2つのビルから成り立ち、WEST館とEAST館に分かれるが、そのEAST館7階にホビーのフロアーがあるので行ってみた。
フロアー中央に展示してあるのは!?
ジャイアントロボ!!
ジャイアントロボは、横山光輝作のSFロボット漫画。
週刊少年サンデーに昭和42年(1967年)5月から昭和43年(1968年)3月まで連載された。
同じ頃、TV版も放送されている。
正直、生まれる数年前のものだから、実際に観たことがない。
ただ、キャラクターとしては知っていた。
この後、レッドバロン、マッハバロンと実際に観ていた次の世代のロボットとが出てくるが、いつの時代も子供にとって、巨大ロボットは夢のあるもの。
しかし、展示してあるジャイアントロボの顔は怖い(笑)
子供も怖がりそうです。
【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
ロリポップ!
さくらのVPS
2つのビルから成り立ち、WEST館とEAST館に分かれるが、そのEAST館7階にホビーのフロアーがあるので行ってみた。
フロアー中央に展示してあるのは!?
ジャイアントロボ!!
ジャイアントロボは、横山光輝作のSFロボット漫画。
週刊少年サンデーに昭和42年(1967年)5月から昭和43年(1968年)3月まで連載された。
同じ頃、TV版も放送されている。
正直、生まれる数年前のものだから、実際に観たことがない。
ただ、キャラクターとしては知っていた。
この後、レッドバロン、マッハバロンと実際に観ていた次の世代のロボットとが出てくるが、いつの時代も子供にとって、巨大ロボットは夢のあるもの。
しかし、展示してあるジャイアントロボの顔は怖い(笑)
子供も怖がりそうです。
【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
ロリポップ!
さくらのVPS
posted by CATARACT.nob at 11:29| キャラクター